メインカテゴリーを選択しなおす
先日、このようなご質問をうけました! 結論をいうと、受けられます、大歓迎です!以上!笑 どういう状況だったかというと笑 趣味で合唱を歌われている方々と お話しをしていたときのことでした。 私が演奏活動だけでなく、 レッスンもしているという話題になったときに、 このようなご質問をいただいたのでした。 「今教えている生徒さんたちは皆さん本格的に歌われてるのですよね」 「趣味で歌っているけれど、レッスンを受けられるんですか⋯?」 「今からでもうまくなれますか?」 などなど。 そうですね〜 今教えている生徒さんたちは、 皆さんそれぞれのペースで高みを目指して歌っています、 私は本格的だと思ってます。 …
声楽科受験生のレッスンをする! となったとき、私がまずやること。 覚悟を決めてもらうことですかね。 あなたはやりますかやりませんか?を本人と、 学費を出してくれる人が別いるならその方にもなるべく確認します。 多分結構強い言葉になっちゃいます。 私はこの腹くくりを求められたのは中学生のときです。 その時確か言われたことは、 親は「この子にお金をかけても返ってこないがそれでもいいか」 私は「とても大変な道、毎日同じことの繰り返しだけどできるか?」 みたいなことでした。 当時の私はおばかだったのではい!って即答しちゃったけどw 今私は生徒さんに、もっともっと強い言葉で覚悟を問います。 ここで怯んでし…
先日、人前で歌う機会がありました。 なんか緊張してたのか、 家を出る2時間くらい前に吐き気に襲われてしまいました笑 歌で初めてこんな強い吐き気が来た。 その時は多分スーパーで買物をするところで、 数時間後の本番のことを考えたら急に気持ち悪くなってしまった。 でもそんなに嫌ではなかったです。 おうおう吐き気よ来たか! そんなにいい演奏をしたいと思ったのか。 そんなにやばい状況だと思ったか。 そんなに今頑張るときだと思ったのか。 OK私の思いは理解した!って感じでした笑 確かにこの本番は不安要素はあったので、 恐怖とか緊張が来るのも理解できるわ。 そりゃもっと満足行く練習ができたら良かったね。 最…
とてもひさしぶり!ブログ再開することにしました。 URLは以前のものと変わっています。 いろいろいそがしかったり考えることが多いし、その間コロナがはやったりして、しばらくあまり歌っていませんでした。で、昨日あたりにようやく本当に腹がくくれたので笑 勢いでブログも再開しました。以前の記事は、せっかくなのですべて過去記事にいれてあります。 よし、これからどこまで行けるかな、ちょっとおもしろい。 主に横浜市で声楽・ボイストレーニングのレッスンを行っています! 体験レッスンも受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。 レッスン 光明千華子 メゾソプラノ
声楽、ボイストレーニングを受けたい方を募集します!レッスンを受けたい方、ぜひWebサイトのレッスンページよりお気軽にお問い合わせください。 レッスン 光明千華子 メゾソプラノ 対面では主に横浜市近辺のスタジオでレッスンが可能です。オンラインも承っています! 私は学生時代から声楽やピアノ、合唱だけでなく、スポーツ、ダンス、勉強などさまざまな指導に携わってきました。 未就園児!からご高齢の方まで、個人レッスンも、グループレッスンも経験があります。 現在も、声楽を教えています。 これだけきくと、根っからの音楽が大好きな人みたいに見えるかもしれません。でも、多分そういう感じではありません笑 という…
力を抜いて!か、力を入れて!か。 私はレッスン中どちらを多く言うかなと考えてみました。 多分力を入れて、の方が多い気がします。 正確には、必要な力を入れてと言っています。 必要な力とは、唇の形を作る力、あごを引く力、 声門を閉じる力、喉を下げる力、声を遠くまで送る力、 ガバッと深く吸う力、お腹と腰回りを張る力、 強く子音を発音するための力などなど、人によって状況によってかわります。 もともと声にパワーがある人には力を抜いての方が多いかも。 ただ私が今まで教えてきた生徒さんは、 もっと力を入れてほしいタイプの方が多いかなという印象です。 なぜ力が入らないか。 私が生徒さんを観察してる限りだと、 …
