メインカテゴリーを選択しなおす
建築施工管理の納め方、ディティールを学ぶための書籍はたくさんあるのですが 店舗系の施工管理者用の書籍は皆無ですこれは私が知っている知識をまとめるしかない。ちょっとした使命感でこの記事をつくりました これから店舗の施工管理として頑張る方先輩の
製造業では、不良品の流出は避けたい深刻な問題です。客先から不良品の連絡を受けた場合、迅速かつ適切に対応すること
建築施工管理の納め方、ディティールを学ぶための書籍はたくさんあるのですが 店舗系の施工管理者用の書籍は皆無ですこれは私が知っている知識をまとめるしかない。ちょっとした使命感でこの記事をつくりました これから店舗の施工管理として頑張る方先輩の
室温が上がるほど目薬は劣化する最近猛暑が続いてますよね40℃に迫る所もあり全国的に危険な暑さになっていますそんな中、目薬を使っている方に注意喚起が流れてきました目薬は室温保存(1~30℃)の物が多いですそのため、日々気温の上昇が止まらない状況で温度が高い場所に置いておくと目薬の成分が分解し変質してしまいます効果効能に影響するかもしれません目薬は暑い部屋には置かず冷蔵庫の中に入れましょう開封済みでも未開封...
あるある言いたい!AIイラスト×品質管理・お仕事あるある(QCBizある)【6月まとめ】
「QCBizある」の6月まとめです。「QCBizある」は、品質管理やお仕事に関する”あるある”をQCたか目線で切り取り、AIイラストと一緒につぶやいたものです。日常にささやかな微笑を届けます。
品質保証、品質管理をご存じでしょうか? モノ作り、アプリケーション・ソフト、各種サービスを世の中に提供するにあたって、誰もがそのモノや、サービスを安全に、そして安心して使えるようにする取り組みです。 企業の品質にかかる組織部門は地味ですが
あるある言いたい!AIイラスト×品質管理・お仕事あるある(QCBizある)【5月まとめ】
「QCBizある」の5月まとめです。「QCBizある」は、品質管理やお仕事に関する”あるある”をQCたか目線で切り取り、AIイラストと一緒につぶやいたものです。日常にささやかな微笑を届けます。
【品質管理QC検定2級】独学で合格に必要な時間は?参考書も紹介!
こんにちは、きんかぶるーむです。 皆さん、資格は取得していますでしょうか? 私は会社員になってから複数の資格を取得しています。 会社から取得要望があったものもありますが、業務上必要と感じて自分から進んで取った資格もあります。 また私は転職を
あるある言いたい!AIイラスト×品質管理・お仕事あるある(QCBizある)【4月まとめ】
「QCBizある」の4月まとめです。「QCBizある」は、品質管理やお仕事に関する”あるある”をQCたか目線で切り取り、AIイラストと一緒につぶやいたものです。日常にささやかな微笑を届けます。
あるある言いたい!AIイラスト×品質管理・お仕事あるある(QCBizある)【3月まとめ】
QCたかのたか流QC。 QCたかが考える品質管理を新しい目線で切り取ります。
・品質管理検定2級を受験しました。 QC検定 2級 品質管理検定 2級、1級 日時 2012年03月18日(日) 場所 芝浦工業大学 最寄り駅:J…
品質管理教育は『キャリアプラン』でハート♡をがっちり捕まえろ!!
4割はやる気がない。7割は勉強しない。これらのヒトも組織にとっては必要な財産です。日本品質管理学会規格「品質管理教育の指標」(JSQC-Std41-001:2017)を活用するには「やりがい」を感じてもらうしかありません。個人と組織がWin-Winの関係になれるよう、個人を大切に教育しましょう。
あるある言いたい!AIイラスト×品質管理・お仕事あるある(QCBizある)【2月まとめ】
「QCBizある」の2月まとめです。「QCBizある」は、品質管理やお仕事に関する”あるある”をQCたか目線で切り取り、AIイラストと一緒につぶやいたものです。日常にささやかな微笑を届けます。
Change Control(CC)こそ正義!悪魔的Copy Exactly!(CE!)を駆逐せよ!!
悪魔的Copy Exactly!(CE!)に唯一対抗できる手法。それは「正義のChange Contorl(CCoJ)」です。 CCoJを発揮するには【5M+E】の変更を上手に捉えていく必要があります。 そんな方法を解説します。
QC7つ道具「管理図」。時間をかけず「サクッ」と描いちゃおう!!
