メインカテゴリーを選択しなおす
どこから手をつける?部屋の片付けが「嫌いにならないため」にするといいこと
散らかった部屋を目の前に 「よし!片付けよう〜!」 と思っても、 どこからどう手をつけたらいいのかわからない。 部屋中にモノを広げただけで日が暮れる。 …
【購入品】これで安心!お片付けサポートのはさみを安全に持ち運び♪/セリア はさみカバー
こんにちは。熊本市の整理収納アドバイザー Mayumiです。 お片付けサポートで必須の“はさみ”。サポート中は
思い出のはずが思い出じゃなくなってる?「子どもの思い出の物」の整理整頓
お子さんの描いた絵・作文・作品や、使っていた道具、お洋服などなど… 「思い出の物」って、どれぐらいとってありますか? 「思い出の物」を置きっぱなし…
部屋が片付いたら好きな雑貨を飾りたい♪ 部屋片付いたら壁にアートポスターをかけたい♪ 部屋が片付いたらキレイなクッションカバーに掛け替えたい♪ 部屋が片付い…
お片付けで困っている、小さなお子さんのいるご家庭で、 「おもちゃだけは少ないな~」 っていうことは、まずありません。 「おもちゃ収納」のお悩みはつきものの…
先日、仲間のアドバイザーのサブで、押し入れ2間分の整理整頓を手伝わせていただきました。 押し入れの収納で考えたいこと ・湿気 読んで字のごとく、 …
テーブルの上から引き出し1つからバッグの中から財布の中から・・・ ちょっとずつじゃ歯が立たないほど散らかってしまった… こんな状況になっていませんか? …
こんにちは ☆ 美しい暮らしの空間アドバイザー☆ 東京・埼玉を中心に活動中の 蓑輪 佳子( みのわ よしこ )です ☆スマホの方へ☆ 過去のテーマ別…
こんにちは ☆ 美しい暮らしの空間アドバイザー☆ 東京・埼玉を中心に活動中の 蓑輪 佳子( みのわ よしこ )です ☆スマホの方へ☆ 過去のテーマ…
「捨てなくても片付く」 とか 「順番通りに片付ければ片付く」 とか 「汚部屋でも片付けられるようになる」 とか 「あなたに合った片付け」 とか いろんなフレ…
「家事、育児に追われて、家を片付ける時間がない…」 「片付けしなきゃと思ってても疲れてできない…」 「片付けが苦手だからいっそあきらめた方がラク…」 こん…
こんにちは ☆ 美しい暮らしの空間アドバイザー☆ 東京・埼玉を中心に活動中の 蓑輪 佳子( みのわ よしこ )です ☆スマホの方へ☆ 過去のテーマ別…
こんにちは ☆ 美しい暮らしの空間アドバイザー☆ 東京・埼玉を中心に活動中の 蓑輪 佳子( みのわ よしこ )です ☆スマホの方へ☆ 過去のテーマ別…
住まいの片付けをあきらめてしまっている知人がいます。 彼女のことを思い出しながらブログを書きたいと思います。 その知人は、 家が片付いている方がいいの…
【自己流のお片付けから卒業!60分であなたの家の片付け方が分かる】~お片付けお電話相談~
お家を片付けたいけれど、 「どこから始めればいいの?」 「収納用品は何を買ったらいいの?」 「どうしてすぐに散らかっちゃうの?」 「部屋割りはこのままでいい…
【効率的に確実に!一生ラクに片付くおうち体質を手に入れる】~お家丸ごと片付けサポート~
忙しい主婦にとっては目まぐるしく変化していく暮らし。 どんなに変わっても一生ついてくる家事。 もっと部屋が片付いていたら家事も捗りそう。 そう思いなが…
【お客様のご感想】物を大事にするってどういうことか気づきました
お片づけ訪問サポートを受けてくださったお客様からご感想をいただきましたので、ご紹介いたします。部屋がごちゃごちゃしていると、何からやればいいのか分からないんですよ。 🥰 優先順位をつけていただいて、ものすごく助かっています 。 跳び箱を1段1段積み上げて、クリアしているような気がしています。 今回気づいたことは・・・ 他の方からいただいた物は、自分で買う物より高級な物だったのでbefore 今までは、もったいなくて使わずに取っておいた。それが「大事にしまっていることだ」と思っていた。でも、しまいっぱなしにしていたら、後で虫食いとかシミ汚れがついて、結局使えなくなってしまった。 ↓ いつもそんな…
【お客様のご感想】オンライン片づけサポートで、見える景色が変わりました!
