メインカテゴリーを選択しなおす
『花のある暮らし』へようこそ。ブログにご訪問頂きありがとうございます。 今日は大みそか。2022年も、温かい人たちに囲まれて無事に過ごすとができました。どうもありがとうございました。 Fairy'sGardenとしては下半期、様々な特集に取り上げて頂いたり、コンテストに入賞したり。なんとフジテレビのゴールデン番組に作品の写真を使用してもらうという快挙もあり驚きの連続の一年でした。 懐かしい人との再会や、新しい出会い。Fairy'sGardenを通じて出会う方は皆さん本当に温かい人ばかり。人と人との繋がりに感謝しております。 1年間、どうもありがとうございました。来年もよろしくお願い申し上げます…
『 尾鷲ニュース 946 』~~尾鷲神社「どんど焼き」、須賀利町で「石経」(いしぎょう)
(尾鷲市の中川河口。川の中央にカモメでしょうか?) 尾鷲ニュースです。 『 尾鷲ニュース 』 ●尾鷲神社「どんど焼き」 1月15…
わたしは、医療系の仕事をしています。毎年なんですが、この時期(冬)は、仕事が特に忙しい!風邪とか、ここ数年はコロナとかでね…なので、この時期は特に、仕事から帰…
明けましておめでとうございます! 今年も頑張ってつたないブログを上げていきますのでよろしくお願いします~。 & 明けましておめでとうございます! 今年も頑張ってつたないブログを上げていきますのでよろしくお願いします~。 &
We decorate some "Shougatsu kazari" for New Year's day.お正月には「正月飾り」を飾ります。 We …
おはようございますぴぴよんです(* ´ ∀ ` )昨日は7日ということでこはるはうすのしめ縄もお片づけしましたよ。(パパイヤバーを食べつつ…。)ね、年末ぎりぎりだったからあっという間にお片づけになっちゃったね。また今年の年末に必ず元気でしめ縄を飾って、新年を迎えようね。いっつもネガティブで申し訳ないのですが、こはるちゃんが昨年病気になってから1ヶ月後、3ヶ月後、半年後、1年後がどうなっているのか想像する時にどう...
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
正月飾り。年末28日から飾り、1月4日には外す。昔は、どんど焼きで焼いていた。しかし、今はどんど焼きをやらなくなってしまった。だから、神社で炊き上げてもらっている。だから、そんなにお金をださなくてもいいのでは。そういうケチな気持ちがあり、毎年千円前後のものを
新年明けましておめでとうございます🎍 2023年初投稿となります! 新たにスタート、てことでブログ名も改名しました~ なんかぁ・・・イマイチかなぁ💦 まだ(仮)ということになるかもです ⇧のナンテンは庭に成ってるのチョッキンして、実がポロポロ落ちていく・・・ それと、鏡餅は・・・そぉ~⤴ ずっとガラスの鏡餅が欲しくて、自分土産に 北海道で買ったあれです! 小樽「大正硝子館」で買ったあれ! ampinpin.hatenablog.jp 今年初の鏡餅 うれしいな~🎵 年末に飾り終えた玄関のニッチ風棚 ampinpin.hatenablog.jp 今年も相も変わらずですね💦 今年増えた1品 掛け軸風…
新年あけましておめでとうございます。今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。 旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。なんだか慌ただしく日々を過ごし、気付くとブログが放置気味になってしまっていました。そんな状況でも、読んで下さっている皆様に感謝いたします。ありがとうございます。 実は、去年の秋からのブログの下書きがかなり溜まってきています。旬はとっくに過ぎましたが、なんとかしたいと思います。 ここ数年の我が家の恒例ですが、お正月飾りは娘の手作りです。今年も、我が家と義実家の2軒分を作ってもらいました。 ちなみに、昨年のしめ縄飾りはこれでした。親バカ発言ですが、お花のバランスとか、成長…
