メインカテゴリーを選択しなおす
前回不覚にも遅刻してしまったので 今回は何もかも早め早めに準備して出発~🚲~しようと 駐輪場に行ったところまではよかったのです...
小4 親子レク『津軽金山焼き 陶芸体験』/ 6人ゆったりタイム
どーもです! 今日は小4の親子レク。 私と2人で行ってきました。 親子レク内容は『津軽金山焼き 陶芸体験』 津軽金山焼きとはなんなのか調べてみました。🤔 津軽金山焼きとは、青森県津軽地方の伝
今回も伊豆旅行のお話(前回はこちら)せっかくの旅行なので犬さんと何か体験しようと犬同伴OKで陶芸体験のできる八幡野窯にやってまいりました。こちらではろくろを使った本格陶芸も体験できますが、今回はわんこプレートという犬型のプレートを作ることにしました。妻さんが。かめすけは創作系はてんでダメなので野次担当です 笑わんこプレートはたくさんの犬型の中から好きなものを選び作成することができます。スタートはこの...
今日のお弁当。 #20240314🍱・醬油麴漬けビーフ丼・味噌玉汁 朝仕事#🐶🌸 *#20240313🍱#のっけ弁・鯖の西京焼き・ほうれん草のお浸し *#20…
母智丘神社から、陶芸教室「shiraku(師楽)」に向かっててくてく。 どんな感じに仕上がっているのかなぁとワ … <p class=
【滋賀県信楽焼】たぬき村でたぬきの絵付け体験記!写真スポットもご紹介!!
信楽焼で有名な観光スポット 「信楽陶苑たぬき村」での 絵付け体験記をご紹介。 日本一大きなたぬきが お出迎えし
こんにちは くまざさです♪確か? 7月の末だったと思うけど市で主催された陶芸教室の体験会に参加しました。陶芸は初めてなので、わくわくドキドキ、、、!何を作ろうか?迷ったけど1回限り2時間の体験会なので食器などといった大それたものでは無く「花瓶が無難だな~⁈
ひとりで土と向き合う至福のひとときを。初心者でも楽しめる東京の陶芸教室7選
ソロ活の選択肢の一つとして、陶芸はいかがでしょうか? 子どもの頃に粘土遊びに夢中になったように、陶芸にも同じ魅力があります。 物作りの楽しさや奥深さを学ぶ機会となり、自分がイメージしたものを一から作り上げることは、喜びにもつながるはず。
こんばんわ。はなちゃん、おはよう。クッションからころがりおちてきました。まだまだ旅行疲れのようです。朝の散歩。歩道にヒマワリが咲いてました。7月21日。旅行の初日。クラフトの里「ダラスビレッジ」に行ってきました。ワンちゃん同伴OKです。陶芸体験ができるということではなちゃん用のお皿を作りました。球体になった土を用意してくれたので、手で平らにして、空気を抜くんだそうです。お皿の形にしていきます。ママご...
備前市【Cafe MUGENAN+(ムゲンアンプラス)】プレミアムランチ後の陶芸体験を満喫!カフェも美味しさと素敵な器に感動!
備前市、Cafe MUGENAN+(ムゲンアンプラス)で頂いたプレミアムランチとカフェでのスイーツ、また備前焼の陶芸体験を紹介します。リピ確定のお店です。
こんにちは!淡路島に行った時に瓦粘土での陶芸体験をしたのですが…こちら↓『淡路島⑥ウェルネスパーク五色・瓦粘土体験と浜千鳥の昼食』おはようございます!全国旅行…
昔バイト先の友達から貰ったマニキュア 確かこんな色だったような・・?違うこういうのだったかも?よくおぼえてないけどマットなピンク~ベー...
千葉県指定伝統工芸「大多喜焼」窯元の陶芸1日体験で茶碗を製作した
千葉県大多喜町の「ギャラリー&amp;工房 AMIDA YOU」で陶芸体験をしてきました。大多喜城下駐車場内にある町観光物産センターの陶芸のギャラリーがです。千葉県指定工芸品の大多喜焼の窯元であり、陶芸教室のを行ってあり、手軽に体験する事もできます。
2019年3月から毎年 少しずつお迎えしてきた クリスマスローズたち+。.໒꒱°*♡:* 実家の花壇のコは12月から咲いて 色褪せたら 花がら摘みをしていますヽ(・∀・)**まだ3年目だし 種を作るより株を育てないと… 来シーズンは花がら摘みをせず 「こぼれ種から芽が出た♡」とか 憧れのセリフを言ってみたいです(笑) 今はクリスマスローズの下で アジュガが地味にシェアを広げてますが 鉢植えは変化がなく アパートのプランターの2株は 1年前にお迎えしたのに すでに6個のツボミが付いてます(*♡∀♡*) これはたぶん、このコ 葉っぱの下でも1つ❁.。.:* このコは、これかな? 皆んな順調に育って…
国内レジャー・アクティビティは、じゃらん遊び体験で予約が便利です。BBQ、陶芸体験、イチゴ狩りまでも予約できます。ネット予約利用率NO.1です。...
