メインカテゴリーを選択しなおす
こんばんは昨日は、長男の19歳の誕生日でした久々に家族全員揃って、自宅でゆっくりお祝いしました我が家の子供たちもあっという間に成長にして、長男も大学生早いですね~~~。だから一日、一年を大事にしていかないとですね年々、家族全員揃うってことが少なくなってきてるので今日みたいな日は、家族で時間を過ごすって大事来月は我が家のお祝いラッシュ月なので楽しみですそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村LINEアカウント作りましたので、是非ご登録くださいこちらのQRコードから登録できます*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...家族でお祝い
お疲れ様です今日も朝から現場へ直行です匝瑳市にてこれから着工する現場へ、担当大工さんと一緒に行き、地縄張りしてきました今日は朝から暑かったです会社に戻ってからはデスクワークに集中。いろいろやることがまだまだ沢山午後からは神栖市方面へOBお客様のところへアフター訪問してきました。久々にお会い出来る時って、お互いの顔見てお互いの近況報告して、いろいろと話し合うその時間っていつも、とても大事だと思ってます引き渡ししてから、何十年経ってもこうした信頼関係を継続できることが、地元の工務店としての強みであると思います4件回って、会社に戻るころはになってました。。。明日も頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキ...OBお施主さまとの会話
こんばんは今日は朝から一日、検査の立ち会いラッシュでした某市の新築現場では、建物の完了検査を受けました。検査時間より早めに現場入りして、検査前の最終確認。時間通りに、検査が開始建物配置確認、浄化槽の確認、そして建物の内部確認と、じっくり一つ一つ確認されてました検査員さんも造作したダイニングテーブルを見て、びっくりしてました指摘事項なく無事に合格ですその検査後、続けて、弊社の新築アパートの完了検査を受けました。こちらも配置確認から~外部の階段寸法~内部の仕様確認とチェック問題なく、合格ですこれで入居開始に向けて、準備OKです。午後からも旭市の新築現場へ行き、お施主様立ち会いで最終確認をしてきました。建物工事と物置工事、完了検査の項目を確認していくつか修正箇所があったので、後日直してお引渡しになります。夕方、...現場検査の立ち会いへ。。
こんにちは。hayamaです。サムネは記事にまったく関係ない、我が家の長女のロンちゃん♀です。今日で14才になりました。子猫の頃からだいぶ甘やかして育ててしま…
安い建て売り住宅は、お金の支払いが終わった後で重要事項の説明がある。買うか悩んでいる時は、悪い事は言わないのである。お金の受け渡し終了。売買成立。不動産屋、施工主が参加します。ここからです。営業マンの代わりに設備担当者が現れます。普通は耐熱コンクリ
こんばんは今日から10月がスタートです天気もとはっきりしない感じの初日になりました。午前中、横芝光町にて、これから着工する新築現場へ。既存建物の解体工事が完了したということで作業の確認をしてきましたお施主様も立ち会いしていただき、完了確認後早速、新しい住まいの配置を示す、地縄張りをしてきました図面ではわかりにくいけど、実際に地縄を張ることで、大きさと建物まわりとの距離を把握できるので、その距離を確認し、配置を確定できました来週、地盤調査を行う予定です10月初日の今日は、デスクワークと現場まわりして終了今月もよろしくお願いします皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村LINEアカウント作りま...10月の初日!!
