メインカテゴリーを選択しなおす
「子ども部屋を片付けなくちゃ…」 頭の片すみにいつもそんな思いがありませんか? お片付けはいつやってもいいんですが、 学校に通うお子さんにピッタリなのは…
クローゼットの収納力3倍以上!片付けやすくなる収納用品の選び方
衣類の収納スペースが足りなくて困っていませんか? 溢れた服を 「どうしまったらいいのか わからない…」 と 悩まれていたO様のクローゼットは、 収納用品…
今から3年前の2022年7月7日。 私は認知症の母と病気の娘の面倒をみながら自分のペースで仕事をしようと思い、 どこの協会にも属さない片付け・掃除アドバイ…
家の片隅に「もう読まない本」が積み上げられていませんか?数冊たまったら売りに行こうと思いつつもうちょっともうちょっと…いつの間にか要る本が混ざってもう1回見…
片付けをしていて要らない物が出てきたとき、いつもどうしてますか? 捨てる?あげる?売る? 片付けサポートをさせていただくとどんな家でも処分する物がたく…
あなたの家に「押入れ」はありますか? その押入れにはどんなモノを収納していますか? そして収納するときにはどんなことに気をつけていますか? …
夕方から夜にかけては、1日の家事や仕事の締めくくりをこなす重要な時間帯。 しかし、「片付け」「買い物メモの作成」「家族の予定確認」など、細々としたタスクが多く、気づけばあっという間に夜が終わってしまう──そんな経験はありませんか? そこで注
1時間あれば片付けられるけれど維持ができません〜お片付けお電話相談ご感想
【自己流のお片付けを止めると60分であなたの家の片付け方が分かる】~お片付けお電話相談~ ご利用くださった、S様からのご感想をご紹介します。 先日は…
【リビング・モダニティ 住まいの実験 国立新美術館】「家好き」なら行ってみたい展覧会
東京都港区にある国立新美術館へ会期2025年6月30日までの 「リビング・モダニティ 住まいの実験 1920s-1970s」に 先日、足を運びました。 …
片付けサポートのときには足を守るために「室内履き」が欠かせません。しかし先日、作業中に壊れてしまいました履いていたのは100円ショップにある500円のあまりゴ…
【片付けトレーニング③】片付けたくても床が埋まって身動きがとれない場合
「片付け 」をするには「スペース」が必要です。 何がどれぐらい入っているのかを出して見直すスペース、 出したモノを分類するスペース、 出たごみを捨てる日ま…
先日は三枝律子アドバイザーの同行で中部地方へ2泊3日でお片付けに行ってきました。今回も楽しかった〜!丸3日間、家事をしないで片付けに没頭できるって、なんて幸せ…
【片付けトレーニング】部屋にある大量の物を目の前にすると立ちすくんでしまう人のトレーニング法
「片付けなきゃ!片付けよう」 そう思っても、 目の前にある大量のモノを見ると体がフリーズ。 何をどうすればいいのか頭が真っ白になってしまう。 そんなあ…
「お家丸ごと片付けサポートって どこまでやるんですか?」 たまにこのようなお問い合わせをいただきます。 お家丸ごと片付けサポートはその名の通りお家全…
片付けサポートに伺うと必ずといっていいほど出てくる「片付け本」。 最近では本に代わって ミニマリスト系SNSを観ている人が多いのかな? 見るだけで…
子ども部屋や子どもスペースのお片付けは 親子だけでは上手く進められない と いうご家庭はとっても多いんですよ。 散らかったまま時は過ぎ、 やっと手をつ…
お母さんがイライラしないで心地よく過ごす時間が長い。 これが一番の胎教になりすよね〜^^先日、りっちゃん先生こと三枝律子アドバイザーの同行で、もうすぐ出産…
クローゼットも押し入れも物入れも納戸も 棚も引き出しも… すでにモノがいっぱい。 でも 欲しいものがある! 始めたいことがある! 買いたいものがある! …
私が片付けサポートをさせていただく時に目指しているゴールは、 お客様の自立です。(自分で片付けられるようになること) お客様が持っている片付け力に気付い…
効率的に確実に「一生ラクに片付くおうち体質」を手に入れる!【お家丸ごと片付けサポート】 ご利用くださった、Y様からのご感想をご紹介します。 最初は、…
「これ、何分あれば終わるかな?」 と いう時間の読み通り家事はできていますか? 仕事の業務だけじゃなく、 家事も時間の見積もりができるようになると 家庭…
「〇〇するだけ」の片付けはもう終わりにして 困らない家にしよう!
