メインカテゴリーを選択しなおす
こんにちはうかさです男の子二人の母飲食店で働いてます★おまかせ広告です★もう一発2月のガス&電気代45599円ってやばいよ〜ガス料金12422円電気料金329…
2月の電気使用量のお知らせが届いていましたので自分自身の記録も兼ねて記事にします。1.電気料金・使用量使用量:613kWh(前月比 -178kwh、対前年 -110kwh)電気料金:20,979円(前月比 -10,773円、対前年 +1,665円)2.電気料金・使用量集計表3.対前月考察1月より、使用量・額共に大幅に減少しました。計量日数は 前月:34日 → 今月:28日 と6日減りました。計量日数が6日減少したのに対し、使用量は7日程度減少し...
オール電化の我が家 我が家はオール電化なのでガス代はかかりませんが暖房の灯油は冬の間 月に6,000円前後調理の固形燃料は1,000円前後使っていると思います。 朝晩の寒い時間だけ石油ストーブを使って...
今日も雪❄ 外の雪は、10センチ以上積もっています。 この程度の雪は、それなりに綺麗な景色ですよ。 名残の雪、そうなればいいのだけど・・・・ 気温は2℃ 寒い冬の日が続きます。 2月だもんね、当たり前だよね。 でも、体は温かいホッカホカの日射しを求めています。 晩ご飯 ハ...
今朝も降る雪 寒の戻りで、今朝も新雪が降った寒冷地です。 「驚愕のオール電化住宅の電気料金とわが家の2月・灯油代」にたくさんのアクセスを誠に有難うございました。 住宅ローンを抱えて、公共料金が値上げされると、生活が苦しくなります。 私自身、住宅ローンとふたりの子の教育費に苦しみました。 2月の電気料金を中心にお伝えします。 スポンサーリンク // 電気使用量 従量電灯 電気料金34パーセントアップ 住宅ローン金利 まとめ 電気使用量 電気料金 命を削って節電に励みましたが、2月は先月よりもやや多く713キロワット。 にもかかわらず、料金は4,775円安くなって、20,803円です。 政府の補助…
2月分の電気料金、灯油料金、水道料金が確定。カラフルなモチーフ。
17日に水道の使用水量の検針があって その請求予定額が分かりました。 予定額が4,510円。 (2ヶ月分です) 電気料金の請求書も届いたので 我が家の光熱費の概算が 分かりました。 電気料金が11,207円(前月より6,247円減) 灯油料金が6,534円。 水道料金(2ヶ月分)4,510円。 となりました。 初めて経験するアパートでの冬の生活。 どの位の光熱費が掛かるのか 心配だったのですが。 想定内でした。 もっと掛かるかと思っていたので 少し安堵しています。 でも、春に向けて値上げの波が 押し寄せて来る? 油断は禁物ですね。 さて、 可愛い毛糸を手に入れました。 なので早速、 コースター…
指紋がときどき変わるchinekoです、こんばんは。スマホのロック解除に指紋認証を使っているのですが、冬になると肌が乾燥して指先がひび割れて日々指紋の模様が変わります。そのため2週間くらいで指紋認証用の指紋を登録し直さなければなりません。面倒くさいったらありゃしない。「指紋は一生変わりません」とか言ったの誰だよ!? (怒)そして今日は銀行で通帳記帳をして腰を抜かしそうになりました。電気料金(+ガス料金)が24,...
