メインカテゴリーを選択しなおす
高齢者向け補助金:賢く活用して安心生活!「老後の生活費、年金だけでは不安…」「介護やリフォームでお金がかかるけれど、何か助成はないの?」そうした不安を抱えている高齢者の方やそのご家族は少なくありません。実は、国や自治体からは様々な高齢者向け...
採択後、見積を提出して申請内容と問題なしと確認されると「交付決定通知書」が発行されますので、販路拡大のチラシ等の発注、支払い等=補助事業活動の開始です。販路拡大に向けた活動後、実績報告、補助金額の確定、請求、振込みの流れになります。これで第18回小規模事業者持続化補助金の申請に向けた準備シリーズは終わります。第18回小規模事業者持続化補助金のスケジュールは、以下の通りです。申請受付開始:2025年10月...
昨日の合同例会の後、役員会をしました。先月の役員会からの検討案件は、会費の値上げです。当会もほかの会と同様、会員数が減少する一方です。その中で、例会は従来通…
申請締切から約2〜2.5か月後に審査が完了し、採択された場合には、「採択通知書」が送られてきますが、まだGOではありません。補助対象となる費用の「見積書」を提出をします。そして更に「交付決定通知書」を待つことになります。第18回小規模事業者持続化補助金の採択、見積提出時期は以下の通りです採択公表 :2025年10月下旬頃予定 見積書の提出期限:2027年1月29日ブログ運営:さいとう社労士行政書士事務所https://sai...
小規模事業者持続化補助金_申請準備#12(事業支援計画書(様式4)発行)
**事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:2025年11月18日(火)**商工会議所、商工会、行政書士、中小企業診断士等の専門家に確認していただき、完成(又は、ほぼ完成)したら、商工会議所又は商工会に事業支援計画書(様式4)の発行依頼をします。くれぐれも受付日を忘れないようにしてください。第18回小規模事業者持続化補助金の事業支援計画書(様式4)発行の受付締切は、2025年11月18日(火)です。事業支援計画書(...
第18回の小規模事業者持続化補助金の申請準備をテーマーに進めている最中ですが、公募要領が公開され、申請スケジュールもオープンになしましたので、公募要領から抜粋しお知らせします。《一般型・創業型(共通の日程です)》申請受付開始:2025年10月3日(金) 申請受付締切:2025年11月28日(金)17:00 ※予定は変更する場合があります。 事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:2025年11月18日(火) 尚、採択決定...
2024年に中古平屋を購入し、リフォームして引っ越してきました。ここで活用したのが国の補助金。このうち2024年の入居前に先進的窓リノベ補助金を使いましたが2025年にも残りの窓を全部リフォームしました。同じ住宅で年度を分けてやってもちゃんと適用されます。ただ、これ
【2025年最新版】子育てグリーン住宅支援事業でリフォームがお得に!補助金で賢く省エネ化!
みなさんこんにちは!エネフィ住宅・リフォーム、省エネ情報の紹介です。 子育てグリーン住宅支援事業で補助金が活用
**第18回申請受付開始したら (第17回の申請受付開始は2025年5月1日(木)でした)**専門家に相談し、アドバイスをもらおう申請書・事業(補助)計画のブラッシュアップも一通り終えたら、いよいよ申請しますが、専門家に見て頂きアドバイスをもらうことをお勧めします。適切なアドバイスをくれます。どうしても、しっくりいかない流れやポイントがあるなら、そこもクリアーになるはずです。補助金申請に関してアドバイスをし...
内窓設置で先進的窓リノベ2025事業と神奈川県の補助金で準備が必要な書類をまとめました。補助金で二重窓にしたい方の参考に。
小規模事業者持続化補助金_申請準備#10(申請書のブラッシュアップ)
最新の公募要領を熟読したら、申請書類のドラフトのブラッシュアップです。当然、公募要領で変わっているところがあれば、真っ先に修正してください。ブラッシュアップ1,申請書類を最初から確認してみます。少し日にちを置き俯瞰して読むことをお勧めします。〇ストーリー性があるか、一貫性があるか。〇使用しているデーターは、客観的(出典もとを明確に)なものに加え、自身の経験上のものも含まれているか。 自身の経験のデー...
**第18回公募要領公開後 (第17回の公募要領の公開日は2025年3月4日(火)でした)**本日時点では、第18回の公募要領の公開日は分かりませんが、おそらく秋頃かなぁ?と思われます。前回のブログまでで、過去の公募要領を参考に申請書のドラフトを作成し、過去の採択事例の確認、比較も終わりました。申請予定の公募要領が発表されたら、申請書の内容をブラッシュアップしていくのですが、その前に最新の公募要領を熟読してく...
