メインカテゴリーを選択しなおす
春の嵐に花粉に黄砂、、 窓はスモークかかったように汚れ 磨かなきゃと思いながら過ごすうちに その景色に慣れ→放置; 週末ケルヒャーを引っ張り出す(オットが) 数時間後の景色にビックリ ピッカピカの窓にしばし見惚れる 窓の外は新緑でいっぱい 福岡市在住 マンション3LDK電気+ガスの2人暮らし 4月分電気料金 2024年4月 241kwh 6782円 (昨年) 2025年4月 260kwh 8279円 19kwh増 1497円増...
今回は電気代のおはなし 4月18日現在の電気状況 ひと月あたり71kWhまで無料のタダ電と契約している我が家基本料金がないため、71kWhまでなら本当に0円に…
洗濯機やエアコン・照明と電気に依存する文明社会 夫婦2人暮らし世帯は、どのくらい電気を使用しているのでしょう。 この冬は寒さが厳しく、大雪だった私の町です。 オール電化ではありません。 灯油とプロパンガスを併用。 半年間の電気料金をお伝えします。 スポンサーリンク // 4月から政府補助なし 3万円越えの電気代 半年間の合計 節約術 まとめ 4月から政府補助なし 冷蔵庫の中を整理すれば金運アップ ロシアのウクライナ侵攻によりエネルギー不足となり、世界中で価格高騰の電気代。 まずは直近のわが家の電気料金を公開。 2025年02月19日~2025年03月20日(30日間) 2024年03月分 ご使…
アネです。大雪、極寒の日々。2025年の電気代のお知らせがポスト投函されていました。今月請求の電気代は諸経費等で 19,404円(542kwh)暖房はDyso…
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 タダ電 地域 積雪地帯 電気利用 3…
再エネ賦課金が過去最高!標準家庭で月約1600円増!再エネ賦課金についてFPが簡単解説
太陽光や風力発電などの再生可能エネルギーを普及させるために電気料金に上乗せされる「再エネ賦課金」の引き上げが続いている。2025年度の単価は2年連続で上昇し、標準家庭(使用量400キロワット時)で月約1600円の上乗せ。12年度の導入以来最...
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
物価高が家計を直撃!食費が5万円超え・電気代の引落し3万円を超える
食費5万4千円とアルコール代1万3千円 3月の食費はお米代を含めて、54,030円と夫婦2人暮らしとしては、割高でした。 電気料金はクレカ払いのため、1月の請求が引落され、31,763円。 物価高が家計を直撃。 しかも私の趣味費が1万6千円となってしまい、反省しています。 スポンサーリンク // 高くなる一方の食品 妻のこづかい 引き落とし 蓄財は? まとめ 高くなる一方の食品 居酒屋メニューが響く 4月からの値上げに備えて、3月にオリーブオイルやお米を買いこんだのが、響いたのでしょう。 食費のなかに一部、洗剤などが紛れこんでいますが、スーパーでの買い物が54,030円でした。 それと別に、発…
日本通信SIMに切り替えて1ヶ月目の請求額日本通信SIMから私と娘のスマホの通信料金の請求が届きました。私の請求額娘の請求額合計 1196円 でした。わかっていたけど安い!娘は自宅Wifi利用がほとんどなのでGBを消費せず。高校生になりGB...
2025年3月(2月中旬〜3月中旬)の 電気使用量が分かりました。 ※ 使用量は 185kWh 電気代は 5250円 でした。 (母子二人暮らし) ※ 前月比 −12% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも 1日あたりの電気使用量は12% 下がりました。 ※ 前年同月比 +1% 1年前の3月の電気代についてはこちら。 昨年より1%増えました。 3月もエアコンを暖房にちょっと使いました。 (昨年はエアコン使用せず) ※ それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 2月よりは減りました。 ※ 1日あたりの使用量を比べてみます。 1日あたりの使用量も先月より少し減りました…
楽天でんきで18,000pt(18,000円相当)!(3月31日更新)
ポイントサイト ハピタスから 「楽天でんき 」 の申し込みで15,000ptもらえます! と思っていたら18,000ptにアップ!!(3月31日更新) 【18,000pt★4/1まで】楽天でん... ハピタスなら18,000ptポイント還元 ポイ活ならポイントサイトのハピタス
もう、寒い寒い冬❄️は過ぎた…。 春🌸はもうすぐソコだろう♫ いや、最近は、むしろ夏🌻を感じさせる陽気と言っていい。 昨日は、本
昨日突然夏日だった福岡 前日はファンヒーター使ったのに、いきなり25℃ 乾燥もしてるし 風も結構あって花粉の嵐 オットが外出先から鼻水男で帰宅 「き、今日スゴいよ花粉;;;」 お気の毒 ワタシはラッキーな事に花粉のアレルギーは未だ大丈夫そう どうぞこのまま無事ですように *白磁反鉢 九谷焼文吉窯 *輪花ガラス 津田清和 *豆角小鉢 有田 KIHARA *牛肉しらたき サラダチキンとわかめの梅和え 黒豆(市販) ...