先月の請求におったまげてからおそらくの原因を見つけた時。↓ 『まさか、おみゃーが?!《電気代》』12月の電気代にビックリたっかーい11月から6千も増えました……
電力会社が値上げ申請をしているとの事で、担当大臣が直接問う場面がTVで流れていました。そんな事は異例だそうで、国も本気の「安易な値上げはするなよ」の圧力なのか、「力は尽くしましたか致し方ありません」で認める出来芝居なのか?ところで2月の電気料金。2月から1Kwhあたり7円の補助で少し安く感じますが、506kwh×7円で3542円。本来ならこれが請求額に加わる事になったのでしょう。水道地下水でガスは使わず、光熱費を全て電気でまかなうオール電化住宅。上の金額が妥当なのかどうかは分かりませんが、まだ耐えられない程ではありません。2月の電気料金電気料金軽減措置7円/kwh
我が家では電気、ガスを一緒に契約しているんですが…数日前に恐れていた"ご使用量のお知らせ"が投函されていましたガス料金7,744円、電気料金52,111円合計…
電気代が高いと言われていますが、この春からもっと高くなるとか。 平日は、日中無人の我が家です。 元々ケチ臭いわたし、そしてなんも考えてない&工夫するとか思ってもみない夫。もう、どこをどうして節約したらよいのか、わかりません。 高くなったと感じるのは、断然ガス料金。ガスは、都市ガスではありません。 賃貸ですので、勝手にガス会社を変えるわけにもいかず。 それでも、数年前、大家さんが気づかって、ガス会社の変更がありました。多少安くなったものの、ここのところの値上がりの前には、もはやその効果も感じられません。 そして本題、電気料金です。 ニュースで見ていると、月の電気代が10万円近くなどというお宅があ…
アメトピなどで取り上げられている高騰している電気料金。めちゃくちゃ跳ね上がっていて今月の料金を見るのが怖かった先月の請求額が15,528円。例年より高いけどそ…
【 節電アイテム 】レトロ魔法瓶♪たくさんティータイムを楽しむために。
こんにちは!節電マニアになりそうなマメカです♪おうちにいることでどうしても電気を使ってしまいます。とくに、寒い日にはあったか~い飲み物が何度も欲しくなる。そこで、10年程前に子供たちがまだ赤ちゃんの頃良く利用していた「魔法瓶」がキッチンの流
節約意識が薄かったのに電気の使用量が減りました。刺し子が完成。
毎月10日は電気使用量の検針日。 なので、 2月分の電気使用量のお知らせが ポストに入っていました。 2月の使用量が407kWh となっています。 1月分が515kWhだったので 単純に計算すると108kWhも使用量が減ったと いう事になります。 あらま😲です。 特別に節約を心がけたつもりは 無いのですが・・・ ただ、電気ブランケットは止めました。 政府の対策で 家庭向けの電気代は1月使用分の料金から 1kWhあたり7円の値引きがされる と聞いています。 我が家の場合、 今度、送られて来る請求書に値引き額が分かると 思います。 ちょっとだけ安堵ですね。 さて、 昨夜遅くに刺し子が完成 しました…
こんにちは、みお(@miocatebig)です。先日、1月2日~2月1日の電気利用明細が届きました。結論から言うと、金額は12月分よりも2,800円程度お安くなっています。これぞ政府の負担緩和策のおかげ!この支援が9月まで続くと思うと、少し
エアコン霧ヶ峰200V 2月ですが、まだ寒くて暖房が必要です。 寒冷地におけるオール電化のお宅が、10万円超えの電気料金となっている昨今、わが家もいっそうの節電と節約が必要。 コンパクトな暮らしについて考えます。 スポンサーリンク // 光熱費いくら? 東北電力33パーセントの値上げ リスク分散 暮らしコンパクト化 物欲を抑えて物を増やさない レトロな暮らし まとめ 光熱費いくら? 電気料金 わが家は東北電力の自由料金プランから、従量電灯に変更しました。 上のグラフは自由料金プランの使用量です。 従量電灯に変更すると、グラフを見ることができず、その前にPC画面をデジカメで撮っておきました。 *…
節電対策★お得8選♪【楽天お買い物マラソン】注目のクーポン&アイテム!