最終話その参…引き伸ばしの末ついに完結! 家を購入する(予定だった)にあたって 色々聞いたり調べたりを感想というか備忘録でも。 こういう時でもないと意識しない事もあったから 新たなことを知られて楽しくはありました。 知識や経験が増えていく感じ…そういうの最近楽しいのよね。 次の機会があれば役に立つかもしれない。 ハザードマップ 賃貸でも液状化、浸水、地盤なんかは調べてはいました。 古民家だとすぐ裏の山が…と土砂災害警戒区域などを見かけましたね。 良い家買えそうでも危険な地域だとさすがに…ねえ? なるべくリスクは避けておきたい。命あっての物種ですから。 再建築不可、市街化調整区域 中古住宅でたま…
小規模事業者持続化補助金_申請準備#8(申請ドラフト作成2)
前回の続き、申請書式に落とし込む(ドラフト作成2)~過去の採択事例と比較する前回項目1) ~ 10)まで済みましたので、11)からです。申請書式の入力項目と具体的な入力内容11)今後のプラン ← 今後1~3年で取組むことや売上目標など12)補助事業計画⼊⼒13)補助事業で⾏う事業名 ← 補助金を使ってやりたい事業=補助事業について、簡潔に30文字以内で表現します14)事業の概要 ← 補助事業の概要を書きます15)背景‧⽬的 ...
SG生活費は2万円もかかった.ファンの修理費用は地元業者が安い
外国の建築物や設備は「60−70%完成で任務完了」されることがよくあります。天井のファンがカタカタうるさいので業者に点検依頼した 「取り付けが甘かったですね」 この業者の前任者の取り付けがそもそも手抜きだったことが判明。 この場合でも業者側
エコキュート交換の機器をどう選んだか 給湯タイプ?オート?容量?
電気温水器からの切り替えでの電気料金の節約を目的と死、さらに補助金があるのことで今回エコキュートヘの交換を決定しました。しかし、エコキュートに関する知識は当然何もないため、補助金や実際に交換しようとする際には、色々な疑問が生じてきました。こちらの記事では、エコキュート交換の際に調べた中で、機器を選ぶ際に知っておくと際に役立ちそうな情報をまとめていきます。
【2025年6月ガス代】使用量1m³の季節到来【1,139円】
集計期間は5/25~6/23の30日間。今年も使用量が1m3になった。これすなわち使用量ゼロチャレンジが開催されるということ。まとめ2025年6月分先月比昨年同月比使用量(m3)1-1±0請求額(円)1,139-240+5調整単価(円/m3
三協アルミの内窓を知りたいかたは必見。 実は三協アルミの内窓は標準仕様の「プラメイクEⅡ」と北海道仕様の「プラメイク」があるんです。 実際に札幌のショールームに行って確かめた私が画像と共に解説しました。
当ブログにお越しいただきありがとうございますガス器具の ライフテック 内藤ですビルトインコンロ・給湯器の事ならお気軽に!ウェブサイトはこちらフリーダイヤル 0120-02-4152ランキング用ボタン(クリック嬉しいです)今年もございます!小平市 省エネ家電等買換促進補
申請書式に落とし込む(ドラフト作成)経営目的やビジョンの再確認、そして自社の強み弱みも認識し、申請書式の構成も確認しましたので、具体的に申請書の作成にかかります。尚、具体的な計画を作成すると共に必要な見積の取得も始めましょう。申請書式の入力項目と具体的な入力内容1)申請情報⼊⼒ ←特例の希望・相談する(様式4を発行してもらう)商⼯会又は商⼯会議所名等2)基本情報 ←所在地、法人名・屋号、代表者名...
小規模事業者持続化補助金の次回申請に向けた準備をシリーズで発信していますが、7月から申請開始される補助金もありますので、そちらの情報をお知らせします。ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)_第20次公募申請開始が1週間後、締切が1ケ月後です。本申請も電子申請ですから、申請予定の事業主でまだアカウントを持っていない方は、急いで「GビズIDプライムのアカウント」を取得してくださ...
育休中は社会保険料免除! 申請すればもらえるお金もまるっと紹介
出産・育児を控える中で、多くの人が気になるのは「お金」のこと。 育休中は収入が減る一方で、出費はかさみやすく、不安になるのは当然です。 しかし実は、育休中は社会保険料が免除されたり、各種給付金を受け取れたりと、手続き次第 […]
事業計画策定の前段として、経営目的やビジョン、そしてSWOT分析により自社の強み弱みも認識したら、次は申請のための事業計画の策定になります。それでは、申請書式の構成を確認しておきましょう。《第17回公募の時の申請書式の構成》1)申請情報⼊⼒ 2)基本情報3)確認事項 4)⾃社の概要 5)現在の売上‧利益の状況 6)経営課題 7)市場の動向 8)顧客ニーズ 9)⾃社や⾃社の提供する商品‧サービスの強み‧弱み 10)経営⽅針‧⽬標 ...
