1件〜100件
おすすめの無料(フリー)写真素材サービスサイト【ブログ初心者】
Wordpressでの『アイキャッチ画像』や、ブログの見栄えが格段に向上する画像の利用ですが、自分がよく利用させてもらっているのが「無料(フリー)写真素材サービスサイト」です。 著作権のある著作物を著作権者の許諾を得ないで無断で利用すれば
「あなたもこんな素敵なブログを 書いてみませんか?」 実は楽天BLOGさんから こんな風に紹介していただいてます。 いやもう、おしゃれブロガーさんに 混じって非常に恐縮です 楽天BLOG内でも まっ
「無料テーマ」に物足りなさを感じていませんか?シンプルで使いやすく、かつかっこよく見やすいブログに最適な有料テーマがあります。それが「SWALLOW」。その魅力を徹底解説。利用者が少ないからこそ目立つ事間違いなし!ストレスもなく快適にブログを作りましょう!
愛しい孫のひと言で”グランピングへ行こう!”を企画します。赤ちゃんを含む二世帯でのグランピングの旅。関東近郊限定となりますが、興味のある方に参考にしてもらえるように情報をまとめていこうと考えています。ただし、本記事では完結しないのでシリーズ化決定です。
ConoHa WINGでWordPress管理画面にログインできない対処法
この記事では、ConoHa WINGでWordPressを使っている方向けに、WordPressのログインページが表示されず、管理画面にログインできないときの対処方法を解説しています。 もくじ1 管理
ConoHa WINGではサーバー作成時に「***.conohawing.com」の形式で初期ドメインが与えられます。「***」の部分は自分で決めますが、ブログ・サイトのURLにオリジナリティーが欲し
Rinker(リンカー)のデザインをカスタマイズ【CSSコピペで簡単】
この記事では、WordPressのプラグインであるRinker(リンカー)のデザインをCSSを使ってカスタマイズする方法を紹介しています。 もくじ1 Rinker(リンカー)とは2 Rinker(リン
ブログ初心者のブログを始めてから3ヶ月目の運営報告です。ブログ初心者の方の参考になるように、PVやユーザー数などを分析しています。
昨日に引き続き今日も!イケイケな海運業!! 日本郵船、商船三井、川崎汽船、爆上げで嬉しい一日がスタートしました。 と言っても、商船三井100株しか持ってないんですけどね。。。 &n...
JINで【Organize Media Folder】を使い吹き出しをフォルダ分けしたらワードプレスで吹き出しが表示されなくなったお話
【Organize Media Folder】で吹き出しをフォルダ分けしたらワードプレスで吹き出しが表示されなくなったお話になります。 【Organize Media Folder】をいじってから吹き出しがでなくなったというのを覚えているのであれば、 元に戻せば直せますが、気づかないとずっと吹き出しが出ないままになります。
ブログを書くにも、どんな文章を書くにも、推敲ってすると思うのです。 と、書いておきながら、実は僕の初期の頃のブログは推敲をしてませんでした。 なので、別で書いてるマイホームブログの方の昔の記事なんかを
ブログ初心者のブログを始めてから5ヶ月目の運営報告です。ブログ初心者の方の参考になるように、PVやユーザー数などを分析しています。
人生100年時代とするならば、アラフィフはまだ半分です。今回は、折り返し地点である50歳を機に、私がやめたこと、始めたことをお話したいと思います。出来る事なら毎日笑って過ごしたいですよね。そろそろ自分の人生を後悔しないための準備期間突入です。
本記事はブログの執筆開始2ヶ月目の結果報告の記事です。ブログを始めたばかりで、結果が出ないと不安になっている方の参考になります。インプレッション数やクリック数、クリック率、キーワードの選定の際に利用しているツールなどの紹介をします。
はじめに子どもが生まれる前は仲がすごい良かったかと言われたら、そうでもないんですが、、、生まれる前はちっさなことだった気になることが、生まれてからは私の中では大きな問題になって、夫のことがイライラするようになってしまいました。夫は夫でたぶん
はじめに毎日ずっと子どもと一緒で、大人と全然話をしないで一日が終わることありませんか?そして、まだまだ子どもがちっさいと言葉も通じないし、たまーに孤独を感じることありませんか?私の息子、ちびたらこくんは、2歳で言葉も喋るようになってきたので
ConoHaWINGは2つ目のぶろぐサイトが無料で簡単に作れます
ConoHaWING(コノハウィング)のWINGパックで契約している方は無料で独自ドメインを二つ取得することができ、二つ目のぶろぐサイトは実質無料で作成することが可能です。ここでは2つ目の独自ドメイン取得方法と2つ目のサイト開設までを紹介しています。
タイトルの通りなのですが、なんと、Googleの、検索結果が、なんと!! 私のブログが!!Google検索結果の!1ページ目に表示されるようになったのですううう!!!! 嬉しいいい...
