メインカテゴリーを選択しなおす
#電力会社乗り換え
INポイントが発生します。あなたのブログに「#電力会社乗り換え」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【2025年7月電気代】今年のエアコンデビューはまだ先【2,750円】
2025年6月利用分(6/5~7/3の29日分)の電気代まとめ。先日エアコン解禁の記事を書いたけど(↓)、解禁したのは7/9~なので、今回の請求にはエアコン使用分は含まれていない。まとめ2025年6月分先月比昨年同月比使用量(kWh)85+
2025/07/13 21:53
電力会社乗り換え
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【2025年6月電気代】エアコンを使う月に割引額を増やして請求額を平準化したい【2,783円】
2025年5月利用分(5/7~6/4の30日分)の電気代まとめ。まとめ2025年5月分先月比昨年同月比使用量(kWh)77-4-5請求額(円)2,783-128-27調整単価(円/kWh)2.63-0.21+1.123,000円以内なので問
2025/06/10 20:50
【2025年5月電気代】使用量減ったのに400円増加。燃料費調整額と再エネ賦課金のダブルパンチが痛い【2,911円】
2025年4月利用分(4/4~5/6の33日分)の電気代まとめ。まとめ2025年4月の利用分使用量 :81kWh請求額 :2,911円調整単価:2.84円/kWh先月比使用量 :+15kWh請求額 :+532円調整単価:+1.2円/kWh昨
2025/05/08 14:02
ソフトバンクでんきを解約して東京電力へ変更
2025/04/26 09:07
【タダ電】電気代はタダ(0円)に収まるのか進捗状況
今回は電気代のおはなし 4月18日現在の電気状況 ひと月あたり71kWhまで無料のタダ電と契約している我が家基本料金がないため、71kWhまでなら本当に0円に…
2025/04/19 12:06
【オール電化】タダ電での初めての電気代
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 タダ電 地域 積雪地帯 電気利用 3…
2025/04/10 17:29
【2025年4月電気代】ミライズはマイページが充実している(旧グランデータ比)【2,379円】
2025年2月利用分(3/6~4/3の29日分)の電気代まとめ。まとめ2025年3月の利用分66kWh、2,379円(調整単価:1.64円/kWh)先月比-3kWh、-64円 (+1.58円/kWh)昨年同月比±0kWh、-32円 (+1.
2025/04/08 13:30
【電力会社変更】LOOOPでんきからタダ電へ
今回は電力会社のはなし 太陽の恩恵のありがたみ 大雪だった2月も過ぎ、ようやく太陽光の恩恵にあずかれる季節になりましたまだ3月の途中ではありますが、2月と発電…
2025/03/27 17:54
【2025年3月電気代】アマプラ代値上げで今後ずっと+80円/月【2,349円】
2025年2月利用分(2/6~3/5の28日分)の電気代まとめ。まとめ2025年2月の利用分69kWh、2,349円(調整単価:0.06円/kWh)先月比±0kWh、+95円 (+0.21円/kWh)昨年同月比-3kWh、+222円 (+0
2025/03/19 22:44
売電先はエネまかせが一番高い? でもプラチナプランに決定!
AIさんに売電価格ラインキングを聞いたところ、東京電力エリアではエネまかせが1位で、私が契約しようとしている京葉ガスのプラチナプランが2位と教えてくれました。ぬぬぬ。エネまかせとはなんじゃらほい調べたら、Q.ENESTホールディングスという...
2025/03/10 21:22
卒FIT 電化上手から電気プランの変更も考えてみる
さて、頑張って電気プランの変更を考えてみました。2024年のHEMSデータを用いてプランを変えたらどう変わるのか???ってのを計算(シミュレーション)してみた結果です。市場連動型ってのは怖いし計算しづらいので除外してますまずは基準となる現在...
