メインカテゴリーを選択しなおす
広告 【ガス屋の窓口】で家計の固定費を賢く節約! 塾代がかさむ今、見逃せないのは“毎月の固定費”の見直しです プロパンガス料金は契約しているガス会社によって大きく異なります 「ガス屋の窓口」なら手間なく安心してガス料金を見直せます よくある質問 教育費の負担を減らすための賢い第一歩は固定費の見直しです 【ガス屋の窓口】で家計の固定費を賢く節約! 塾代の負担が重いご家庭におすすめの見直しポイント → 「塾代が家計を圧迫していませんか? ガス料金の見直しで毎月の支出をスリムに」 【ガス屋の窓口】 塾代がかさむ今、見逃せないのは“毎月の固定費”の見直しです お子さまの学力向上や志望校合格のために不可…
広告AI 家計が厳しいあなたへ 【プロパンガスの落とし穴に気づいていますか?】 【「ガス屋の窓口」とは?安心の実績とサポート】 【なぜ今、プロパンガスの見直しが必要なのか】 【ガス会社変更って面倒?→すべて代行で超カンタン】 【「無料・簡単・安心」の3拍子そろったサービス】 【安心の保証制度で変更後も納得】 【よくある質問(Q&A)】 【今すぐ診断を!後回しにすると損する理由】 家計が厳しいあなたへ ——年間数万円の節約も可能!家族を守るプロパンガス料金見直しのススメ 毎月の光熱費に頭を抱えていませんか? 特に冬場のガス代は、気づけば家計を圧迫していることも。 そんなあなたに知ってほしいのが「…
広告 【節約&安心】あなたのガス代、本当に適正ですか? はじめに 1. なぜプロパンガス料金は高いまま? プロパンガスの料金がわかりにくい理由 2. ガス屋の窓口が選ばれる3つのポイント ① 業界最大級!15万世帯の実績 ② 料金保証で安心 ③ カンタン無料&契約縛りなし 3. ガス代が安くなるとこんなに嬉しい! 家計の節約は年間最大8万円以上も可能! 簡単にできるからストレスなし トラブルや災害時のサポートも充実 4. 使い方はとってもシンプル! STEP1:無料診断 STEP2:最適なガス会社をご紹介 STEP3:面倒な手続きは代行 STEP4:料金保証で安心スタート 5. 利用者の声 6…
広告 【節約&安心】あなたのガス代、本当に適正ですか? プロパンガスの見直しで、暮らしをラクに、そして賢く節約しよう! はじめに 1. なぜプロパンガス料金は高いまま? プロパンガスの料金がわかりにくい理由 2. ガス屋の窓口が選ばれる3つのポイント ① 業界最大級!15万世帯の実績 ② 料金保証で安心 ③ カンタン無料&契約縛りなし 3. ガス代が安くなるとこんなに嬉しい! 家計の節約は年間最大8万円以上も可能! 簡単にできるからストレスなし トラブルや災害時のサポートも充実 4. 使い方はとってもシンプル! STEP1:無料診断 STEP2:最適なガス会社をご紹介 STEP3:面倒な手続き…
body { font-family: "Helvetica Neue", Arial, sans-serif; line-height: 1.6; margin: 0; padding: 0; background: #f9f9f9; color: #333; } .container { max-width: 600px; margin: 0 auto; background: #fff; padding: 15px 20px; } h1, h2, h3 { color: #0055a5; font-weight: bold; } h1 { font-size: 1.8rem; margi…
洗濯機やエアコン・照明と電気に依存する文明社会 夫婦2人暮らし世帯は、どのくらい電気を使用しているのでしょう。 この冬は寒さが厳しく、大雪だった私の町です。 オール電化ではありません。 灯油とプロパンガスを併用。 半年間の電気料金をお伝えします。 スポンサーリンク // 4月から政府補助なし 3万円越えの電気代 半年間の合計 節約術 まとめ 4月から政府補助なし 冷蔵庫の中を整理すれば金運アップ ロシアのウクライナ侵攻によりエネルギー不足となり、世界中で価格高騰の電気代。 まずは直近のわが家の電気料金を公開。 2025年02月19日~2025年03月20日(30日間) 2024年03月分 ご使…