新年、あけましておめでとうございます。maru.i(まるあい)です。今年も、ちょこちょこと、住まいのことや、整理収納、お片付け、暮らしのアイディアなど、発信し、記録に残していきたいな〜、と思っています。トップの写真は、子どもと一緒に折り紙で作った、「鏡餅」と「
きょうは、晴れ。あしたも晴れでしょう。 きょうの尾鷲の最高気温は12.3℃(最低気温は1.3℃)。 全国トップは沖縄県の仲筋で24.9℃。三重トップは尾鷲でし…
毎年素敵な「しめ縄」です(笑)【撮影場所 西茶屋街「甘納豆かわむら」:2023年01月01日 LUMIX GM1】【西茶屋街「甘納豆かわむら」HP引用】いしかわ産業化資源活用推進ファンド事業の一環として、金沢市で事前合宿を行うフランス水泳チームにちなんでフランス産、石川県産の食材を使用したYôkanの開発を行った。 私達のミッションは、フランスへ向けた石川食材のPRと石川県民へ向けたフランス食材を使った和菓子のPR、そしてフランス水泳チームが金沢の地で合宿を行うことの認知である。 食材は縁である、石川県庁で行われた採択式に同席した珠洲市の奥能登塩田村と接点ができ、それを機に400年以上続く揚げ…
こんばんは 旦さん新年用に昨年もしめ縄に門松を作りました 夫が作ったしめ縄に門松 年々上手になってます 車にもね 大歳神社 氏神様がいらっしゃる大…
こないだ土台を作ったしめ縄リース。仕上げて玄関や店に飾りました🙌ワラを編むのも水引きを触るのも初めてだったのでその割には、まぁこんなもんかと😅多少不恰好でも自分で作った梅結びとか見てると嬉しくなっちゃいますね〜😌お店31日大晦日までするのですが年内の予約は💈もういっぱいになってしまったので受付終了しました。沢山お電話いただいてますが、予約が取れずに申し訳ありません🙇♀️かなりくたびれてきてますがあと2日頑張らなくては💪⤴️手作りしめ縄リース仕上げ🙌
今年も残すところあと一日となりましたこの一年… お正月には 家族が増えて総勢8人で祝い楽しい年明けとなりました🎍4月には孫達の入園・入学そして ばぁばも神戸婦人大学に入学し新たな学びにワクワク🌸6月の父の日には息子夫婦からの懐妊サプライズでお嫁ちゃんと手を取り合って大喜び👶沖縄八重山諸島や九州に旅行し大自然の美しさに感動🌊「クレイアート」の生徒さんも素晴らしい作品を創作され講師冥利🌹大学やスポーツジムでも...
今日は娘と自宅へ。お昼を食べて出発し、食料品の買い出しをして、お店がどこも混んでいて、着いたのはもう16時過ぎ。荷物を下ろしていると丁度、母がデイから帰宅。そして、娘とふたりでお墓参りへ。町のはずれの高台にあります。今日はとんぼ返り。19時過ぎに娘
〈シンプル×和〉作る楽しみ〜自然を感じるわが家のお正月飾り〜
昨日は帰省前の唯一の休日。まだ支度できていなかったお正月のお花をバタバタと作り、今朝、それぞれの場所に飾ってきました。一つ以外は全て手作りで。購入したのは大王松の葉、松の枝、セリアの小さな水引飾り。それにプラスで使ったのは庭にある葉蘭、南京、もともと
٩(ᐛ)و応援よろしくお願いします。あっという間に今年も終わりそうです...お掃除も、戸建てからマンションに越してからは、かなりラクになりました。お玄関の掃除だけでも、比べものにならないほどです。範囲が限られているので、普段の掃除だけで特に大掃除を意識する必要がないほどです。 朝から玄関ドアを念入りにお掃除しました。お正月飾りは、以前から毎年28日にやっていますよ。「29日は二重に苦労する」というし、、、かといって、「31日は一夜飾りでよくない」といわれているので「28日」がベストなのかな ...と。子供の頃から、母からそう聞いていました。明日は「お墓参り」に行ってきます。 *いつもお読みくださり、ありがとうございます。ブログ内の画像、記事の転載はお断りします。お正月飾りは、毎年28日にしています。
クリスマスに比べてウキウキしないからか、恥ずかしながら、結婚後、しめ縄というものを飾ったことがありませんでした。他人様のお宅の軒先にしめ縄が飾られているの...
今日のお弁当#のっけ弁#焼き鮭#だし巻き卵#ロマネスコ#みかん*1...