こんばんは週始めの月曜日、9月の最終日でしたね今月の振り返りをしてみます。9月に入っても暑い日が続きましたね~新築現場は、2つの上棟現場がありました工事進行中の現場も旭市周辺で、順調に進んでいます。これからも続々、新しい現場が始まっていきますリフォーム工事の相談も多かったです補助金事業も活用すればお得なので、今年残り、工事も増えそうです。東総家づくりEXPOのイベントにも参加しましたたくさんの方々に足を運んでいただきました久々に東京にも行きましたYKKさんのフェアではいろいろ見学出来て良かったです物価高で、家を建てるお客様が減少傾向の中、今月も新規のお客様にご来店いただくきましたありがとうございます。台風の発生で、毎日天候を気にしながら工事段取りをする日が多かったと思います。自社の新築アパートも完成し、入...9月の振り返り
こんにちは。hayamaです。最近は家づくりをされる方で、耐震性を気にされる方が増えてきました。今日からシリーズで構造について解説していきたいと思います。前提…
こんばんは今日は朝早くから町内のごみゼロ運動へ参加してきました~今年は、区長の代理役をしているので、年間の町内行事はすべて参加してます今日は町内の子供たちも一緒にゴミ拾いして町内の道路沿いをきれいにしてきましたよ終わり次第、会社に出社して、午前中は土地購入からマイホーム検討しているお客様と作成したプランの打ち合わせでしたいろいろヒアリングさせていただき、プランを修正して理想に近い間取りができて良かったですその後、現場に足を運んでいただき、構造見学をしていただきました。現場を見る事が大事!!午後からは現在工事中のお施主様と打ち合わせ。電気配線やその他の仕様について確認しました。9月も最終週ですね~残りの数日も頑張りますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!...ごみゼロ運動へ。。
こんばんは9月ももうすぐ終了ですね~。。。。そしてだいぶ日が暮れるのが早くなってきましたね9月最後の週末、忙しく活動してます今日は朝からお客様のところへ訪問しての打ち合わせ。それから会社方面に戻り、現場へこちらも完成間近ということでお施主様立ち会いで進捗確認午後からは先日上棟したばかりの旭市のH様邸へ。屋根外断熱工事も完了し、順調に進んでいます。あとは天気の様子次第ですね・・・・それから匝瑳市のお客様のところへ訪問打合せ。作成した間取りプランについて。まだまだいろいろ話合いが必要なので頑張ります次に旭市のM様邸へ・・・・こちらは足場が解体されてバルコニーの手摺取り付けをしました。内部では内装工事が進行中。タイルも決まったので、これから外部の仕上げ工事に入ります。続いて、旭市のW様邸。高性能樹脂窓が取り付け...忙しい月末!!
こんばんは今日は、昼間前に会社を出発し、一路久しぶりの東京へYKKAPさんの単独での開催ということで、「YKKAPFAIR2024」へ行ってきました東京は天気予報で大雨と予想されていたので、交通機関や道路状況を心配していたんですが、無事に会場である「東京ビックサイト」へ到着広い会場には、開催最終日ということもあり、すごい人で混んでいました今回は弊社採用している窓「APW330」「APW430」シリーズをはじめいろいろな窓を来年から始まる建築基準法改正に伴う省エネ基準適合義務化窓や断熱材を含めた性能別の空間展示をしてありました窓は日本製だけなく、他の海外で使用されている窓も直接自分の目で見ることが出来てとても興味深く見学できました窓だけでなく、内装建材やエクステリア商品もわかりやすく展示されてました最終日は...YKKAPフェアヘ!!
こんにちは。hayamaです。【JR熊本駅】2019年に完成したばかりの新しい駅舎です。設計は安藤忠雄さん。熊本城の石垣の「武者返し」という反りを取り入れた外…
こんにちは。hayamaです。【熊本県立美術館】熊本城と同じく二の丸広場の敷地内にあります。設計は日本建築界の大巨匠・前川国男。昭和の主要な公共建築を造りまく…
こんばんは今日は、旭市のH様邸の上棟日でした天気は晴れましたが、一日、風が強く吹く中での建て方作業となりました今回の住まいは、47坪もある大きな二世帯の建物匠の会の皆さんもいつも通りに、安全第一で墨付け・手刻みされた木材をひとつひとつ組上げていきましたこのご時世、建築費用がかなり上昇しマイホームを建てることを中々、進めることが難しくなりました・・・・ですが、大変有難いことに、弊社で建築をお願いしたいというお客様が待ってくださってます昔ながらの手刻みで造るマイホーム。見れば誰でも納得する、強い構造に最新の技術を融合させた仕様の住まいで、快適、安心して暮らせる家づくりをしています柱の太さ、本数、梁などの構造躯体は近隣の方々もじっくりと見られていて驚いているようです。木と木を組み、長いホゾに角栓を打ち込んで構造...祝!上棟!H様邸
私は、このPELを利用してマイホームを購入しました。PELへ定期的に積立することで、お金が貯まり、金利が付き、その上、銀行からの信頼
