メインカテゴリーを選択しなおす
#小中学生
INポイントが発生します。あなたのブログに「#小中学生」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
【中学生子育て】体操服入れ・上履き入れってどうする?
久々の更新です(笑)今まで幣ブログはレビュー記事を主に上げてきましたが、今後は他愛のないことも綴っていこうかなと思っています。引き続きよろしくお願いしますm(__)mそして…わが子も気づいたらあっという間に中学生に。。!中学校生活は、親も初...
2025/05/08 10:12
小中学生
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【小中学生に楽しんでもらいたい】おすすめの三国志の書籍をご紹介!
三国志は、中国の後漢王朝末期から晋王朝に統一するまでの激動の時代を描いた歴史物語です。ドラマティックな展開や個性豊かな登場人物の姿が描かれており、歴史の学びと人間ドラマとしての感動が詰まっています。本記事では、小中学生にぴったりな三国志の魅力とおすすめ書籍をご紹介します。
2025/03/05 07:54
【教育】苦手意識を乗り越えよう!
小中学生の好きな教科は「社会」、苦手教科は「算数・数学」 ニフティキッズ調査 …ニフティ株式会社が運営する「ニフティキッズ」は、小中学生を中心とした子供たちを対象と
2025/02/25 22:39
将来の介護人材の確保へ県が初開催 小中学生400人を対象に介護体験会【長崎市】
子供たちに介護の仕事について知ってもらおうと、小中学生を対象にした体験会が9日に長崎市で行われました。 介護福祉士ブース 「色々な絵がありますがどれが介護の仕事にあたるでしょうか」 県内の小中学生400人が参加した「キッザケアナガサキ」は、介護の仕事を進路の選択肢のひとつにしてもらおうと、県が初めて開催しました。 会場には介護福祉士や看護師など4つのブースが設けられ、それぞれの仕事を体験します。 h…
2025/02/20 20:39
勉強しているようで実はしていない?
深谷市の彩北進学塾です。今日は昨日に引き続き、南中・深谷中の1・2年生と本庄東高校附属中の生徒の期末テストの対策授業を行っております。 今回の記事は、勉強して…
2024/12/02 07:32
おもちゃを大量に断捨離!
こんにちわ~~ 今日も私のブログを見に来ていただき、 ありがとうございます! 久々の祝日でしたね! 皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか? 私は、地元のお祭りに出かけたり、 いつもの買い出し
2024/07/17 13:19
作業所151日目、場面緘黙症の甥の迎えに行って驚いた話
昨日は暑かったのでクーラーをつけたまま、寝落ち今日はたくさん寝れた気がします目覚めは良かったですが、ギリギリまでベッドにいました準備して外に出たら今日も暑いよ…
2024/07/05 00:03
部活動を引退した中学3年生へ
深谷市の学習塾、彩北進学塾です。 さて、中学3年生はこの時期に部活動を引退すると思います。県大会やそれ以上と勝ち進んでいけばまだ部下卯が続くとは思いますが、い…
2024/06/25 17:32
学校の授業についていけるように
深谷市栄町にある彩北進学塾です。 4月はお問合せや体験の生徒が多くなりますね。ありがたいことです。塾を検討するということは、学習面で何かしらの悩みや不安がある…
2024/04/17 23:08
受験生の睡眠時間
受験生の睡眠時間って、どのくらいが平均なんでしょうね? 合格発表のときに 「毎日4時間睡眠でがんばりました!」 って言ってる子がいて。 ちょこは「うわ! 4時間睡眠とか私ぜったい無理!!」と。。 ウチの子どもたちは、21時にはベッドに入ることにしています。 これは小学生時代から、中学生の今までずっと習慣にしていました。 特に長女ちょこは、21時近くになると眠くて仕方ないらしくって。 夏祭りのときに、眠るのが遅くなったことがあったんですが。21時近くになると、もう半分意識がないような状態でした(^^;) 中3になっても、やっぱり寝る時間は変わらなくて。 その代わりに、朝5時半に起きるように。(そ…
2024/04/04 13:08
お子様の算数は大丈夫でしょうか?
深谷市にある彩北進学塾です。ほとんどの中学校は学年末テストが終わりました。まだいくつかの中学校がテストを残しておりますが、終わった人たちはどういう結果だったで…
2024/03/08 16:41
すぐに親子喧嘩のようになってしまう!?