あなたは自主練習、レッスン、本番での演奏に集中してますか? ときかれたらどう答えますか? 私は自分で、集中してると思ってました。つい最近まで。 いろいろなことに気をつけて、 うまくなること、いい演奏をすることに集中してる! って思ってたんですね。 今は、自信をもって!?集中してません!といいます笑 集中してないから、集中をする練習をして、 練習した集中を練習に使う練習をしています。え?笑 私の歌の自主練習を例にもう少し詳しく書いてみます。 さて本日も練習開始。練習室にはいります。 声を出すまえ、 大きなホールの2階席の奥まで声を送ることを意識します。 息を深く吸って、膝を曲げて、 あごを引いて…
衝撃をうけましたよ。歌うことが大好きでそれだけで幸せ、か。すごい。 これは以前いただいた、子供の生徒さんの親御さんからのご感想です。生徒さんご自身は歌う事が大好きで、(歌えたら)それだけで幸せ、なので今レッスンで楽しく自分の好きな歌を思いっきり表現できて幸せ、 ということでした。 いやもう、これを聞いたとき私は衝撃で⋯そうか歌うことってそんなに誰かのためになっているんだとか、音楽とか声楽とか歌を楽しむというのはこういうことなのかとか、いろいろ考えました。 世の中には、絶対に歌いたい人というのがいるんだというのを改めて理解した瞬間でした。歌じゃないとだめで、取り上げたら生きていけない人がいるんで…
私はレッスン時、基本的に大人の生徒さんには、練習はできないものという前提で話をしています。趣味の方、プロまたはプロ志望でも同じです。 練習メニューを提案するときも、こんな練習 / この練習をしてください、ではなく、もし練習ができそうだったら、こんな練習をしてみてくださいという言い方をするように気をつけています。 大人の場合、練習したい気持ちがあっても、仕事や家事、家族イベントや体調など、どうしても思うように練習できないことがあるからです。 それにそもそも自宅に大きな声で練習ができる部屋があるという方って、そんなに多くないですよね? 練習するにしても騒音を気にしながら歌うんじゃないですか?練習時…
特に子どものレッスンで私が気をつけていることです。 私は、生徒さん本人が 興味をもつまで待つというのをやっています。 例えば楽譜について。 最初は、楽譜が読めなかろうが全く問題にしてません。 まずは本人の好きな歌が好きなように歌えるのであれば 耳コピでもOKです。 というか、好きな曲を耳コピでどんどん覚えて 好きなだけ歌えるって素晴らしいことだから、 むしろ大歓迎!!です。 ですが待っているだけではなく、 栄養を与えまくって待ちます笑 具体的には、 レッスンに楽譜は持ってきてもらって譜面台においていただき、楽譜の存在は認識してもらう 楽譜に書いてあること、書いていないことをレッスン中にそれとな…
レッスン室について。 私は、Bilitis声楽教室!といって生徒さんを教えようと思ったとき、 あえて1か所のレッスン拠点を作らなかったのには理由があります。 それは、生徒さんには普段から 色々なタイプの部屋でレッスンを受ける経験をしてほしかったからです。 私はレッスンをする際、どのようなレベルの生徒さんにも、 最終的には本番で良い演奏ができるようにという思いで指導をしています。 なので、単純に歌をうまくするというだけでなく、 本場での対応力というものも身につけてもらいたいと考えています。 この本番での対応力というのは、 いつでも、どこでも、どんな条件でもブレずに歌うということを意味しています。…
はい、これは私のことです!!笑 もうここ最近は大丈夫なのですが、特に大学院生の頃はまあまあ熱を出していました。 当時年に数回行われる学校のコンサートは、ソリストで出るときは、記憶では全部で熱が出た!となっています。もしかしたらオペラはならなかったかも。 だいたい本番1〜2週間前になると熱が出ます。しかも結構悪化します。気管支炎までいったりしてた記憶です。 なんか耳鼻科で処方された強めの薬をのんだり、注射をうって本番に間に合わせてました笑 練習量とか休養とか、手洗いうがいマスクとか、気をつけてもなるんです。 数回繰り返したところで、薄々ストレスだな⋯と思うようになりました。 だから気楽に過ごした…
