メインカテゴリーを選択しなおす
ゲームするからやる時間がないのか、やりたくないからゲームするのか
最近ごはんの写真撮ってない。 雑に食べてるからか。 やりたいことが溜まっている。運動したいからヨガもしたいと思っている。 しない。 時間を作るために簡単なごはんにしよう。 今日は焼くだけのピザとカットサラダとココアに決めた。 やりたいことがあったはずなのに。 テレビの2時間スペシャルを見ながらスマホゲームをしてしまう。 あっという間に一日が終わった。 2時間もあればやれることがいっぱいあるのに。 毎日少しづつ時間を作りたいのに。 ゲームするからやる時間がないのか、やりたくないからゲームをしてしまうのか。 まあやりたくないんでしょう。 卵が先か、にわとりが先か。 突然変異で卵を産めるようになった…
「毎朝、起きて運動しよう」と意気込んでも、たいてい数日でやる気が消えていませんか?実際、「明日やろう」が習慣になって、気づけばまた先送り。多くの人が“やる気”に頼りがち。本記事では、「やる気を待つのではなく、行動からやる気を生む」仕組みづくりを解説。最後まで読めば、感情に振り回されない毎日が始まります。
子供の頃から、自分のスペースをちょこちょこ模様替えするのが好きでした。 今「私の部屋!」と胸を張って言える居場所というと…寝室なのかな。 娘からの要望で、まだ壁をつくっていないから(元息子スペース)自分だけのお城というより、娘と寝るだけの部
一人暮らし30代OLのみおといいます。貯金と節約生活を楽しんでいます👗私のプロフィールは過去の記事で紹介してます。プロフィール一人暮らし節約ブログで…
東北楽天ゴールデンイーグルスの安楽智大投手が実質自由契約になりました。自業自得といえばそれまでですが、監督やコーチは何をしていたのでしょうね。ちなみに、ネット上では「安楽ではなく苦楽だ」などと出ていましたが、もし反対語という意味なら「苦楽」ではなく「苦
生きがい〜探すのが難しいし辛い こんにちは、ペチョマグです! 最近よく、就活や広告宣伝などで 「やりたい事を見つけよう」 「生きがいを見つけよう 誰もが耳にする言葉なのかなって思います。 みなさんは、どうなのかわかりませんが この言葉に敏感になっていました。 『目次』 やりがいを探してみました このブログで言いたい事 人間のプラスの感情 やりがいを探してみました やりがいについて調べてみたり、診断を受けてみたりと してみましたが、 生きがいを探すのってかなり難しいなって感じました。 今重要なのは、 「自分がどうしたら楽しいか」 って言いうのがすごく重要なのかなって思いました。 自分が何をしてい…
人生を豊かにする思考〜エフォートレス思考 こんにちは、ペチョマグです! 早速ですが、人生を豊かにする思考は 「自分が今ある物に目を向ける」 この思考がかなり重要で、 僕自身この考え方になってから、気持ちが軽くなりました。 その内容を解説していきます! 購入のURL↓ 『目次』 持っているものに思考をフォーカスする 楽しいに変える エフォートレス思考とは? まとめ 持っているものに思考をフォーカスする これは、かなり大きく変わる思考だと実感しています。 自分は今まで、持っていない事出来ない事ばかりにフォーカスしていた為 「僕は、何もできない奴だ」っと感じてしまっていました。 自分が持ってる物にフ…
エッセンシャル思考、自分がしたいことをして無駄を減らし成果を出す
エッセンシャル思考、自分がしたいことをして無駄を減らし成果を出す こんにちは、ペチョマグです! みなさんはエッセンシャル思考をご存知でしょうか? 購入リンク↓ https://amzn.to/3OadLdE この本では、 『断る大切さ』 を漫画で教えてくれます! 様々な仕事を頼まれて頑張っている方、 真面目さんで、偉いです! こんなに頑張っているのに 「成果が出ない」 「時間がない」 「いつも忙しい」 こんな方に読んで欲しい本です! この本についてご紹介していきたいと思います! 『目次』 エッセンシャル思考っとは? 断る力 90%以外はやらない エッセンシャル思考のデメリット まとめ エッセン…
仕事がやる気が出ない人必見〜伝えたい言葉 こんにちは、ペチョマグです! みなさんは、仕事をやる気出してますか? 僕は『やる気』が全く出ません。 今回は、そんなやる気のない人に送りたい言葉をご紹介いたします! 『目次』 送りたい言葉 仕事=やる気が出ないもの 人には様々な生き方がある まとめ 送りたい言葉 それは、 『仕事はやる気が出ない事が普通』 おすすめの本↓ え? どーゆー事って思った方が多いでしょう。 仕事=やる気が出ないもの って捉えるとすごく気が楽になりませんか? この言葉は、「ひろゆき」が言っていました! これを聞いた時に、仕事にやる気を求めなくてもいいんだって思いました! やる気…
職場によっては慣れるスピードが違う こんにちは、ペチョマグです! 入社して1週間が経ちました。 ギスギスしてる職場としてない職場では立つスピードも違いますね。 25歳にしては転職回数が多いのですが、 人は緊張してると100%の実力を発揮できないんではないのかなって思います。 なので自分の後に入ってきた人には、出来るだけ緊張やプレッシャーをかけないように心がけています。 前の職場では、プレッシャーも緊張をガンガンに与えられたおかげて全然覚える事が遅かったり、萎縮してしまってまともに仕事ができなかったりしていました。 今の職場では、そこまでプレッシャーを感じる事が少なく「わからなかったら聞いてね」…
ついに明日から無職を脱退します こんにちは、ペチョマグです! ついに明日から働きます。 前に働いてたところのトラウマでまだ緊張はしています。 仕事は始まるんですが、ブログは続けていけるように頑張ります! あとは、YouTubeも更新できるように頑張りたいです! 7月28日に発売する「なつもん 20 世紀の夏休み」を実況して見たいなって気持ちもあるのでできる限り続けて行きたいです! 少しづつゲーム実況の精度も上げて行きたいです! 余談 本日でガンダム水星の魔女が終わったのですが、アニメの名言 「逃げたら一つ、進めば二つ」 この言葉を胸に頑張って行きたいです!