深谷市にある彩北進学塾です。 保護者面談や入塾面談をしていると良く出てくるのが、タイトルに書いたように、「子どもに私が勉強を教えているとすぐにイライラしてきて…
2024/03/08 16:38
高知市内の小学5年生が集う、高知市小中学校連合音楽会に参加してきました✨
先週はガッチガチに寒かったですが、今週は少し寒さはマシなような? でも、雨の日が多くて・・・ 必要な事だけど、
2024/02/05 06:46
地元意識。
その他一般館へようこそ!館長です。昨日は在宅リハビリでした。今まではリビングからリハビリをする隣の部屋まで、(3mほどですけど)次回から歩行器で移動することになりました。今までは杖と何かを支えにしたり、先生に手伝ってもらって移動してました。
2023/11/08 11:47
【朝の登校風景にノスタルジー】
あんな時代もあったよね。 月日の流れのことですがf、なんだか本当に早くないですか。 2学期が始まってもうすぐ半月。毎朝、
2023/09/13 00:06
【家計管理】給食費の無償化!ありがたい~♪地方移住すると家がもらるところに行きたい
こんにちは~♪ご訪問ありがとうございます☻ 8月より今住んでいる市の小・中学校の給食費が無償化になるようです。大事な書類だと思うんですが、息子さんのランドセルの中でくしゃっとなっておりました(笑)ちゃんときれいに持ってきてくれるのは、い
2023/07/10 12:42
勉強の基本は教科書
深谷市栄町にある彩北進学塾です。 春休みもあと3日です。学校の春休みの宿題がまだ終わっていないという人たちは大丈夫でしょうか?最後の土日に頑張るという場合はそ…
2023/04/10 20:31
国語の重要性が徐々に
彩北進学塾は本日より春の講習がスタートしました。 講習期間中は、10:00~21:00となります。 すべての教科の土台となる国語。なかなか重要性が理解されない…
2023/04/05 14:03
保護者様の声
深谷市にある彩北進学塾です。 この春に卒塾した生徒の保護者の方の声を掲載させていただきます。匿名希望でしたが、内容はそのまま原文通りに記載しております。 この…
2023/04/05 14:00
面接で大事なコト
⇒ 面接で自分をアピールする方法について教えてください 面接のギモン(3)|NHK就活応援ニュースゼミ ⇒ 「志望動機」で面接官が知りたいことは?面接のギモン(5)|NHK就活応援ニュースゼミ Twitterで発見した興味深い記事です。 就職活動の面接についての記事なんですが、入試の面接でも使えそうな内容でした。 今年受験生の長女に、読んでほしい記事。 「自分をアピールする」って、すごく大事。 面接官だって、自分の質問にただ答えるだけでなくって逆に質問してきたり、自分をアピールしてきた学生の方が印象に残りそう。 入試だけでなく、普段の授業態度でも「アピール」って大事だなって子どもたちの話を聞い…
2023/04/05 13:22
『中学生の基礎英語』が始まりました
『中学生の基礎英語 レベル1』2022年4月号&2023年4月号 今日から『中学生の基礎英語』の放送が始まりました。 今年は、次女ぬーぴーが『レベル1』長女ちょこが『レベル2』を聴いていく予定です。 ちょこは去年『レベル2』を聴いていたんですが。 2023年度版は、2022年度版から大きく変わっていて、すごく内容が良さそうだったので。 もう一度聴くことにしました。 で・・・実際に今日一緒に聴いてみたんですけど。 今まで以上に「実践的な英語力をつける」内容になっていました(≧▽≦) 『レベル1』の方は大きく変わらなかったので、既に紹介記事にしています↓ sakura-road.blog 金曜日の…
2023/04/04 08:19
『中学生の基礎英語 レベル1』2023年度版を紹介
【はぴるっく!×サクラ咲く道】で、昨日(3/23)『中学生の基礎英語 レベル1』の2023年度版を紹介しました。 sakura-road.blog 続いて『レベル2』の方の紹介にも取りかかったんですが・・・ 放送内容の部分だけ残して、STOPしてます(^^;) 『レベル2』の2023年度版は、放送部分が2022年度版と大きく変更されてるので。。 実際に放送を聴かないと、記事にできなさそう(+_+) それはそうとして。 『中学生の基礎英語 レベル2』2023年度版は、かなり効果が期待できそうな内容です(#^^#) 長女ちょこは去年『レベル2』を聴いてたんですけど2023年度版の内容が良さそうなの…
2023/03/26 09:05
ブログ記事一覧と基礎英語の紹介