お疲れ様です先週に続いて、秋の3連休の最終日でしたね皆さんはいかがお過ごしでしたか私は仕事でした~秋分の日。気温もようやく落ち着き始めましたね・・・・今日はエアコン稼働せずに、デスクワークしてました現場回りもして、午後からは妻と二人で、両家のお墓参りをしてきました風が強い日でした~。久々に妻の実家の方にも行けてよかったです。明日は旭市のH様邸新築現場の上棟があります。天気も明日は大丈夫そうなので、安全第一で作業を進めていきたいと思います。それではまたご報告しますね皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村LINEアカウント作りましたので、是非ご登録くださいこちらのQRコードから登録できます*...お墓参り
こんにちは。hayamaです。この前の連休、2泊3日の熊本旅行に行ってきました。とても楽しい時間をすごせたので、その備忘録を書き留めておきたいと思います。まず…
節税方法その11の② 住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)の手続き
住宅ローン控除の手続き(住宅借入金等特別控除) パート勤務の妻と共働きで小学生と幼稚園生の子育てをしています お得が大好きで節税方法などの節約…
こんばんは今日は朝から現場へ直行です。銚子市にて今日から始まった改修工事の立ち会いへ。職人さんに作業内容を指示、確認して旭市へOBお施主様の所へ立ち寄り、物置工事の相談。それからリニューアルオープンしたばかりの又兵衛旭店さんへこれから二期工事があるので、その打ち合わせしてきました。現場が近いと、行動も効率よくできます午後から打ち合わせ予定のお客様の建築予定地を確認してきました午後の打ち合わせでは、間取りはほぼ確定しているので、使用する各部材の詳細について確認今日もじっくり話合しました~打ち合わせ後、会社近くで新築工事が進んでいる現場へ行ってきました。ひとつは終盤でもうすぐ完成もう一件は窓納品さて取り付けが完了しましたふ~~今日もニシヘヒガシへ奔走して忙しい一日となりました~それでは、また皆さんの応援が、ブ...今日も奔走!!
吹き抜けリビング階段のこの夏の電気代 【驚愕の65%OFFクーポン継続中 4,893円!18日9:59まで】 扇風機 DC サーキュレーター DCモーター 送…
中秋の名月が近いのに、香嵐渓の川では泳いでいる人達が ( ゚∀゚)アツイカラナ!朝一ほんぐう → 高原ハウス → 射撃場ときて、〆が一番歩くみたいな三州足助屋敷は小規模ながらも、昔ながらの手仕事や暮らしを体験出来る紅葉が人気だが、冒険心をくすぐられる街並みウォー
節税方法その11の① 住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除)
住宅ローン控除(住宅借入金等特別控除) パート勤務の妻と共働きで小学生と幼稚園生の子育てをしています お得が大好きで節税方法などの節約情報を配信…
こんばんは今日も暑い一日でしたね~でも秋のお彼岸入りの頃を目安に気温も徐々に下がり始めそうですね早く残暑も過ぎ去って欲しいと思うこの頃です・・・・さて先日のブログでも書きましたが、リフォーム工事予定がこれから続々と始まります。水まわりの浴室、キッチン、トイレ、洗面機材の交換それに伴う、床、壁の工事等・・・・短期間で完了するリフォーム工事もありますがそれよりも期間のかかる工事もあるので事前にお客様とはよく相談して工期を決めています。外まわりのリフォーム工事は天候を考慮しながら慎重に行わないといけないので、じっくり検討が必要ですまた、工事の様子は、ご報告しますね~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほ...リフォーム工事も続々と。。
こんばんは9月は二週連続で、連休がありますね~今日は最初の連休の最終日でしたね皆さんはどこかお出かけとか、有意義に時間を費やせましたか~私は、仕事の時間が多かったかな~でも今日は午後からは家でゆっくりしてましたよ海外のTVドラマ観たりして、のんびり休みました~来週も同じように連休がありますが、仕事の予定が結構詰まっているのでお出かけは出来なそうですでも休める時間はしっかりと取っていきたいと思いますそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村LINEアカウント作りましたので、是非ご登録くださいこちらのQRコードから登録できます*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-...9月の連休
前回、ウサギ激減状態が気になったが、今回もそれが解決していなかった高原ハウス逆にお客さんはイパイいて、そのコントラストに哀愁を (; ̄Д ̄) カンジマツ・・代わりに羊がいる始末 (;´Д`)何があったのか聞こうとしたが、従業員さん達に会えなかったここをメインに遊
木造と鉄筋コンクリート造|素材の特性を知れば家探しはこう変わる