2025/03/03 22:18
【電力会社、どこにする!?】電力会社の切替手続き、初めてでも安心ガイド
電力会社の選択は、私たちの生活に大きな影響を与える重要な決断です。このブログでは、実際の手続きや解約方法について詳しく解説されていますので、初めての方でも安心して読み進められる内容になっています。特に、料金節約のポイントは見逃せません。ぜひ、切り替えを検
2025/02/18 10:10
【2025年2月電気代】知らぬ間にまた補助が【2,254円】
2025年1月利用分(1/8~2/5の29日分)の電気代まとめ。まとめ2025年1月の利用分69kWh、2,254円(調整単価:-0.15円/kWh)先月比-11kWh、-469円 (-2.48円/kWh)昨年同月比+1kWh、+251円
2025/02/11 12:41
【2025年1月電気代】今年からはシンプルに【2,723円】
2025年12月利用分(12/5~12/4の34日分)の電気代まとめ。2022年から36か月間記録を取り続けた結果、節約面ではもう飽和した感があるという結論に至った。なので今月から記録は簡素化するつもり。まとめ2024年12月の利用分80k
2025/01/12 15:35
【2024年12月電気代】請求額は、集計日数の依存度が高い【2,498円】
2024年11月利用分(11/7~12/4の28日分)の電気代まとめ。先月は34日分今月は先月比で補助がなくなる↓1kWh当たりの請求額が増えるっていうのと集計日数が減る(1日平均使用量はほぼ同じ)↓月の使用量が減るっていうのが同時に起きた
2024/12/17 22:50
【2024年11月電気代】1日平均使用量を把握するの、大事【2,785円】
2024年10月利用分(10/4~11/6の34日分)の電気代まとめ。いつもより少し集計日数が多い。これ、地味だけど正確に現状を把握するには大事な要素だと思った。概要使用量 & 請求額:89kWh & 2,785円過去1年分の電気代とその内
2024/11/28 18:54
【2024年10月電気代】相変わらず【2,447円】
2024年9月利用分(9/5~10/3の29日分)の電気代まとめ。 エアコンの季節が終わったのでいつも通りに戻った感じ。 概要 使用量 & 請求額:93.1kWh & 2,713円 過去1年分の電気代とその内訳、および使用量
2024/10/23 16:47
【2024年9月電気代】暑さが和らいできた?【2,713円】
2024年8月利用分(8/6~9/4の30日分)の電気代まとめ。 先月恐れていたほど請求額は高くならなかった。 まだ日中暑いことは変わらないけど、夜間はそれなりに涼しく(というより暑さがマシに)なってきたので、エアコンを使わずに快眠できるよ
2024/09/20 17:10
【2024年8月電気代】エアコンの電気代がエグい【3,892円】
2024年7月利用分(7/4~8/5の33日分)の電気代まとめ。 この期間から就寝時にエアコンを使い始めたんだけど、使用量(≒請求額)の増加がヤバい。なお日中は外気温38℃でもエアコン無しでイケる模様 まだ集計期間の1/3くらいしかエアコン
2024/08/17 23:21
【2024年7月電気代】高騰にビビって割引使い過ぎた【2,391円】
2024年6月利用分(6/6~7/3の28日分)の電気代まとめ。 補助金が無くなること、エアコン稼働するかもしれないこと、先月(5月)の請求額が3,000円に迫っていたことから 今月(6月)は請求額が一気に上がるんじゃないかと思ってポイント
2024/07/14 23:57
【2024年6月電気代】請求額がいろんな角度からじわじわ増えてる【2,810円】
2024年5月利用分(5/7~6/5)の電気代まとめ。 先月から再エネ賦課金が倍増して補助が半減したので、使用量が変わらなくても請求額がじわじわ増えてる。 今年の夏はどうなることやら。 概要 過去1年分の電気代とその内訳、および使用量はこん
2024/06/17 12:58
【電力会社を探してる人向け】電力会社の乗り換え先の検討方法の紹介
この記事を要約すると・・・? 熊本電力から乗り換えを検討、セキュリティ問題で信頼関係が崩壊 新電力比較サイトで調査、HTBエナジー、シン・エナジーが候補 マネー […]
2024/05/29 21:17
電力会社を乗り換えて2年で大幅節約!失敗しない乗り換えガイド
電力会社を九州電力から熊本電力に切り替えて2年。 この記事では、どれだけ節約できたかと他の電力会社と比べた利点・欠点を書いています。 別会社を推奨せざるを得ない […]
2024/05/29 21:14
【2024年5月電気代】危険信号?思ったより使用量が多い【2,539円】
2024年4月利用分(4/4~5/6)の電気代まとめ。 再エネ賦課金が更新されて去年の2.5倍になってて草 概要 過去1年分の電気代とその内訳、および使用量はこんな感じ↓。 ※燃料費調整額がマイナスになった分は反映されていない 使用量請求額
2024/05/08 16:47
【電力/再エネDX】レジル 176Aの事業内容、業績と将来性は?
