メインカテゴリーを選択しなおす
一条工務店の家にあるロスガードは24時間換気システム。 快適な住まいの必需品として欠かせません。 でも、お手入れってどうすればいいの? 我が家もうっかり忘れていて、先日交換しました! ロスガードについてまとめました ロスガードのお手入れをし
今年も来ました 固定資産税の納付書‥ 消費税を払って買った家に 毎年税金を払うのでマイホーム罰金なんて 言われていますがバカにならない金額なので 年間の家計予算にも 組み込んでいます。 そして、残念なことに 今年の固定資産税は 去年より5万円以上も 値上がりしていました‥! そんな値上げするー!? って感じですが一応少しは ポイント還元されるように楽天キャッシュに入金して 楽天ペイで支払いました。 200円で1ポイントなので 0.5%は還元されます。 もっと複雑な方法で 何重にもポイント獲得するやり方も あるみたいですが そこまでは極められていません😂 女医ママ以外にもいろんなマネーブログ ↓…
福岡県宗像市で新築一戸建てを建てるなら?建売 vs 注文住宅 徹底比較!
福岡県宗像市でマイホームを検討しているあなたへ。新築一戸建てを購入する際に迷うのが「建売住宅にするか、注文住宅にするか」というポイントですよね。 今回は、それぞれのメリット・デメリットや、宗像市のおすすめエリア、住宅購入の注意点まで詳しくご紹介します! 宗像市ってどんなところ?住みやすさのポイント 写真提供:福岡県観光連盟 宗像市は、福岡市と北九州市の中間に位置し、どちらにもアクセスしやすい立地が魅力です。JR鹿児島本線を使えば、博多駅まで乗り換えなしで通勤・通学が可能。自然環境も豊かで、海や山が近く、子育て世代にも人気があります。 また、教育施設や医療機関、ショッ
こんばんは今日は、旭市にてリフォーム工事を進めてきました現場のお引渡しがありました中古住宅を購入され、水回りの機材入れ替えして内装の床張り、クロス仕上げもリフォームして綺麗な住まいに生まれ変わりましたお施主様も喜ばれておりました短期間での工事でしたが、無事に完了して良かったです午後からは、会社で新築工事を計画中のお客様と打ち合わせ間取りや仕様についてじっくり話合いしました。提案プランに対してのご要望を伺い、早速変更プランを作成して進めていきます週始めの月曜日は、茨城県の神栖市のOBお施主様のリフォームが着工するので、立ち会いしてきますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*...リフォーム現場の引き渡し
~今回はブログネタで 失礼します🙇~ 皆様今晩は~KOHOでする用事続きで疲労困憊のため、ブログ2日お休みしました… [開設記念スペシャル]第10弾は…
なぜ桧家住宅を選んだのか?数あるハウスメーカーの中から桧家住宅を選んだ理由
家づくりの検討を始めたとき、正直「どのハウスメーカーがいいのか全然わからない…」というのが本音でした。展示場に何社も見に行きましたし、SNSやブログ、YouTubeでもかなり調べました。そんな中で、最終的に私たちが選んだ […]
はろ〜実は時期は未定だけどやってみたいことがある…それは中古物件を購入してDIY!屋外 床シート 玄関 ベランダ バルコ二ー リフォーム 模様替え IOF …
みなさま、はじめまして!私は夢のマイホーム、一生に1回の買い物を「桧家住宅」でお願いすることにしました。注文住宅って分からないことだらけで本当に難しくて、毎日勉強の日々でした。この苦労を少しでも減らせる人が増えれば良いなーと思いブログを新しく開設します!