注目アイテム1位■最大3939円OFF;節電カーテン【最大3939円OFF】2/4 20:00〜2/11 12:59省エネ節電カーテン リビング階段や間仕切…
いつもとは違う話題毎日どこかの局で電気料金高騰の話しで、下は我が家の1月分。長男が帰省したせいもあるのですが、12月分に比べると急に高額になりました。各家庭、特に寒冷地のオール電化住宅は大変のようで、でも我が家は屋根上発電君の頑張りで下金額で済んでいます。2023年1月分12月6日~1月9日分2022年12月分11月7日~12月5日分2人暮らしは使用料も少ない使用料での変化は仕方ないとしても、燃料費等調整額の項目は12月から比べると約2倍になりました。こうなってくると、「やはり日本は原発だよねー」となりそうですね。gazophoto1AdobeStockPIXTA電気料金の高騰我が屋1月請求分
節電のため100均ほうきとウエスで掃除、高断熱の窓や薪ストーブも思案
100均のほうきとチリさらい 今日も大雪で、真冬日です。 節電のためエアコン暖房を、昼過ぎに切りました。 一番の節電は、電気を使わないことですから。 掃除は100均のほうきとチリさらい、そしてウエスでフローリングを乾拭き。 このまま電気代が高騰するなら、高断熱の窓や薪ストーブも考えなければなりません。 スポンサーリンク // 昔ながらのほうき 高断熱の窓 薪ストーブを検討 豆炭アンカ まとめ 昔ながらのほうき サイズ別100均ほうき もう7年も前から、100均ほうきを愛用しています。 遊びに来た4歳の孫が「掃除機、ないの?」とふしぎそうな顔で言いました。 掃除機はあります! 里帰り出産の前に、…
2022年1月分ご請求金額 29,900 円 前月比 10,040 円 ご使用量 1,180 kWh燃料費等調整額 389円2023年1月分ご請求金額 36,700 円 前月比 11,700 円 ご使用量 1,100 kWh燃料費等調整額 8,907円結果発表!昨年より少ない電
ブログにお越し頂き有難う御座います。日々の出来事を綴ってます家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸とパズル…
令和5年3月分の燃料費調整額と政府の電気料金支援策が始まるよ
今月の27日に全国の電力会社から燃料費調整額の発表がありました。 最後の手段の従量電灯プランが令和5年4月分より値上げが約束されているので、僕はもう無の気持ちになっています・・・ でもいよいよ始まる政府の電気料金支援策が ...
電気料金が値上がりして1ヶ月の電気代もかなり高くなってしまいました。 我が家の電気代は12・1月は約29,000円になっているので昨年より20%位は上がってる…
【話題の電力のポイントのおはなし】節電プログラムに参加してると思ってたケド
家事→ほとんどしなくていい生活をしたい家計→悠々自適な生活めざし殖やしたい体重→MAXが近づいているので減らしたいそんなアラフィフの日常です 節電プロ…
節電でエアコンフィルター掃除!オール電化住宅10万円超えの電気料金に悲鳴の投書
エアコンのフィルター掃除 節電のためエアコンの暖房を短時間にして、FF式ストーブを使用しています。 すると、今度は灯油代が気に掛かる。 理由は灯油も高値のままですから。 節電のためエアコンのフィルター掃除と、オール電化住宅の悲鳴について、お伝えします。 スポンサーリンク // 雪国の暖房費 深夜電力 節電とエアコンフィルター 詐欺 まとめ 雪国の暖房費 雪に埋もれた灯油タンク うちの敷地に設置した灯油タンクは、雪に埋もれてしまいました。 今日も朝から、雪かきです。 ストーブを使用すると、当たり前ですが灯油を消費。 いくら減っているか確認! 灯油タンクの目盛り 3分の1ほど減った(>o<) 45…
1月の電気料金の請求は2万5千円以上 電気料金が高騰しているため日々、節電に励んでいます。 築30年の戸建てに暮らす雪国の在住者。 節電のメリットや実践できた点と、どうしても不可能なことをお伝えします。 スポンサーリンク // 節電 エアコン設定温度 洗濯物は室内干し 節電DV 節電リスク まとめ 節電 凍り付いた窓 画像はベランダの窓です。 二重サッシなのですが、ベランダは一重なので冷え込みが厳しいと、窓が凍り付きます。 東北の日本海側で、内陸部のため雪が多くて寒さは厳しい。 冬場の暖房費が、とても高くつく北国です。 節電のため湯たんぽや電気あんか、電気毛布を使う方が多いですが、わが家の愛用…
世界を身近に感じた!電気料の明細書にある燃料費等調整額から見えてきたことは
この記事では、電気料の明細書にあった燃料費等調整額から見えてきたことについて書いてあります。
1月も残り3日となりました。。。早いですね~わが家にとって2月は色々と転機の月になりそうです。。。それについてはまた折々に本日のブログネタは先日の1月の電気料金話題の続き。。。前回のブログはこちら1月の電気料金に。。。腰抜かすッ!今朝はまた最低気温がマイナス2.3℃と寒い朝になりました朝からエアコンのお世話になる日々。。。が今日確定した今月の電気料金の請求額43,602円にびっくりッガス料金とあわせ...