お疲れ様です ご訪問頂きましてありがとうございます。さて、遂にですね 65歳を迎え晴れて厚生年金受給者になります 過去1年間 特別支給にて老齢基礎だけ年間140万円ほど頂きて来ましたがこれで満額
日中10℃超えると目に見えて活動的になりますねー 室内の空気の入れ替えも爽やかに1日が始まる 「心地よい気温の地域で暮らす」 年齢とともにそこは楽園なんだなーと実感出来るようになりました *写真は昨日食べた雛ちらし 茶碗蒸し ひじき からすみ大根 福岡市在住 マンション3LDK電気+ガスの2人暮らし 2月分電気料金 2024年2月 247kwh 6935円 (昨年) 2025年2月 267kwh 8101円 20kwh増 11...
エアコンつけっぱなしの電気代2月の電気代の金額確定の連絡がきました〜(汗)特にこの時期はリンク先を開けるのが怖い(笑)我が家はインコ飼いにつき、夜間も室内は18度を保つようにエアコンは付けっぱなし、ついでに夏も同じです。が、やはり暖房代は高...
おはようございます!ご訪問頂きましてありがとうございます。先月分の電気料金の請求??? 1月分 57,769円 家族 ふたり まあいつも4万円~5,5万円ぐらいなんですが、当家は二
僕はauでんきを契約しています。 auでんきを契約するメリットは2つ程あったのですが、UQモバイルの旧プランであるくりこしプランSとくりこしプランMの割引、それとPontaポイントが結構ザクザク貰えていました。 しかし現 ...
エコキュート導入で電気代33.4%削減!北海道札幌での節約実績
寒冷地でもエコキュート導入で電気代33%削減!補助金活用術や電気代・電気使用量の実績を公開。家計も環境もスマートに!導入のメリットを紹介します。
お米10キロを先月、買いました 最強寒波がやってくる! ドカ雪は、もうかんべんしてほしい。 とりあえず先月末、お米10キロを確保したので、引きこもり生活になっても飢えないと思います。 楽天お買い物マラソンでほしいものを中心にお伝えします。 スポンサーリンク // 買ったもの 欲しい お買い物マラソン まとめ 買ったもの お掃除モップ 探していたモップの替えをAmazonで見つけました。 700円ほどでお手頃。 お米は親戚を通して、JAから購入。 www.tameyo.jp 高止まりのお米ですね。 欲しい 今冬はみかんがお高くて、少ししか買えませんでしたが 、しらぬいが食べたい。 ★100円OF…
今日は立春なんですね~まだ春は感じられませんが、、、明日は美容院を予約しています。。。寒波がやってきているようですが雪が積もらなければいいけれど更新手続き中だったピンクリボンアドバイザー【中級】の認定証が届きました中級にお初合格した3年前のブログはこちら先日からブログ記事にしようと先送りになっていた電気料金話題。。。2年前にはもうしばらくは寒そうなのでこの辺りは削れそうにないわ電気&ガス料金がお高...
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
昨日からグッと冷え込んで来ました 雪もちらほら 北の方たちからしてみればやっかいそのものだろうけど 九州では滅多に見られない光景 うっとり眺めてしまいます 外に出ない日なら雨も雪も大好き *粉引六寸皿 横山拓也 *粉引豆鉢 十河隆史 *網目小鉢 阪東晃司 *ガラス輪花鉢 津田清和 *箸置き 山本亮平 福岡市在住 マンション3LDK電気+ガスの2人暮らし 1月分電気料金 2024年1月 310kwh 8479円 (昨年) 2025...