オンライン片づけサポートを受けてくださったお客様からご感想をいただきましたので、ご紹介いたします。今回、整理して良かったことの一つは、未使用の切手が出てきたこと。 🥰得した気分になりました。そして、片付けた後は、見える景色が変わりました!before 窓の外にビルが建ち並んで周りが見渡せないイメージ ↓ after 視界が広がって、緑いっぱいの自然の風景を眺めているイメージ🥰まるで、別荘に来たような気分です!自分の部屋で気持ちよく過ごせるようになりました。 とても素敵な言い表し方ですね~。 こんなふうに整理の効果が感じられると「これからもまた片づけよう!」と思えますね🍀 その他のお客様のご感想…
ベッドの置き方で変わる寝室の居心地 その配置せま苦しくない?
睡眠て大事ですよね。 歳を重ねれば重ねるほどそう思います。 家の片付けで困っていらっしゃる方の中には、 自分がゆっくり休める 「寝床の確保」が ままなら…
部屋を片付けなくちゃいけないのはわかってるんです。 子どもにもこの環境は良くないって、わかってるんです。 そう、あなたはわかっている。 片付けが苦手…
【名もなき家事】〇〇作りで見えてくる!?夫婦の家事分担のヒント
料理、掃除、洗濯、などの日常家事に含まれない『ほんのちょこっとした家事』も上げたらキリがないほど沢山あります。人によって代表的な家事になるものもありますが、説明するのも厄介なほんのちょこっとした家事を思いつく限りピックアップしました。何気な
【片付けマニュアル】散らからない家づくり!基本の整理収納ルール
片づけて片づけてもすぐに散らかってしまう…家族がどんどんものを出していく…。生活するうえで必要不可欠なのが片付けです。片づけに追われている人も多いですが、基本の片づけをルールにして身につけることで忙しい中でも家を整えることができます。 すぐ
2023年 ごあいさつが遅くなりましたが、今年も『まわる暮らし』をどうぞよろしくお願いします。 2022年を振り返るとホームページを5月に開設。訪問サポートもおかげさまでゆっくりですが、スタートをきることができました。ありがとうございます。
部屋を片付けたからといって、人生が劇的に変わるわけではありません。 でも片付け終わった後の暮らしでは、 元々持たれていた 「こうしたい」という思いを…
いまスグやってみて!毎日10分のお片付け【ラク習慣を身につける】
いざ片づけよう!と意気込んでも、散らかった状態にしていると「どこから片づければいいの?」「時間がなくて片づけきれない」と意力が遠のいてしまうことも多々あります。ここで一気に片づけようとしても、ハードルを上げてしまうだけなので毎日少しづつ片づ
不用品回収の素朴な疑問に答えます!不用品をお得に処分してください
片付ける品物にはゴミ片付け・不用品回収・買取品など、様々な種類のものがあります。 買い取ってもらえるのか、無料
こんばんは。今日は久しぶりの雨でした。予定もなかったので家の中を片付けていました。もしお家のお片付けをしようかな〜と思われている方がいらっしゃればお読み頂けると嬉しいです😊先日、和室押入れのお片付けサポートをさせて頂きました。和室に入ると押入れの前に他の
【横浜市の空き家対策】実家が特定空き家になったら固定資産税が6倍?
