メインカテゴリーを選択しなおす
暖かくなって洗濯物が乾きやすい季節になってきました。ハンガーが風で飛んだり、洗濯物がくっついて乾きにくくならない工夫はこのアイテムで! ~楽しくシンプ…
バッグはいくつ持ってる?どう片づけてる?【40代・シンプルな暮らし】
形も大きさもいろいろあるバッグ。スッキリ片づけるのは難しいけど取り出しやすくしたいですね。 ~シンプルで楽しく暮らしたい~ 家族3人小さな家でシンプル…
このブログでは ・断捨離したいけどやり方がわからない・断捨離しているけどなかなか進まない・断捨離を学んでしっかり実践したい そんな思いを持つ方に ・毎日楽し…
このブログでは・断捨離したいけどやり方がわからない・断捨離しているけどなかなか進まない・断捨離をしっかり学んで実践したいそんな思いを持つ方に・毎日楽しく取り…
ブログにお越しいただき、ありがとうございます!今あるモノでのお片付けが得意な整理収納アドバイザー・防災士ひつじPlanningのみのわ香波です。 私…
今週のお題「捨てたい物」捨てたい物。まっさきに浮かびました!それは、プラスチックのケースです!私は片付けが苦手なので、YouTubeを参考にしては、収納ケースを買いに100円ショップに行きます。 その時は良いのですが、しばらくすると収納がしにくかったりで邪魔になり、部屋に積み重なって置いてあります。また片付ける気になった時の為に、捨てられず溜まっています。こんな感じで部屋の端に置いてあります。本当に邪魔です。 ↓ ニトリと無印良品の収納ケースも同じで、使わな くなってもいつか使うかもと、とってあります。 価格も安くはないので、なおさら捨てられませんT^T 邪魔です。 ↓今は暑くて、やる気がまっ…
快適収納生活を体感!「南海プライウッド香川ショールーム」に行ってきました!
家づくりを考えている!という人にも今の家で収納に不満がある…という人にも「一度は行ってみてほしい」空間でした! ~シンプルで楽しく暮らしたい~ 小さな…
「利き脳片づけ」はやっぱりおもしろい!~講師フォローアップ会に参加して~
「利き脳片づけ収納術講座」の講師資格者が集まるフォローアップ会に参加しました。「利き脳片づけ」に対する思い、人それぞれで奥深い!! ~シンプルで楽しく…
【寝る前10分のキッチンリセット】で1日を気分よくスタート!
寒い日も、暑い日も、朝起きたら気持ちよく1日をスタートさせたいですよね。ためしに、朝のルーティンを少し変えたら1日のはじまりが前向きな気持ちになりました! …
毎日使うタオルは簡単収納が便利!薄くて乾きやすく肌触りも良いタオルとバスマットで気分もスッキリ♪ ~少しのモノと心穏やかに暮らしたい~そんなシンプルな気…
【モノを捨てられないあなたへ】捨てられない5つの理由とその対処法
捨てないと片づかないのは分かっていても。いろんな理由で捨てられない!!あなたの「捨てられない」理由はどれですか? ~少しのモノと心穏やかに暮らしたい~…
【シンク下の開き戸収納】奥行き深めの収納は手前と奥に分けるのがコツ
足元の開き戸収納は奥行きもあり使いにくい!そんな収納場所を使いこなすコツは、「よく使うものは手前、あまり使わないものは奥」 ~少しのモノと心穏やかに暮…
モノが少なすぎても、多すぎても、その暮らしが自分に合わないと続けられない。「モノに振り回されない暮らし」ができれば、理想的ですね! ~少しのモノと心穏…
こんにちは。 タイトルの頭に日付と曜日を入れてみました。 ずっとブログ更新とリンクしたカレンダーを表示したいな、と思っていましたが… 以前、色々と調べた時に、そもそもbloggerのテンプレートや基本機能にそんなものはなく、コードを使えば出来るけど。 ...
「モノが少ないのが良い、多いのが悪い」そんな単純ではないですよね。私には合うからやっている暮らしのメリットについて考えてみました。 ~少しのモノと心穏…
こんにちは。 毎日30分だけでも、ちょっとずつすると大分変わってきますね。 中段に突っ込んでいた、定期購入で届いていた『りそうのコーヒー』 昨日はこのストックの収納場所を決めるついでに、、、 郵送で使われていた紙袋を、上半分を内側に折り込んで...