管理図を描くのに時間をかけていませんか?管理図をカンタンに描けちゃうテクニックを紹介します。「グラフはチェックシートから」始まります。すべてはチェックシートの出来でグラフの精度が変わります。また、グラフはカンタンなショートカットを覚えて「サクッ」と描いちゃいましょう。
イメージで超理解!工程能力指数全パターンと「パッと見」でワカル不適合率!!
工程能力指数の意味を理解して使っていますか?工程能力指数の全パターンをイメージで紹介。また、一目で分かる不適合率も見せます。 工程能力指数と不適合率のつながりがよくわかる内容です。
新QC7つ道具を攻略する!品質管理検定(QC検定)はコレで点数ゲット!!
新QC7つ道具のイメージとキーワード、フローチャートから覚え方をマスター。QC検定の出題傾向も紹介します。これさえ見ておけば、合格間違いなし!!
あるある言いたい!AIイラスト×品質管理・お仕事あるある(QCBizある)【1月まとめ】
QCたかのたか流QC。 QCたかが考える品質管理を新しい目線で切り取ります。
新しい管理図「Xbar-Cpk管理図」。固定概念に囚われるな!!
Xbar-R管理図を発展させたXbar-Cpk管理図の提案です。今までの管理図からは見えなかった基準(スペック)との比較をすることで、実際に使いやすいツールになります。その説明として、係数法と3σ法を比較し、メリットとデメリットを説明しています。理解したうえで使うことをオススメします。
余計なお世話だ(怒)!!カスハラ!?客先品質監査の天国と地獄。
客先より受ける品質監査について説明します。 客先より受ける品質監査はときに、カスタマーハラスメントに抵触しそうな場面がよくあります。 それは、被監査者へ対するリスペクトが足りたいことに起因しています。監査員の意識を変えていかないと、日本は変わっていくことができません。
再編成!QC7つ道具は7つもいらない!?新編成は「4C」で決まり!
QC7つ道具は「8個」あります。業界や場面に合わせて、何を選択してもいいそうな。であれば、新編成として「4C」を提案します。QC7つ道具をカンタンに説明し、その関連記事にリンクを張りました。ぜひ、新しいQC7つ道具「4C」の世界を楽しんでください。
QC7つ道具「特性要因図」はデメリットだらけ。新提案「Six Pillars」がオススメです
特性要因図はQC7つ道具の一つです。誰もが知っているツールですが、使い勝手がよくありません。多くのデメリットがあるためです。 不適合の要因分析は、複雑なようで簡単です。ルールがあるか、ルール通りやったのかだけです。その範囲を「Six Pillars」とし再定義し、新しく提案します。
公式覚えず、標準偏差を計算してみた!【品質管理検定(QC検定)3級対応】【高校数学ⅠもOK!】
「標準偏差」という言葉。 考え方は「平均」と似ているのですが、「平均」と比べ出会う機会が少なく、一市民権を得られていません。「標準偏差」について、堅苦しい数式、公式、説明は抜きにして一言で言えば、「平均値との差を平均したもの」です。その計算過程を、チェックシートで見える化し、手順化しました。
大攻略!これで受かる!品質管理検定(QC検定)3級の過去問を超分析!
品質管理管理検定(QC検定)3級の過去問を分析し出題傾向を見える化しました。手法と実践でそれぞれ分析していますので、とりあえずこのブログを見ておけば、傾向と対策はバッチリです。
Excelはヒストグラムもカンタンにかいてしまうのですが、「この数字なんだっけ?」「これでいいんだっけ?」となります。 ですが、その性質と目的をしっかり理解していれば、めちゃくちゃ速くかけますので、使わない手はないです。 かき方、考え方を説明します。
QC7つ道具「ヒストグラム」お手軽作成術!Excel「データ分析ツール」をアドイン!!
品質管理では「ヒストグラム」をよく使用します。オススメの作り方を紹介します。 ヒストグラムは「棒グラフ」ですから、かくこと自体は簡単です。その準備に、若干手続きとテクニックが必要なのですが、頭を抱えるような内容でもありません。
【※使用注意!!】めちゃカンタン♡パレート図風パレート図!?
使用注意!! を理解したうえで使うパレート図風は、最高に早くてカンタン。 うまく使い分けて、分析を素早くやっていこう!