この投稿をInstagramで見る tae_2828(@abenakatae)がシェアした投稿
トイレに絵はがきを飾っていますたった1枚なんですけど(^^♪ どんな絵はがきにも合うフレームが欲しいと無理難題を友達にお願いしたらこれならばどうかとお持ちだ…
年の瀬になりましたね。なので新年まで、ブログをお休みします。お盆・お正月はお休みするです。🎍 お正月は、としがみさま(年神様・歳神様)がお越しになるやで、丁…
新年まで10日を切りました。今年も沢山の方々にお正月飾りを作って頂きました。年明けに数名木目込み人形体験を予定していますが10月から3ヶ月間、ありがとうござい…
アシンメトリーなデザインに一目惚れ♡シンプルモダンなしめ縄飾りでお正月準備♪
クリスマス目前ですが、そろそろお正月の準備を…と思い、新しいしめ縄飾りをお迎えしました。オンラインショップで一目惚れしたsarasa design sto...
うさぎに椿のヘッド飾りが可愛い木目込み人形が完成しており本日、打ち出の小槌を作り屏風飾りのミニミニしめ縄も作って頂きましたFさん。ちりめん生地のうさぎさん。細…
寒波襲来?幻想的な川霧と…シンデレラの娘たち 第5章 すべては夢となりにけり…13
こんばんは!暇人です。今朝はかなり冷えまして…川霧が立ち込めました。三日月が見える空~川には湯気が?たっていて~うわー、きれい!幻想的な朝の風景そうして日が上…
昨日、今日は年内最後の連休でした。なので〜〜やらねばならないことがたっくさん有ったのですが、、、寒いよね❄️🥶中々布団から出れません😓昨日はようやく夕方からグリーンピクニックに出掛けしめ縄の飾りを探しに行ったけど、センス無いので全く思い浮かばず😭2つだけ買ってきた。それと、カシェットのメロンパン❣️食べてみたかったんだよね〜💖それと、美味しそうなフルーツサンドやパン、TAKのチーズ購入。で、今日は年賀状作りと水引きで梅結びの練習。梅結びは、あわじ結びに花びらを2つ付けるだけなので簡単だったけどバランスを取るのが難しいですね💦もっと本数増やして練習しなくちゃ💪これを手作りしめ縄リースに付けてみよ〜♫🎍水引き、梅結びやってみた。
お正月飾り木目込み人形うさぎ&打ち出の小槌を作られたKさん。今日は、つまみ細工でしめ縄作り。細かい作業が盛り沢山なミニミニしめ縄。丁寧に摘んで頂きました。藤色…
しめ縄飾るのに、金銀白の水引き買ってみました。水引き、一度やってみたかったんですよね〜覚えたら色々使えると思います(多分、、、)とりあえず、基本のあわじ結びっていうのをYouTube見ながらやってみる。どうでしょう??初めてなのでこんなもんじゃないかと。(自分に甘い😅)大きさは自由自在なんか、、、紅白も欲しくなっちゃってまた注文😅買ったからには色々覚えたいですね〜💪水引きであわじ結びをやってみる💪
お正月飾り2023 木目込み人形&つまみ細工。先月、小槌とミニミニしめ縄を作って完了したIさん。やっぱり うさぎを作ろう!と木目込み人形の追加ありがとうござ…
今週は、寒さが一段と厳しくなりました。今日は、久しぶりに鍋〜毎日、寒い中教室へお越し頂く皆さんに感謝です。今日もお仕事終わりで来てくれたのかな?Yさん、ミニミ…
赤間神宮注連縄祭(しめなわ祭) ~関門海峡の海の安全と豊漁を祝うしめ縄祭を見てきました(山口県下関市)~
2022年(令和4年)12月10日(土)山口県下関市にある壇之浦海岸で赤間神宮の「しめなわ祭」(注連縄祭)が執り行なわれました。 (海の安全と豊漁を願う神事) このお祭りは、赤間神宮が行う儀式で、壇之浦の海中にある烏帽子岩に神官が注連縄(しめなわ)を張り航海の安全と豊漁を願う神事です。 (赤間神宮本殿での神事) 午前10時、赤間神宮本殿で壇ノ浦漁協関係者が出席した事が行われました。おっさんは漁協関係者ではないので、本殿の外から見学です。 本殿では祝詞奏上や巫女の舞が行われました。 本殿での神事は20分程度で終了し、今回締め代える、しめ縄が運び出されます。 新しいしめ縄は、ここ赤間神宮から壇ノ浦…