国保や介護料を引かれ、手元に5万円代の年金 国民年金は現在、月々16,980円ほどの納付額です。 年間およそ20万円を40年間払えば、満額の83万1,696円、月69,108円の受給ですが、そこから国保や介護保険が引かれるでしょう。 国民年金払い損か、お得かを考えます。 スポンサーリンク // 国民の義務 払い損?お得? 90歳まで働けと竹中平蔵氏 まとめ 国民の義務 20歳になったら払うのが義務です…… 学生も20歳になると納付書が届き、支払いの義務が生じる国民年金。 申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」が設けられています。 会社にお勤めすると、厚生年金にも加入とな…
年明けの寒波で大雪とつららが💦真下に立つと危険 このまま物価が上がれば凍死か餓死か。 究極の選択をほんとうに迫られそうです。 1月の電気料・請求が判明。 31,763円という金額に驚愕しました。 電気代と楽天から購入したものをお伝えします。 スポンサーリンク // 東北電力・1月の請求は? 1月分の請求・東北電力 従量電灯B・60アンペアの契約 夫の仕事場はエアコン暖房をフル使用 自宅の方は朝6時から午後2時ころまでエアコン暖房 867kWmの使用量 31,763円の請求 事務所を兼ねた戸建の住居です。 オール電化ではありません。 プロパンガスと灯油も使用しているから、電気代31,763円は高…
温活で子犬を抱く孫 たまたま見ていた羽鳥モーニングショーで、夜間頻尿の対策について解説しました。 「トイレが近くて旅行ができなくなった」 「夜、何度も起きるので熟睡できない」 私も思い当たる夜の頻尿。 番組を見た感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 夜に3回トイレに起きると…… 熟睡の妨げ 骨盤底筋を鍛える 温活 まとめ 夜に3回トイレに起きると…… 夜中に3回以上トイレに起きると死亡率2倍 衝撃ですよね。 スウェーデンの研究によると、夜中に3回以上トイレに起きる人は、2回以下の人と比べると、死亡率が2倍高くなるなんて! そんなに近いと、お部屋にポータブルトイレがほしい。 【1月10日…
サブの冷蔵庫が届きました 夫がネット注文した冷蔵庫が届いて、使い始めています。 霜取り不要の152㍑サイズ。 ひとり暮らしなら、十分な大きさと思います。 サブの冷蔵庫についてお伝えします。 スポンサーリンク // シャープの小型冷蔵庫 今週のお題「冷たい食べ物」 小さな暮らしにぴったり 古い冷蔵庫を家電リサイクルへ まとめ シャープの小型冷蔵庫 単身者向け冷蔵庫 夫が主に釣りエサを冷凍しているサブの冷蔵庫が不調となり、急きょネット購入したシャープSJ-D5Kが、無事に届きました。 152㍑で、冷凍室が広め 霜取り不要 付け換えどっちもドア スリムなのにたっぷり入る SJ-D15K-W SHAR…
貯金ゼロでダイソーのインスタント麺ばかり X(旧ツィッター)を見ていたら、貯金ゼロのキーワードが挙がっていました。 全年代で貯金ゼロが増加しているというのです。 収入が増えずに、物価高がどんどん上がるのですから、投資で儲けている場合を除いて、貯金は目減り。 貯金ゼロを脱出するための貯め活を考えます。 スポンサーリンク // 貯金ゼロ >みんなの貯蓄額は? 年金世代 貯金するには? まとめ 貯金ゼロ 貯金ゼロの割合 私が貯金ゼロに陥ったのは、今から10年前。 住宅ローン 子どもの教育費 教育ローンを一括返済した 毎月が綱渡り状態で、車検費用を私のへそくりから出すなど、夫婦ともに口座残高ゼロ。 X…
アネです。タイトル通りのスマホのオプションをやめるかどうか。無理やり断捨離にこぎつけます。月末なので本気でやめたいと前よりも気持ちだけは強くなりました。5分無…
気になる今後の電気代 東北電力と契約しているわが家です。 自由料金プランから従量電灯に替えて1年余り。 3月請求分は22750円だったことをお伝えします。 スポンサーリンク // 寒かった3月 5月以降は値上げの予定 電気に頼らずに暮らす方法 まとめ 寒かった3月 夏場の電気代節約は命のリスク 2月は暖冬でした。 私の町でも自転車で買い物に行けたほどです。 例年なら、町はすっぽり真綿のような雪に覆われて、真冬日が続くのに。 その分、3月は気温が低くて、雪の日が多かったですね。 www.tameyo.jp うちは築古の戸建て。 夫の仕事場を併設しているので、電気使用量が多め。 オール電化ではなく…
また電気料金値上げ! しかも姑息な表現で値下げに見せるいつものやり方!
