メインカテゴリーを選択しなおす
朝は強い冷たい風が時折り吹いていたけど、今は風もおさまり暖かい晴れ~の神戸です。 ゴミ出しに出たら で・・・ 阪神淡路大震災後、避難生活で数回転居を繰り返…
建設業の株式会社ライフ・グリーン・ホーム(住所:千歳市みどり台北1丁目3−7未来ビル1階、代表取締役:青木貴史)が、10月21日付、札幌地裁において破産手続きの開始決定 破産管財人には、清水彰弁護士(清水彰法律事務所) 事件番号は令和4年(フ)第1639号 同社は、住宅リフォーム及びリノベーション、キッチンリフォームなどの内装設備等を手掛けていた。
アネです。大雪、極寒の日々。2025年の電気代のお知らせがポスト投函されていました。今月請求の電気代は諸経費等で 19,404円(542kwh)暖房はDyso…
築600年キッチン大改造?! やっぱり大工はイタリア人(´・Д・)」 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 と言うワケで... 昨日upした様に『築600年キッチン大改造?! ホントに再開するのか?!(lll ´Д`)ノ @…
築600年キッチン大改造?! ホントに再開するのか?!(lll ´Д`)ノ @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜(´・Д・)」 はぁ。。。昨年の話の続き(苦笑?)(泣笑?) さて、築600年の家、冷房無しでキッチンの改装を真夏に大工さんに頼むの…
【無印良品週間初日から】3月に読まれた記事TOP5【色紙の捨て方に悩むまで】
アネです。 4月になって新生活が始まりました。 私は変わらずですが、恒例の備忘録代わりの記事です。3月に読まれた記事TOP5になります。 【無印良品…
アネです。キッチンリフォームで使用していた段ボール箱の片付けが何とか終わることができました。めちゃ疲れました積み上がった段ボール箱タワーは約180cmある冷蔵…
【断捨離と片付け】もうすぐ冷蔵庫の高さ半分まで積み上がっているモノ
アネです。帰宅したらまたキッチンの段ボール箱の分解からの紙紐で結んでの積み重ね。まだまだ高さが増しそう現在こうなっています。冷蔵庫(約180cm)の半分に近い…
アネです。キッチンリフォーム工事も終わり、ここからが私達家族の終わりの始まり開始です日曜日丸々1日、段ボール箱から食器を取り出し洗って乾燥機をすること複数回。…
アネです。打ち合わせから数ヶ月かかったキッチンリフォーム工事。工期1週間通りに完了しました担当さん、職人さんありがとうございます食洗機を諦めたけど食器乾燥機も…
アネです。キッチンリフォーム工事の間、食事は100%お弁当か外食です。家でガラスのコップでお水飲んだのはいつだっけ?たかだか1週間ほど前なのに記憶がバグってい…
【キッチンリフォーム】あと少しで完成に【メルカリ出品もしつつ】
アネです。キッチンリフォーム工事もいよいよ大詰め。写真は流し台を取り付ける場所です。コンクリートや床板とかむき出しになっています。この日は何度か電気工事のため…
長男宅のキッチンリフォームが終わり、今日から我が家のトイレリフォームが始まっています。工事中は不便ですけれど、完成が楽しみです。
【片付かない部屋】足指ぶつけてしまう2日目【キッチンリフォーム】
アネです。2日目、何とか終了しました。ネットを数時間使えなくなりますが、いいですか?と言われ、昨日よりは落ち着いてわかりましたと返事。それからしばらくしてスマ…
アネです。キッチンリフォーム初日。日曜日の貴重な夜のゆったり時間を片付けの追い込みで疲れ果て。翌朝のリフォーム工事に間に合いました。寝不足だけど何とかなりまし…
アネです。夕飯食べてからさっきまでキッチンリフォームに向けて食器類やキッチン用品などの片付けをしてました。(昨夜の話です)トータル約4時間最近睡眠不足で、めち…
先日、リフォーム工事をさせていただいたT様の工事記録です。ユニットバス工事、洗面台工事、キッチン工事内装工事などを行わせて頂きました。今日は雰囲気がガラッと変わったキッチンの様子を載せさせていただきます。今回新しく選ばれたシステムキッチンはLIXILのリシェルのシリーズです。素敵ですね~♡施工前の様子は⇩こんなふうに、ダイニングリビングが収納で区切られていました。天井まであるタイプで、中間が開いていてとっても流行って憧れだった時期があります^^今回は流し台と収納の位置を交換してダイニング側に流し台を設置しました。開口部も大きくなって明るさや解放感が増しましたね!大型の収納はキッチンと同じシリーズです。夜の写真なので、分かりにくいかと思いますが間に窓があるので昼間は明るくて、さらに居心地が良さそうですね^^...T様リフォーム<解放されたキッチン>
もうすぐリフォームが始まります-キッチンを共有するということ
まもなくリフォームが始まります。長男宅のキッチンのリフォーム中は、我が家のキッチンを共有します。どうなることやら?