こんばんは週始めの月曜日、早起きしてゴルフのマスターズをTV観戦ローリーマキロイ選手が見事、キャリアグランドスラムを達成全米、全英、全米プロ選手権、そしてマスターズのメジャーの4冠簡単には勝たせてはくれないですね~~ウイニングパットを入れた後の表情を見ても、誰もがそう感じた瞬間だと思いました午後、一番に横芝光町のS様邸新築現場へ木工事、電気工事、外壁工事が進行中お施主様と打ち合わせしてきました。その後、別件の打ち合わせにこちらは農地を分筆して、農地転用申請をする計画で、ご自宅の建築を予定しているので今日は実際に申請地で、今計画している建物の配置を地縄を張って、配置と敷地の確認をしていただきました。やっぱり図面と実際のスケール感って、皆さん、かなり違うって感じるかもしれないですね今日もその敷地に、建物とまわ...図面との比較
【仲介手数料無料ワザも?!】住居費大幅節約!賃貸物件を安く借りるコツ
固定費の中で大きくウエイトを占める住居費、皆さんは月々いくら支払っていますか?住居費を抑えることができれば貯蓄スピードもかなりアップしますそこで今回は賃貸で住居費を安くする方法についてお話したいと思います資産形成がある程度進むと住居費を無料にすることも可能になります!住居費を少しでも抑えて貯蓄を強化していきましょう!
【注文住宅】わが家がつけてよかった設備9選!つけずに後悔したものは?
家づくり、あれもこれも欲しくなってしまうけれど、あっという間に予算オーバー…! 予算内に収めるべくあれこれ削った結果、住んでから後悔するケースも少なくありません。 実際に、8割以上のオーナーが住んでからどこかしらの後悔や不満を抱えているんだ
一条工務店i smail+で家を建てたわが家が採用したオプションを紹介します。 家作りをしていると金額が高額すぎて あれ?安い? なんて感覚になることも… 結局、総額された見積もりを見て こんなにオプション代が高い!? あれもこれもオプショ
フジテレビの『きょうのわんこ』に登場したのはゴールデンレトリバーの血筋を感じさせる大型犬の雑種広々としておしゃれなリビングに家族とわんこが一緒にゆったりと寛げる大きなソファ新築のように見えるそのお家は落ち着いたシックな外観でこれまた素敵♪そして何より印象的だったのは広~いお庭!まるでドッグランのよう大型犬が小さく見えるよ一緒に見ていた母も「すごいね、広いね、いいお家だね」と感心してる私も思わず・・...
2月公開されたNetflixの映画『ラ・ドルチェ・ヴィラ』 アメリカ人が1ユーロで購入したイタリアのヴィラ(屋敷・カントリーハウス・別荘などを意味する)を取り巻く物語である。 この1ユーロで買える家は、実在するイタリアのプロジェクトで、過疎化が進む小さな村々の再生を目的とし、2017年からイタリアで実施されている”1ユーロの家”と呼ばれるものである。 私も当時、気になって調べてみたのだけれど、&n...
「おしゃれな家にしたい…でもセンスに自信がない?」 家づくりを考えたとき、一番不安だったのが夫婦共に『インテリアセンスがない』ことでした。 SNSなどで素敵なお家を見かける
お疲れ様です今日は匝瑳市で新築工事を進めてきましたS様邸の平屋の住まいの完成見学のご案内をさせて頂きました今回の現場見学はお施主様のご協力のもと、弊社に足を運んでいただいているお客様限定でご案内させて頂きました数組限定でのご案内でしたが、見学していただいた今回の住まい皆さん、間取り、導線、仕様について大絶賛されてましたハウスメーカーではなく、地元に根を張る工務店が造る注文住宅の家を実際に見ていただくことで、より工務店で造るマイホームがこのような素敵で、高性能な住まいだということを再認識していただけたと思いますS様邸はもうすぐお引渡しとなりますまた後日ご報告しますね皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほ...現場をご案内!
