メインカテゴリーを選択しなおす
#陶芸教室
INポイントが発生します。あなたのブログに「#陶芸教室」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
謎が解けました!
古都の空からごきげんよう愛犬家ゲイことMA⭐CHARUです。 この日にお迎えした海石榴庵から秋の窯出し展のご案内のお手紙と招待状が届きました。 『一…
2024/11/08 00:04
陶芸教室
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
古民家蕎麦処『桔梗屋』にて蕎麦を食す
近所に素敵な雰囲気の光が丘美術館の敷地内に古民家の蕎麦処『桔梗屋』があります。いつも通りすぎているのですが、高級感がありなかなか敷居が高いお店。友人を案内したり、母親を連れて行ったりして何度か訪れたことがありますが、父の日の今日、夫が一度も入ったことがな
2024/06/16 18:03
陶芸教室の合同会社早稲田陶房土耕が破産手続き開始
陶芸教室を運営する合同会社早稲田陶房土耕(住所:東京都新宿区西早稲田1-10-3ワセダ久慈川マンション1F、主幹:飛鳥井土耕)が、1月6日、さいたま地裁川越支部において破産手続きの開始決定 破産管財人には、磯部静夫弁護士(磯部法律事務所) 事件番号は令和2年(フ)第794号 同陶房は2017年7月に開業、都電荒川線「早稲田駅」から徒歩3分のマンションの1階に構えていた。 インバウンドの訪日外国人や団体講習などを主と…
2024/04/07 14:21
定期的な水換えと雑記
水換えのみ。 化学反応式CO2のプラスチックキャップがまたヒビ割れしてしまった。 購入した商品のプラの材質が硬かったので、材質に問題があるんじゃないかなと思う。 一応、同じ購入元の予備があったので交換したけど、また割れる気がしたので・・・ 新しくアルミ製のものを購入してアップグレ...
2023/11/07 12:36
今年の自由研究は楽勝かも?! 電動ロクロを使った陶芸に挑戦
2023/08/09 21:24
陶芸教室#6 | 窯出し・完成品【還元焼成】
2023/08/05 17:25
陶芸教室#5 | 玉づくりでスープボウルを成形
2023/08/02 08:29
陶芸クラブに行ってみた。
2023/06/30 15:32
手作りの可愛らしいお地蔵さん
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です可愛らしいお地蔵さんをいただきました陶芸教室で20年以上前にお会いしてから私が教室に通っていなかった時期も私の朗読会に変わ…
2023/06/18 21:20
私の作ったお茶碗とお皿でお食事
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です日が長くなりましたね外に出てみると暮れかかった空が綺麗急いでスマートフォンを取りに家に入り戻って撮ろうとしたら…もう先ほど…
2023/06/12 23:39
初めての陶芸教室、一輪挿しにチャレンジ!
初めての陶芸教室で、一輪挿しを作りました。
2023/05/26 21:57
陶芸教室 初めての器が完成〜♡
こんにちは最近はめっきり陶芸にはまり頭の中が器の妄想でいっぱいです写真の中の白い湯呑↑陶芸初作品が出来上がりましたマットな質感がいい感じ〜!もう一個作ったピン…
2023/04/02 16:37
山桜 アームカバー
3月16日 木曜日 晴れ 最高気温が22℃の予報こんなに暖かくて良いのかな?嬉しいけど何だかこの先不安も・・・昨日15日は松元公民館で陶芸で行く途中に道路沿いに山桜が満開大きな幹回りで満開状態・・・カメラに入り切れてないお雛様とボタンを作りました(お雛様は来年用(笑))窯出しもしてお友達の作品 洋ナシにヒラメと香炉色が活きていますね、香炉花子も作ろう~窯出しした花子と太郎の作品でシダのコケ玉を早速...
2023/03/20 10:05
蝋梅の花が香り
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です 昨日は途中までブログを書いたのですが・・・ 昨日は陶芸教室へ素焼きした作品に釉薬をかけます私はお茶碗を二つ同じ色で…
2023/01/14 23:48
10年ぶりの陶芸
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は朝から醍醐での朗読教室でした現代の作品に、古典そして向田邦子さんのエッセイ午後からは…紅雪窯へ何と!10年ぶり⁈再び…
2022/12/03 00:37
十年ぶりに出した道具たち
こんにちは京都の朗読家 馬場精子です今日は宇治へ朗読指導に出かけました「だんだん楽しくなってきた」朗読が初めての方が帰りにそっと仰いましたとても嬉しい言葉です…
2022/12/01 00:37
【土岐市情報】下石窯元めぐり2022・02
下石窯元めぐり2022、2軒目に向かったのはろば工房さんです。ここ坂の上にあったので、ちょっと辿り着くまで大変だった。ろば工房さん、すぐそばにちゃんと駐車...
2022/10/23 19:33
カワイイこども体験#夢蓂窯#むめい窯#窯元#陶器#うつわ#器#和食器#器...
この投稿をInstagramで見る 陶芸教室むめい窯(@potteryclass_mumei)がシェアした投稿
2022/09/17 16:12
体験コースで作られました。「素敵でしょう」釉薬はアメ(茶色)とビードロ(緑色)...
2022/09/17 16:11
体験コース時間と粘土が余ったら箸置きづくり#陶芸教室 #会員コース #体験コース...