安全で快適に住まえる素材とは 一般的な建物構造で考えていくと、戸建てやアパートは木造、マンションは鉄筋コンクリ
後悔しない家づくりために気を付けるべき点とは 「こだわりの詰まった素敵な家ができたね。」 夢のマイホームの計画
マンション購入者が伝える失敗と正解|販売会社のセールストークを大検証
「やっと見つけたね。ここが終の住まい!」これは誰しもが家を買う時には願っていることかと思います。そして理想の家
こんばんは秋の連休、皆さんはいかがお過ごしでしょうか今日は、いい天気でしたね~私は、匝瑳市の新築現場、S様邸の地鎮祭に参加してきました天気に恵まれて、絶好の地鎮祭日和の下、執り行うことが出来て良かったですこれから始まる、S様の住まいは、こだわりがたくさん詰まった平屋もちろん、弊社の墨付手刻みされたがっちりしたHEAT20G2レベルをクリアした高性能住宅です耐震等級3の認定長期優良住宅で建築します工事進捗をお楽しみにしていてくださそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村LINEアカウント作りましたので、是非ご登録くださいこちらのQRコードから登録できます*-*-*-*-*-*-*-...祝!地鎮祭S様邸
マイホームブルーから抜け出せない?キャンセル前に知るべき原因と対策
マイホームの購入では、契約後にマイホームブルーから抜け出せないこともあります。予算の都合から何らかの妥協が必要ながらも、絶対に失敗できないというプレッシャーが夫にも妻にもあります。手付金を放棄して売買契約をキャンセルしたくなりますが、その前にライフプランに基づく資金計画をシミュレーションして判断することをお勧めします。
こんばんは9月も中盤に入りましたね早いな~今月も先週は日曜日の家づくりのイベントの準備等があったりと忙しかったですが、今週はお客様との打ち合わせ中心です午前中、朝一番に現在工事中の現場へ行き、職人さんと打ち合わせ。その後、会社で、今月上棟を迎えるお客様と仕様の確認打ち合わせをさせて頂きました上棟日までに決めておくことがしっかり出来ていれば上棟後の工事進捗がスムーズにいきますじっくり図面とPC上でCADのイメージで確認しながら、一つ一つ確認できました午後からは訪問の打ち合わせ確認が2つでした増改築工事と水回りリフォームの相談。提案プランは出来ているので、後は予算との相談ですねここ数ヶ月で、リフォーム工事の相談が増えてます水回りの機材、キッチン、浴室は「タカラスタンダード」「クリナップ」が人気ですね明日は、朝...打ち合わせ&確認!
新居にカーテンがつきました!繊細な模様がお気に入りのレースのカーテン、おうちの雰囲気にぴったんこかんかんの厚手のカーテン、そしてほっこり癒やされる木製のカーテンレール。カーテンがつくて、急に新居の「おうち感」が増して、うきうきしています♪
【My家】建物工事費総額・坪単価公開┃一条工務店・グランスマート・延床30坪・北向き
本文中にタウンライフのPRがあります 我が家の家づくりに関して紹介します。この記事ではさくら家における住宅の総
こんばんは~今日も日中は暑かった~ですねまだまだ残暑が続きそうですさて、先日の家づくりのイベントでは、地域に密着した地元の工務店さんが5社集まりました。同じ家づくりをしている工務店でも、その建築のスタイルや取り組み方仕様などは本当に、「三者三様」「十人十色」ですうちのような会社は、営業マンもいない、モデルハウスもない、少数精鋭で営業しているところは、自社のこだわりや特徴を持ち、それを強くお客様にアピールできるかできないかで仕事の受注は大きく変わると思いますうちの家づくりの姿勢に興味を持ち、共感していただけるお客様は自然と足を運んでくださってます。。。だからこそ、その期待を信用・安心にしてここに頼んで本当に良かったと思っていただけると嬉しいですいつも言っていますが、うちはそんなに数多くの棟数は年間で出来ませ...家づくりスタイルは様々
司法書士の山口です。 個人再生を行った場合の効果。破産みたいに借金を0にはできませんが、借金を大幅に減らせます。(諸条件はあるのでそれに該当する場合。また住宅…
こんばんは今日は、TOSO家づくりEXPOと題したイベントが旭市にて開催されそちらに工務店としてブース出店してきました天候にも恵まれ、絶好のイベント日和となりました今回は私の妻とスタッフの3人で、お客様の対応をさせていただきました弊社のブースでは、施工事例をメインに展示して新築賃貸アパートの情報も公開させて頂きました今日は弊社のOBお施主様や現在工事中のお客様、そして家づくりを検討中の新規のお客様などたくさんの方々にお立ち寄りいただきありがとうございました年に一度のこのイベント、住まいに関する建材や水回りの機材などいろいろなものがこの場で見れてほんとうに、実際に見れる良い機会だと思います。イベント開場出だしから、今日はほんと人の入りが多く感じました午後になってもたくさんの方々にご来場いただきました2500...ご来場ありがとうございました!!
