メインカテゴリーを選択しなおす
自宅で働く女性必見|片づけで整う暮らしと仕事、思考整理のシンプル習慣
メールマガジンを配信しています。 最新のお知らせやご案内を いち早くお受け取りいただけます。 ⇩⇩⇩ はじめに
今日から我が家の片付け祭りスタートです。まずは今日は一日かけて家の中で過ごす時間が最も長い「キッチン・ダイニング・リビング」の見直しです。ハンドブレンダーがあまりにも便利なので、古いミキサーを手放しました。機能はほぼ同じなのに、出し入れの手軽さや使った後のお手入れ、仕舞っているときのスペースなどを考えると、どう考えてもハンドブレンダーに軍配があがります。断捨離という言葉がブームになって久しいけれど断捨離って、一般的に使いがちな言葉ですが、実は提唱者のやましたひでこさんによる商標登録されている言葉なんですね。もともとはヨガに関連した言葉で、物への執着やこだわりを捨てて、身の回りと心をきれいにすることを指すらしいです。と、難しいことはさておき、今回目指すのは、決してなんでも簡単に捨てて物を減らすことではなくて...片付け祭りスタート
リビングの断捨離でスッキリ快適空間!整理整頓のコツと実践方法
こんにちは♪『人生開花メソッド』かこです。 リビングは家の中でも特に重要な場所ですよね。みんなが集まる場所であり、疲れをとる場所でもあり、癒せる場所。そんなリビングで過ごす時間は、わたしたちの毎日や運気に大きな影響を与えることをご存知ですか
【リビングを片付けやすくする方法】省略してはいけないたった1つのこと
お家丸ごと片付けサポートでは、 そのお宅に合った最適な順番で片付けますが、 どんな家もリビングダイニングの片付けは最後の方になります。ちなみにお客様の「どう…
ぴったり半年ぶりに、捨てた(手放した)モノに関するお話。↓2024/3/25に書いてました>>>今日から3日間は「手放す」に適したタイミングミンスゲームに加えて、月の浄化術の掃除を始めた最初の1か月間でさらに処分。それ以降、本当に捨てるモノが少ないので、45リットルの可燃ゴミ袋が全く減りません。昨日の記事の最後にチラリと書きましたが、一昨日、秋分の日の振替休日に娘の勉強スペースと私のワークスペースの掃除をしまし...
お家丸ごと片付けサポートにお申し込みいただいた、A様のビフォーアフターをご紹介しています。 A様宅の概要はこちら ▶理想も広さもあるのに自分じゃできない…
こんにちわ~~ 今日も私のブログを見に来ていただき、 ありがとうございます! 久々の祝日でしたね! 皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は、地元のお祭りに出かけたり、 いつもの買い出し
1日に1回、できれば就寝前にはリビングダイニングを片付けられる。 しかも簡単に! 「3分でリセットできる」 ようにすれば、リビングの散らかしっぱなしは防げ…
今日は在宅日 今日は以前から気になっていたリビングの物入れの片付けに取り掛かった ビフォー ここは掃除用具や薬箱、その他諸々のものを入れている だが、戸を開けるたび、 なんだかな〜と思っていた そこで井田典子さんのお勧めに従い、 だ わ へ
【リビングセルフリフォーム完成】10万円以上掛かったけれど大満足の仕上がりになりました
こんにちは! お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail.com 昨日更新した記事もたくさん…
こんにちは! お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail.com 昨日更新した記事もたくさん…
【春の小さな模様替え】ラグを替えるだけで春っぽさ満点♩と少しずつ届いているマラソン購入品
こんにちは! お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail.com 昨日更新した記事もたくさん…
おこし頂きありがとうございます^^ こちらは、中高生3人の子育てをしながら 収納を模索しているパート主婦のブログです。 よろしければお付き合いください☆ 夏からパートを始めました。(週4~5)
【残り47日:リビングDIY】1万円台で大変身!壁が変わると空間が変わる
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
【捨て活週間:リビング編】運気爆上げ、夢を叶えるための準備運動はこれ一択!
こんにちは!ライフオーガナイザーの山本瑠実です。 お仕事のご依頼はこちらにお願い致しますpaprumi@yahoo.co.jp viejouer@gmail…
散らからないリビングにするコツは?リビングは〇〇〇と思え!?
リビングは、家族みんなの場所。 みんなの場所ということは、「公共の場所」ということ。 公共の場所に家族みんなが 思い思いにモノを持ち込んで出しっぱなし…
久しぶりにホールケーキを焼きました!レモン味のジェノワーズにアイシングをかけ、高カロリーのケーキですww 食いしん坊なてのりちゃんたち全員集合! とまあ、暢…
ついに本日、おもちゃの断捨離を決行した。ブログ村ハッシュタグ#おもちゃの断捨離我が家のおもちゃ収納はリビングのテレビ台(として使っている無印スタッキングシェルフ)の下。↑ここの3マス分がおもちゃ収納。あとは和室のクローゼットの中にも少し入ってるおもちゃの収納には無印のポリエステル麻ソフトボックスを使っている。これ、中は汚れても拭けるけど外側は汚れたら(以下省略)だからあんまり子供用の収納としてはあま...