ダイニングテーブルの灯りだけ 2日前から節電のため、夕食後のリビングルームの灯りを限定的にしています。 夫は貧乏くさいと言いたげですが、節電の鬼となっている私は強硬。 そんなとき知人のマダムから「うちの電気料金が4万6千円になったのよ、どういうこと?」と、わが家に相談LINE。 節電と電気料金について考えます。 スポンサーリンク // エアコン設定温度 自由料金プランのままだった 雪国のオール電化は10万円超え 節電 まとめ エアコン設定温度 室温は低めです(>o<) わが家のリビングルームはダイニングキッチンと一体で、14畳の広さ。 白いソファの上に、200ボルト仕様のエアコン・霧ヶ峰があり…
おはようございます 電気代に、再び、大ショック!!! この寒さで、電気代などと言っておられない。 エアコン、どんどんつけるしかない、、、命には変えられない、、、 ヒートショック起こしたら、元も子もない、と思っていた矢先に、目にした電気代😱😱😱 😱😱 昨年春に、ぼんやりしている私も、電気代が高いことに気づきこの日記にも何度かつぶやき、十月には、思いっきりつぶやいていました。 10%も使用量を減らしたのに、3000円もアップ!で嘆いていた記事↓ www.healsion.com 今回は、それどころではない、料金のアップ! 使用量は、わずかですが、前年より減らしていたんですよ。1%ですが。 前年比9…
こんにちは。ツマとオットとキャットのブログ、つもっとキャットです。 大寒波を無事やり過ごしたと思ったらまた大雪だそうで。今年の冬も厳しいです。 昨日の朝、ツマのところはこんな感じになっていました。 夜から降っていたわりには全然積もっていませんでした。さすがに山のほうはもっと積もりましたが、乾いた雪だったので路面状態もさほど悪くなく、スムーズに出勤できました。今朝も雪は吹き飛ばされるかきれいに圧縮されただけでこれといって凍結もなく。昼に急な坂道を歩いていたときは何度か滑りましたが…。いつも思うのですが、気をつけながら一生懸命下るより、おしりにダンボールを敷いて滑り降りちゃったほうが早い気がします…
【12月の電気料金を確認したおはなし】電気料金増加 電気使用量低下
家事→ほとんどしなくていい生活をしたい家計→悠々自適な生活めざし殖やしたい体重→MAXが近づいているので減らしたいそんなアラフィフの日常です まさかの…
当初は 電気料金が値上がりして節電しなくちゃ。 とだけ、思った私ですが。 一枚の電気料金請求書からいろいろな事を 知りました。 電気料金の内訳を 見ると、 料金の仕組みだけでなく、 世界の経済情勢、世界の燃料事情まで 分かって来るのです。 こういう事、 意識しないと見えない。 見ようとしない。 今回は料金が上がったというキッカケが あったから見ただけです。 あーーー・・・ 私はなんて社会情勢に無頓着だったのだろうと 思います。 これは私にとっては 青天の霹靂と言っていいほどの 事です。 ウクライナ侵攻はまるで違う世界の事で 関係ないわ。 なーんて思っていました。 でも、大いに関係ありなのです。…
10年に1回の寒波は思いの外寒いが雪は少なかった ☆晩ご飯☆
10年に一度と言われる、この強風を伴う寒波、冷えていますよ~~ 雪は、予想より少なく除雪車も入って居ない。 15センチほどの積雪です。 今日も、終日雪マークが付いているけど、どうでしょうか? 今は、青空も見えています。 気温は、最高0℃、最低-7℃ 昨夜は、寒いのでお鍋にし...
