メインカテゴリーを選択しなおす
一昨日は天気に誘われて、久し振りに畑コースを歩いてみた。▲(農業法人の畑)大規模で効率化が図られているが、ちょっとしたビニール農業。その近くでは耕作放棄地も・・・▲(耕作放棄>)草は刈り取られ、小さな果物の苗木が植えてあった。農地としての管理が難しいので果樹を植えたようだ。▲(日本蜜蜂の巣箱)その脇には日本蜜蜂の巣箱が置かれていた。更にすぐ隣の畑は・・・▲(柿の畑)畑に柿が植えられ、かなり実がなっているのは見たことがあるが、収穫されたのかは判らない。鳥が飛んできてどんどん啄んでいたのは見たことがある。そして今や雑草が木の背丈に迫るほど伸びていた。▲(落葉樹に緑の葉っぱ)落葉樹か、常緑樹か判らないほどだが木は落葉樹で緑の葉っぱは蔦が絡んだもの。▲(サネカズラの赤い実)緑の葉っぱの中に赤い実が1個だけチラッと...春は名のみの野辺の道
日時:令和5年11月1日 07時30分ごろ 住所:秋田県鹿角市八幡平下田表160-2 状況:熊による人身事故が発生農事組合法人十和田八幡平ファーム夏井の倉庫で、従業員の男性がツキノワグマと鉢合わせになり、逃げようとした際に転倒して頭などにけがを負った。市内の病院で手当てを受けたが、命に別状はないという。従業員は追い払おうとして持っていたスコップでクマと応戦し、その後逃げようとした際に転倒。頭や肩などを打ったがク...