40歳を過ぎたあなた。健康診断は受けていても、「がん検診」は後回しになっていませんか? 特に大腸がんは、40代から増え始める病気です。しかも、早期には症状がほとんど出ないため、気づいたときには進行しているケースも少なくあ […]
1. 申請の準備のパート2申請準備に向けて、具体的な補助事業の計画の策定をします。(補助事業=小規模事業者持続化補助金を活用して取組む販路拡大のための事業)が、その前に、改めて自社の経営目的、ビジョンの振り返りをします。もし経営目的やビジョンがない場合(個人事業主に多いかも)は、良い機会ですから考えてみてください。自分の取組みたいことを書き出してみるのも良いです。きっと、そこから広がっていきます。1,...
この記事は以下↓のことが気になる方におすすめです。 〇ZEHの補助金について知りたい 〇ZEH+の家を建てて実際どうだった?ZEHの家を建てる時の注意点ってある? 〇ZEHについて役立つ情報を知りたい 今回は住友林業のZEHの家に興味を持っ
**第18回公募要領公開前(第17回の公募要領で確認)**1. 申請の準備のパート1過去の公募要領をしっかりと読み込む!具体的な申請準備の前段階として、まずは過去の公募要領をしっかり読んでください。https://r6.jizokukahojokin.info/doc/r6_koubover2_ip17.pdf読み込む時には、特に以下のポイントを重点的に理解しながら進んでください。一通りは”全て”読むことも大切です。1)自社が「小規模事業者」に該当するか確認 商業...
第17回を参考に大まかなスケジュールを立ててみます。ざっくり日程感をつかんでご自身のスケジュールに役立てて下さい。**第18回公募要領公開前(第17回の公募要領で確認)**1. 申請の準備**公募要領公開 (第17回の公募要領は2025年3月4日(火))**2.事業計画を策定**申請受付開始 (第17回の受付開始は2025年5月1日(木)) ~ 申請受付締切日 (第17回の申請受付締切日は2025年6月13日(金))**3.申請手続き4.申...
さて、小規模事業者持続化補助金の申請をするにあたって、予め理解して頂きたいことがあります。補助金には審査がありますので、必ず補助金が支給されるものではないことです。①採択率が年々低くなってきている。当然採択されなければ補助金は出ない。②補助金は100%補助される訳ではなく補助率が決まっている。③補助金が支払われるのは後追い(まず、自分で建替え払い) 上記を理解して頂いた上で、補助金の支給有無に関係なく・...
補助金、助成金で調べてみるといくつもの補助金、助成金の名前が出てきます。メジャーなものを抜粋して紹介します。《キャリアアップ助成金 》非正規雇用労働者の正社員化、処遇改善を実施した事業主に対する支援 《業務改善助成金 》 設備投資により業務改善(効率化)し、事業内最低賃金の引上げを行う事業者に対して、その設備投資に対する助成金 《働き方改革支援助成金》生産性を高め労働時間の短縮等に取り組む中小企...
第17回小規模事業者持続化補助金(一般型)の申請が一昨日の6/13(金)に締め切られました。 このブログの目的は、地方都市で法人化、会社設立される方、又は設立されて間もない方に少しでも役に立ちそうな情報を流すことにあります。 その役立つと思うことのなかに、小規模事業者持続化補助金の活用があります。 第17回公募の採択状況とその後の予算にもよりますが、通常であれば、年内(秋頃?)に次の第18回の公募があると思わ...
犬も人も幸せになるために気をつけるべきこと【自治体によっては補助金も】
犬と暮らすことは、私たちに多くの癒しや喜びをもたらしてくれます。無償の愛情や信頼を与えてくれる存在として、犬は「家族の一員」として大切にされるべきです。 しかしその一方で、「かわいいから」「癒されたいから」という軽い気持 […]
【2025年6月電気代】エアコンを使う月に割引額を増やして請求額を平準化したい【2,783円】
2025年5月利用分(5/7~6/4の30日分)の電気代まとめ。まとめ2025年5月分先月比昨年同月比使用量(kWh)77-4-5請求額(円)2,783-128-27調整単価(円/kWh)2.63-0.21+1.123,000円以内なので問
東京都の電動アシスト自転車に補助金ってどうなん?と気にされている方のために、東京都内で電動アシスト自転車の補助金制度実施中の自治体や申請条件を最新情報で詳しくまとめました。電動アシスト自転車の補助金を賢く活用したい方に向け、注意点などもお伝えしています。
最近紹介した「補助金・助成金」の申請期間をお知らせします!!今週が申請期日【業務改善助成金_第1期】申請期間:令和7年4月14日~令和7年6月13日 【小規模事業者持続化補助金(一般型・通常枠)_第17回】申請期間:令和7年5月1日~令和7年6月13日来月から始まる助成金【キャリアアップ助成金_「短時間労働者労働時間延長支援コース」】施行予定日:令和7年7月~ブログ運営:さいとう社労士行政書士事務所https://saitok...
