メインカテゴリーを選択しなおす
#子どものやる気
INポイントが発生します。あなたのブログに「#子どものやる気」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
マジカルレッスン?
ピアニスト・山本実樹子主宰【ミントの森Music School&サロン】ブログです。ピアノ・ヴァイオリン・ヴィオラ、室内楽のレッスンの他、創造力を刺激する オリジナリティあふれるイベントやコンサート、講座を定期的に開催しています。
2025/05/13 07:03
子どものやる気
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
音楽とともに輝く姿
生の演奏、リアルに会うこと
2025/05/05 07:06
ピアノを習うって?
最近、よく響く音になってきました。
2025/04/30 03:16
ご紹介されて来られた生徒さん
2025/04/30 03:15
生徒さん、嬉しそうに書いてくれました。
2025/04/24 05:08
多岐多様、多種多様な「抑揚」について
2025/04/21 05:34
「なんで勉強しなきゃいけないの?」~子供への返答
大人になると、勉強が将来の選択肢を広げてくれることや、生涯学習の大切さがわかります。 しかし、子供にとって「なぜ勉強が必要なのか?」という問いは、なかなか腑に落ちないものです。 新学期を迎え、いよいよ受験であったり、勉強が大切になる子供たちの親御さんも読者のなかにいらっしゃると思...
2025/04/09 01:12
ピアノの内部を探検
2025/04/03 06:59
せっかく桜も咲いたのに・・
2025/04/03 06:58
笑顔が止まらない!!
2025/04/01 06:24
素敵な似顔絵
2025/03/31 05:56
今日のレッスンノートより
2025/03/30 06:22
素敵な笑顔で「またね!」
2025/03/26 06:49
可愛いお仲間、よろしくね!
2025/03/22 06:06
ショパンのエチュードとチェルニー50番
練習時間が増えてるね!!
2025/03/19 05:29
予想以上に頑張っていた娘の行動にびっくりしました。
こんにちは。 今日から8月ですね。 早くも、子ども達の夏休みも3分の1が終わってしまいました。 こちらがバタバタしてる間に本当にあっという間に終わってしまいそうです。 色々予定もあるのに怖いです…。 そして昨日は帰ってびっくり(今...
2024/08/02 13:31
次男は通信制高校に少し興味があるみたいだけど
息子は小学4年生から不登校で、家でパソコンを触る日々を過ごしています。通信制高校に進学するか微妙な状況ですが、本人の意思を尊重し好きなことをして、良い人生を送ってほしいと願っています。
2024/07/07 13:56
あんなに 勉強したのに、テストの結果は ボロボロでした。。
一学期も、あと一ヶ月 先週は、娘の中学の 期末テストでした 小学生のころは 特に 勉強をがんばる様子もなく、 至って のんびりマイペース 担任の先生からも、 可もなく 不可もなくと 言われ続けた 6年間で、 どうやら 私に似たんだな〜と のん気に思っていました この子には、 きっと 学校の勉強以外に 好きなことがあるんだろうと ところが、中学に入って 周りに 勉強する子が増えたのか 娘も ちょっとずつ やる気を出し始めたようで・・ 休みの日には 勉強に集中したいからと、 一人で 図書館へ行ったり 部屋にこもったり するようになりました 何が 大きなきっかけに なったのかは わかりませんが、 や…
2024/07/02 14:05
私の食器を洗ってくれた次男
不登校の中学3年生の息子と留守番をしましたが、翌朝、昼夜逆転している息子が食器を洗ってくれてありました。自主的な行動には経験とエネルギーが重要で、適度に褒めることも大切です。朝から気持ちの良い出来事でした。
2024/06/30 15:05
買ったギターを弾かない次男
不登校の中学3年生の息子がギターを欲しがり購入後1か月、音が聴こえなかったけれど、昨日ついに練習を始めたようです。親としては、何事も本人の自由にさせ、相談があれば全力でサポートしていくつもりです💪
2024/06/09 14:54
勉強にはゴールと目的が必ず必要で、見つかるまでは無理に追い立てなくてもいいのです。
子どもの勉強のことって親からしたら色々心配の種だったりしますよね。やっぱり将来のこととか気になっている方も多いと思います。 息子たちを見ていて思ったのはやはり…
2024/06/01 19:59
次男がギターを買った
不登校の中学3年生の息子がギターを突然欲しがり、近くの楽器屋で購入しました。あらかじめネットで調べ、希望のギターを選んでいた様です。夢中になって楽しんでほしいです☺
2024/05/05 21:01
次男が”ギターがほしい”と!?
不登校の息子がギターを欲しがり始めました。今まで音楽に興味がなかったので驚きましたが、息子の興味を尊重し、夢中になれるものを見つけてほしいと思います。
2024/04/28 15:53
長男が絵の練習をしている
通信制高校の息子は美術系大学進学を考え始め、デッサンを練習している様です。親としては進学を応援していますが、気弱な息子は諦めるかもしれません。でも、将来やりたくなったらやれば良いと思っています。
2024/03/30 20:36
不登校の中学次男が「高校に進学したい」と?
昼夜逆転している不登校の次男が起きてリビングに来て、「兄ちゃんと同じ高校に行こうかな」と言ったらしいです😲
2024/03/10 19:47
ペンタブを買い、何か始めようとしている次男
不登校の息子がネットショップでペンタブ(ペンタブレット)を買いました。コスパを考えて購入している様で、社会性も身についてきていると感じます(学校には行ってませんが)。
2024/02/24 15:59
自分と同じ頑張りを子どもに求めない
子育てコーチング講座を受講してくださった方向けのフォロー会でのお話です。おかんの子育てコーチング講座は受講後もずっとフォローを受けていただけます。ご質問もOK…
2024/02/01 16:20
実はママの影響も大きい?子どもの「やる気」を引き出す第一歩とは?