体験の仕上げ
お皿の底を削っています 乾燥素焼き釉薬本焼き窯出し いくつか工程を経てお手元にお届けします にほんブログ村
2022/09/17 14:35
会員コース7月の教室は昨日が最後本焼き待ちの作品が溜まりました#陶芸教室 #会員コ...
2022/08/03 17:29
陶芸教室8月のスケジュール
陶芸教室むめい窯です。8月の陶芸教室の予定です。 会員コースの方は■のところならいつでもご都合の良い時に回数気にせずご参加ください。 体験コースは…
体験コースは参加者を募集しております。ご予約はホームページのカレンダーを参考にお願いし...
2022/08/03 17:28
体験コース作りたて!お疲れ様でした#陶芸教室 #会員コース #体験コース#...
2022/07/20 13:55
参加したことのある体験教室
だいぶ前の話になるけど、あちこちドライブなどだんなと行ってたりして、気になる場所で体験教室してみる事に 体験したのは陶芸で、何せ不器用な私だったけど…
2022/07/11 18:45
体験の窯出しを行いました。完成メールを受け取られたお客さまご来店お待ちしております...
2022/07/10 16:02
陶芸教室7月のスケジュール
会員コースと体験コース7月のカレンダーです。 ✕印は締め切りました予約状況は変動しますので最新はコチラをご覧ください に…
2022/07/10 16:01
体験で作られたお皿️釉薬はビードロ彫られた模様もしっかり出て素敵です#陶芸教室...
教室には会員コースと体験コースがあります。会員コースでは生徒さんが自ら釉薬掛けを行いま...
2022/06/30 14:56
ろくろの体験が初めてでも大丈夫どうぞ安心してお越しください。ただ今、9月までのご予...
2022/06/18 17:28
陶芸体験は9月までのご予約を受け付けています。1名さまからご予約オッケー#陶芸教室 ...
2022/06/16 17:12
会員コースでは色々な物が作れますよ#陶芸教室 #会員コース #体験コース#電動ろ...
2022/06/10 17:01
陶芸教室6月のスケジュール
会員コース 作りたいモノに挑戦しながら上達していく会員コース 体験コース 子どもから大人まで遊び感覚で楽しめる体験コース タイミングの…
2022/05/31 14:51
6種類の釉薬からお好きなのを選んでくださいね#陶芸教室 #会員コース #体験コース...
2022/05/29 10:50
おひとり分の目安に♪
ー お詫び ー ただいま体験作品の完成に遅れがあり楽しみにお待ちの方にはご迷惑おかけしております申し訳ございません 作品が完成次第お知らせ…
2022/05/21 17:55
移動はなんだか怖そうなのでこのまま・・・#陶芸教室 #会員コース #体験コース#...
2022/05/16 11:31
教室作品➂
教室作品です 現在のところ会員募集は休止しておりますただし、空席待ちでの入会お申し込みは受け付けておりますのでよろしくお願いしますお申込…
2022/05/15 09:09
教室作品②
いつも楽しみ生徒さんの作品です(*^^*) 現在のところ会員募集は休止しておりますただし、空席待ちでの入会お申し込みは受け付けておりますのでよろしくお…
2022/05/14 13:18
教室作品①
生徒さんの作品が出ましたこの瞬間がいつも楽しみです(*^^*) 教室用の粘土や釉薬もありますが生徒さんの中にはmy粘土・my釉薬をご準備の方もいらっしゃい…
2022/05/13 09:26
生徒さんの作品です#陶芸教室 #会員コース #体験コース#電動ろくろ体験#手び...
2022/05/03 17:57
陶芸教室5月のスケジュール
会員コース 作りたいモノに挑戦しながら上達していく会員コース 入会は随時期間などの縛りはありませんからどうぞお気軽に 体験コース 子どもから…
2022/05/03 17:56
#陶芸教室 #会員コース #体験コース#電動ろくろ体験#手びねり体験 #こども...
2022/04/25 10:48
遅れ遅れの体験作品今回は大物も何点かありました#陶芸教室 #会員コース #体験コ...
2022/04/24 16:19
ー窯詰めー
教室の窯詰め もうすぐ本焼きです 何色になるでしょう? どうぞお楽しみに♪ 陶芸教室むめい窯@potteryclass_mumeiww…
2022/04/22 17:53
完成が楽しみ 手びねり体験♪
グループでのご参加ありがとうございました。 手びねり体験でいろいろな作品が出来ました。 焼き上がるまでしばらくかかりますけど ♡ どうぞ楽しみ…
2022/04/21 17:30
教室がお休みなので溜まった体験の削りをしています。明日の体験コースに空きが出来ました。...
2022/04/16 16:35
オーダーメイド和食器
器のオーダー出来ます 自分だけの黄金サイズのビアグラス それぞれのご家庭でいちばんよく使うサイズのお皿など もしも探していて見つからなかったらオーダ…
2022/04/14 07:03
陶芸教室の釉薬掛け
午前の陶芸教室皆さまおつかれさまでした 釉薬掛けが終わった作品どんどん増えています 「今週はずっと釉薬掛け」とおっしゃる…
2022/04/12 17:05
つくりたいのはどんなモノ?
つくりたいのはどんなモノ? 教室に通ったらどんなモノをつくりたいですか? 陶芸といえば陶器で陶器といえば器・食器ですが 粘土でつくれるモノならなんでも有り…
2022/04/11 09:07
次のページへ
ブログ村 51件~100件