【ブログ活動用】ワークスペースを1000円コタツからニトリ製品のデスクに変更してみた
ブログ活動をするにあたって作業スペースが気になったことはありませんか? 私自身作業スペースがコタツで作業中すぐ睡魔が襲ってきて、 集中できないことも多かったので、 ニトリさんで比較的手軽に購入し作業スペースを変更しましたのでご紹介します。 シンプルな作業スペースでも十分です。
【ブログ初心者向け】ブログでリライトをするタイミングは記事の書き方が定まってから
皆さんはブログをリライトをされたことはありますか? ブログを何ヶ月かしていると、 リライトのタイミングで悩むと思います。 微修正の回数を減らすために、 リライトはやり方が決まってからにしましょう。
【2022最新】ストーク19のアイキャッチ画像の最適サイズ【STORK19】
ブログアイキャッチ画像 ストーク19のアイキャッチ画像の適切なサイズがわからない方に、適切なサイズを教えます。 ブログのアイキャッチ画像のサイズは、【1460×915px】で作ると上手く行きます。 記
1歳の男の子を育てるママです。 子供を産んでから、夫との価値観の違いを痛感したりだとか、育児のことで悩んだりだとか、いろんな悩みが増えました。 最近一番悩んでることは、これからの...
地元に住んでいないと妊娠したら悩むであろう、どこで産むか問題。私も、とても悩みました。里帰り出産してよかったか、悪かったか、と聞かれたら、よかったと思います。ですが、しなきゃよかったかなと思ったこともありました。私のケースは稀かなとは思いま
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。ブログを始めて1年1ヶ月が経過しました!ブログ経験0の私が、ブログ運営2年目に突入!13ヶ月続けてみてどうだったのかをご報告します。PV数の推移や、収益がどのくらいあったかもお伝え
ブログを書いていて皆さんは疲れたことはありませんか?「時間がかかる」「見てくれる人も少ない」「本当にこのまま続けてていいのだろうか?」そんな悩みを解決しています。無理はしないで楽しくブログを続けさせるにはどうしたらいいのだろうか?一緒に悩みを解決しましょう!
はじめにみなさん、ドクターイエローを見たことありますか?男の子のママだと、子どもが車や電車に興味があると、同じように自分も興味が出て、詳しくなったりしますよね?ちびたらこくんは、どっちかというと車のほうが好きだけど、靴を買ったことがきっかけ
2022年版Amazonアソシエイト審査合格「3つの適格販売」【ブログ開設5ヶ月目運営報告】
「3ヶ月で売り上げがなければ、Amazonアソシエイトはもうできない」と思い込んでいました。適正販売クリアできず、3ヶ月が経過したころ次のようなメールがきました。「3つの適正販売」ができなくても、またチャレンジできますよ!ということです。私は、このメールにとっても救われました。
2021年10月からブログをはじめてから6ヶ月になりました。 1月からフリーランスになり まともにWordPressと向き合ったのはこの頃から。 毎日朝から深夜までブログ運営に関する情報を調べまくってますが とにかく簡単ではない… ブログを
アフィリエイト初心者におすすめのアフィリエイトサービス(ASP)
今回の記事は、ブログやアフィリエイトが初めての方でも安心して利用できる、大手のアフィリエイトサービス(ASP)で、IT知識ゼロから始めた自分が利用したおすすめのASPを紹介します!ハルくん「アウトプットの充実」や、「何か発信してみたい」な
ダイバーシティ&インクルージョンを経営に!まずは鬼滅の刃を読破!
会社経営にダイバーシティとインクルージョンを取り入れたいのなら,超参考になる漫画がありますよ~!そう,歴史的超大作『鬼滅の刃』です。本記事では,鬼滅の刃がいかにダイバーシティとインクルージョンを散りばめた作品なのか,ファン視点で力説します!
参加してるランキングサイト。《ブログ村》、《人気ブログランキング》の順位
旧ブログ名:『50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ』2022/5/10にブログタイトル(ブログ名)を『セミリタイアサバイバーのブログ』に変更しました(^^) ========================ブログ収益化のためにやってるGoogleアドセンスの収益が、ブログの月額料金とトントンだということを以前書きました。サーバーや独自ドメインの更新料を考えると赤字なので、更新しないことにして、ブログも有料の《はてなブログPRO》を更新せず無料に切り替えることにしたのでした。いまだによくわかってないのですが、毎日のようにブログ記事を更新してるとドメインパワーが上がり…
【SDGs】個人の取り組み⑮:マイクロプラスチック対策に洗濯ネットを
SDGsの達成に向けた個人の取り組みを紹介する記事です。今回で15記事目ですね!今回は海洋に放出されてしまうマイクロプラスチックを削減するための取り組みです。家庭からかなりの量を排出しているって,知っていました?