こんにちは、きんかぶるーむです。 2024年4月のIPO案件で、電力,エネルギー関連会社が4/24(水)に東証グロース市場に上場します。 【企業名】レジル株式会社、Rezil Inc.(証券コード:176A) 初値、公開価格未定。 期間(9
2024/04/14 08:33
【電気代】マネーフォワード電気に乗り換えて得したか検証してみた!【新電力】
どーもまねら部です。 固定費である電気代を節約することは大事ですよね。 電気契約を大手電力会社から新電力会社に乗り換えて約3年経過したので 得したのかor損したのかを検証することにしました! 現在契約している新電力 関西電力とシン・エナジーの料金単価 マネーフォワードプランAの単価表 関西電力の従量電灯Aプランの単価表 燃料費調整単価の比較 電気料金の計算 電気料金の比較 結局得したのか? 電気料金のみでの比較 マネーフォワードMEプレミアムを加味しての比較 感想
2024/03/17 17:10
固定費削減で毎月の支出を削減する実践的方法
最近では物価がどんどん高くなり、値上げラッシュ!! 言い方を変えれば、お金の価値が下がっているということです。 なのに会社の給料はなかなか上がらない。 この先大丈夫か?と、不安になる人もいると思います。 じゃあうすればいいか。 給料を上げる
2024/01/19 19:16
#いま気になってること
電気代!が気になっていて電力会社を変えようか検討してみました数年前に東京電力から東京ガスに変えましたさらにお得なところはないか?チェックしてみたもののなかな…
2023/07/30 19:50
電気代が高すぎる!電気代を安くできる見直しポイント6個!
電気は生活する上で必要不可欠なライフラインです。 近年、燃料資源価格の上昇の影響で電気代が高騰しています。 そこで本記事では、電気代を安くするポイントを解説していきます。 最後まで読めば、電気代を安くするために何をしたらいいのか分かりますよ。
2023/05/03 18:17
電力会社を乗り換えました
今月に入って電力会社を乗り換えました。 この2年ぐらいはニチガスに入っていたのですが、ニチガスはサイトにログインしないと電気とガスの使用料や明細が見れなくてそ…
2023/02/24 22:14
【2022年12月最新】電気の自家消費型住宅にオススメな基本料金0円の電力会社14社
こんにちは、青だんごむしです。 2022年後期以降、燃料費高騰による電力料金の値上げがとまりません。これを目にして日中の自家消費に転換するご家庭も増えています。 しかし、太陽光発電と大容量の蓄電池を設置されている方々の大半は、何とも思ってい
2022/12/19 12:43
大手電力会社の規制料金も値上げか
白旗出すのが早すぎる。
2022/11/05 08:56
また電力会社を変えました
新電力会社を選んでいる人が情強と思っていたら、いつのまにか情弱になっていた話。
2022/10/20 18:29
【燃料費調整額がゼロ!】電気代がバカ高くなったので、急いで乗り換えた。
クレイジージャーニーがはじまりましたね。レギュラー化は本当に嬉しいなぁ。。。まあ、今回の放送はTVerでやってないから見れなかったけどね。どうもおつかれさまです。ピコ氏です。 ∧,,∧ おつかれ ( ´・ω・)さまですc(,_U_U...
2022/10/19 11:33
電力会社を変えました
電気代たかすぎ。
2022/10/10 21:53
【一条工務店】電力会社を渡り、振り返って
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 我が家は、2020年4月 i-smart に住み始めその2ヶ月後
2022/08/30 17:08
新電力会社に乗り換えられない理由
本日も過ごしやすい涼しい日となりました。 朝、涼しい時間を狙って、早朝ウォーキングしてきました。 夫は休日出勤で、家を7時に出ないといけませんでした。 でも、私達は鳥が大好きで、鳥のさえずりを聴きながら歩くのが幸せな時間 ...
2022/08/06 16:44
楽天でんき値上げにより電力会社変更(ふたたびENEOSでんきへ)
1月に電力会社をENEOSでんきから楽天でんきへ乗り換えたのだが、電力会社の切り替えが終わったとたんに楽天でんきが値上げするとのこと。僕が住んでいる地域では1kWhあたり+2.95円とかなりの値上げである。他社も値上がりするかもしれないが、それはそれとしてお得感がなくなったためさっさと乗り換えをすることにした。(楽天でんきへ乗り換えた時の記事) imojiro.info 電力会社は、切り替え前に使っていたENEOSでんきに戻すことにした。以下の表、グラフはENEOSでんき、楽天でんき、東京電力を比較したものである。(※燃料調整単価と再生化のエネルギー発電促進割賦金は各社同額のため金額に含んでい…
2022/06/28 05:38
電力会社の乗り換え(ENEOSでんきから楽天でんきへ)
インターネットの乗り換え先を探しているときに、楽天でんきというものを見つけた。楽天といえば通販から金融、携帯電話等手広くやっているのは知っていたが、最近は電気やガスまでやっているとは。ぱっと見た感じで今使っているENEOSでんきより安そうだったため、勢いに任せて乗り換え手続きをしたのはいいが、検討が甘くほとんど料金が変わらなかった。せっかくなので失敗談踏まえてまとめてみた。 楽天でんきの特徴 乗り換え検討時の落とし穴 燃料調整額 再生可能エネルギー発電促進賦課金 詳細に検討してみる 電気料金(料金表)の比較 電気使用量(実績ベース)での金額比較 まとめ スポンサーリンク (adsbygoogl…
2022/05/28 05:30