2025年1月(12月中旬〜1月中旬)の 電気使用量が分かりました。 ※ 使用量は 272kWh 電気代は 8250円 でした。 (母子二人暮らし) ※ 前月比 +30% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも30% 上がりました。(電気使用量) ※ 前年同月比 +26% 1年前の1月の電気代についてはこちら。 昨年より26%増えました。 1月に入ってからエアコンも暖房に使うようになったため増えました。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 1月に入ってから朝にエアコンをつけるようになりました。 だからこれぐらいは増えるだろうと思っていました。 ※ 1日あたりの…
年明けの寒波で大雪とつららが💦真下に立つと危険 このまま物価が上がれば凍死か餓死か。 究極の選択をほんとうに迫られそうです。 1月の電気料・請求が判明。 31,763円という金額に驚愕しました。 電気代と楽天から購入したものをお伝えします。 スポンサーリンク // 東北電力・1月の請求は? 1月分の請求・東北電力 従量電灯B・60アンペアの契約 夫の仕事場はエアコン暖房をフル使用 自宅の方は朝6時から午後2時ころまでエアコン暖房 867kWmの使用量 31,763円の請求 事務所を兼ねた戸建の住居です。 オール電化ではありません。 プロパンガスと灯油も使用しているから、電気代31,763円は高…
東京電力がオール電化住宅への電気料金割引をすることを発表しました。実施時期は2025年3月です。 対象プランは電化上手で、私達家族の家もこのプランに該当しています。 この変更により、5%程度の値上げになる見込みとのこと。 家の電気利用量を確認すると、冬は350KW、夏は200KWと、使用量自体はそれほど多くはないと考えていますが、支払い金額でいうと1万円前後と、少なくはないです。 そこで電気料金を下げることができるか調べてみました。とりあえず使ったのは、電化製品の価格比較で有名な、価格ドットコムのサイトです。電気料金の比較も出来るんですね。 ここで比較してみますと、関西電力のはぴeプラスという…
電気料金がまた物凄いことになっていますよ。我が家の先月の電気料金はなんと、21806円です。ゲンゾーこんなんでは暮らしていけません!泣きたい気持ちですよ。しみったれた補助政府は電気料金の補助金を出すというのですが、その額がしみったれです。1...
昨日に続き今日も粉雪が舞う日になって、夕方の天気予報は明日も雪模様を伝えていた。こんな日はヒートポンプ式エアコン暖房の効きが悪く、当然長時間の運転中は何度も霜取り動作に入ってしまう。電気料金はと言えば 1月分(12月5日~1月8日)の請求額は19,481円と来ていた。昨
温活で子犬を抱く孫 たまたま見ていた羽鳥モーニングショーで、夜間頻尿の対策について解説しました。 「トイレが近くて旅行ができなくなった」 「夜、何度も起きるので熟睡できない」 私も思い当たる夜の頻尿。 番組を見た感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 夜に3回トイレに起きると…… 熟睡の妨げ 骨盤底筋を鍛える 温活 まとめ 夜に3回トイレに起きると…… 夜中に3回以上トイレに起きると死亡率2倍 衝撃ですよね。 スウェーデンの研究によると、夜中に3回以上トイレに起きる人は、2回以下の人と比べると、死亡率が2倍高くなるなんて! そんなに近いと、お部屋にポータブルトイレがほしい。 【1月10日…
電気料金プランの一つ「従量電灯A」名前は聞いたことがあるけれど、実際どのようなプランなのか、他のプランと何が違うのか、よくわからないという方もいるのではないでしょうか。 この記事では、大手電力会社別の従量電灯Aの解説と、大手電力会社ごと
エアコンつけっぱなしの電気料金 値上げラッシュの昨今の状況。何をするにも増税、値上げの煽りを受けてお財布に厳しい状況です。 そんな中での12月の電気料金。やはり金額増してます。いや、エアコンつけっぱなしなので仕方がない。(インコのため) 利
情けない話だと、自分でも思います。 しかし、生活保護受給者の身である私としては、削れるモノを削るしか生きていく道はナイのであります。 一人暮らし(半同棲)である私が、まず
日中7℃ 福岡も本格的に寒さ始まりました 今年は北側の部屋の窓に断熱シールを張ったお陰で まだ結露無し 何℃まで結露無しで行けるか観察中 窓からの冷気もかなり解消 見た目の安っぽさゆえ;全窓にはるのは躊躇してるのだけど 暖房費が下がるならアリだなーと眺めています 福岡市在住 マンション3LDK電気+ガスの2人暮らし 12月分電気料金 2023年12月 260kwh 7248円 (昨年) 2024年12月 252kwh 7765円 8...