SDGs目標2の飢餓問題。本記事では,飢餓の原因,影響,そして飢餓撲滅のための取り組みを記事にまとめました。飢餓問題を網羅的に知ってもらえたらうれしいです。日本では危害がないと思われがちですが,意外と多くの人が飢餓感を感じているんですね。
何かと注目されているリベラルアーツについて,定義や起源,実践事例をまとめました。学校教育でも社会人教育でもリベラルアーツは重要な意義を持っています。ここらで学んでみませんか?
リカレント教育とは何なのか?必要とされる背景や体験談を交えて解説
リカレント教育というキーワードが徐々に目立つようになってきました。本記事では、レアな体験談を交えて、リカレント教育がどんなものかをご紹介します。変化の速い現代は人生を生き抜くのも大変ですが、リカレント教育でサバイバルしましょう!
ブログを始める前に知っておこう!簡単には稼げない?テーマは大事?
ブログを始める前に知っておきたいことを紹介!無料ブログと有料ブログはどっちがおすすめ?ASPサイトはどれが良い?すぐに成果は出ない?おすすめの広告は?など、ブログを始める前に知っておきたいことをまとめています。
主婦歴20数年のアラフィフ主婦が、使ってみて、買って本当によかったと思う商品を紹介してみました。普段の家事を少しでも快適にズボラ出来る生活用品は、主婦にとっては必須アイテムです。興味のある方は是非、参考にしてもらえると嬉しいです。
ブログを開設してからしばらくは記事作成以外にも気にすることが多く大変ですよね? 私自身がブログ50記事達成するまでの失敗談をすることで、 無駄な作業を減らして効率よくやれるようになります。 成功者から学ぶことも大切ですが、失敗者から学べることも多くあります。
【初心者向け】ブロガーはツイートにもプロ意識を持つべき【1記事でも書いたらプロ】
ブロガーとしてツイッター活用されている方は多いですが好き放題発言してませんか? 個人で稼ぐ、あるいは稼ごうとする以上、1記事でも書いたらもうあなたはプロです。 言い訳ばかりしたり、ネガティブな発言はプロがするものではありません。 ツイッターは情報収集や宣伝のためだと割り切りましょう。
SDGs達成に向けた企業の取り組みを紹介する記事です。今回は建設業界の雄・鹿島建設です。建設業界は規模が大きいので、やることなすことが目立ちますね。SDGsでも目立ってもらって、周りを引っ張っていってほしいものです。
【Canva・無料あり】おしゃれな素材が簡単に見つかる!ブランドコード13選
Canvaの素材を探すときに便利な、作者別のブランドコード。ブランドコードでの検索方法と、おすすめのブランドコード・素材を13個まとめました。おしゃれ・かわいいイラストや、線画・押し花・企業ロゴなどのおすすめ素材を、無料素材と有料素材に分けて紹介しています。
皆さんは「ブログの閲覧数が少ない」と感じたことは1度はあると思います。そして、ブログ閲覧数に悩んでいるあなた!今日からしっかりと閲覧数を稼ぎましょう!そのためのノウハウを伝授!やるべきことをやっていれば、自然とアクセス数はあがりますよ!
ブログを書いているときに「見にくいな・・・」「もっとうまく書くことが出来たらなぁ」と思ったことはあると思います。少しのポイントを理解するだけで、簡単に文章力があがります。そのポイントを徹底解説。とにかく結論は最初に!改行も忘れずに!