初めてお正月に旅行しました旅行と言っても、観光もせず食べて遊んでました😅 陶芸したり ろくろ、むずかし〜丁寧な指導をしていただき、何とかできました 何が作…
丹波に行って、立杭焼体験を堪能した記事☟立杭焼の完成品が到着しましたー10月の三連休に行ったので、待つこと 約2ヶ月…🦒予想以上の完成品で、早めのサンタさんが来た気分の我が家なのでした🎅完成品もうすぐ主役光沢感ツートーンカラーのナイセンそ.
ノスタルジックな ”焼き物の街” をのんびり歩く「常滑やきもの散歩道」(愛知県常滑市)
愛知県の知多半島のほぼ真ん中にあり、「中部国際空港セントレア」があることで知られる「常滑」は、昭和の初期頃に最も栄えた窯業集落で、立ち並ぶ煙突を縫うようにアップダウンの坂道が続く。現在も、多くの作家や職人が住み、そして土に挑んでいる。ここは、歴史的産業遺
こんばんは。三連休だけど台風ですねぇ。―――今日は唐突にきんぴらと器の話です。近所に人の畑がありいつからか無人販売もやっているのですが覗いてみたら、その日はサツマイモの茎を無料で配布してました。「きんぴらや佃煮にどうぞ」ってかいてありました。私は食べられ
カワイイこども体験#夢蓂窯#むめい窯#窯元#陶器#うつわ#器#和食器#器...
この投稿をInstagramで見る 陶芸教室むめい窯(@potteryclass_mumei)がシェアした投稿
体験コースで作られました。「素敵でしょう」釉薬はアメ(茶色)とビードロ(緑色)...
この投稿をInstagramで見る 陶芸教室むめい窯(@potteryclass_mumei)がシェアした投稿
体験コース時間と粘土が余ったら箸置きづくり#陶芸教室 #会員コース #体験コース...
この投稿をInstagramで見る 陶芸教室むめい窯(@potteryclass_mumei)がシェアした投稿
きららの里からの帰りがけに、陶芸体験に行きました。 桧佐陶工房(ひさとうこうぼう)という工房です。 kasama-hisa.jp 特に予約せずに行きましたが、手ひねり、絵付けが可能とのこと。 妻は手ひねり、子供二人は色付けです。 色付けは、いろんな形の陶器の中から好きなものを選んで色付けできます。 コップやお皿など色々ありました。 子供二人とも、大きさの違うお皿を選択。 店員さんにレクチャーしてもらい、自由に書き込みしました。 手ひねりは、陶芸用の土玉を手でこねて、自分で形を作ります。 こちらも、作り方を店員さんにレクチャーしてもらえました。 手ひねりも絵付けも非常に楽しめましたし、60日後と…
アフリカ シエラレオネで陶芸! Lettie Stuart Pottery 2 作品到着!
ず~っと前に、シエラレオネで陶芸をしたのが4月21日。工房を見学材料となる粘土作りの工程を説明してくれました。このカマドで焼いてくれます。作ってから受け取りまで、4ヶ月半。やっと出来上がってきました。9月5日、今日、フリータウン市内のAurora Foundation オーロラファウンデーション に取りに!入り口は相変わらず看板無し。ここです。シエラレオネの職人さんが作った工芸、アイテムがオシャレに展示販売されています...
こんばんはユキです。 お家に宅急便が届きました。(´っ・ω・)っ ナンダロ? アトリエ 掌 (アトリエタナゴコロ)なんか聞き覚えがあります。 そうだサイボクのとこトン祭りだ! 私は行っていないから聞き覚えがあるはずがない(笑) 娘が陶芸体験をしてきたんだった。 陶芸体験教室の出張もしているみたいです。子供の行事にもってこいですね! 良い思い出になったね✨ サイボクのイベントは子供も楽しめるものが多いので家族で行くのにお勧めですね。 次はありがトン祭りが9月17日~25日にあるので今度は私も行きたいな。 t-s-life.hatenablog.com
体験で作られたお皿️釉薬はビードロ彫られた模様もしっかり出て素敵です#陶芸教室...
この投稿をInstagramで見る 陶芸教室むめい窯(@potteryclass_mumei)がシェアした投稿
教室には会員コースと体験コースがあります。会員コースでは生徒さんが自ら釉薬掛けを行いま...