お疲れ様です今日は、先日完了検査を受けた旭市のH様邸のお引渡しがありました平屋で建築したこだわりの住まい。ビニールクロスは一切採用せず、壁、天井はすべて自然素材の「漆喰塗り」で仕上げました床材も無垢材ナラのフローリングを採用してます家族団欒リビングスペースには、無垢の梁を表しにしています対面ではないキッチンもこだわりポイントのひとつです。造作式の棚も併設して、収納を確保モルタルグレー色のキッチンパネルもアクセントになってとても素敵に仕上がりました各部屋のドアも無垢パイン材を採用しています玄関には弊社オリジナルのウッドウォールが迎えてくれます子育てエコホーム支援事業の補助金を活用した認定長期優良住宅(耐震等級3)の高性能住宅ですH様、本日はお引き渡しおめでとうございます今後とも長いお付き合いを宜しくお願い致...お引渡し~H様邸
私もまだまだ 投資のことを 勉強中の身ではありますが投資ってどんな感じ? まずはサクっと知りたい!という方に ちょうど良さそうな本を 読みました。半分マンガなので 本を読むのは苦手な人にも すすめやすそう。 橘玲さんの監修なので 最後の方は橘さんの持論が 展開されていましたがひとつの考え方として 知る分には 良いんじゃないかなと思いました。 この本で 新しく知ったこともあって。 ノーベル経済学賞を受賞した モダンポートフォリオ理論で 「株式・債券・不動産に資産を三分割する」 というのがあるのですがマイホームを建てると この三分割法は 使えなくなるとのことでした。 というのも マイホームの購入は…
すでに持ち家を購入された方、夢のマイホーム購入を目標に貯蓄に励まれている方も多いと思いますそんな希望に満ちたマイホーム購入ですが、一定の割合の方が住宅ローンの返済に困窮する事態となっていますその現状と知っておくべき知識について解説させて頂きます長い人生不測の事態が起きないとも限りません大切な内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!
久々の旦那です。 半年かかってブログのレンタルサーバを変更しました。 といっても、最初の4か月くらいはする暇がなく、次の1か月はブログを簡単に移行できないかと試行錯誤してだめで、結局最後は力技でやっています。 何とか表示するようになりました
住宅を購入すると万が一のため、火災保険への加入が必要になりますただ、火災保険は保険会社によって補償内容も保険料も異なり、比較検討する時間や手間もかかりますそこで今回は火災保険選びのポイントと最安で最低限の補償はカバーできるおすすめについてご紹介させて頂きたいと思います見直すことで大きく節約することができます
晴れた!園芸日和! 春は忙しいな~ ■写真①冬越しで大きくなった観葉植物。 1サイズ大きな鉢に植替え(ビフォーアフター) ②春の庭。咲きだした花のリレー・ビ…
2023年3月に退職した「らくすけ」です らくすけは、現在、2LDKの賃貸マンションで家族3人で暮らしています でもこのマンションを借りた時は2人で暮らす予定だったので若干というか、本音としては非常に手狭感を感じています それで近いうちに引っ越したいと思っていて、そもそもどういう「住まい」が希望なのかすらわからず、アレコレ悩んでいます そもそも、僕には「庭付き一戸建て」とか「一国一城の主」というような夢や希望は皆無で、最低限、住めれば何でもいいというのが正直な本音だからです でも、できれば広くて生活しやすい住まいがいいなーとも思うので考えがまとまらず 特に希望がないとは言っても陸の孤島の様な山…
こんばんは今日は午前中、横芝光町のS様邸新築現場へ行き進捗確認してきました上棟後、屋根工事も完了し、木工事も窓搬入に向けて作業を進めています午後からは、会社で新築工事中のO様と電気配線図等についての詳細確認打ち合わせ細かなご要望をしっかりと聞き工事に反映していくのが私のお仕事です。確認事項はしっかりと整理して、現場へ伝える今回もじっくりと打ち合わせさせて頂きました~打ち合わせ重視は以前から、このブログでもご紹介している通り明日も訪問の打ち合わせがあるので、しっかり準備して臨みます皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...細かな打ち合わせ!