QC7つ道具「パレート図」。正しくかいて、センパイをギャフンと言わせちゃおう♡
パレート図は知っていますか? パレート図は「棒グラフ」と「折れ線グラフ」の複合グラフです。 パレート図は、品質管理手法をまとめた「QC7つ道具」にラインナップされています。 つまり、品質管理を行ううえで、基本となるツールです。 Excelでの正しいかき方を説明しますので、ぜひ、覚えてください。
Copy Exactly!(CE!)という悪魔と戦え! 「myself is myself」
Copy Exactly!(コピーイクザクトリー!)という言葉があります。Copy Exactly!は4Mを完全に複写ということです。その真の目的は「搾取」であると言えます。このCopy Exactly!で不当に「搾取」される時代は終わらなければなりません。互恵関係こそがSGDsの姿勢と言えます。
新社会人がやるべき品質管理はたったの5つだけ。 ①よく寝て、よく食べる。 ②整理・整頓をする。 ③目の前に集中する。 ④半年後の成長した自分を想像する。 ⑤モラル・マナーを大切にする。
品質管理において「お客様は神様」という言葉があります。お客様を大切にしましょう、という日本独自の考え方です。サービスをする側もされる側もお互いが「ウェルビーイング(幸福)」の関係になる相互互恵関係こそが「おもてなし」の本意です。
品質管理を行ううえで、 「データでモノを言う」姿勢が大切です。冷静で、俯瞰でモノを見る姿勢として、「世の中は、正規分布している」と、認識することです。つまり、ヒトに対しても「正規分布」で説明ができます。会社への忠誠心、向上心、スキルや知識、モラル、やる気・・・これらも正規分布をするのです。
「正規分布」のグラフが「ぱぱっ!」と書けたらスマートですよね。 打合せで画面を共有しながら、書けたらカッコイイじゃないですか。でも、実際はそんなに面倒くさいテクニックはありません。 ボクが普段から使っているテクニック、ぜひ、参考にしてみてください。
Excelでチェックシートを作るテクニック。すべてはグラフ化のために!
チェックシートは、よく使われています。今回の目的はグラフ化に最適なチェックシートです。チェックシートを作る際のテクニックを4つ紹介します。
QC7つ道具「グラフの作り方」!Excelで超簡単、パッと見える化!!
世間に、グラフは溢れています。グラフはEcxelで簡単に作れてしまうのでどんどん作っていくことをオススメします。グラフには色々な種類がありますが、下記の4つが代表的であり、よく使用するものです。 ・折れ線グラフ ・棒グラフ ・円グラフ ・レーダーチャート これらのグラフの書き方を説明します。
層別とは、混沌と複雑に絡み合ったままでは、よく見えないことを、バラバラにしてあげて、真実を見えるようにすることです。 層別に重要なことは、データの取り方です。そして、ソノデータをうまくチェックシートにしていくことです。層別は「道具」というよりは、「考え方」のカテゴリです。
コンクリートの強度って圧縮強度は強いけど引張強度に弱いと説明しましたが、無筋コンクリートは弱い部分を補うものが無いので、使用する場所が限られてくる。 基礎コンクリートに使用されることが多く、地盤や岩盤に密着させコンクリー […]
品質の良いコンクリートを造るうえで一番重要と言っても過言ではない養生。 養生はコンクリートの性質を理解していないとダメで、打設の終わったコンクリートは、水和反応により十分に強度を発現し、所要の耐久性、水密性、鋼材保護性能 […]
この間の続き。 コンクリートは生き物みたいに大切に扱わなければならない理由を説明しますね。 良いコンクリートを造るには、打設する時から勝負は始まっています。 シュートで打設する場合は注意が必要で、材料分離を起こさないよう […]
土木会社に入社してまだ土木施工管理技士の資格を取得出来ていなかった私は、先輩方の現場をまわり、測量のサポートばかりしていたのですが、土木工事ってコンクリートで何か作る事って多いんだなぁと感じていたんです。 鉄筋組んで、型 […]
プレキャストコンクリート製品を現場で使用する際の「外観検査」について「製品納入時の確認検査報告書」と「コンクリート二次製品外観合否判定基準」の二つのエクセルデーターをダウンロードできるようにしました。よかったら使ってください。
盛土施工の品質管理に不可欠な現場密度試験。その中でも「突砂法」について解説しました。φ15法を例にして画像もとにわかりやすく現場歴29年のまさあきがお話しします
現場密度試験【KODAN A1214】計算方法「様式ダウンロード付」
現場密度試験の計算方法を実際に数値を入力しながら具体的に解説しました。Excel様式もダウンロードできます。