【記事数や収益を公開】ネット知識ゼロの専業主婦がブログを1年運営してみた結果【放置期間あり】
ネット知識ゼロの専業主婦が2021年からブログを始め1年でどれだけ稼げたのか。記事数やPV、収益を公開しています。子育てしながらのブログ運営で学んだことや良い変化についてもまとめた記事です。同じ境遇の主婦の方に届けばと思います。
ブログをやっているけど、 アクセスが増えない、収入が得られない、時間を確保できない。 など色々理由があり、ブログをやめたくなることはあると思います。 そんな方は是非ご覧ください。
ブログの収益化よりも大事だと思うこと 最近の広告は見ていると嫌になるほど、『副業で稼ごう』みたいな言葉が並んでいますよね。あれって本当にどの程度の人が稼げているのでしょうか。 ブログを収益化して、在宅
【デジタルイラスト入門には液タブがオススメ】wacom cintiq 16 dtk1660k0d 15.6型のレビュー
私はブログのイラストを自作しているのですが、 今まではスケッチブックとペンでイラストを描いていましたがクオリティーの高いイラストがどうしても描けずに思い切ってwacom cintiq 16 dtk1660k0d 15.6型を購入いたしました。 今回はレビューを書いてみます。
ブログ運営の方法とは?3か月間で学んだこと全てを10分で教えます
いざブログを始めようとしても何から手をつけていいかよくわからない方が圧倒的に多いのではないでしょうか?事実私も最初は何から始めていいかわからず大変困っていました。今回そんな悩みを解消するためにブログの運営方法についてお伝えします。
ブログ運営実績|初心者・雑記ブログで月4桁達成中(6ヵ月目)
こんにちは、管理人のゆきママ(@yukimama_345)です。 管理人はゆる~く雑記ブログを運営している初心者ブロガー
【WordPress高速化】使用していないJavaScriptの削除|プラグイン紹介&トラブル対応を解説
本記事では、「不要なJavaScriptの削除」により、サイトの表示スピードを上げる方法を解説します。「画像の圧縮やブラウザのキャッシュ設定など色々やったけど、モバイルでの表示スピードがあまり速くならない…」という方に、ぜひ試していただきたい方法です。
夫の定年退職や子供の独立などで、人生の区切りとなるタイミングや残りの人生を考えた時に、熟年離婚を考えるきっかけになるんだと思います。シリアスな問題について語るつもりはなく、近い将来に直面するであろう、定年退職後の昼食問題について触れていこうと思います。
ブログを初めて半年で40記事達成しました。 他のブロガーさんと比べてpv数は圧倒的に少ないですが、 そのことによって ①どんな反省点があったのか②その中でもやってよかったことは何か ③今後どうしていきたいか、 と一人の考えとして少しでも参考になればうれしいです。
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、知念 実希人さん 出版社 実業之日本社『硝子の塔の殺人』本書に出会った結果です。ゆみ知念 実希人さんの作品を紹介するのは、これが初めてですね。るもこの本は、最
アサヒグループ食品 一本満足バー5種類食べ比べランキング、その結果は?
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。2022年2月に販売されていたアサヒグループ食品 一本満足バー5種類を対象に行っています。るもTVのCMでおなじみの商品ですね。ゆみ満足できるかな~?一本満足バーとは?...
令和の始まりと同時に このブログをスタートさせて丸3年が経過し、4年目になりました✨5年10年と続いてるブログも珍しくないので、3年というのはそれほど長くはないけど 根気のない自分にしては ある程度頑張ったと思います読みに来てくださる方、クリックで応援してくれる方拍手コメントを書いてくださる方いつもありがとうございますブログを通して行き来させていただいてるブロガーさま方 色々と勉強になるお話や楽しい記事や...
50代だからこそのブログ運営〜ブログについてのこの本に共感!
Amazonの「サブスク、利用してね〜お試しで無料にしてあげるよ〜」サービスに騙されてひっかかって、今月から少なくとも2ヶ月ほど(大好きだったけれど、中断していた)Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)を再開しているsh
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。人気書籍「沈黙のWebマーケティング」を読みました。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b||functio
被リンク企画のやり方【111人参加】【ブログ1年 Twitter企画】
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。4月19日に当ブログ開設から丸1年が経過。ブログ仲間との交流で始めたTwitterも、フォロワー7,000以上となりました。そこで、感謝企画を開催!\企画内容は↓↓/こゆび被リンク
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、東野 圭吾さん 出版社 講談社文庫『時生』本書に出会った結果です。こちらは200年に刊行された伊坂さんのSFファンタジー小説になります。その後、2004年にN
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、伊坂 幸太郎さん 出版社 文藝春秋『死神の浮力』本書に出会った結果です。こちらは2013年に刊行された死神シリーズの二作目となります。前作の『死神の精度』の続
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しています。今回のテーマは、『ブログ50記事目を達成』成功した結⁉です。ついに50記事目を達成しました。まだまだ100記事には遠いですが、折り返し地点についに来ました!次の目標に向けて、い
孫育というべきか孫守りというべきか。今回は円満な家族関係を築く秘訣となる「孫守りの心得」を記事にしました。孫を預かっているという立場を忘れずに普段から心がけている3か条です。孫や若夫婦との適度な距離感を保ちながら、家族としての絆を大切にしたいものです。
4月28日にアドセンス合格していた話し2022年5月13日記Googleアドセンス合格してました。Googleアドセンス合格のメールアドセンスの合格の気付いたのは昨日。合格のメールが来ていたのは4月28日。申請したのはその2、3日前だったと
こんにちは!きくのすけ(Kikunosuke)です! 私はこのブログを始めてもうすぐ約3ヶ月になり、 既に20記事ほどをアップロードしておりますが、 これまでまとまった形でブログを開設した理由や発信内容について 発信しておりませんでした。 また最近、本ブログ名を 「きくのすけのライフデザインブログ」 というネーミングに変更しました。 そこで前回・今回と2回にわたって本ブログの運営に関する記事をお届けします。 今回:ブログ名(タイトル)に込めた思いと扱うジャンル(内容) 次回:ブログを開設した理由 本記事は「ブログを開設した理由」を書いていきます。 前回記事は以下リンクですので、併せてご覧いただ…
全然気づいてなかったけど!昨日の記事が 記念すべき100記事目だったー 2022年2月2日キリがいいからとこの日から“365日毎日投稿をする” ことだけを決めて始まった私のブログ生活。あれから100日。そして100記事。感慨深いものがあります。
【ブログ】運営5ヶ月の収益はどれぐらい?気になる情報を公開!