ついこの前も電気料金値上げがあったばかりなのにまたまた値上げのニュースです。 なんなんでしょうね。 どういった内容かというと、 基本料金はあがり、単価が下がる 平均モデルでいうと2円マイナスになる。 おまえら値下げだよ。よろこべ!!!!!
自由料金プランのほうが安いですよ 数日前に東北電力から郵送で、「自由料金プランにしませんか」と、大きな封筒に入ったチラシが届きました。 そうしたら昨夜は、営業電話もあったのです。 うちは1年3カ月前に、規定料金プランの従量電灯に変えたばかり。 電気料金について考えます。 スポンサーリンク // 電気料金 電気料金の見通し まとめ 電気料金 フィルター掃除 今冬はまだ政府の補助があるし、暖冬であるため、1年前のように電気料金の高騰が話題になっていません。 わが家の1月の請求は! 2024年1月 ¥24,878 夫の仕事場と併用の建物なので、一般家庭より高めです。 わが家の電気使用量の推移 1年前…
猛暑に役立った扇風機 ▲ ここに「買ってよかった2023」を書こう 今年の夏、北国では経験したことがない猛暑に襲われ、私は最初、油断していました。 電気代の節約のため、エアコン冷房なしで生活し、皮膚病になったのです。 1年を振り返り、特に買ってよかったものを2つ、お伝えします。 スポンサーリンク // 記録的猛暑 iPhone14 まとめ 記録的猛暑 汗かぶれをこじらせ、夜も眠れない痒さ 画像は私の腕。 汗かぶれが治らなくて夜も痒みで眠れずに、皮膚科に診てもらいました。 待合室で3時間も待って、塗り薬をもらったのです。 実は私の寝室にはエアコンがなく、汗をびっしょりかきながら寝ていたのが、原因…
こんにちは☀ 少し涼しくなりましたね! とはいえ家に帰ってから翌朝出かけるまで ずっとエアコンをつけています! 電気代の請求はどうかなと確認してみたら 今月も思っていたより安い!嬉しいです! 171kWh使用で4,760円です 昨年と比べてみました!! 170kWh使用で6,724円です 電化Styleコース → ナイトホリデーコースに変えてから 電気代が安くなってます! 嬉しいー!! 引っ越したときに、オール電化だったら 電化Styleコースが安いですよと案内され 疑うこともなく電化Styleコースを選んで そのままにしていたんですけど・・・ 電気料金の値上げがあったので、 見直してみたんで…
節電チャレンジの結果今月の検針結果のお知らせがきました。7月4日から8月1日までの使用料 475kWh。これが世間の家庭に比べて多いのかどうかは別として、前年同月は453kWhでした。節電チャレンジに参加している我が家としては、チャレンジ失
究極のシンプルライフとは? 月の電気代200円というコンパクトな暮らしを実践されている稲垣えみ子さんです。 冷蔵庫も洗濯機もエアコンもなく、どうやって都会で生活していらっしゃるのでしょうか。 NHKあさイチプレミアムトークに登場したので、番組の感想をお伝えします。 スポンサーリンク // 稲垣えみ子さんの暮らし方 究極のシンプルライフ とうふやお揚げをメインに 持たない暮らしのきっかけ 感想 まとめ 稲垣えみ子さんの暮らし方 スイカを仕事場のカフェに持ち寄り、仲間と食べる 50歳まで朝日新聞の新聞記者として働き、現在はカーリーヘアがトレードマークの作家である稲垣えみ子さんです。 1965年生ま…
夏の節電・エアコン 電気料金が値上げされ、今夏の冷房費は去年よりも高くつきますね。 エアコンの設定温度を28度にしたり、冷蔵庫に食品を詰めすぎないようにしたりと、節電のコツがあります。 そこで楽天スーパーセールで、お得にポチりたい節電グッズをお伝えします。 スポンサーリンク // 扇風機 サンシェードやすだれ まとめ 扇風機 心地よい風で節電 TVニュースでは家電売り場の盛況ぶりが、紹介されていました。 節電のために、扇風機で酷暑を乗り切ろうとするお客さんで、にぎわっているとか。 扇風機 シャープ PJ-P3AS-W SHARP ホワイト系 リビング扇風機 ACモーター搭載 リモコン付き プラ…