こんにちは。 土日の間のハンドメイドは刺し子のみでした。 それでも、出来たのはここまで。 完成まで、あと1時間半くらいかかるかな…? でも、写真だとぱっと見どこまで刺しているか分かりにくいですね。 昨日の30分作業もパントリー整理でした。 残...
こんにちは。 パントリーの整理の続きをしています。 収納ケースがあるので、同じように中身をチェックして、整えています。 前の日にやった棚の下の段に入れている大き目の収納ケースの中身。 クロス系がたくさん見えるので、そのままクロス系の収納ケースとし...
こんにちは。 接着剤を着けるだけとなっていた、ミニがま口も完成しました。 一度にきちんと接着出来なかったせいか、あまりきれいとは言えませんが…。 一応、完成しました! ついでに、皮編紐のストラップも付けてみました(*´ω`*) ミニが...
夫が片づけてくれない!自分の物も捨てられない旦那さんとの正しい接し方
妻の自分が片づけても片づけても旦那さんが部屋を散らかし、またそれを自分が片付けるというエンドレスな生活にストレスを感じていませんか? もしかしたら旦那さんは片付けられないだけではなく、「物が捨てられない夫」かも!? そこで今回、物が捨てられ
書類が埋もれて忘れてた!(泣)がなくなった書類収納の作り方!
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!これまで1000人以上の受講生さんと出会ってきてお片づけのお悩みをご相談いただいた中でトップ3に入ってくる場所がリビング。今も、お家まるごと片づけていく「暮らしと時間の
片づけたい!ウチも片づけたいところ、いっぱいあるのよ! こういう会話職場でも、初対面の人でも良くします でも残念ながら言葉だけでは片づきません どんな時なら…
アネです。 先月からまた部屋が片付けられない事に。ミニマリストまでとはいかなくとも、片付けるモチベーションどこ行った?かろうじてデスク備え付けの引き出しは整っ…
【キッチン】毎日の料理が時短&イライラがなくなった理由。〇〇で分けるのがカギ♪
▼神戸で整理収納アドバイザーをしています。お片付けサポートやセミナー情報はこちらです!こんばんは!毎日使うキッチン。お味噌汁作ろう~~~とお玉を出したらハサミとかトングとかいろいろ引っかかってイラッ、、、てことあったりしませんか?はい、これ過去の私です!
選択肢が多い=必ずしもいいとは限らない?選べる喜びは、悩みにもなったり・・・決めてしまえば、ずっと楽になるかも!?わが家では、買うものも買う場所もしまう場所も…
細かいものをまとめて入れて、立てて収納できるシンプル収納ケース
100円ショップのファスナーケース。シンプルなホワイトを選んで見せても隠してもOKな収納にしました。 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子です ライフオ…
定番化とリスト化で、買い物の時間と買い忘れ&ムダ買いが減った!
買い物をストレス解消にしていたのがいまや短時間でサクッと終わらせる買うものの定番化とリスト化をご紹介します。 岡山県総社市のライフオーガナイザー浦中礼子です …
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。お片づけサポートサービスご案内出張サポー…
片づけでつまずいてしまうのがごみの分別〜広島市のお助けアイテム〜
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
受験のための感染対策強化を通常モードに!これからは片づけへシフト?
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
何年も使っていない、あることさえ忘れている食器はありませんか?
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
2023年2月24日(金) ノンストップ!で紹介 家族が快適に暮らせる部屋づくり参考本
2023年2月24日(金) ノンストップ!で家族が快適に暮らせる部屋づくり参考本の紹介がされていました。今やるのが、いちばんハヤイ! 人生が整う「小片づけ」 井田 典子 NHK「あさイチ」で注目の片づけの達人、 “スーパー主婦” 井田典
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
高校生息子の片づけ「今じゃないでしょ!」と思いながらも手伝う私(笑)
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
捨てるのちょっと待って!鍵盤ハーモニカを大人が演奏するとこんな効果が!
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…