メインカテゴリーを選択しなおす
#電力会社見直し
INポイントが発生します。あなたのブログに「#電力会社見直し」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【2025年7月電気代】今年のエアコンデビューはまだ先【2,750円】
2025年6月利用分(6/5~7/3の29日分)の電気代まとめ。先日エアコン解禁の記事を書いたけど(↓)、解禁したのは7/9~なので、今回の請求にはエアコン使用分は含まれていない。まとめ2025年6月分先月比昨年同月比使用量(kWh)85+
2025/07/13 21:53
電力会社見直し
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【2025年6月電気代】エアコンを使う月に割引額を増やして請求額を平準化したい【2,783円】
2025年5月利用分(5/7~6/4の30日分)の電気代まとめ。まとめ2025年5月分先月比昨年同月比使用量(kWh)77-4-5請求額(円)2,783-128-27調整単価(円/kWh)2.63-0.21+1.123,000円以内なので問
2025/06/10 20:50
【2025年5月電気代】使用量減ったのに400円増加。燃料費調整額と再エネ賦課金のダブルパンチが痛い【2,911円】
2025年4月利用分(4/4~5/6の33日分)の電気代まとめ。まとめ2025年4月の利用分使用量 :81kWh請求額 :2,911円調整単価:2.84円/kWh先月比使用量 :+15kWh請求額 :+532円調整単価:+1.2円/kWh昨
2025/05/08 14:02
【2025年4月電気代】ミライズはマイページが充実している(旧グランデータ比)【2,379円】
2025年2月利用分(3/6~4/3の29日分)の電気代まとめ。まとめ2025年3月の利用分66kWh、2,379円(調整単価:1.64円/kWh)先月比-3kWh、-64円 (+1.58円/kWh)昨年同月比±0kWh、-32円 (+1.
2025/04/08 13:30
【電力会社変更】LOOOPでんきからタダ電へ
今回は電力会社のはなし 太陽の恩恵のありがたみ 大雪だった2月も過ぎ、ようやく太陽光の恩恵にあずかれる季節になりましたまだ3月の途中ではありますが、2月と発電…
2025/03/27 17:54
【2025年3月電気代】アマプラ代値上げで今後ずっと+80円/月【2,349円】
2025年2月利用分(2/6~3/5の28日分)の電気代まとめ。まとめ2025年2月の利用分69kWh、2,349円(調整単価:0.06円/kWh)先月比±0kWh、+95円 (+0.21円/kWh)昨年同月比-3kWh、+222円 (+0
2025/03/19 22:44
【電力会社、どこにする!?】電力会社の切替手続き、初めてでも安心ガイド
電力会社の選択は、私たちの生活に大きな影響を与える重要な決断です。このブログでは、実際の手続きや解約方法について詳しく解説されていますので、初めての方でも安心して読み進められる内容になっています。特に、料金節約のポイントは見逃せません。ぜひ、切り替えを検
2025/02/18 10:10
【2025年2月電気代】知らぬ間にまた補助が【2,254円】
2025年1月利用分(1/8~2/5の29日分)の電気代まとめ。まとめ2025年1月の利用分69kWh、2,254円(調整単価:-0.15円/kWh)先月比-11kWh、-469円 (-2.48円/kWh)昨年同月比+1kWh、+251円
2025/02/11 12:41
【オール電化】太陽光ありの1月の電気代【雪国の発電状況】
我が家の電気状況 太陽光パネル 容量 13.5kW 屋根勾配 1.5寸 蓄電池 定格容量 7.04kWh 契約電力会社 Looopでんき 契約容量 10kV…
2025/01/31 12:05
【2025年1月電気代】今年からはシンプルに【2,723円】
2025年12月利用分(12/5~12/4の34日分)の電気代まとめ。2022年から36か月間記録を取り続けた結果、節約面ではもう飽和した感があるという結論に至った。なので今月から記録は簡素化するつもり。まとめ2024年12月の利用分80k
2025/01/12 15:35
【2024年12月電気代】請求額は、集計日数の依存度が高い【2,498円】
2024年11月利用分(11/7~12/4の28日分)の電気代まとめ。先月は34日分今月は先月比で補助がなくなる↓1kWh当たりの請求額が増えるっていうのと集計日数が減る(1日平均使用量はほぼ同じ)↓月の使用量が減るっていうのが同時に起きた
2024/12/17 22:51
【2024年11月電気代】1日平均使用量を把握するの、大事【2,785円】