声楽のレッスンを始める年齢について、 現時点での私の考えを簡単に書いてみようと思います。 まず、上はいつでも!大丈夫です。 大人になってからの新しい趣味として、 シニア世代で体力をつけるため、 合唱をやっていたらレベルアップしたくなった、 社会人になってから改めて音楽大学に行きたくなった等 ある程度体が元気であれば いつ始めてもうまくなれます。 50代、60代、70代、でもです。 30代、40代なんか余裕です、本当です笑 実際に私の生徒さんたちには シニア世代の方々がいらっしゃいますが、 みなさん立派な声で歌われています! 大人は体が成長しきっているので、 強度の高いボイストレーニングに 体が…
私のレッスンでは、曲を歌う前に20分〜30分間の発声練習を入れています。 声のウォーミングアップだけでなく、パワーやスタミナアップのトレーニングという位置づけをしています。 最初は深い u や o の母音を使った音階です。このひと声で生徒さんのその日の調子をみます。 低音から高音までひととおり声を聴いたら、次からはもう生徒さんに合わせていろいろなメニューを行います! 例えば高音が出しにくそうな方には、低音からの跳躍を歌ってもらったり、若干高音を歌いすぎて声がつかれていそうな方には、低音を充実させたり、前に飛んでくる響きが足りない方には、i や e の母音でスタッカートなどを歌ってもらいます。 …
1. 自信をもって歌う力を身につける 私のレッスンでは、自信を育むために、技術面だけでなく心の準備にも重点を置いています。 どんな場所でも自分の歌声を発揮できるように技術と心を整え、安心して歌う力を身につけるサポートをしています。 積み重ねてきた努力や準備を信じ、どんな環境や状況でも冷静に自分がやるべきことを見極めて、結果を恐れずに、歌っているその瞬間を全力で楽しんだその先に、ぶれない自信がうまれると私は考えます。 私はみなさんに、このような自信を持っていただく指導をします。 歌うことに不安がある、緊張するという方も安心してレッスンに来てください! 2. 挑戦を楽しむ 私のレッスンでは、チャ…
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてください。お問合せフォーム個別のご質問はこちらへ。4月になりましたね。色々とあって中々更新ができていませんでした。今年になって新しい生徒さんが次々に来て頂いています。声楽クラスの大人の初心者の生徒さんたちピアノクラスの小さなお子様から大人の生徒さんたち皆さん、初レッスンの後も楽しんで夢に向かって下さ...
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてくださいお問合せフォーム 個別のご質問はこちら…
歌が上手くなりたい人もミュージカル好きも全員観るべし、TAKASHI&KAAIライブレポ
こんにちは、ひろりんです。 2025年4月5日、待ちに待ったライブに行ってまいりました。 TAKASHI & KAAI 「The FIRST LIVE」日時:2025年4月5日(土曜日)17:
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてくださいお問合せフォーム 個別のご質問はこちら…
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてください。お問合せフォーム個別のご質問はこちらへ。長らく更新が滞っております。新しく入会や体験レッスンに来て頂いた生徒さんたちのレッスンの準備やコンクールに挑戦した生徒さんのサポートなどバタバタしているうちに…もう4月の新年度まで1週間もない!…だと?!春は新しい事を始めるのに最適な時期、呼吸も伸び...
