メインカテゴリーを選択しなおす
#店舗設計
INポイントが発生します。あなたのブログに「#店舗設計」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【キホン】基本図と実施図
建築施工管理の納め方、ディティールを学ぶための書籍はたくさんあるのですが店舗系の施工管理者用の書籍は皆無ですこれは私が知っている知識をまとめるしかない。ちょっとした使命感でこの記事をつくりましたこれから店舗の施工管理として頑張る方先輩の方々...
2025/06/12 08:40
店舗設計
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【テクニック】三方枠の固定
2025/05/18 21:41
【キホン】鋼材の曲げについて
2025/04/28 08:41
【キホン】忌避する物件
2025/03/17 08:17
【キホン】ケーススタディ 天井の仕上げ一覧
2025/02/10 12:00
【キホン】ケーススタディ 壁の仕上げ一覧
2025/01/20 08:43
【キホン】ケーススタディ 床の仕上げ一覧
建築施工管理の納め方、ディティールを学ぶための書籍はたくさんあるのですが店舗系の施工管理者が読むための書籍は皆無ですこれは私が知っている知識をまとめるしかない。ちょっとした使命感でこの記事を作っていますこれから店舗の施工管理として頑張る方や...
2024/12/30 22:25
【キホン】什器のタイル割
2024/12/10 10:04
【キホン】床見切り
建築施工管理の納め方、ディティールを学ぶための書籍はたくさんあるのですが 店舗系の施工管理者用の書籍は皆無ですこれは私が知っている知識をまとめるしかない。ちょっとした使命感でこの記事をつくりました これから店舗の施工管理として頑張る方先輩の
2024/11/21 08:35
【キホン】石貼り タイル貼りの糊代
2024/11/03 12:40
【図面の基本】墨出し図の描き方
2024/10/23 16:46
【テクニック】三方枠 フラットバー枠の納まり
2024/10/18 08:19
【キホン】分離発注の難しさ
2024/10/02 08:35
【キホン】墨出し図を描くことの意味
2024/09/14 19:53
変わらないものと変わりゆくもの
ご訪問ありがとうございます。 こんにちは。倉谷建築三代目の嫁のkeikoです。 先日倉谷建築の建築ブログで、スタッフの瀧岡(愛称:くみちゃん)が改めて倉谷建築について書きました、とブログを書いてくれていました...
2024/09/04 06:10
店舗改装工事の打合せ
doulaミニマルライフ 毎日の暮らしに小さいマルを沢山つけよう ++++++++++++++++++++++...
2024/08/04 06:54
店舗改装の打合せに行ってきました
2024/07/24 15:50
【キホン】 フィルムを貼ると気泡ができる -アウトガス-
2024/06/27 13:58
【キホン】 墨出し屋さんに頼む
2024/04/25 17:43
お引き渡しから4年!ナラノキのいえ|事例にUPしました💦
今年は桜🌸の開花が少し遅れ、 入学式を満開の桜で迎えた方も多かったのではないでしょうか。 いや、
2024/04/18 22:39
【テクニック】ショーケースのカギの納まり
納まりを考えるための「お題」を読み解く必要があります。渡された意匠図は意匠でしかなく、納まりなんて考えてもいません。どの様に作ったらこの意匠になるか、納まりと意匠のせめぎ合いです。
2023/08/16 11:42
【キホン】天井吊の構造-安全対策
ビルから取付方法の提示を求められたら、この納まりで申請できます。実用できる納まりです。チャンネルホルダー、マルチアングル、Cチャン、寸切り
2023/08/13 06:36
【図面のキホン】図面を描いていく順番
図面の種類によって順番があります。☆天井がフラットの場合:平面図→展開図→天伏図→設備図。 ☆天井に折り上げや造作がある場合:平面図→天伏図→設備図→展開図 ☆建築図から該当区画の平面図を作図:通り芯→柱→躯体壁→サッシ、窓、開口部→床スラブ→天井梁 現調平面図:壁→ サッシ、窓、開口部→床→天井梁
2023/06/26 16:58
【テクニック】留めのドア :マイターヒンジの選定
ドアを「留め」にしたい時、丁番は何を選んだらいいのか、選定方法 ⭐︎四方留め、縦二方、ダンパー機能、戸厚、座金、ワンタッチ、開口の角度、調整代はどれくらい?