話を聴いて、背中を押して、やる気を引き出します~コーチングセッションでした~
今日は一般社団法人マザーズマインドコーチング協会の認定講師向けコーチングセッションでした。 協会の講師認定を受けていただくと毎月1回のコーチングセッションを…
YouTubeを更新しました! こんにちは、ペチョマグです! YouTubeを更新しました! 色々と改善したので良かったら見てください!! まだまだ、下手ですけどうまくなれるように日々頑張ります! #1ウイルスバスティングの復讐【ロックマンエグゼ2】ロックマンエグゼアドバンスドコレクション - YouTube youtu.be にほんブログ村 ランキング参加中【公式】2023年開設ブログ ランキング参加中ゲーム好き集まれ! ランキング参加中無職経験者 ランキング参加中無職・ニート的生活 ランキング参加中雑談
尊敬される人とは こんにちは、ペチョマグです。 最近久しぶりに前の職場の先輩に偶然町の中で会って飲みに行ったのですが 職場が違うのに尊敬してしています。 なぜ、尊敬してしまうのかなって思ったので 今回どんなはどんな人が尊敬されやすいのかをまとめます! 『目次』 面倒見が良い 筋が通ってる 意見をしっかりと言える まとめ 面倒見が良い これはすごく重要なのかなって思いました。 様々な職場を見てきたのですが、面倒見がいい先輩ってあまり居ないですよね。 意外と独りよがりな所が多いのかなって感じる事がほとんどなのです。 そんな中、しっかりできるようになるまで見てくれる人などダメなところや良いところなど…
地下アイドルとは? こんにちは、ペチョマグです! 実はこう見えても僕は地下アイドルやっていました!! なぜか、Youtubeのアカウントが残っていますが、、 大丈夫そうなら、URLを貼ろうかなって思います! 今回は自分が地下アイドルをやってみて感じたことを書きたいと思います!! 『目次』 メンズ地下アイドルで夢は見れない 同じグループで足の引っ張り合いの可能性がある 実際にやってみて アイドル目指してる方へ メンズ地下アイドルで夢は見れない 地下アイドルはすごく悲惨なところです。 自分は地下アイドルっていうところを知らずに入りました。 地下アイドルを追っかけしてる人はほとんどの人が「ガチ恋」で…
過去の栄光に囚われたらどうなるの? こんにちは、ペチョマグです!! 自分は過去に「地下アイドル」をやっていたのですが 最近思ったことがあります。 「過去の栄光に囚われているのではないか?」って思いました。 今回は、過去の栄光に囚われていたらどうなるか解説します! 『目次』 前に進む事ができない 過去からの失敗を活かす事ができなくなる まとめ 前に進む事ができない みんな誰しもが過去にやってきたものを無かった物にはしたくないですよね。 やっててもうまくいかないっとわかっててもプライドが邪魔してしまう為、結局同じ道を進み失敗してしまいます。 少しでも、一歩を進むには「過去のプライド」を捨てて未来に…
ブログに来て頂きありがとうございます。皆様に読んで頂くことが、私のモチベーションですはじめての方はこちらをご覧下さい。 『自己紹介をさせて下さい。』この記事を…
ブログをやってみて こんにちは、ペチョマグです! 前の投稿で50回投稿してました!! 今回は、やく2ヶ月やってみての感想を書いてみたいと思います! 2ヶ月やってみて 昨日は、わざと投稿しなかったのですが見られる回数が0件でした。 悲しい、、😟 2ヶ月だとまだまだですね、、 ブログの収益化は3ヶ月目あたりからて言いますよね、、 今後やって行きたいこと あとは、少しでもブログの書き方も少しずつ変えて行きたいと思います! 具体的に、どうやっていくか考えてはいないのですがこれから勉強して行きたいと思います!! にほんブログ村 ランキング参加中雑談 ランキング参加中無職・ニート的生活 ランキング参加中【…
こんにちは、ペチョマグです!! 最近知ったのですが、 筋トレは毎日しない方がいいらしいです!! っと聞き調べたらあることがわかりました! 今回は、筋トレについてご紹介いたします! 毎日筋トレするのは逆効果!? 調べたところ、筋トレをして筋肉の繊維が修復する期間が必要なため筋肉痛を感じたら休むっていうことをしないといけないです! また、筋トレをするタイミングも重要になっております! 朝→持久力系のトレーニング 夕方〜夜→筋トレなどの大きな運動 朝は神経が活発に活動しておらず、脳の興奮状態になっていないため持久力系がいいそうです!! 夜はその逆の状態なため効果があるそうです! 是非、参考にしていた…