(暴論注意)🏡✨【「家を買うと貧乏神がついてくる?」資産形成で絶対知るべき持ち家の落とし穴】✨🏡「マイホームは人生最大の買い物!」と胸を躍らせる前に─「実はコ…
【生涯で3000万円以上お得になる!?】中古住宅で住居費を格安に
住居費は家計の中で最も大きな割合を占める項目です住居費を抑えることが出来れば、余剰資金を運用に回し老後の資金問題を解決できる可能性がありますそこで今回は中古住宅を活用して住居費を限りなく抑える方法をお話したいと思います資産形成を行う上で参考になる内容となっておりますので、ぜひ最後までお読み下さい!
こんばんは今日は現場回りしてきました~旭市のH様邸では、内部の漆喰塗り作業が進んでいますこの住まいはクロスは一切使わず、壁、天井は漆喰塗りで仕上げます床材もナラ無垢フローリングで、自然素材で仕上げた体に優しい、上質な空間で暮らせる仕様になってます完成に向けて、職人さん達も毎日頑張ってますそして、匝瑳市のS様邸も完成に向けて作業を進めています外部の足場も解体されて内部では、大工職人が、この住まいの見せ場の一つでもある、ある部材の取り付けを進めていますこだわりポイントがたくさん詰まった住まい、完成に向けてラストスパートです完成したら、素敵な住まいになりますよ~現場見学はいつでも受付していますのでお気軽にお問い合わせください。それでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします...完成に向けてラストスパートです!
【注目】変動金利は今が危険?住宅ローン金利上昇で慌てない対策術
金利上昇のニュースを耳にして、「うちの住宅ローン、この先ちゃんと払っていける?」と不安を抱えるご家庭が増えています。実際に変動金利がわずかに上がるだけでも、月々の返済が予想外に増えてしまうことも。けれど、あらかじめ金利の仕組みや返済計画を正
家具アウトレット新生活応援セール!ご結婚や新社会人、新入学、お引っ越し、はたまた気分一新など、そんな方々にちょうどいい家具をたくさん取り揃えました!資材や物流のコスト上昇による価格高騰の波にあらがいつつ激安特価で大応援します!高品質で豊富なべリエーションの暮らしを楽しくする逸品家具が超激安値!ぜひこの機会にご来店くださいませ♪
我が家は結婚してから10年以上が経ちますが、マイホームを買ったことが無く、当面は買う予定もありません。 一時期は”マイホームが欲しい病”にかかっていましたが今はすっかり無くなり、最近は「持ち家はいらない」という気持ちが更に強まりました。 も
このの記事では、子育て世代にオススメのレインブーツをご紹介します。 この度お迎えしたのは、HUNTER プレイ チェルシー ネオプレーン ブーツ! リンク この記事でわかること1.ロング
新居への入居前にそろえておくべきもの7選! いよいよ新生活、入居日も見えてきた方は、うきうきわくわくですね! これから引越し準備で忙しくなっていきますね。 入居前に準備しておくべき物はもう用意しました
引っ越し準備! 入居前に準備べきアイテム6選【バス、トイレ、洗面】
この記事でわかること1.トイレのスキマフィル2.洗濯機用かさ上げ台 ふんばるマン3.ランドリーバスケット4.アズマ工業の浴室床ブラシ5.マーナの2way洗面台スポンジ6.浮かせるバスチェア、浮かせる洗
お疲れ様です今日も暖かい日でした~春を感じさせるくらいの温度になりましたね~花粉の飛散量が多くなりますね2月の最終日、今日も朝から現場まわりへ山武市の店舗トイレ改修工事も無事に完了しました短期間の工事でしたので、順調に進んで良かったです午後からは会社で、新築工事中のお客様と打合せでした上棟までにしっかり打合せをしておくと上棟後の作業がスムーズに進むので二月の振り返り・・・・・新築現場の上棟がありました基礎工事をして、上棟を控える現場も数棟あります。新規問い合わせ、来店いただいたお客様もありましたリフォーム工事は短期間での工事がいくつかありました。来月はいろいろリフォーム工事の現場も多くなりそうです。建築業界、4月以降は建築基準法の改正が始まるので今までと同じとはいかない点が多くあるので、しっかりと各現場対...2月の振り返り