2023/06/15 15:39
【キホン】施工管理のおしごと 初日にしなきゃいけない事
新人現場監督が現場でサイショにしなければならない事です。工事工程を完璧に頭に入れること! わからない時は『ごめんなさい、わからないので確認します』 『知ったかぶり』は絶対にしないことです。
2023/05/18 22:16
【ブログ】建具 建具枠とフラットに納める
アトリエ系、先生事務所と呼ばれる設計会社から、出てくる図面に多くみられる書き方で建具周りは四角い線しか書いてない。 一見とてもシンプルで「あ、簡単な建具ね」と思ってしまいそうな図面ですが これはトラップです!実際に納めるためには数々のドラマがあります
2023/04/22 16:05
【キホン】図面チェックの意図を理解しよう
「製作図をチェックする」というのは、設計意図を理解する。意匠図の内容を自分に取込み、それをわかりやすく伝える。その結果出てきた施工図を確認チェックすることです
2023/03/12 18:38
店舗改装工事の打ち合わせ
こんばんは今日は一日朝から雨模様でした~午前中は会社でデスクワークに集中午後からは、店舗改修工事の打ち合わせをしてきましたリノベーションなので、今の決められた空間をどう改修していかに効率よくまとめ上げるかが重要もちろん、きめられた予算内でしっかりと工事をまとめることも大事構造、耐震的なこともこの機会にしっかりと改修します今日は、お施主様側と造り手側の双方の意見もしっかりと交換できたので次回の打ち合わせまでに、提案プランをまとめます今年の秋には、リニューアルオープン予定と決めたので、頑張ります明日も一日、打合せ予定なので気合入れて頑張ります皆さんの応援が、ブログ更新の活力に!!下記のバナーのワンクリックお願いします!!↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ビルダー・工務店ランキングにほんブログ村*-*-*...店舗改装工事の打ち合わせ
2023/02/12 10:11
【キホン】三方枠の色々 いろんな種類
三方枠の寸法を決めるのに必要な要素は、チリ、巾木、見附 軽鉄のランナーが65mmではないことも注意が必要です。
2023/02/03 11:12
【キホン】フローリングの木框
店舗の框の役割:共用通路と店舗の床の高さが違う時、の境界部分の見切り材。床の段差=木で作る框=木框「もくがまち」
2023/01/14 12:37
【キホン】業者選び
あなたのやりたいことを理解してくれて、なおかつ前向きに検討してくれるか プラスアルファの提案をしてくれるか、または、しようとしてくれるか 提案が通らなかったとしても、別の案を考えてくれるか お互いの信頼関係ができると不安要素は解消され、金額に反映されます。
2023/01/11 09:58
【キホン】 設計施工、設計と施工を請ける会社
設計施工の伝家の宝刀『これがしたかった事なんだ。』と言い切ってしまえば良い 設計会社が最近施工も請けるようになった そんな時は気をつけてください
2022/11/09 22:11
【図面のキホン】 塩ビコーナーの貼り方
現場管理の仕事は、塩ビコーナーが鋭角に貼られているかです。 コーナー貼りの仕上がりが悪かったら「手直しの指示」を出しましょう
2022/11/02 16:23
【図面のキホン】 軽鉄の幅は92mm
施工図の壁厚は92mmで書きましょう。 スタッド=65mm ランナーが67mmです 設計図と施工図の壁厚の2mmのギャップ問題は事務所で悩んで解決しておきます。
2022/11/02 16:22
【図面のキホン】 図面の役割と、その精度
設計の立場、施工の立場、製作現場ではどれくらいの精度を求めるのでしょうか
2022/10/18 22:34
祝オープン_薬局らしくない調剤薬局
今月末から着工予定の現場。 西新宿で始まる内科クリニックの移転計画。 店舗は箱が決まってから着工までが短く、日々バタバタします。 そんな中、既に一年以上経ってしまっていて、、、 大変恐縮
2022/08/25 10:55