子どもが、もっとやる気になってくれたら良いのに。習い事に、もうちょっと意欲的に取り組んでくれたら良いのに。勉強、もうちょっとやる気出して、努力くれないかなーーーそんな風に思うこと、あったりしませんか?習い事は、お月謝も払ってるし・・・とか、
2023/09/16 10:08
子どものやる気を引き出す方法は?親の接し方もご紹介
やる気がある子どもは、自分で考えて行動することができますし、チャレンジ精神もあります。対して、やる気がない子どもは、なかなか行動できませんし、何かに取り組んでも集中力も続きませんので、親や保護者の方は、子どものやる気を引き出すことが大切です
2023/06/27 13:22
魔の2歳!イヤイヤ期を乗りこえるための育児術
誰もが直面する魔の2歳、イヤイヤ期の乗りこえ方と対処法を伝授。
2023/05/01 21:59
子育てコーチングも、語学も、国語力も、大事なのは実践と継続で、必要なのはやる気より目的と行動。
タイトルに書いたものだけではありません。私達は普段何をするにもやる気が必要だと思っていてやる気が出ないとか子どものやる気がないとかそこを気にしていますよね。で…
2023/05/01 11:44
暴れる子どもの対処法 子どもと親の関係性を良いものにする方法
子どもと親との関係性。悩んだら専門家に相談してもよし。
2023/03/23 19:24
子どものやる気を育てる秘密を手に入れよう!
子育てコーチング講座を開催していていつも思うことがあります。 それは、子どもの自己肯定感を育てるためには、お母さんの自己肯定感が絶対必要だということ。とはいえ…
2023/03/23 18:31
「やる気」の引き出し方について、ワークもやって、たくさんお伝えしました!
今日は、 子どものやる気を引き出す!子育てコーチング実践講座を開催しました。 この講座、子育てコーチング講座でお伝えしていることの中から、「子どものやる気」に…
2023/03/06 15:26
やりたいことがわからない要因【子どもの意志を育てるコツ】
こんにちは、みなみです。 世の中には「やりたいことがわからない」という人は多いです。 かくいう、わたしも昔はそうでして(笑)そのことについてはブログにも書いてます。 ↑ これらのブログは、やりたいことがわからないときにど ...
2023/02/06 08:44
仲間入り 〜モチベアップに直結すること〜【テニ厨/Game.450】
移籍して5ヶ月といってもコロナ休講があったため正味3ヶ月、C校の水は本当にずうに合っているようだ。何はなくともずうにとって一番大切なテニスが楽しくて自然と上を目指したくなる環境が間違いなくここにはある。ここを創っている井野コーチとここを紹介してくれた石田コー
2023/02/06 07:03
子どものやる気を育てる一歩~「やらなきゃ→やりたい」に変換できる力をつけていこう
いつでも「あれをやらなきゃ」「これもしなきゃ」って追われる生活を送っていませんか? 忙しいのはいいこともありますが、不要なことで忙しいのはちょっと整理が必要で…
2023/01/09 11:09
子どものやる気を引き出したいなら、まずは自分から行動を起こそう!
12月に入り受験生のお子さんに対するご相談などもちらほら。なりたい自分への第一歩だったりしますもんね。その割にはやる気が見えないやる気が引き出せない。なんてこ…
2022/12/15 10:27
プチ反抗期に入りかけた息子がノリノリでやる気になってくれました~受講者さまからのメッセージ
子育てコーチング講座を受講した後も定期的にセッションを受けたりフォロー会に参加したりして学びと実践を継続してくださっているお母さんたちがいらっしゃいます。お子…
2022/12/12 15:28
受験に対するやる気の引き出しかたについて、ご質問いただきました!
子育てコーチング講座でいただいたご質問です。 ご質問中3の息子、受験に対してやる気を出してもらえるには?中学3年生。この時期になるとしっかりやる気を出してもら…
2022/12/06 20:08
【やる気が出ない】満たされすぎてもやる気が出ない。先回りしすぎると子どものチャンスが減ってしまう。
やる気の出る、出ないは本人の気質だけの問題ではありません。環境や状況、行動等いろんなことが影響します。
2022/11/22 21:26
苦手なことはできることでカバーすればいい。オールマイティにならなくても大丈夫。
できないことはできるようになるまで頑張れ。私達ってそうやって育てられてきませんでしたか?できないことは、できるように。できていることは、もっとできるように。 …
2022/06/14 11:11
子どものやる気がなくなった原因、親のせい
バナーを1日1回クリックして頂けると励みになります にほんブログ村 デコ小物ランキング いつもありがとうございます♡ いつもご訪問応援ありがとうございます♡
2022/06/01 10:29
子どもがやる気を出すために必要な3点セット。大人にも使えるよ
子どものやる気を引き出したい。やる気スイッチどこにあんの? お子さんのやる気に関してたくさんのお悩みを耳にしてきました。おかん自身も、息子たちのやる気をどうし…
2022/05/01 10:28
子どものやる気を継続させてもっと引き出す3点セットはこれだ!
子どものやる気について書いています。昨日の記事はこちら 『子どもがやる気を出すために必要な3点セット。大人にも使えるよ』子どものやる気を引き出したい。やる気ス…
2022/05/01 10:27