お立ち寄りいただきありがとうございます。 横浜市在住のやましたひでこ公認断捨離®トレーナーまきのようこと申します食べること可愛いモノエンターテイメント断捨離…
アネです。キッチンリフォーム工事の日程が決まりました。断捨離再開です。ちゃんと棚ごとにブロック分けをしてその中で何十年も使っているのを見たことがない食器棚がま…
アネです。すっかり停滞中のキッチンリフォーム。古い食器、全く使っていない20年以上前の結婚式引出物のワイングラス諸々。思いっきり断捨離、捨てまくりしてもなおあ…
中古平屋のリフォームしたキッチン、引き出し記事はこれが最後です。一番浅い引き出しはアパートとほぼ同じ位置。ここはアパートの時とそれほど変わらず、包丁の傷防止と滑り止めを兼ねてダイソーのシリコーンシートを敷き、よく使うものを入れています。 包丁を収納してい
キッチンの引き出し記事です。コンロ下はアパートの時と同じく、無印良品 再生ポリプロピレン入りファイルボックスをそのまま使っています。右に無印良品 再生ポリプロピレン入りファイルボックスを3つ。スナップウェアに入れた粉末調味料とラップ類、水筒。左は調味料類とそ
中古平屋 リフォームしたキッチン収納をあるもので使いやすく 。
この中古平屋に引っ越す前に、キッチンをリフォームしました。リフォーム前は普通に255cm(250cmだったかも)のキッチンだったので、大きめでしたがこれは210cmで、横幅が狭くコンパクト。以前のアパートは小さい引き出し以外は全部開き戸でしたが今度は全部引出式です。
先日、T様邸でキッチン、お風呂、トイレ、洗面所のリフォーム工事をさせていただきました。掲載の許可も頂いたので載せてみますね♡まずはキッチン!施工後は⇩真っ白でシャープな雰囲気のキッチンになりました!TOTOの商品です。施工前の様子は⇩やはり白のキッチンでした。でもかなり雰囲気が変わりましたね~施行前はこんなふうに壁面をDIYされて棚を作ったりしていらっしゃいました。それと吊り戸がありましたね。新しくなったキッチンには⇩吊戸はなし。スッキリです!流し台下の収納も扉式から引き出し式に変わりました。引出しにすることで、かなり収納しやすくなって収納量も変わりますよね^^換気扇も素敵です。キッチンが生まれ変わるといつもここでお料理する人にはとっても嬉しいですよね♡最近はお料理男子も増えているらしくてテレビドラマなん...マンションリフォーム<T様邸>お風呂とキッチン
今日もガタガタ、バリバリバリ。。。の大きな音の中です昨夜は遅く帰宅したので写真が撮れていません今朝は、昨日午前中に外回りの大片付けで出たゴミを4袋出しました外の物入れの鍵が開かないので(もう何年も前から鍵は紛失)今、、キーを開けてくれる会社に電話しましたネットで色々見ましたがやはり地元の会社の方が安心なのでね今はそれ待ちです娘が休みなのでこれからリビングなどの壁紙を決定します実はまだ少し悩んでいま...
