メインカテゴリーを選択しなおす
9月3日に歌うElias は、全体練習だけでなく、自分でも自主練しています。 いろいろ試してるんだけど、正直うまくいかない日もありますね〜〜 こないだは「楽譜ちゃんと読んでなかったなあ」って反省して、歌詞を先にしっかり調べてから歌おうと思ったんだけど、これがあんまりうまくいかなかったです笑 結局、学生のころやってたように、楽譜の最初から最後まで何度も繰り返して歌うのが効率よかったぽいですね。 言葉も大事にしつつ、とにかく繰り返して身体に染み込ませる感じですかね。 これは生徒さんにもぜひ伝えたいなと思っています。 ✨メンデルスゾーン作曲 オラトリオ「エリア」公演のお知らせ✨ 2025年9月3日(…
歌手の仕事、何だと思いますか?笑 これは私が先生方や歌手の先輩方から聞いたことです。 練習?歌うこと?勉強? 実は、「休むこと」でした。 声がつかれてる→休むかぜ引いた→休むなんか調子悪い→休む みたいな感じで休むのが仕事らしい! らしい、というのは、これと同時に いっぱい練習して! (もう辛いという訴えに対し)がんばれ! もっと勉強! ということを言葉で言われたり、空気があったりしたからです。 あれ?休みたいんだけどいつどうやって休むんだ?っていうのがまじでわからなかった。 だって音楽家ってやすまない!そのように見えるじゃないですか!笑 多分なんですけど、週に最低でも1, 2回は練習しない日…
私自身の歌や競技、生徒さんへの指導に役立ちそうな書籍の記録です! 『世界一のプロゲーマーがやっている 努力2.0』 ときど 年間に何試合もある、真っ向勝負の競技、相手がなにをしてくるかわからない、という状況でどう準備をすればいいかを模索していたときに見つけた本。 特に自分に刺さったのは、少し背伸びした環境にひとりでも出向いていったというところと、気軽に挑戦するというところ。 音楽でも競技でも、レベルをあげようとおもったら一人で挑戦しなければいけない機会が増えるし、みんなが選ばない道を一人で進まねばならないこともある。 一応私にも!?そういう機会はあって、笑そういうことが続くと時々心が折れそうに…
苦手なことを克服しようとする時って 「何をがんばったら いいのか」 分からなくないですか? もしも自分が音楽が苦手だったとして… 音程もとれないリ…
これまでのFIRE生活を振り返ると、FIRE達成のために必要な努力とFIRE生活を豊かに過ごすために必要な努力は大きく違うと感じます。 FIRE達成には「お金を貯める」という目標に向け1点集中で長期的努力を行います。人によってはストイックなまでの努力を長期間続けます。 一方でリタ...
もっと努力しろ!という人ほど具体的な努力の方法を提示できない?
「努力しろ!」「がんばれ!」と努力を強要してくる人っていませんか?努力しろという人ほど実は何も考えていないという話。
努力なんかしたくない!本音とは裏腹にそれでも努力する理由とは?
「努力したくない」が本音だけど、それでも努力する理由!夢や目標に向かって努力するよりも効果的な方法とは?とくにネガティブな人は必読!
努力が報われない理由。【正しい努力が重要!】だけでは不十分な努力の公式とは?努力しても報われない日々に苦しんでいる人は必読!
【頑張らない戦略】努力のやり方がわからない、三日坊主の人に必見!
何をやっても続かない、自分はなんてダメなんだ。大丈夫です。何か決めたことを続けるための簡単なテクニックが、この本には詰まっています。
この記事を見て頂きありがとうございます。皆さまに読んで頂くことが私のモチベーションです(^^) ベッドで寝ていると、内蔵がぜい肉に押しつぶされて、死ぬかと思っ…