横浜市のご実家が遠くてなかなか行けなくて、近所の人に迷惑をかけていないかと心配になっていませんか?神奈川県内で
片付け代行は恥ずかしい?経験豊富なプロに頼めば恥ずかしくない理由
部屋の片付けがどうも苦手、共働きで時間がない、などで業者に依頼したいけど、ゴミのたまった部屋を人に見られるのは
年末の大掃除で手放すべき不用品5選!1年単位でできる大片付け方法
年末の大掃除には新年を気持ちよく迎えるというだけではなく、この時期だからこそ、捨てるべきか迷っていたものを大片
【出張お片付け】パントリーがない!大量の食品に埋もれたキッチンを救え!前編(ビフォーアフター事例)
ご新規のお客さま宅のキッチンで整理収納をお手伝いしてきました。写真や説明が多いので、前編後編の2回に分けて記事にしたいと思います。よろしければお付き合いください。😊今回のお客さま●ご家族:ご主人、7ヶ月の赤ちゃん●お住まい:4LDK一戸建てBeforeの様子と課題今時のマンションのキッチンは、このような作りのキッチンが多いです。・フルフラットキッチン・吊り戸棚が無い・組み込み型食洗機がある・背面は冷蔵庫と食器棚
お片付けの仕事を続けれる一番の理由。 本日は、何方が読みたいねん?とは思いつつもお片付けの仕事についてつぶやいてみたいと思います。www …
洗濯パンはあるけど家では洗濯しない人のための洗面収納 昨日に続き、2回目となりました「洗濯機使用しないお宅の洗面所収納提案改善」について1…
洗濯パンがあるから、洗濯機使うのが当た前??? 本日もご訪問いただきありがとうございます。お片付け✖️防災備蓄収納をこよなく愛する住まい方アドバイ…
整理収納アドバイザーから、住まい方アドバイザーへ。 2014年より、お片付けのプロとして活動をはじめ早8年のやまぐちですが そのはじまりは、 …
収納プランニングでお家のカルテをつくるメリット やまぐちがお片付けのお仕事をはじめた8年前に比べSNSやメディアの影響もあり社会的にも整理…
賃貸マンション、押し入れの収納改善 収納プラン中 最近、嬉しいことに強化している収納プランのご依頼が続いております。 床の間ありの和室6畳で…
自然派健康志向のお客様より頂いた、健康食三品。 先日のお引越しサポートで健康志向の高いお客様とオーガニック製品やら座禅断食の話等で盛り上がり…
初めまして! 整理収納アドバイザーの茂 梓弓(しげる あずみ)と申します。この度、WordPressでブログをスタートしました。まずは自己紹介をさせていただきたいと思います。 私のこと 1985年生まれ。大阪府吹田市在住。 同い年の夫と小2
キレイな部屋で過ごす方が気持ち良いですよね。だけど、なかなか忙しくて出来なかったり、どこから手を付けていいかもわからずにそのままにしてある方、片付けに困っているなら、お片付けの段取りをしてから行う方が効率がいいです。そしてお片付けができている空間は、日々の生活や仕事を快適にしてくれるだけではなく、心までも豊かにしてくれます。
ペット家族とランドリールームづくり ここのところランドリールームが頭から離れないやまぐちです。www 実際に我が家の洗面脱衣室をベースに色々なパ…
話題の【ランドリールーム】ってそもそも何? 目下、ランドリールームプラン妄想中の住まい方アドバイザーやまぐちです。 洗面所を広くとれるところは特…
洗面脱衣所に無印頑丈ボックスがあると◎な理由。 先日、提案させて頂いた洗面脱衣所の収納プラン(一部抜粋) 既存収納品が使いきれず床置きでコン…
リビングのティシュBOXはどこにある?ペット家族の適正に合わせた収納とは?
リビングのティシュBOXはどこにある? 我が家のリビングではティシュBOXが見当たりません。 先日、わんにゃん防災相方の荻野先生と我が家で…
友人から家の片付けを手伝ってほしいと依頼され、友人宅のキッチン片付けの手伝いをしてきました!今まで勉強したきたことや自宅での片付けを経て会得したコツを紹介します。
何気に置いてある棚の【危険性】ご存知ですか?実家の片付けでできる【減災整理】
何気に置いてある棚の【 危険性 】ご存知ですか?実家の片付けでできる減災整理 現在70代ご夫婦の3F建て5SLDKのご自宅を、娘さん、息子さんや…
お家に不要なPC眠ってませんか?無料回収はじまってますよ♪ お片付けサポート先でもよく見かける不要なPC 古くなったけれど、データが残っ…