以前、埼玉県の横瀬町では2016年から「よこらぼプロジェクト」という、横瀬町をフィールドに社会実装などを実験を試みることができる取組みを紹介しました。 https://aguas98.blog.fc2.com/blog-entry-13.html今回は、私の地元 埼玉県深谷市の取組を紹介します。渋沢栄一生誕の地としてマスコミにも取り上げられることが増えた深谷市ですが、深谷ネギはじめ農業が盛んな地域でもあります。令和元年にアグリテック(農業(agricult...
法人向け光回線 安定 安い 高速 回線切替も簡単【XLeiひかり】
全経営者が泣いた!経営者のための光コラボ【XLeiひかり】魅力あるネット回線の全貌 インフラがビジネスを支える…
先月近くのホームセンターに行った時こんなポップを見っけ!自筆で置き配OKなんてかいたボックスを玄関に置いてましたがもう少しそれなりのボックスが欲しいとおもってたのでこれに食いつきました(笑)「住宅用宅配ボックス設置支援事業補助金 姫路市」申請用紙も置いてあったのでお店の人に説明を聞いてから持って帰り書類を集め申請してたら補助金交付決定の通知がありました・・で先日市役所に交付金の申請をしてきました設置した証拠写真が必要なので正吉君にモデルになってもらい持っていきましたよ入金は今月末ぐらいにあるそうです手続きはちょっと大変でしたが1万円のためならえんやこら~♪ですしょうちゃんの鼻をポチッとお願いします支援金の申請をしました
第17回小規模事業者持続化補助金(一般・通常枠)の申請を考えている方、今回の申請の締め切り日は6月13日ですが、お近くの商工会・商工会議所から発行してもらう事業支援計画書(様式4)の受付締切は6月3日(火)です。1週間を切りましたので、お知らせします!! ブログ運営:さいとう社労士行政書士事務https://saitok-fukaya.com/...
【社会】農業への補助金、社会主義的な側面とは?古市憲寿氏の発言を考察
このような補助金問題は、単に農業界だけの問題ではありません。経済全体や地域の安定、そして私たちの食の安全と直結する課題です。農業は基本的なインフラとも言え、その維持が私たちの生活にどれほど影響を与えるのかを再考する必要があります。
こんばんは😊 5月の最終日、今日も雨降りの一日になりました☔ 今日は会社でデスクワークに集中してました👍 今月の振り返り・・・ GW連休もあったので、いつもよりも仕事の実働時間も短く感じましたね😌 国の補助金事業や、旭市のリフォーム補助金制度の申し込みもあったりと 新築、リフォーム案件の相談も増えました🙋♂️ 新築現場は旭市O様邸、S様邸、T様邸が工事進行中! 横芝光町でもS様邸の工事が進んでいます。 どの現場も順調に進んでいます。 リフォーム工事の準備も多数あり、今月は何かと忙しい毎日でした💦 物価高、建築資材高騰化が続く中でも、新規問い合わせ、来社いただく お客様には本当に感謝いたします…
【2025年5月ガス代】ここ3か月、動きなし【1,379円】
集計期間は4/23~5/24の32日間。ここ3か月は動きなし。まとめ2025年5月の利用分2m3、1,379円 (単価:238.5円/m3)先月比±0m3、+10円 (+4.55円/m3)昨年同月比±0m3、+24円 (+11.7円/m3)
帯状疱疹ワクチン接種は助成金の利用を【接種は認知症リスクの低下も】
帯状疱疹(たいじょうほうしん)をご存知でしょうか。 ピリピリとした痛みから始まり、赤い発疹が帯状に広がる病気です。放っておくと、神経痛が長く残る「帯状疱疹後神経痛(PHN)」に発展することもあります。 50代を過ぎた頃か […]
先日、日経朝刊とともに、 「区のおしらせ せたがや」が 配達された。 ご覧のとおり、一面に大きく、 「住まいの防犯対策、アップデート しませんか?」 とあ…
打ち合わせていた時、お客様から国の補助金(国庫補助金)をもらった場合の処理の質問がありました。私は「営業外収益でいいと思います」と答えたのですが、同行した方が「特別利益」にこだわりました。その後、私は確認のために少し調べました。 《原則と例外は下記の