【わが家の収納事情】収納が少ないマンションでも収納を工夫して快適に暮らす《お片付けアイデア紹介》
マンションって収納が少ないですよね・・・。ですが、収納の仕方を工夫をすることで快適に暮らすことができるんです。わが家も例にもれず収納が少ないマンションに住んでいます。そんなわが家の収納アイデアをご紹介します!
リビングに置いてある子供たちの本を断捨離。スタッキングシェルフ3マス分がガラ空きになった。娘も自分の部屋を持ってから、お気に入りの分厚い図鑑や本は自分の部屋へ持っていったので、今後リビングに本が増えることは無いんじゃないかな…と思う。もう少し断捨離・片付けが進んだら、一部取っ払って他の場所で使おうかなと考えている。断捨離前の様子も晒しておこう……。リビングのスタッキングシェルフ5マス分に娘と息子の本が...
ブログ用に、シャレオツな写真が撮りたい。マグを撮影相手に練習してみたら、背後に写り込むある物が気になった。ちょw おまwwヒマかよwwwこれ、枯れとるやんけ、、おいしくいただいた後のアボカドの種をキレイに洗い、「早く目を出せ柿アボカドの種~♪」…と、水に付けること数ヶ月。そして数年かけてここまで育ててきたアボカドだった。観葉植物は悪い気を吸うと聞いたことがあるけど、去年は冷蔵庫やら給湯器やら、あれこれ壊れ...
リビングにあるスタッキングシェルフの中身を断捨離した。幼稚園のおたよりや、幼稚園のプリントや、幼稚園の書類とか封筒とか…ちなみに…我が家に幼稚園児は既にいない。何年前のだよ←必要ないものをずいぶんと大量に溜め込んでいたものだ。ダンボール一箱分処分で、ファイルボックスが4つもガラ空きに…!ものすごくスッキリした。 無印のスタッキングシェルフに、同じく無印のスタッキングチェストを組み込んで使っている。うちの...
テーブルに置きっ放しになるものをもっと仕舞いやすく取り出しやすく。
以前同居人に作って貰ったリモコン入れ。ダイニングテーブルの上にあると邪魔だという理由でフェリシモ 壁に立てかけるだけで棚ができる 3段シェルフ〈ブラック〉の会の上に置いていたんですがどこに置いても箱にリモコンを仕舞うのがめんどくさくてやっぱり戻してくれない。
気持ちに余裕がなくなってくると、身の回り、キッチン回り、棚なども気がつくと雑然としてきます。なんだかごちゃごちゃしてきます。そして探し物が始まる。この探し物の時間が勿体無いし、見つからなくてイライラするのがもうウンザりで。これが断捨離を始め
【わが家の収納】すきま収納家具の買い換えと、工具・掃除道具の収納
先日のブログで、冷蔵庫と壁のあいだのすきまラックをキャスター付きラックから引き出し式へ買い換えるという話を書きました。https://nagashimayuka.com/archives/9917↑こちらが、変更前のキャスター付きラックキャスター付きラックをやめる理由はコレです。↓フローリングが傷んじゃった…。🥺ラックに重たいものを乗せすぎたのか、はたまた頻繁に出し入れしすぎたのか、キャスターに負け
もったいないと思っていた「すき間」が、気持ちのゆとりへと変化
『築40年越えでも心地よく♪50代から始める、 ムリせず片づけられる暮らし方』 整理収納アドバイザーの新谷由美子です。息子たち(22歳・18歳)中心の生活から…
キレイな部屋で過ごす方が気持ち良いですよね。だけど、なかなか忙しくて出来なかったり、どこから手を付けていいかもわからずにそのままにしてある方、片付けに困っているなら、お片付けの段取りをしてから行う方が効率がいいです。そしてお片付けができている空間は、日々の生活や仕事を快適にしてくれるだけではなく、心までも豊かにしてくれます。
発表会がおわって二週間半本日来客がありました大阪府守口市駅前Sana Balletスタジオ主宰鶴見区にておうちセミナー開催バレエ講師×整理収納アドバイザーのp…
ずっとやりたかった模様替えを、やっと実行できました~。いつもは寝て終わる休日だけど、この日はスッと目覚めて。朝風呂まで入って、そのあとメジャーリーグを見ながら模様替えをしました。お昼まで。模様替えのきっかけはゴミ箱今回模様替えをやろうと思っ