電気は使えば使うほど料金が 高くなる。 ま、当然と言えば当然な話なのですが。 我が家の電気料金の請求書を見ると ●基本料金 ●電力量料金 昼間1段 昼間2段 夜間 ●燃料費調整額 ●再エネ発電賦課金 などの項目が書いてあります。 昼間の電力量の項目で 昼間1段と昼間2段と分かれて いますが。 これは大手電力会社が共通採用している 段階制料金 です。 一定段階ごとの使用量で単価が上がって 行くのです。 これは 使えば使うほど電気料金の単価が 高くなる という制度なのです。 これ、意外と知らないのでは? と思いました。 実際、私は知りませんでした。 csoption.nifty.com パソコン等…
1月分の電気料金の請求書が、コロちゃんちのポストにポストに入ってました。うん? あ、違った、コロちゃんちのはメール請求書だったっけ。そんな事はどうでもいいんです。コロちゃんすっかり慌ててます。1月分の電気料金の請求金額がなんと、¥28535
現在は、雨です。早朝は、まだ降ってませんでしたけどね~。昨日よりは、寒さは感じませんが・・・今宵、寒くなるのでしょうかね?体調管理に気を付けたいところです。 …
2月から電気料金が値下げされる そうですね。 でも、 春以降はまた上昇すると聞いて います。 まるで焼石に水って感じですね。 値上げの原因は ウクライナ危機以降の資源高や 円安進行の影響による業績の 悪化だそうです。 さて。 週末は何かと不在がちな階下の住人なの ですが。 最近、在宅してる事が多いです。 先週末はほぼ在宅。 在宅なので当然、ストーブを焚いてますよね。 その暖かみが二階の私の部屋に 上がって来るようで暖かい感じがします。 私の部屋は南向きに大きな出窓。 冬晴れの日が多いので、 その陽射しでかなり暖かいです。 二階なので尚更かな。 冬の寒さ対策には恵まれているのかなと 思います。 …
2023年1月分の東北電力・請求は?低収入世帯ほど苦しい公共料金の値上げ
電気料金の請求が来た! わが家はずっと東北電力と契約しています。 電力のほか灯油ストーブと、プロパンガスを併用している戸建て住居。 高騰が続く電気やガスに悲鳴。 2023年1月の電気料金・請求が来たので、金額をお知らせします。 スポンサーリンク // 東北電力の請求額 値上げのお知らせ 灯油ストーブ まとめ 東北電力の請求額 25,578円の請求 60アンペアで契約しているのは、夫の事務所を併用している建物だから。 707キロワットを使用し、25,578円の請求です。 ため息が出ます。 うちの場合は税務申告の際、少し経費に計上できます。 仕事のため、どうしても節電できない。 これじゃあ経費倒れ…
先日、 1月分の電気料金の請求書が届きました。 請求額は17,454円でした。 (我が家は給湯が電気温水器) 昨年の12月分の電気料金は 12,491円でした。 電気も使いましたが、 それに乗じて燃料費調整額も増えて います。 ちなみに、 日本の電力会社では月々の電気料金に 燃料費調整額を組み込んで います。 火力発電に使われる燃料の価格の変動が 電気料金に反映される仕組みに なっているのです。 詳細はコチラに。 寒さの厳しい冬の間は 電気料金の負担が大きくなるのは 仕方ないと諦めています。 灯油代と電気料金。 頭が痛くなりそうですね!(笑 さて、刺し子です。 さすが、密集系の図案。刺せども刺…
【築古賃貸・約30㎡・3人暮らし】2023年1月のガス電気料金 / 節電のために購入したもの
『電気料金の請求額をみて驚愕!』 というネットニュースを最近よく目にするようになりました。 築古賃貸で隙間風だらけの我が家はどうなることか。 じつは節電対策で10月にあるものを購入していたので、その効果がどうでるだろうかということも含め、期待半分・不安半分で待っておりました。 で、結果が出ました。 今回は、料金の公開と、節電対策のために購入したものをご紹介。 2023年1月 ガス電気料金 我が家は、ガス会社と電気契約もしています。 なので、料金表には ●ガスと電気それぞれの使用量と金額 ●ガスと電気の合算 が表記されています。 ガスと電気の合算は大文字で書いてあるので、お間違えのなきよう。 そ…
こんにちは、みお(@miocatebig)です。最近の電気代&ガス代、高すぎますよね。オール電化の我が家でも、直近の請求が”使用量は前年比-57kWh・料金は前年比+6,653円”というわけのわからない数字になりました。2023年1月使用分