雨いちじ雪 気温4℃ 寒そう~~~ いよいよ、雪も本番かな。 天気予報に雪マークが付くようになりました。 晩ご飯 大量のご飯の消化です。 オムライス、鶏モモ・タマネギ・水菜・カニかま 12月電気料金・・・・21,066円(617kwh) 先月より5,500円ほど上がりまし...
大手は損しないことになってるんだよね…贅沢系リーンFIREの日常2024/12/3
電気の契約プランが知らないうちに「上限なし」になってることがあると聞いて、調べてみたら当てはまってたwww引越しの時、自由料金プランのことだけ気にして大手だからとよく読まなかったせい。調べた結果、煩雑さは避けて今のままリスク取ることに。…老化したのかな?
めざせファーストクラス! 本日のおすすめ案件♪ 2024年12月分(12月31日更新)
本日のおすすめ案件をご紹介!(2024年12月) ポイント貯めてマイルで特典航空券をゲットしましょう♪ できるだけ毎日更新したいと思います♪♪ 最終更新:2024年12月31日 14:00 [ピックアップ] 12月31日 •SBI証券が24,000円にアップ 12月30日 •SBI証券が21,000円にアップ 12月28日 •楽天証券が19,000Pにアップ 12月26日 •エポスカードが11,500ptにアップ 12月25日 •三井住友カード ビジネスオーナーズが28,000ptにアップ 12月20日 •三菱UFJ銀行で1,500pt
2023年11月(10月中旬〜11月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 195kWh 電気代は 5500円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 −21% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも21% 下がりました。 前年同月比 +5% 1年前の11月の電気代についてはこちら。 昨年より5%増えました。 この期間エアコン(除湿)を使ったのは1日だけでした。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 やっと5千円台になりました。 昨年は5千円以下だったんだあ。(軽減措置あり) 1日あたりの使用量を比べてみます。 1日あたりの使用量も先月からは少し減りました…
20℃前後の心地よい気温が続いてましたが 週末グッと下がって15℃切りました 慌ててオットに灯油の準備を頼む やっと扇風機仕舞うかなー 笑 エアコン仕舞いも今週やっつけ予定 冬はエアコンは使わないのでフィルター掃除の後、不織布の埃避けをかけておきます *わっぱトレイ 大館曲げわっぱ *黒釉輪花小鉢、豆皿 高島大樹 福岡市在住 マンション3LDK電気+ガスの2人暮らし 11月分電気料金 2023年11月 271kwh 7583円 ...
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
「電力が安くなります」って、 訪問販売が来ました。 なんでも東京電力のパートナー会社だとかの、 若いお兄ちゃん。 東京電力のパートナー会社、 そんな会…
2024年10月(9月中旬〜10月中旬)の 電気使用量が分かりました。 使用量は 226kWh 電気代は 6000円 でした。 (母子二人暮らし) 前月比 −38% 先月の電気代についてはこちら。 先月よりも38% 下がりました。 先月まではエアコンをつけっぱなしでした。 今月は10月になってエアコンが要らなくなりました。 前年同月比 +14% 1年前の10月の電気代についてはこちら。 昨年より14%増えました。 今年は暑かったので9月下旬から10月上旬は エアコンを我慢せずに まだ使っていたからでしょう。 それでは 先月・今月・前年同月・一人暮らし年同月と比べてみます。 昨年は5千円以下だっ…
10月21日に29℃だった福岡 もはや悲鳴を上げること無く、怒りもせず、淡々と受け入れる29℃ もーさすがに疲れた 「好きにしなはれ」 日本全国乱高下気温の10月だったようですねー この後の週間天気を見てみると、やっと24℃止まり 最低気温も安定して10℃台 やっと、やっと、やっと終わる夏 福岡市在住 マンション3LDK電気+ガスの2人暮らし 10月分電気料金 2023年10月 246kwh 6257円 (昨年) 2024年10月 325kwh ...
今年は4月後半からクーラーをつけ始めた我が家。旅行で家を空ける以外は24時間、7日間ずーっと付けっぱなしです。9月にはクーラー卒業できるかな〜?なんて思ってい…
電気代(6)【エアコン2台24h稼働+1台半日稼働】【2024年8月・9月の電気代】
2024年の夏は、エアコンを2台24時間稼働+αで過ごしました! ドキドキな電気代はいかに!