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてくださいお問合せフォーム 個別のご質問はこちら…
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてくださいお問合せフォーム 個別のご質問はこちら…
こんにちは。ひろりんです。 歌が上手くなりたい、洋楽をカッコよく歌いたい、ゴスペルシンガーのように 迫力ある歌声になりたいと思って練習に取り組んでいる皆様、 このように感じることはないですか? 「そも
こんにちは。ひろりんです。 今日は私が受けている個人レッスンのお話です。 先週、それまで取り組んでいた課題曲がひと段落つきまして、 次の課題に向かうことになりました。 課題の決まり方 講師からの指定曲
ボイトレを受けてみたい!一般人の私がボイトレ体験レッスンを受けた話
一般人の私が、Beeミュージックスクールの無料体験レッスンを受けてボイトレレッスンに通った体験談。ボイトレを習いに行くまでの気持ちの変化や、無料体験レッスンの流れについて解説しました。
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてください。お問合せフォーム個別のご質問はこちらへ。新しい春が目の前に来ている気配がしていますがとても嬉しいお知らせが届きました!昨春にハウステンボス歌劇学院に合格して長崎に旅立った教室の生徒ちゃんが昨日無事に卒業式を迎えてそのニュースがネットニュースなどにも掲載されました!「ハウステンボス歌劇学院...
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてくださいお問合せフォーム 個別のご質問はこちら…
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてください。お問合せフォーム個別のご質問はこちらへ。雪が降ったり天候がすっかり冬!から三寒四温なこの頃なのですが奈良では東大寺のお水取りが終わるまで春は来ない、と言われまして3月のお水取りが終わった頃に一気に春の空気がやって来ます。週明けからはまた寒くなるようで体調には気を付けたいものですね。発表会か...
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてくださいお問合せフォーム 個別のご質問はこちら…
こんにちは。 自分らしく自由に歌いたい!歌好きゴスペル好きミュージカル好きのひろりんです。 本日は、ゴスペルなど英語の曲を歌っている方が必ずぶつかるであろう壁の一つ 英語の曲をどう歌うか、どう練習する
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてください。お問合せフォーム個別のご質問はこちらへ。今年度の発表会まであとわずかとなりワークショップも個々の伴奏合わせも終了最後の駆け込みレッスンは…事務仕事と並行でわ~~~!!っとなっておりますそんなわけで各種SNSなども更新できず申し訳ございません。レッスンの様子などもまたお知らせできれば…と思います...
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてくださいお問合せフォーム 個別のご質問はこちら…
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてくださいお問合せフォーム 個別のご質問はこちら…
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてくださいお問合せフォーム 個別のご質問はこちら…
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてください。お問合せフォーム個別のご質問はこちらへ。大変遅くなりましたが明けましておめでとうございます。本年もEi Musica音楽教室をよろしくお願いいたします。昨年は本当に常に病気と故障と闘う日々でしたが今年はまずは健康!医食同源で身体の中から健康であるよう栄養学も学びたいですし運動についてもどう身体を使...
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてくださいお問合せフォーム 個別のご質問はこちら…
「150以上の言語対応 italkiでオンライン外国語学習を始めよう」
150以上の言語に対応!外国語を学ぶなら【italki(アイトーキー)】 説明・特徴・使い方・効果・口コミ ①…
「銀座 ボイストレーニング おすすめ WACCA MUSIC SCHOOL」
東京・銀座のボイストレーニングスクール【WACCA MUSIC SCHOOL】説明・特徴・使い方・効果・口コミ…
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてください。お問合せフォーム個別のご質問はこちらへ。今月に入って全く更新できておりませんでした。あっという間にあと数時間で2024年が終わってしまいますね。今年はとにかくまず病気と闘う1年でした。風邪から声帯のウィルスで声が全く出なくなって数か月何をどうして生きて行けばいいのだろう?と考える日々でした。そ...
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてくださいお問合せフォーム 個別のご質問はこちら…
レッスンを受ける方は、「声楽」が目的ですが、中には、「話す職種」の方もいらっしゃいました。 私自身、喋りの訓練については、最初は、自分の為でした。 しかし、喋る声=話し声は、歌う声と出し方は同じ。いつの間にか、「ベルカント発声法=声楽」だけでなく、「ベルカント発声法=話し声」で、いらっしゃる方も!喋り声に、ベルカント発声法を求める方・腹式呼吸~~喉を使って長時間話すと、声枯れ・喉の痛みの原...