電気料金が6月から値上げ!25・47パーセント・夏の節電が必須
Panasonicエオリア200ボルトのエアコン 私の家は2022年秋に、東北電力の自由料金プランから、従量電灯に変更しました。 理由は自由料金プランの値上げが、すさまじかったから。 その規定料金プランの従量電灯も、6月から値上げされます。 電気使用量が大きいわが家は、約7000円ほどアップすることをお伝えします。 スポンサーリンク // 値上げされる電気料金 電気料金アップ 夏の節電 夏の節電ポイント 誰にも言えない節電 まとめ 値上げされる電気料金 値上げはいくら? 6月からの値上げは大手電力会社7社による家庭向け、規制料金プランが対象です。 北海道電力 23・2パーセント 東北電力 25…
東京家庭の電力価格上昇に対する節電対策:エコフレンドリーな夏の過ごし方
2023年6月以降、東京の一般家庭向け電力が約16%値上がりする予定という報道があります。家庭の電気代、6月から14〜42%値上げ 電力7社発表 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) May 16, 2023 電力費用の増
電気は生活する上で必要不可欠なライフラインです。 近年、燃料資源価格の上昇の影響で電気代が高騰しています。 そこで本記事では、電気代を安くするポイントを解説していきます。 最後まで読めば、電気代を安くするために何をしたらいいのか分かりますよ。
そろそろ新年度が始まります。一年が過ぎるのが早く感じる年になりました。 最近は電気料金の値上げばかりが気になっています。 以前は色々な新電力会社が料金やポイントサービスなどでお得だったのですが、電力事情の悪化により軒並み ...
冬の節電チャレンジ 東北電力の従量電灯で契約しています。 よりそうeネットのマイページを見たら8,675ポイントもあり、びっくり。 冬の節電チャレンジキャンペーン当選ポイントがプラスされていました。 ポイントの使い道についてお伝えします。 スポンサーリンク // 冬の節電チャレンジ ポイントの使い道 まとめ 冬の節電チャレンジ リビングのメイン灯りを消して節電 電気代の高騰で家計が厳しく、うちは夜にリビングの照明を絞っています。 エアコン暖房の設定は、真冬日も17℃ 早寝遅起き 灯油ストーブや豆炭アンカも併用 キッチンはプロパンガス 1月は娘たちが帰省せず、節電に節電を重ねて、原始人のように生…
半額引きの食材 インフレ対策と食費節約のため、午後6時半過ぎに家を出て、自転車のペダルを踏み込み、スーパーへ向かいました。 メニューを決めずに、とにかく半額引きを狙ったのです。 お惣菜や鮮魚などを購入。 わが家のインフレ対策をお伝えします。 スポンサーリンク // インフレ インフレ対策のポイント 底値買いのリスク メリット 卵の高騰 まとめ インフレ 肉や魚も高騰 毎日、食べる食品や使用する電気代・ガス代が高騰しています。 デフレ脱却を目ざしていた日本ですが、なんでもかんでも値上げ。 上がらないのは収入ばかりという状態に、わが家の家計は苦しい。 www.tameyo.jp アメリカやヨーロッ…
アンペア契約を見直す 電気料金が値上がりするため対策として良く耳にするのがアンペア契約を見直して、低くできるようであれば変更すると言う対策です。 仕事場でバイトさんに「うちは60アンペアみたいよ」と話...