こんばんは今日もまだまだ暑かったですね~朝一番、現場へ直行旭市のH様邸地盤改良工事の立ち会いへ暑い中でしたが、職人さん達、予定通りに施工完了基礎工事まで、養生期間を置きます。その後、私は明日開催の東総家づくりEXPO2024のブースの準備の下見してきました会社に戻り、準備品を持って午後からは会場にて工務店ブースの展示設営を妻と二人でしてきました。明日は住まいに関する建材や設備機材の展示外ではワークショップや様々な飲食店が出店していろいろなイベントも企画されてます天気も良さそうなので、たくさんの方々に来ていただけると嬉しいです東総家づくりEXPO場所:東総文化会館時間:10:00~15:30それでは、会場にてお待ちしております皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓...明日は東総家づくりEXPO!!
お疲れ様です今日は一日、会社でデスクワーク中心の仕事に集中してました今、工事現場も多数あり、現場回りしてるだけで一日があっという間です会社でやることが山積み、今日は図面プラン作成やこれから始まる現場の資料作成等、そしてには会社で現在工事中のお施主様と打ち合わせでした。常に時間の有効活用を意識しながら行動していますが沢山のことを一日で出来る訳ではありません限られた人材で、どう現場を管理して、工事を進めていくのか私の毎日の課題です明日も頑張りますよそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...デスクワーク
注文住宅の減額案7選【建物編】やってよかった案は?失敗談も紹介
注文住宅の「建物」を減額する方法が知りたい! 注文住宅で減額調整する際、「内装」よりも「建物」の減額ポイントがイマイチ分からないと感じる方も多いのではないでしょうか。 分かります。私たちもそうでした。最初は「建物を小さくする」くらいしか思い
【家具搬入!】ウニコさんの家具が我が家に配達されますたよ~♪
ずっと憧れていたunicoさんの家具が新居に配達されました!ショップでオシャレインテリアに囲まれていた家具も良かったのですが、自分の大好きなおうちの中で見る家具も、とっても、と~っても良い感じで、ニヤニヤが止まらない女のお話←私のこと
総二階のメリット|性能は高く財布には優しいシンプルなカタチの魅力
本記事はこのような方におすすめ! 総二階を検討している 総二階を提案された 土地が小さいので広さを確保できる家を建てたい 少しでも建築費用を抑えたい 実際に総二階で家を建てた人の話が聞きたい 家づくりの打ち合わせ中、総二階の家を提案されたり
とうとう引き渡しされました!長かったような、あっという間だったようなおうちづくり。これから主人と一緒に新しいおうちで、楽しくて、笑顔あふれる毎日を過ごしていきたいなって思っています。みなさんにただただ感謝ですm(_ _)m
こんばんは今日は、旭市のW様邸の上棟日でした先日の台風10号の影響で、日曜日に予定していた建て方を今日に延期して、本日朝から作業を進めていきましたとにかく天候が心配で、朝起きたらずっと雷と・・・・この状況では作業は危険なので、天候を見ながら作業をするようにと指示をして、現場に私が到着するころちょうど雨も上がり、曇り空のもと作業を進めることが出来ました今回のW様邸は38坪の二階建ての住まいですやはり建ち上がると大きいですねお施主様も作業をじっくり見学されていましたその後も雨はほとんど降らずで作業も順調に進みました午後、無事に棟上げ完了上棟式も予定通りに執り行うことができて本当に良かったです手刻みされた頑丈な軸組は、しっかり構造計算された認定長期優良住宅(耐震等級3)の住まいですW様、本日は上棟おめでとうござ...祝!上棟おめでとうございます♪