2024年10月利用分(10/4~11/6の34日分)の電気代まとめ。いつもより少し集計日数が多い。これ、地味だけど正確に現状を把握するには大事な要素だと思った。概要使用量 & 請求額:89kWh & 2,785円過去1年分の電気代とその内
2024/11/28 18:55
【2024年10月電気代】相変わらず【2,447円】
2024年9月利用分(9/5~10/3の29日分)の電気代まとめ。 エアコンの季節が終わったのでいつも通りに戻った感じ。 概要 使用量 & 請求額:93.1kWh & 2,713円 過去1年分の電気代とその内訳、および使用量
2024/10/23 16:48
【2024年9月電気代】暑さが和らいできた?【2,713円】
2024年8月利用分(8/6~9/4の30日分)の電気代まとめ。 先月恐れていたほど請求額は高くならなかった。 まだ日中暑いことは変わらないけど、夜間はそれなりに涼しく(というより暑さがマシに)なってきたので、エアコンを使わずに快眠できるよ
2024/09/20 17:10
【2024年8月ガス代】使用量ゼロと補助復活【902円】
集計期間は7/25~8/22の29日間。 使用量は0m3。 去年の夏頃から「来月は/来夏はひょっとしたらゼロかも?」と言い続けてたんだけど、ようやく?達成。 いや別に目指してたわけではないんだけども。 ガス単価:234.9円 (先月比 -2
2024/09/02 00:11
【2024年7月ガス代】例年通り【1,138円】
集計期間は6/22~7/24の33日間。 使用量は1m3で先月と同じ。 従来通り。 ガス単価:236.9円 (先月比 +3.94円) 2022年1月からのガス単価推移はこんな感じ↓。 今月ガス単価先月比1年前同月比2年前同月比236.9+3
2024/07/25 15:12
【2024年5月電気代】危険信号?思ったより使用量が多い【2,539円】
2024年4月利用分(4/4~5/6)の電気代まとめ。 再エネ賦課金が更新されて去年の2.5倍になってて草 概要 過去1年分の電気代とその内訳、および使用量はこんな感じ↓。 ※燃料費調整額がマイナスになった分は反映されていない 使用量請求額
2024/05/08 16:47
【電気代】マネーフォワード電気に乗り換えて得したか検証してみた!【新電力】
どーもまねら部です。 固定費である電気代を節約することは大事ですよね。 電気契約を大手電力会社から新電力会社に乗り換えて約3年経過したので 得したのかor損したのかを検証することにしました! 現在契約している新電力 関西電力とシン・エナジーの料金単価 マネーフォワードプランAの単価表 関西電力の従量電灯Aプランの単価表 燃料費調整単価の比較 電気料金の計算 電気料金の比較 結局得したのか? 電気料金のみでの比較 マネーフォワードMEプレミアムを加味しての比較 感想
2024/03/17 17:10
電力会社選び
支出の見直しの一環で電力会社の見直しをすることに。大手と契約してきたけど、他の電力会社と比べたらどこまで安くなるのかな。
2024/03/03 17:01
電力会社を乗り換えました
今月に入って電力会社を乗り換えました。 この2年ぐらいはニチガスに入っていたのですが、ニチガスはサイトにログインしないと電気とガスの使用料や明細が見れなくてそ…
2023/02/24 22:14
大手電力会社の規制料金も値上げか
白旗出すのが早すぎる。
2022/11/05 08:56
また電力会社を変えました
新電力会社を選んでいる人が情強と思っていたら、いつのまにか情弱になっていた話。
2022/10/20 18:28
電力会社を変えました
電気代たかすぎ。
2022/10/10 21:53
【一条工務店】電力会社を渡り、振り返って
ご訪問ありがとうございます。k-nonです。 我が家は、2020年4月 i-smart に住み始めその2ヶ月後
2022/08/30 17:08
新電力会社に乗り換えられない理由
本日も過ごしやすい涼しい日となりました。 朝、涼しい時間を狙って、早朝ウォーキングしてきました。 夫は休日出勤で、家を7時に出ないといけませんでした。 でも、私達は鳥が大好きで、鳥のさえずりを聴きながら歩くのが幸せな時間 ...
2022/08/06 16:44
新電力会社を契約しているなら料金が高くなる場合もあるので注意
今年の夏は暑くわが家ではエアコンがフル稼働しています。 先日に燃料費調整額について触れました。全国の燃料費調整額を見てみると、緩やかに上昇している地区や急激に上昇している地区もあります。 僕の地区は燃料費調整額の上がり方 ...
2022/07/17 14:01
6月24日トレーニングの記録 電気代のこと
おはようございます!あと数キロ痩せたい!から始まったブログの主酒好き49歳の主婦です🍺自己紹介はこちら身長161.5センチ 56.5キロからスタート!(20…
2022/06/25 09:27