光熱費アップと金利上昇リスク 東北電力の規制料金プラン(従量電灯)値上げは、先送りされたとしても5月以降に必ずアップすると考えたほうがよいでしょう。 そんななか、アメリカの政策金利は5パーセント超え。 気になるのは、日本も金利がいつかは上昇することではないでしょうか。 家計防衛について考えます。 スポンサーリンク // 電気料金の値上げ 住宅ローン金利 金利アップの対策とは? まとめ 電気料金の値上げ 夏と冬に稼働させるエアコン わが家は2022年11月から、東北電力の従量電灯の料金です。 それまでは東北電力の自由料金プラン「よりそうファミリープラン」でした。 自由料金プランは上限がなく、天井…
年齢を重ねても楽しく生きるためのライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。あっという間にアラカンとなりセカンドライフ模索中。孫の笑顔が原動力♡2…
年齢を重ねても楽しく生きるライフハックを発信しているアラカンパート主婦ひろこです。あっという間にアラカンとなりセカンドライフ模索中。孫の笑顔が原動力♬電気料金…
電気料金の値上げ先送り?東北電力の広報費25億円見積もりと機械音声の勧誘電話
2月の電気料金・請求 岸田首相は2月24日(金)、経産省に「電力会社の値上げ申請に対して、厳格に審査をしろ」と、通達しました。 4月から予定された3割強の値上げが、5月以降に先送りそう。 その一方で、東北電力が広報費25億円を見込んでいたことが解りました。 電気料金の値上げについて、考えます。 スポンサーリンク // 電気料金が高騰 東北電力は広報費25億円を見積もり 勧誘電話 まとめ 電気料金が高騰 エアコン暖房は17度の設定 寒冷地の暖房費は今冬、家計をひっ迫させるほど高い! オール電化住宅の電気料金が10万円越えが続出し、悲鳴が上がりました。 ちなみに今日も小雪が舞い、私の町では昼の気温…
今朝も降る雪 寒の戻りで、今朝も新雪が降った寒冷地です。 「驚愕のオール電化住宅の電気料金とわが家の2月・灯油代」にたくさんのアクセスを誠に有難うございました。 住宅ローンを抱えて、公共料金が値上げされると、生活が苦しくなります。 私自身、住宅ローンとふたりの子の教育費に苦しみました。 2月の電気料金を中心にお伝えします。 スポンサーリンク // 電気使用量 従量電灯 電気料金34パーセントアップ 住宅ローン金利 まとめ 電気使用量 電気料金 命を削って節電に励みましたが、2月は先月よりもやや多く713キロワット。 にもかかわらず、料金は4,775円安くなって、20,803円です。 政府の補助…
電気料金や節電、国の教育ローンの記事と2023年1月のふりかえり
寒くて大雪だった1月のふりかえり 立春を過ぎたとはいえ、私の町は雪がたくさん残っています。 寒さが厳しかった1月は、暖房費がかさみました。 1月をふりかえると、節電や国の教育ローンを借りた体験記をたくさんの方に読んで頂き、誠にありがとうございます! スポンサーリンク // 電気料金 節電 国の教育ローン まとめ 電気料金 節電でポイントゲット うちはエアコンと灯油ストーブの2本立てで、暖房をしています。 調理はプロパンガス お風呂やキッチンは灯油ボイラー わが家は自営業夫婦で、将来は国民年金のみを受給。 仕事を続けているけれど、稼ぎは減る一方です。 www.tameyo.jp 1月分の東北電力…
1月の電気料金の請求は2万5千円以上 電気料金が高騰しているため日々、節電に励んでいます。 築30年の戸建てに暮らす雪国の在住者。 節電のメリットや実践できた点と、どうしても不可能なことをお伝えします。 スポンサーリンク // 節電 エアコン設定温度 洗濯物は室内干し 節電DV 節電リスク まとめ 節電 凍り付いた窓 画像はベランダの窓です。 二重サッシなのですが、ベランダは一重なので冷え込みが厳しいと、窓が凍り付きます。 東北の日本海側で、内陸部のため雪が多くて寒さは厳しい。 冬場の暖房費が、とても高くつく北国です。 節電のため湯たんぽや電気あんか、電気毛布を使う方が多いですが、わが家の愛用…