こんばんは今日は朝から晴れ空で、湿度も高く蒸し暑い一日でした~9月に入っても、まだまだ暑い日中は30℃を超える日が続きそうです。。。。でも、朝と晩は、夏の猛暑日の熱が残っている感じの時と比較しても、少しづつ涼しくなってきたように思います季節は秋に向かってますねもう地元エリアの稲刈りもだいぶ終わってきた感じです。今月も毎日やる事満載なので、時間を有効活用して頑張ります今週末は、東総家づくりEXPOのイベントがありますいろいろ準備しないとねそれでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...秋を感じる空気感
こんにちは。hayamaです。すみません、気を抜いたら一週間あいてしまいましたあと少しだけこのテーマのまとめ的なことをしたいです。総括プランニングの基本的なや…
こんばんは今日から9月がスタートですね台風10号は、熱帯低気圧に変わったのですがまだまだ日本各地、大気の状態が非常に不安定となるため、大雨には警戒が必要です。非常に強い大雨をもたらし、災害発生の危険性が続いているので注意が必要ですそしてまた新たな台風の発生もまだまだ気温も高い日が続きそうさて、初日の日曜日はいつもと同じように出社です午前中は、これから新築工事が始まるお施主様と着工前の打ち合わせでした。仕様確認、スケジュール等を話合いしました。午後からも、同じくこれから着工予定のお施主様と打ち合わせ。確認申請前の重説、瑕疵保険の重説等住まいの仕様確認もしました。家づくりは本当に決めることがたくさんあります。時間と耐力が必要なんですそこをしっかり打ち合わせすることで、良い家づくりが出来ると私は考えています明日...9月の初日
こんばんは8月も今日が最終日、朝からの一日になりました。。。台風10号の影響もあると思いますが、すごい勢いで雨が降ったり止んだりの繰り返しでした~。心配していた台風の今後は、大丈夫そうで安心しましたさて、今月の振り返りをしていきます。8月はお盆休みもあったので、一か月あっという間でした本当に毎日、暑い、暑いが続いて体調管理が大変だった~パリオリンピックも盛り上がりましたね~新築現場では、新しく基礎工事が始まった現場もありました。新規に地盤調査も数件ありました。そして先日は地鎮祭も新築現場だけでなく、住まいの増改築の相談も今月は多かったです。今年の残りの期間、リフォーム工事も多くなりそうですそして、又兵衛旭店さんのリニューアルオープンもありました。OPEN後、連日大盛況のようで嬉しく思います明日からは9月が...8月のまとめ
お疲れ様です8月ももうすぐ終わりになりますね・・・そんな中、また台風が勢力をあげて日本列島を進んでいます。かなり遅いスピードで、進行しているため、毎日天気予報を見て、その進路予想を見て今週末から来週にかけての現場の段取りをどうするか何だか台風に翻弄されてる感じです今週末に予定していた新築現場の上棟日も早めに延期を決断各工事現場もしっかり台風対策をしました。それでも自然のチカラは怖いので、念には念をです最新の天気予報では、数日中に熱帯低気圧に変わるらしいですが油断はしないほうがよいので、注意しましょう今日は会社でデスクワーク中心に集中してました。今週末は台風の状況を見て、予定決めていこうと思います。それでは~皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓...台風10号の影響で。
こんばんは今日も朝から暑かった~週始めの月曜日、今日は旭市H様邸の新築現場地鎮祭を執り行いました朝一番、竹と山砂を準備して現場へお施主様も家族揃って、参加していただきました朝早い時間でしたが、すでに気温は30℃以上あり熱中症に気を付けて、地鎮祭を進めていきました。無事に終わってよかったです26坪の平屋の住まいを建築予定です認定長期優良住宅、耐震等級3の高性能住宅無垢材と漆喰で造る上質で、快適な空間で暮らせる家を造りますよ工事進捗お楽しみに皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*...祝!地鎮祭!