こちらの『まったり暮らし~』は久しぶりの更新になってしまいました。 ここしばらくはずっと、ブログ【はぴるっく!×サクラ咲く道】の過去記事の一覧を作っていました(^^;) 記事ごとに、内部・外部リンクや紹介した商品などをExcelで一目でわかるようにしています。 これ、作って良かったです。 何かを追加しようとしたときに、他の記事にも追加が必要かどうか確認できるので。 一覧を作りながら、過去記事も一通りリライトできましたし。 それもようやく終わったので基礎英語レベル1・レベル2の最新号(2023年4月号)の内容紹介を公開しました。 ⇒『中学生の基礎英語 レベル1』2023年4月号の内容を見る ⇒『…
生徒の声をご紹介
深谷市にある彩北進学塾です。 今日は、生徒たちが書いてくれたメッセージをご紹介します。 期間が別々な3人の生徒たちの感想を見ていただきたく思います。 まずは…
2023/03/15 23:32
「勉強しなさい」って言いたくなりますね
深谷市にある彩北進学塾です。 ふと思ったのですが、この春の卒塾生たちで彩北進学塾のこれまでの卒塾した生徒の数が200人を超えました。209人がこれまで彩北進学…
2023/03/13 17:58
英語が苦手な生徒を救いたい
深谷市にある彩北進学塾です。 彩北進学塾の塾生の入試の開示得点がほぼ出そろいました。あと数名まだですが、今回は全員が理科・社会の2科目の得点が非常に高かったで…
2023/03/13 17:57
英検は無理のないペースで
中学生の長女ちょこは、中1のときに英検4級、中2のときに英検3級を受けました。 中2の今、周りから「英検2級(準2級)受かった!」なんて話を聞くとやっぱりちょっと焦ったりはしますが(^^;) いやいや自分たちで決めたペースだから、と思い直しています。 高校受験で、加点がもらえるからと受けることを決めた英検。 でも、わざわざ英検のために勉強する時間はなくて。 それに英検って、現時点の英語力を測る目安になるもの。 だから「英検のために勉強する」って何か違うな、と。 念のために4級を受ける前に、英検サイトからダウンロードした過去問を1回やってみてそこで8割以上取れてたので、そのまま受けることを決めま…
2023/02/22 08:38
もっと国語に力を入れて
深谷市栄町にある彩北進学塾です。 算数・数学ができないとお悩みの方が多いと思いますが、その中でも実は算数や数学ではなく、国語ができていないという理由が多いケー…
2023/02/21 17:28
ネットの情報は8割がデマ
今さらですが(^^;)『鬼滅の刃/刀鍛冶の里編』の主題歌が発表されてましたね。 www.youtube.com これねー。少し前、子どもたちに 「『鬼滅の刃』の刀鍛冶の里編の主題歌、ONE OK ROCKに内定したらしいよ!」 って言っちゃったんです(+_+) スマホでいろいろ調べてた時に、出てきた情報で。週刊誌のWEB版でした。 記事の内容も、関係各社に取材して「内定した」って書き方だったし他のネット記事でも、「ONE OK ROCK決まった」みたいな記事ばかりだったので。 すっかり信用していました。 ・・・ところが。まったくのデマだったようです(-"-) ダンナに「『鬼滅の刃』の主題歌、ワ…
2023/02/20 10:35
今どきの社会科の授業
小学校の授業参観で、社会科の授業を見学しました。 6年生は近代史(戦後)をやっているところだったんですが。 まず、おどろいたのが 「日本が何をすれば、戦後の状態から東京オリンピックが開催できるまでに復興できるのか、考えてみましょう」 という課題を出されたところ。 そしてその日の授業のまとめも 「戦後の日本の歩みを、どう評価しますか?」 でした。 今どきの小学生って、もうこんなこと考えてるんですね・・・(◎_◎;) 中学生のちょこに聞いたら 「あ、授業でやったねー」 と。 既に何年も前から、こんな授業だったんだなぁ(◎_◎;) ちょこの場合は、さらに 「今の政党をどう評価する?」 って授業もあっ…
2023/02/17 16:14
小中学生のバレンタイン事情
今日はバレンタインデーですね。 小学校低学年の頃は 「バレンタインのチョコって、1人(本命)だけにあげるものよね?」 と言っていた長女ちょこ。 中学生になった今では、友チョコを何人もあげています(^^;) 部活で仲のいい子や、委員会・係で一緒になった子など。 今年は手作りしないで、個包装チョコ(ちょっといいやつ)を何個かずつラッピングして渡していました。 ちなみに学校の対応は 小学校見つけ次第、没収ただし門を出た後に渡すならOK(持って来るのは問題ないらしい^^;) 中学校見つけ次第、没収見つからないように渡すならOK(できれば門を出てから渡すように) だそうです。 ちょこが小学生だった時は、…
作文