ダイニングテーブルの灯りだけ 2日前から節電のため、夕食後のリビングルームの灯りを限定的にしています。 夫は貧乏くさいと言いたげですが、節電の鬼となっている私は強硬。 そんなとき知人のマダムから「うちの電気料金が4万6千円になったのよ、どういうこと?」と、わが家に相談LINE。 節電と電気料金について考えます。 スポンサーリンク // エアコン設定温度 自由料金プランのままだった 雪国のオール電化は10万円超え 節電 まとめ エアコン設定温度 室温は低めです(>o<) わが家のリビングルームはダイニングキッチンと一体で、14畳の広さ。 白いソファの上に、200ボルト仕様のエアコン・霧ヶ峰があり…
エネチェンジを活用して電力会社を比較検討・切替をしてみました。
先日12月の電気代が3万円を超えていることに衝撃を受けて、見直しをして電力会社を乗り換えました。前の記事はこちらからどうぞ。工務店の担当さんに相談して提案してもらったエネチェンジというサイトを使って電力会社を検討・切替をしてみました。僕は今
2023年1月分の東北電力・請求は?低収入世帯ほど苦しい公共料金の値上げ
電気料金の請求が来た! わが家はずっと東北電力と契約しています。 電力のほか灯油ストーブと、プロパンガスを併用している戸建て住居。 高騰が続く電気やガスに悲鳴。 2023年1月の電気料金・請求が来たので、金額をお知らせします。 スポンサーリンク // 東北電力の請求額 値上げのお知らせ 灯油ストーブ まとめ 東北電力の請求額 25,578円の請求 60アンペアで契約しているのは、夫の事務所を併用している建物だから。 707キロワットを使用し、25,578円の請求です。 ため息が出ます。 うちの場合は税務申告の際、少し経費に計上できます。 仕事のため、どうしても節電できない。 これじゃあ経費倒れ…
全館空調にしたら電気代がやばかったので電力会社の見直しを推奨します
最近我が家の電気料金が大変なことになっていることに気がつきまして、12月の支払いが3万を超える金額になっていました。なぜこんなことになってしまったんでしょうか。それはひとえに全館空調(パッシブエアコン)のモニタの電気料金単価設定との相違があ
お供え餅・ダイソー 年の瀬は最高気温が0~プラス2℃と比較的、暖か。 12月は灯油を配達してもらいました。 戸外にオイルタンクを設置しています。 電気料金は今月、22,139円の請求。 暖房費の節約と年越し準備をお伝えします。 スポンサーリンク // 灯油代 電気料金 年越し準備 まとめ 灯油代 お金が飛ぶ師走 灯油のオイルタンクを満たんにしてもらったら、配達料込みで12,720円でした。 120リットル 単価106円 オイルタンクには450リットル、入ります。 空に近い状態で満タンにすると、5万円ほどかかるでしょう。 わが家には大金です。 北陸や北海道が大雪のため、停電となった今月。 交通は…
2023年は癸卯(みずのと・う)景気が良くなるジンクスも年明けから値上げ!
来年はうさぎ年 私はうさぎ年生まれです。 来年は年女! 光陰矢の如し。 少女 老いやすくあっという間に60歳とは。 年明けから値上げが予定されている食品などをお伝えします。 スポンサーリンク // 癸卯 景気は? 令和5年の値上げ予想 まとめ 癸卯 癸卯 60年前といえば、大事件が起きたことをご存じですか? 昭和38年(1963)は、ケネディ大統領が暗殺された年です。 パレードのオープンカーに乗っていたケネディ大統領が狙撃された瞬間は、世界中に配信され、衝撃を与えました。 そのころの日本は、翌年に開催される東京オリンピックに向けて、開発が盛ん。 活気があったそうです。 www.tameyo.j…
34年前のベビー毛布 キティちゃんのベビー毛布は、長女が使った物です。 昼寝をした孫にかけてあげたら、娘に呆れられました。 「古いベビー毛布は要らないよ。捨てて」 12月分の電気料金が判明したので、節電とモノ減らしについて考えます。 スポンサーリンク // 古い毛布 節電 豆炭あんか 物があふれる実家 まとめ 古い毛布 離乳食を食べる孫 モノをとことん使い果たして、節約をモットーにしてきました。 www.tameyo.jp 買わない生活を続けているので、服は流行に囚われずに、古いコートも活用。 そんな親の家は、娘にはまだまだ家にモノが多すぎるように映るのでしょう。 キティちゃんの毛布は洗ってき…