【メルカリそこまで言う?から】2025年読まれた記事TOP5【カルディとかメルカリブロックまで】
アネです。2025年1月に読まれた記事TOP5のまとめ記事です。今年も継続して備忘録として「やらせていただきやす」横浜流星さん口調のイメージで。べらぼう…
アパートに住んでいるときのキッチンは、コの字型に家具や冷蔵庫を配置していたので狭くてもコックピットみたいな感じになってとても使いやすかったです。中古平屋に引っ越してきて、間取りや家具の配置、収納が変わった点で想定外というか、読みが甘かったことがありました
⋆⋆【キッチンの闇】リノベ工事で乗り遅れた場所と掃除の神様降臨⋆⋆
当ブログ「私の大事な宝物」にはPR商品及びアフィリエイト広告も含まれております。 昨日は突然掃除の神様が降臨 気になりつつも見て見ぬふりをしてきた…
アネです。 キッチンリフォームの本契約して支払い済みました工事は2月頃です。風邪で体調をくずし、葬儀が何回か続いて止まっていました。段ボールにお皿などをブロッ…
アネです。現在進行形でキッチンリフォームのため、食器類の断捨離中です。この2日忙しいのと、母(私も)が疲れたので休みたいと片付けがストップしていました。そして…
アネです。2日ほど休んだキッチンリフォームに向けての断捨離を昨夜再開。今度は別の食器棚の断捨離開始です。スーパーでもらってきた段ボール箱大活躍です。この食器棚…
こんにちは、accoです。何からお話ししましょう…と言うくらい間が空いてしまったし、いろいろなことがあったのですけど、まずは身近なキッチンの話。冒頭の写真は、引っ越して2週間ほど経ち、まぁまぁ落ち着いてきた頃。ちなみに、私たちがここに越して
新年明けて10日寒さのピークも週末まで続く予報雪の多い地域の方が雪害に遭われただただ心が痛み祈るばかりそんな中 野菜の高騰になかなか手が出ませんねそれでも少しでも安く美味しいものを。。。↑ お魚料理(鮭のホイル焼き)がぐっと美味しく出来上がるようになりました暮れにキッチンが新しくなりもちろん使い心地も良くなり キッチンに立つ時間が多くなったみたものの何処に何を入れたか 無意識に手が動くにはまだ時間が...
にほんブログ村古材で、アイランド・キッチン作ってみた!↑ これ、作ってみました~('ω')ノあけまして、おめでとうございます!!さてさて、枠組みを作り終えたアイランドキッチン造作その③です。イメージは、エイジング風仕上げですぜ!( ;∀;) ブライワックスで古材風
【軽めの雑談】爆睡と、昨夜から始まった東京サラダボウルが良い
アネです。キッチンリフォーム工事前の食器類の断捨離作業で昨日あまりにも疲れすぎて、ブログの予約投稿すらできずに爆睡してしまいました。なんとか、NHKドラマ10…
アネです。休み明けの月曜日、夜な夜なキッチンリフォームのための断捨離を継続中です。捨てるモノは思い切って小分けにしつつ新聞紙を重ねながら、ガチャガチャ揺れに…
仕事二日目の本日 昨日よりはちょっと、頭、動いてる?w 2025/1/7 ※ 鶏ハーブ焼き※ 厚揚げクリーム煮※ セロリのエスニック炒め※ 人参…
【断捨離】食器棚をブロック分けで整理中【キッチンリフォーム】
アネです。三が日も終わり、この土日はゆっくりするぞと思ったら、キッチンリフォームの事を忘れていました食器棚を移動させるための中の食器類の断捨離をしなくてはいけ…
アネです。最近、断捨離とか整理整頓の記事が無いことにそろそろお叱りがくるのではないかと気づきました。【 おもしろ プレゼント 】おもしろtシャツ 俺流総本家 …
冬至は一年を振り返る日ということだが、うっかり忘れていたので、三日遅れで振り返る今年は来年で築30年を迎える自宅のメンテナンスに励んだ1月業者に依頼し洗面台の水漏れを修繕その時、気になっていた箇所の見積りを依頼したが、あまりの費用の高さに自...
【涙の辞退から】11月に読まれた記事TOP5【衣替えやめましたまで】
アネです。 12月も残り10日切りましたね。ありきたりな表現で、年々月日の流れが早いなと感じています。 そして今頃になって、11月の読まれた記事のまとめ…
10月からキッチンリフォームに向けスタートしたキッチン昨日12月20日に無事完成しました今週月曜日から工事が始まり1日目に問題発生(マンション建築の際の工事不具合?配管接続の手抜き工事?)中1日休みを挟んで4日間かかりましたがどうにか4日目の夕方5時前に引き渡し書に署名やっとやっと終わりなんだか長距離レース?マラソンのゴールのような達成感と疲れがでています先ずはご覧くださいこれまでとは大違い?!人工大理石の...