深谷市栄町にある彩北進学塾です。 冬の講習は13日目が終了し、授業は本日が最終日となりました。明日はここまでの成果を確認するための模試を行います。 さて、生徒…
2023/01/08 18:07
予習をしておこう
深谷市栄町にある彩北進学塾です。 冬の講習も10日目が終了しました。中学2年生以下の講習も本日より後半戦が始まりました。 ということは冬休みももうすぐおわりで…
2023/01/07 22:28
英語の入試問題
深谷市の彩北進学塾です。 冬の講習は4日目が終了しました。中学3年生の多くが夜遅くまで残るようになり、今日も23時過ぎまで勉強をしてから帰る生徒がたくさんおり…
2022/12/30 23:05
国語の勉強が全然進まない
深谷市栄町にある彩北進学塾です。 さて、生徒面談をはじめ、何気ない会話の中でもそうですが生徒の話を聞いているととにかく国語の勉強をしている人が少ないです。何度…
2022/12/27 21:49
クリスマス・パーティー実施
深谷市にあるイベントの多い彩北進学塾です。 今日は毎年恒例のイベント「クリスマス・パーティー」を実施いたしました。 5周年・10周年のような5の倍数ではないの…
2022/12/21 16:35
価値観を知る
深谷市栄町にある彩北進学塾です。 彩北進学塾は開校して16年が過ぎようとしております。その前には雇われていた形ではありますが、塾長を5年間やっていました。その…
やり直し
深谷市栄町にある埼玉県公立高校入試に強い彩北進学塾です。 1点お詫びです。現在、彩北進学塾のホームページは閲覧できない状態になっております。数日のうちに復旧さ…
2022/12/15 17:10
冬期講習講座案内…2
深谷市栄町にある彩北進学塾です。 冬の講習の講座紹介の2回目です。前回は、小学6年生に向けてのおすすめ講座を2つご紹介させていただきましたが、今回は小学4年生…
2022/12/06 14:55
こんなにも頑張っているのに
深谷市にある彩北進学塾です。 11月もおわりですね。受験が日に日に近づいてきております。まだ期末テストが終わっていない学校や学年がありますので、その生徒たちは…
2022/11/30 23:17
勉強の仕方はにお任せで
深谷市栄町にある彩北進学塾です。 深谷市産業祭を振り返ってみると、今回は非常に教材が売れました。特に小学生の教材は非常に多くの数が出ました。2日目は追加をした…
2022/11/08 17:19
購入品★中学生のための英検4級合格レッスン
✿中学生のための英検4級合格レッスン✿ 🌟やさしい解説で要点がわかる! 例文やイラストとともに必要な知識がオールカラーでまとめられているので、わかりやすい。 🌟娘がこちらで勉強して英検4級に合格しました!
2022/10/26 19:56
理科実験教室開催
深谷市にある彩北進学塾です。 さて、本日は今年度2回目の理科実験教室を開催いたしました。前回は「アイスクリームを作る」実験でしたが、今回は「バスボムを作ろう」…
2022/10/19 23:02
国語は勉強していない
深谷市にある彩北進学塾です。 予想はしておりましたが、2学期の中間テストはやはり難しい問題が多いですね。昨年度より中学校は新学習指導要領になり、教科書が難しく…
理科実験のご案内
以下の記事ですが、まだ人数に余裕があるため、再度掲載いたします。 深谷市栄町にある彩北進学塾です。 7月の理科実験第1弾は非常に好評でした。冷凍庫を使わずに…
2022/10/14 16:32
受験生はそろそろ
深谷市栄町にある埼玉県公立高校入試に強い彩北進学塾のブログです。 いよいよ中学3年生にとっては大事な大事な2学期の中間テストが近づいてきました。もちろん中間テ…
2022/10/14 16:31
明日から早朝特訓
深谷市栄町にある中間・期末テストに強い彩北進学塾です。 毎回恒例となっております中間・期末テスト対策の大好評イベントであるテスト当日の「早朝特訓」。明日・明後…
2022/10/14 16:29
やれば伸びる
深谷市の中間・期末テストに強い彩北進学塾です。夏の講習も本日で終了しました。あっという間の夏休みでした。29日(月)からまた通常授業となります。 さて、本日は…
2022/08/31 15:41
2学期通常授業開始
深谷市栄町にある彩北進学塾です。 小中学校は本日が始業式でした。彩北進学塾も本日より2学期の通常授業をスタートしました。夏休みの講習からそのまま継続して塾生と…
頑張っている!?
深谷市にある彩北進学塾です。 さて、最近ある生徒がよく以下のように言ってきます。「最近の私、すごく頑張っているんだ」と。あるいは、「超勉強してるし」。 生徒自…
2022/08/31 15:40
次のページへ
ブログ村 51件~100件