最近夫と話がかみ合わない事が多くなってきました。 片耳が聞こえにくい夫。 低い声でボソボソ話す私。 検査で会話の60%くらいしか聞こえていないことが分かり、補聴器センターで補聴器買ったのはいいけど、家ではそれほど困っていないらしく使っていません。 聞こえなかったらそう言ってくれればいいけど、適当に返事するのよ。 こちらは分かってると思ってるから、後で「は?言ったよね」ってなるわけ。 あれこれ言うと、「発音悪くて聞き取れない!」って言うし。 うん、確かに。 外でハキハキしゃべってるよその奥さんの声は、家の中にいても聞き取れてるもの。 (私の話に興味ないのもあるかも)(笑) 以前近所のご主人が脳梗…
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてください。お問合せフォーム個別のご質問はこちらへ。気が付けばもう週末から師走!なのですね。11月はプライベートがわけのわからない忙しさでこちらを更新できずにいました。さて、先日より遅くなりましたが今年度のワークショップを開始いたしました。今年度は例年の音声館が使えませんのでオペラの練習もできず短期...
今日は、2週間ぶりのボイトレ・・・めっちゃ疲れた私(笑) 実は今日、声の調子が悪くて、いつもの場所で声が震える(泣)それを修正するために腹筋、顔、開胸!!ボイ…
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてください。お問合せフォーム個別のご質問はこちらへ。さて、今月末にワークショップ「声づくり講座」が始まりますが「声づくり講座」って何すんの?と言う疑問を毎年頂きます。毎回3時間~4時間もの時間を使って何をしているのか簡単に言うならば確実に鳴る「楽器の鳴らし方」です。私たちの身体は生身の楽器です。息で声...
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてください。お問合せフォーム個別のご質問はこちらへ。週末は遅刻して来たような台風が上陸するとの話ですが台風?と言いたくなるようなちょっと寒さが感じられるそんな季節になって来ましたね。この週末は全国の大学で大学祭があるようで生徒さんもその準備で追われているようですので努力が無駄になるような天候にならな...
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてください。お問合せフォーム個別のご質問はこちらへ。さて、大変遅くなってしまいました!! 本年度の身体作りから始めるワークショップを開講いたします。 通常のレッスンではなかなか踏み込めない身体の構造と声の関係 「声が当たり前のように出る」 ための始めの第一歩を確認しましょう。あなたの欲しい声は「澄み切っ...
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてください。お問合せフォーム個別のご質問はこちらへ。何だかんだと10月も終わろうとしていますね。つまり、今年もあと2ヶ月!!恐ろしいスピードで時間が流れて行くのを感じます。思い返せば、あのコロナ禍の始まりから4年以上経つのですね。あの時期に何が怖かったのかと言うともちろん、未知のものへの感染も恐ろしかっ...
奈良 【奈良市】ピアノ・声楽・ソルフェージュEi Musica音楽教室西浦まゆ美です。HPはこちらをクリックしてください。お問合せフォーム個別のご質問はこちらへ。ようやく秋の風が吹くようになり朝晩が過ごしやすいどころが肌寒い日がやって来ましたね。秋!と喜びたいところですが…今年の10月はかつてないほど演奏会で目白押しでバタバタしています。先週は秋篠うたサロンで日本歌曲を歌わせて頂きその週末がミニサロンコンサー...
ウソでしょ???何気に、youtubeで「発声法の違い」を、見ていたら・・声楽とか、ベルカントとかでは無く、単なる発声法についての動画説明なのですが、「腹式呼吸で出した声と胸式呼吸で出した声の違いを聴いて下さい」って説明なんですが・・・ 私も、YouTubeなどを使ってレッスンが出来れば!と、考えた事も有りますが、実際に聴く声との違いに無理だと思ったのです。何が無理かって??息の回り方が聴こえない=真の意味での...