お疲れ様です今日は、旭市のH.MK様邸新築現場で完了検査を受けましたその立会いをしてきました今日も北風吹いて寒かった~まずは、外部の浄化槽確認~建物の配置確認をして検査員さん、図面照合して、しっかり寸法確認されてました建物内部も各部屋の仕様確認、換気設備、煙感知器等の検査対象項目を部屋ごとに確認無事に検査も終わり、ハウスクリーニングして完成写真撮影したら、お引渡しになります二世帯対応型の大きな二階建ての住まい、素敵に仕上がりましたよ~完成写真、後日公開しますので、お楽しみに~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...完了検査の立会い
地震大国の日本において、持ち家を所有されている方は地震保険へ加入または加入を検討されている方が多いと思います万が一の時に頼りになる地震保険ですが、実は保険金が下りにくいことはあまり知られていませんそこで今回は、地震保険について加入前に知っておきたい保険金支払いの現実についてお話させて頂きます現状を知ったうえで保険に加入するか否か検討して頂ければと思います
夜、お風呂のお湯張りしようとリモコン見たら、「雪だるま」マークが点いていた。 凍結防止運転!「外気温が一定以下になると、給湯スイッチのオン・オフに係らず自動…
こんにちは。hayamaです。ハーフタイムショーは今年もよすぎました(о´∀`о)再生数えぐい。でも2日で去年のUsher超えちゃったのはショックだったな・・…
マンション管理組合。住人管理の失敗と限界、トラブル発生!管理会社のありがたさを知る。
【注目商品☆PICK UP】\ゴミ出しマナーを伝えるおしゃれなデザイン/夜間 ゴミ捨て 禁止 看板 ゴミ 分別 マナー ルール 収集 収集日 時間 守って 朝…
転勤で持ち家どうする?売却・維持費・賃貸・住宅ローンの課題と選択肢
転勤で持ち家をどうするか悩んでいませんか?売却、賃貸、維持、単身赴任の選択肢、それぞれのメリット・デメリットや注意点を分かりやすく解説し、住宅ローンや費用面の課題も踏まえたシミュレーションで検証します。
住宅ローンの代位弁済とは?司法書士の山口です。今日は住宅ローンの代位弁済について。 「住宅ローンの代位弁済通知が届いた」これは非常に危険な状態を指します。も…
自分の家を所有したいと願う人は多いでしょう。中には、一生賃貸の方が良いと考える人がいることも確かですが。持ち家派か、賃貸派か? の論争はそれぞれ一長一短ですし、好みの問題で簡単には決着することではないので、ここでは論じません。私自身は、持ち家派だった
こんにちは。hayamaです。毎年楽しみにしているスーパーボウル(のハーフタイムショー)の日です。昨日からずっとわくわくが止まりません! 『【天空率のすゝめ…
こんにちは。hayamaです。親知らず抜歯の痛みが落ち着いてきた矢先、風邪ひいてダウンしました。私、今年に入ってから健康で元気な日がまだ2週間くらいしかないで…
野菜高騰の折、我が家の菜園の「食べ頃ホウレン草」盗まれた!! そこで張り込み、 決定的証拠写真撮ったぞ! 写真1.裏庭の荒されたホウレン草畑→2畝 畝の奥…
お疲れ様です今日から2月が始まりましたね初日から、寒さに負けずに、私は元気に奔走です午前中は神栖市のOBお施主様のところへ訪問してきました。午後からは会社で、OBお客様のリフォーム工事の打合せをさせていただきましたまだまだ毎日、やることは山積なので、風邪引かないように体調管理しっかりして今月も頑張っていきます今月は新築現場の上棟もあります各現場での、いろいろ改善する点をどうやって進めていくかそしてどうやって、人材の確保を出来るようにしていくか等々、日々課題と向かい合わせですが、前進していきたいと思います。二月もいろいろ楽しみを見つけて頑張りますそれでは今月もよろしくお願いします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店...2月がスタート!!