ご飯の時間になるとテーブルの上のモノを端に寄せるだけ お客さまが来る!と なったら立ち入り禁止の部屋に押し込むだけ しまう場所がない!あとはスキマに…
苦手なことを克服しようとする時って 「何をがんばったら いいのか」 分からなくないですか? もしも自分が音楽が苦手だったとして… 音程もとれないリ…
部屋を片付けられない理由の中でも 時間がなくて… 物が多すぎて… やり方が分からなくて… これは本当によく耳にします。 この理由で片付かない場合この3つ…
【自己流のお片付けを止めると60分であなたの家の片付け方が分かる】~お片付けお電話相談~ ご利用くださった、H様からのご感想をご紹介します。 先日の…
夫の衣装ケースを整理収納しました。【整理収納アドバイザー日記】
整理収納アドバイザー1級取得から、しばらくは動けていませんでした。でも、先日についに知り合いのLINEグループで声をかけ、「捨てられない」という悩みを持つ80代女性の片付けサポートを始めました。片付けサポート1日目終了後に書いた記事はこちら...
動いて食べて動いて食べて~2泊3日の片付け遠征で筋力アップ!?〜
今週は三枝律子アドバイザーの同行で北関東へ2泊3日の片付け遠征に行ってきました^^右… 三枝律子アドバイザー左…大関文子アドバイザーとても立派な4LDKのお宅…
「部屋を片付けたい!」と 思っても なかなか捨てられなくて片付けが進んでいかないこと、 ありませんか? モノを手にとると 「それを買ったときの 自分の…
整理収納アドバイザー1級取得後初!片付けサポート1日目を通して感じたこと。
整理収納アドバイザー1級の資格を取ってから、結局動けていなかったのですが、先日ついに一歩動けました。知り合いのいるLINEで整理収納アドバイザー1級取得の報告と、無料片付けサポート募集の声かけをしたんです。思った以上にみんな興味を持ってくだ...
もっときれいに整えたい!幼稚園から小学校へ進学後のモノの見直し
昨日は小5のお兄ちゃんのお片付けをご紹介しました。 捨てることが苦手なお子さんとのお片付け パート2『捨てることが苦手なお子さんとのお片付け パート2』昨日…
昨日の続きになります。 子ども部屋の片付けはお子さんの成長に合わせて何度でも!『子ども部屋の片付けはお子さんの成長に合わせて何度でも!』以前ご紹介させていた…
以前ご紹介させていただいた子ども部屋の片付けビフォーアフター。 「僕は1つも捨てたくないんだ!」子ども部屋片付けの救世主現る『「僕は1つも捨てたくないんだ!…
片付けが得意な人にはあって、苦手な人には「ない」ものは何だと思いますか?