今日、目が覚めてビックリしました🫢えーーーー、12時過ぎてる🙀🙀🙀🙀、、、、、、きっと身体が、日頃の睡眠不足を補おうとしたに違いない😅ご飯食べて早速「愛の不時着」のエピソード15とエピソード16のラスト2話‼️15話にはやられました😫ショックで固まりました🥶えーーーーー嘘でしょう⁉️ハッピーエンドじゃ無いと⁉️😱😨😳🤯嘘でしょ嘘でしょ嘘だと言ってーーー😭😭😭😭😭と大泣き、、、騙されました😑この回は、ずーーーっと泣いて、グシャグシャ泣き顔で笑うという😅何なの韓国ドラマって‼️笑と涙が絶妙💯そして、この2人が💒結婚して👶赤ちゃんも産まれてお幸せに暮らしていらっしゃるなんて素敵過ぎる🥹はぁ、、、2年前?3年前かな?ブームになってる時にハマってる皆さん達と感動を共有したかった😂しばらく愛の不時着ロス続くでしょう🥲...しめ縄を作ってみる🎌愛の不時着ロス、、、🥲
そろそろ年末年始に向けて準備をしないとですね💦 苦手な大掃除が待ってます😭 ちょっとテンション上げるためにも、ことしはちょっとおしゃれなしめ縄を探してみませんか? たくさん可愛いものやオシャレなも
12月も3分の1 過ぎようとしています。11月に教室で作られたお正月飾り。木目込み人形とつまみ細工、生徒様の作品をまとめてみました。寒い中 nana-hana…
【ご案内】《ワンデーレッスン》『ダリアニージュお正月ごぼう飾り』
いよいよ今年最後のレッスンアレンジとなります。 今年は人気を二分しました。 ワンデーレッスンとしてご案内のこちらのアレンジメントは 残り1名さまとなりまし…
今朝、新聞を読んでいたら「神事用大麻」なる言葉が目に入った。三重大学が、これを研究するための専門チームを立ち上げた、という。 「神事用大麻」とは何ぞや。 記事…
ぽち♪SPU対策兼ねてRakutenfashionでお正月準備と愛用のカゴをお買い物☆
岩座 正月飾り 輪飾鈴 チャイハネ インテリア・生活雑貨 カーテン レッド 価格:2530円(税込、送料別) (2022/11/26時点) ちょっとシックででもかわいらしさもあってお手頃価格なので今年はこちらのしめ縄にきめた
『 尾鷲ニュース 921 』~~北村一真選手~長崎・国見高校、しめ縄づくり教室
(尾鷲市港町、旧知古町通り) 尾鷲ニュースです。 『 尾鷲ニュース 』 ●北村一真選手~長崎・国見高校 第101回全国高校サ…
名鉄百貨店友の会文化教室定期講座 火曜日クラス。門松作り。今まで作った葉牡丹や菊などつまみ細工で作った飾りを仕上げてもらいました。先ずは、縮緬布で竹を作ってか…
先月のレッスンで木目込み人形 打ち出の小槌を作られたIさん。11月のレッスンは、お正月飾り2023屏風飾りミニミニしめ縄作りです。ちっちゃなしめ縄。細かい作業…
【ご案内】2022.お正月レッスン『ダリアニージュごぼう飾り』Part.2
今年最後のレッスンアレンジになります。 深いワイン色のダリアに一目惚れ。 合わせて真っ白な‵ごぼう’で「ごぼう飾り」とすることにしました。 一本の真っ…
11月になりました! いよいよ今年も終盤ですね。 12月は今年最後、「お正月」レッスンとなります。 お得な‵マンスリーレッスン’としてこちらの2アレンジメ…
ブログにご訪問頂きありがとうございます。 東京八王子のプリザーブドフラワーとアーティフィシャルフラワーのアレンジ教室Fairy'sGarden(フェアリー…
松阪に来たので散策します豪商の一つ小津清左衛門本宅へ昔の伊勢神宮に向かう参宮道になります道路が昔の砂利道みたいに工夫された、道路風情があるわ〜遥か先のでかい建…
あけましておめでとうございます寒い日が続いてましたね〜比較的暖かないわきも外気温が日中−1℃になっていてビックリしました。カイロが必需品になってます〜😆イン…
〈新年のしつらい〉公長斎小菅のお飾りと和の雰囲気を取り入れて
ご訪問ありがとうございますラインで更新情報をお届け現在約1100人以上の方に登録していただいています。(感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。)(↑バナーから登録できます↑)*・゜゚・*:.。..。.:*・゜今年も去年に引き続き、お正月飾りに公長斎小菅 さ