こんにちは、ペチョマグです! 今日は、なぜかブログを書くモチベーションが無くなってしまい書くのをやめようかなって思ってました。 やる気がない時にあげるモチベーションの上げ方について考えたのでお伝えしていきたいと思います!! 数を数える 自分はモチベーションを下げない為に、数を数えていました! 数えた数字があっていれば21日間毎日投稿はしていました! 数字だけみるとまだこれしかやってないって思いモチベーションを上げています! 無理なく毎日やれる工夫をしている アフリエイトで稼ぐってなるとSEO対策や役立つ情報に特化したりとかなり大変なんじゃないかなって思いました。 これだと中々書くことを続けるの…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、やる気のお話です^^ 『はじめてブログをご覧の方へ』はじめまして。こ…
子育てコーチング講座を開催していていつも思うことがあります。 それは、子どもの自己肯定感を育てるためには、お母さんの自己肯定感が絶対必要だということ。とはいえ…
子どものやる気を引き出したいなら、まずは自分から行動を起こそう!
12月に入り受験生のお子さんに対するご相談などもちらほら。なりたい自分への第一歩だったりしますもんね。その割にはやる気が見えないやる気が引き出せない。なんてこ…
うまくいかず挫折したことに再びチャレンジさせるには?~ご質問いただきました!
子育てコーチング講座でいただいたご質問です。 ご質問本人が「どうせ出来ない」と思っている事に、再びチャレンジさせるのはどうすればいいのか。チャレンジしたが、結…
ほぼ一週間、半分寝込んでました。 先週末に発疹が出て。。と書きましたが、あれよあれよという間に全身に広がり、手
【再掲】集中して先に進めない>_ ランキングに参加しています。「心地よい暮らし」のバナーをタップして応援して頂けると、とっても嬉しいです😊✨大人気記事✨▶︎…
【CBDは効果ない?】おすすめのCBDオイル・CBDグミレビュー!
近頃世界中で注目されているCBD。こころと身体にさまざまな効果・効能をもたらすとされています。日本でもCBDの
他人のやる気を引き出すには、どうすればいいか?「やる気を出せ!」そう声をかけて、やる気が出たらいいのに。なぜ、その人にやる気がでないのかその理由を考える。①つまらない、興味・関心がない。②やっても認められない。③自分の思うようにできない。④責任のある仕事
やる気を出したいなら、やる気を出そうとしてはいけない NLPブログ NLPとは天才の心理療法を研究し構築した実践心理学。五感で体験しながら問題解決能力やコミュニケーション能力の開発に取り組みます。カウンセリングからコーチングまで人生を変えるスキルを学ぶ。トラウマ克服カウンセラー養成講座開催中。
製造ラインスタッフの皆様。現場のやる気を引き出す改善活動の進め方、考え方です。
今回、参考図書「IE問題の基礎、川瀬武志 日刊工業新聞社」を読み、共感するところも多く非常に勉強になりました。参考図書からの紹介ですが私の理解を介しての紹介になります。改善すべき問題とは?問題=「あるべき姿」(目標)と「現実」(状況)とのG
ジョブ・クラフティングの理論、やり方 ~部下のやる気、働き甲斐を引き出すために~
部下のやる気を引き出して、チームを活性化させたい。と悩まれている上司の方、具体的にどうやって行けばよいのか、コーチングや心理学の理論をベースにしたやり方を提案します。ジョブ・クラフティングとは、 従業員一人ひとりが仕事の捉え方や業務上の行動
この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで頂くことが私のモチベーションです(^^)「自立支援かわがままか」老健(介護老人保健施設)にはずっとついて…
今日の午前中はコーチングセッションでした。 1対1でその方のなりたい未来についてお話をお聴きしてたくさん話していただくために質問をして時には私の経験もお伝えし…