この投稿をInstagramで見る 陶芸教室むめい窯(@potteryclass_mumei)がシェアした投稿
以前二人で行ってこいと送り出した陶芸体験娘が戻ってきたタイミングでまた行くらしいと思ったら、今回は私も行くことになっていた😅今回お世話になったのは益子の陶芸の森 長谷川陶苑さま13時からの予約なので先ずは茂木まで行ってゆずラーメン食べて益子に戻ります。平日だからうちら以外いないかと思いきや6グループの参加で緊張もほぐれて助かりました🤗軽く説明を受けてから中学校以来の土いじり開始ろくろは初体験なのでどき...
11月にパートナーと娘に拉致されて益子で 陶芸体験 したのが昨年の11月でした。その時の器がやっと年を明けて届きました❗️絵付けは一度こっちに戻って来てからやったことあるけど本格的にやったのは小学校以来でなかなかいいものですね🙂ぐい呑はたくさんあるけど杯が欲しかったので作ってみました。サイズ感も含めて良い感じの仕上がりです💕さっそく自分の作品で一杯!盃は呑みすぎなくて良いかもね?😅刺身をのせた皿もいい感じで...
直近の体験作品何種類かの釉薬がありますからお好きなのを選んでいただきます。フチ/黒...
この投稿をInstagramで見る 陶芸教室むめい窯(@potteryclass_mumei)がシェアした投稿
陶芸のむずかしさ!最高難易度のハンドメイド【陶芸】の作品をつくる過程と作家の苦悩【前編】
陶芸に興味あるけど難しいの?ハンドメイドで気軽に始めてみたい…こんなことを思ったはありませんか?陶芸の1日体験教室を経験したことがある方はすごい楽しい!もっとやってみたい!カンタンにできたー!家でもやりたい!と思う方もいるかと思います!控え
ろくろの体験が初めてでも大丈夫どうぞ安心してお越しください。ただ今、9月までのご予...
この投稿をInstagramで見る 陶芸教室むめい窯(@potteryclass_mumei)がシェアした投稿
陶芸体験は9月までのご予約を受け付けています。1名さまからご予約オッケー#陶芸教室 ...
この投稿をInstagramで見る 陶芸教室むめい窯(@potteryclass_mumei)がシェアした投稿
会員コースでは色々な物が作れますよ#陶芸教室 #会員コース #体験コース#電動ろ...
この投稿をInstagramで見る 陶芸教室むめい窯(@potteryclass_mumei)がシェアした投稿
6種類の釉薬からお好きなのを選んでくださいね#陶芸教室 #会員コース #体験コース...
この投稿をInstagramで見る 陶芸教室むめい窯(@potteryclass_mumei)がシェアした投稿
グループでのご参加ありがとうございました。 手びねり体験でいろいろな作品が出来ました。 焼き上がるまでしばらくかかりますけど ♡ どうぞ楽しみ…
ブログに来て頂きありがとうございます。春休みに陶芸を見かけて体験したいなぁと思いました。コロナ禍なので、今回は体験を見送りました。途中ですが、春休みのおやつ、小腹対策だったウエハースです。たっぷり40枚入り^^スーパーでは見かけないのですが、そろそろブル
【朝ドラで話題】家族で行きたい!信楽の陶芸体験が格安で出来る!登り窯カフェもおすすめ!
戸田恵梨香さん主演の朝ドラ「スカーレット」皆さんも見ていたでしょうか?内容も面白く毎日欠かさず見ていた私ですが、スカーレットでブレークした松下さん演じる「八さん」の大ファンのなりました。そんなスカーレットで話題になったのが、舞台になっている
教室がお休みなので溜まった体験の削りをしています。明日の体験コースに空きが出来ました。...
この投稿をInstagramで見る 陶芸教室むめい窯(@potteryclass_mumei)がシェアした投稿
18世紀初頭から続く陶器、”温泉津焼”を守り続ける「温泉津やきものの里・やきもの館」(島根県大田市温泉津町)
ひときわ目を惹く、日本で有数な2基の巨大登り窯がシンボルの「温泉津やきものの里・やきもの館」、この地は、① 良質な陶土・釉薬② 焼成に必要な松樹が多く存在③ 急傾斜が多く、登り窯に適した地形④ 大型船舶の寄港が容易な天然の良港により、石見銀山の銀の搬出・
夫婦茶碗とお皿は電動ろくろ体験で作られました。お茶碗は「黒釉とアメ」お皿は「透明と織部」...
この投稿をInstagramで見る 陶芸教室むめい窯(@potteryclass_mumei)がシェアした投稿