メインカテゴリーを選択しなおす
【書評】『ぼくたちは習慣で、できている』/佐々木典士【運動を習慣化するためのヒント】
【書評】『ぼくたちは習慣で、できている』/佐々木典士【運動を習慣化するためのヒント】。本書の要点を私の経験を交えて述べています。
なで肩子 9月に実行した習慣やルーティンを振り返るよ 自己肯定感を上げる!ニート大学生「良い習慣」模索中 突然ですが、私は現在(2024年10月時点)ニートです。 正確に言うと、大学を休学しており、バイトも就活も何もしていない状態です。 そ
成功者の教え、その6574 日々の生活で変化することを練習してみる
普段から変化することに慣れしたんでいると、人生での大きな変化がきたときにもこころを落ち着かせて対応できるようになる。
成功者の教え、その6528 自分のとった態度を相手も同じように返してくる。
自分が発したエネルギーが、やがて自分に返ってくる。だから、他人には基本優しく接するのがよい。
みなさん、自律神経ととのえてますか? 自律神経とは、私たち人間が生きていく上でなくてはならないもの ところが現代において自律神経が正常に働かない子どもたちが増えているそう。 朝はグズグズしてスッキリ起きれないなんとなく食欲がないすぐに疲れて
本当の水曜日の過ごし方について話をしました。リズムに乗った一週間を過ごすため水曜日はこの話のような過ごし方をするのがよい。
こんにちは! 前回のブログでも紹介した「Atomic Habits」 リンク 久し振りに良い本を読みました。 今回はこの本の要点と、読書後僕が実践していることをシェアしたいと思います。 要点 僕がまと ...
【頑張らない戦略】努力のやり方がわからない、三日坊主の人に必見!
何をやっても続かない、自分はなんてダメなんだ。大丈夫です。何か決めたことを続けるための簡単なテクニックが、この本には詰まっています。
はじめに:おすすめ習慣リスト「人生を豊かにするには、良い習慣を身につければ良いことは分かってるけど、じゃあ具体的にどんな事を習慣化すればいいの?」って方に朗報です!今回は、今まで数多くの習慣を試行錯誤してきた犬猫が、おすすめ習慣リスト5選を
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 昨日が仕事始めという方も多かったことでしょう…
という本があります。 実践的断酒手法と言うところでしょうか。具体的かつ尤もなところがありますので、内容を紹介します。 ただ、アルコール依存症の人がこれだけ…
こんにちは。40代女性の開運コーチ坂本ともこです。この度、私のブログ開設も10年目となりましたのでメニューを改定しました。そこでたくさんの強い要望があり以前、…
こんにちは。40代女性の開運コーチ坂本ともこです。4月の新規クライアントの募集の受付中です。残席1名様限定となりました。(募集はスタンダードコースです)ただし…