今から始める念入り掃除!すす払いと照明器具のホコリを取って明るさアップ
玄関の照明器具 あっという間に12月が近づいて、気になるのは大掃除です。 今から始めたいのは、天井のすす払い。 そして照明器具のホコリを取ると、お部屋の明るさがアップします。 念入り掃除について、お伝えします。 スポンサーリンク // 高い位置の照明器具 ふだんの掃除 念入り掃除 100均ほうき まとめ 高い位置の照明器具 リビング天井の照明器具 画像をよくご覧いただくと、わが家のリビング照明の一部に破損がありますね。 掃除のとき、ぶつけた? 記憶が定かでありませんが、可能性はあります。 ちなみにリビングの照明器具は、これで3台目。 わが家は築30年の古民家なので、新築当時の照明はあらかた壊れ…
乳製品が値上げ 11月1日から値上げされるのは、ヨーグルトや牛乳などの食料品765品目です。 牛乳を含む乳製品は、10パーセント前後の値上げとなるでしょう。 毎日の暮らしを直撃する値上げと、10月に皆さまが読んで下さった記事をふり返ります。 スポンサーリンク // 値上げは来年も続く 従量電灯に変更 まとめ 値上げは来年も続く 値上げに悲鳴 今日から牛乳やヨーグルト・お菓子が値上げとなり、さらに来年2月にはニチレイが95パーセントの冷凍食品・値上げを発表。 お弁当作りのご家庭を直撃する! 若い世代の給料は上がらず、年金受給額は実質、下がっている。 老いも若きも、家計に悩んでいる方が多いでしょう…
東北電力が規制料金の値上げ申請と薪ストーブのメリットとデメリット
電気料金が来春から騰がる? わが家は東北電力の自由料金プランでしたが、先月に手続きして今月22日から従量電灯に変更しています。 海外からの輸入コストが増大して、赤字となった東北電力。 国に規制料金の上限・撤廃を申請したという記事が朝刊1面に。 このご時世に、注目されるのが薪ストーブです。 スポンサーリンク // 東北電力・赤字 低所得の世帯は震えて冬を過ごす 薪ストーブ まとめ 東北電力・赤字 ぬくぬくと暖かい部屋 2011年に発生した震災以降、東北にある原発は停止しています。 なお福島の電源喪失した原発は、東京電力の所有。 東北電は本年度の経常損失に過去最大の2000億円の赤字を見込む現在の…
節電の極意・1位は 今冬もむりのない節電をと、呼びかける経産省です。 北国に住む私は節電とともに、灯油の節約を心がけてきました。 エネルギー節約のコツはズバリ、ライフスタイルにあります。 習慣を見直すことで、節電になるのでお伝えします。 スポンサーリンク // むりのない節電とは? 節電のためにできること ライフスタイル見直し まとめ むりのない節電とは? 冬の寒さは辛い 経産省が国民に向けて「今冬も節電、よろしく」のメッセージを発信しています。 これは原発が東日本大震災により停止中という理由があるのでしょう。 火力発電所はフル稼働ですが、施設は老朽化。 おまけに輸入に頼る天然ガスや原油は、円…
電気の契約見直し 電気料金が変更になるという葉書が届いたわが家です。 東北電力「よりそう+ファミリーバリュー」6KVAの契約でした。 これは自由料金プラン。 それで電話をかけて、元々の従量電灯に変更したのです。 電気料金・値上げについてお伝えします。 スポンサーリンク // 電気の契約 低圧自由料金プランとは? 値上げのシミュレーション まとめ 電気の契約 電気代の値上げがイタい! 私は今朝の地元紙を読んで、わが家の契約が自由料金プランだと知りました。 東北電力からの葉書を見ても、ピンとこなかったのです。 ロシアによるウクライナ侵攻により、ヨーロッパをはじめ世界中でエネルギーが高騰。 日本は資…
毎月の30日頃に電力会社から燃料費調整額の発表がありますが、29日に全国各電力会社より11月分の燃料費調整額が発表されました。 やはり今回も値上となっていますね。 最近どんどん値上がりしてしていってる燃料費調整額ですがや ...