片付けが得意な人にはあって、 苦手な人にはないものって何だと思いますか? ・・・ それは、モノの持ち方の「基準」です。 片付けが苦手な人は「基準」を作るの…
広げるだけでプラレール!【ひろげて立体!トミカとプラレールの街マップ 】
こんにちは!いろパパです。広げるだけでプラレールが走らせられる魔法の鞄のレビューになります。まだ2歳の子供だけどプラレールは早い?プラレールは片付けが面倒そうだから買いたくない、子供がプラレールをうまく組み立てられず癇癪を起してるなどに困っ
家の中を片付けようと思ったとき、 やってはいけない…と いうか うまくいかない事が多いからやめた方がいいですよ~と いうことが3つあります。 それ…
どうしても1人では片付けられない理由〜ホコリ・汚れが怖かった〜
「ホコリがすごいから 触らない方がいいですよ…」 「すみません お掃除させちゃって…」 「あまりにたくさんの ホコリを見ると、 怖いと思っちゃって… 見…
20歳を超えていても学生のうちは子ども!社会に出る前の「子ども部屋の片付け」は大事なステップ
先日、以前片付けサポートをさせていただいたお客様のところへ子ども部屋片付けのフォローアップをしに行ってきました。 子ども部屋といっても春からは社会人にな…
お子さんの学習机はどんなタイミングで購入されますか? 小学校入学時? 今はリビングで学習させているから当面は要らない? 色々な考え方があるのでいつ購入…
「便利グッズはホントに 便利じゃない!」 「あると結局ストレスに なるのよね~」 「買ってみて 初めてわかる不便さ…」 これは長年 色々な物を試して…
【ラクな引越しのやり方】引越しの春は「前」の準備を大事にしよう!
ラクな引越しをするには引越し後をラクにするために、 引越し前の梱包をよく考えることが大事になってきます。 引越し前の梱包のポイント ここではダンボー…
寝室から子ども部屋に「早くお片付けしたい!」妹さんの荷物整理
昨日の続きになります。 子ども部屋から寝室に!クローゼットも丸ごと入れ替えます『子ども部屋から寝室に!クローゼットも丸ごと入れ替えます』昨日の続きになります…
昨日の続きになります。 家族大移動!?「その部屋の使い方」今のままで大丈夫?『家族大移動!?「その部屋の使い方」今のままで大丈夫?』T家はご夫婦と小学生の男…
T家はご夫婦と小学生の男の子と幼稚園の女の子の4人家族。 お住まいの間取りは2LDK。 お子さんが小学生、未就学児のときはそれで問題なかったとしても、…
「あなたはすぐに行動を起こせる?」電話相談だけで片付けを進めたこと
昨日の続きになります。 お家丸ごと片付けを家族に相談できてなくても大丈夫!家族を巻き込む極意は? 『お家丸ごと片付けを家族に相談できてなくても大丈夫!家族を…
捨てられない男子 VS 片付けたい女子~お家丸ごと片付けサポート~
お家丸ごと片付けサポートにお申し込みいただいた、T様のビフォーアフターをご紹介します。 今回の片付けサポートは、家族全員が納得できるように進めるのは難し…
わが家が汚れない理由はたった1つ。 掃除しやすく片付けて、片付けと掃除を完全に習慣化しているから。 これって当たり前のことを言ってるようですが、 でき…
子ども部屋作りのビフォーアフターをご紹介しています。 学習机のおすすめは?子どもの自立を育む部屋作り~1~『学習机のおすすめは?子どもの自立を育む部屋作り~…
ライフオーガナイザー®2級認定講座 受講された方の声 №16
1週間ほど前まで真夏日が続いていましたがやっと秋めいてきた博多の街です怒涛の日々から通常運転に戻したいのですがレジデンシャルオーガナイザーの最終課題残ってるしマンションの大規模改修工事でベランダの物居室内に入れなきゃで網戸や植物を入れるスペースの確保が必要でバタバタしてますおかげで今年はハロウィンの飾りも出さないまま10月が終わりそうです🎃記事はまだまだ暑かった9月28日に遡りライフオーガナイザー®️2級...
ライフオーガナイザー®2級認定講座 受講された方の声 №17
最高気温が20℃を下回り明日は最低気温も10℃を下回る予報の博多の街です早く春が来ないかなぁしかし今日もまだ30℃近かった10/12に開催したライフオーガナイザー®️2級認定講座のご報告です今回は関東と中部からお2人受講でした~受講のきっかけ~〇クローゼットが片付かない悩みがあって 整理収納2級とったけど1級たどりつけず ネットを探してたらライフオーガナイザーの方にたどり着き その考え方が私の悩みを解決してくれ...
先日は洗面所に収納していた下着を部屋に収納して、散らかりにくい洗面所にするビフォーアフターをご紹介しました。 ▶︎スッキリした洗面所を目指したいなら「洗濯物…