ブログ運営5ヶ月の成果を公開。記事数・新規ユーザー数(流入元)・PV数・CTR率・ドメインパワー・収益を3ヶ月目、4ヶ月目と合わせて掲載しています。地域ネタを投稿したことで土日にアクセスが集中。1日のアクセス数を更新することができました。
【目的別】「送信されたURLにnoindexタグが追加されています」の解決法
この記事ではGoogle Search Consoleで検出されるnoindexエラーの解決方法を解説しています。sitemap.htmlの場合、記事をnoindexしたい/したくない場合の目的別に手順を紹介してます。手順は画像付きで初心者でも分かりやすい解説になっています。
【ブログ備忘録】11月(ブログ5か月目)にはじめたことと運営結果を紹介!!
私がブログ5か月目にはじめたことと運営結果を知ることができます。ブログをされている方の刺激になるといいなと思う内容です。このページでは、私がブログ5か月目にはじめたことと運営結果をお伝えします。ブログをされている方の刺激になるといいなと思い
======================== 2022/5/10にブログタイトル(ブログ名)を変更しました(^^) 旧ブログ名:『50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ』から『セミリタイアサバイバーのブログ』 ======================== ブログタイトル(以下、ブログ名)の変更はパソコンでおこなったのですが、まさかの1文字間違いをしてました。 ※厳密に言うと言葉として間違いではないらしいのですが、「そうとも言います」レベルのものらしい。 何を間違えてたかと言うと、セミリタイアの「ア」です。 セミリタイヤにしてました。 今まで使用してたブログ名…
ブログ開設から2ヶ月が経過しました!Googleアドセンスを5回目でやっと合格!今月の振り返りをお伝えしています。特にGoogleアドセンスを合格するまでの改善点はこれからブログを始める方や初心者の方にお役に立つ内容になってますよ!
【ブログ運営報告】1ヶ月目の振り返り(WordPress立ち上げ失敗!)
ブログを開設し1ヶ月間が経過しました!記念すべき初月の振り返り、2ヶ月目の目標をお伝えしますので参考にしてください。ブログ開設時の苦労した点や気づきも書いています。これからブログを始める方や初心者の方にお役に立つ内容になってますよ!
みなさんは、父の日にどんなモノを贈っていますか?今まで「父の日」に贈ってきたプレゼントの数々を含め、今年贈るプレゼントをご紹介します。老人ホームに入居している義父へのプレゼント。全ての「父」に感謝し、一日でも長生きしてくれるように願います。
「ソロ活」を初級編、中級編、上級編にわけてご紹介します。今回は【中級編】として、少しハードルが高く感じる一人飲みに挑戦した時のことをご紹介します。周りに気を遣うことなく自分の時間を楽しんでみませんか?きっと、日常に変化が訪れると思います。
はじめになんか最近良い感じだなと思っても、ふとしたことでもうダメーと思いがちな育児。ダメな母親だなと思うこともいっぱいあります。そして、夫がいても辛く感じることもあり、そこで気持ちを乱されて、育児にも影響してくるという悪循環。365日毎日絶
はじめにあっという間に2歳になった、ちびたらこくん。1歳のちびたらこくんとの生活は、子育てに慣れてきたこともあったし、意思疎通も取れるようになってきたので、0歳のときと違って、さらに楽しかった。そして2歳の1年間はどんな風に過ごして行こうか
はじめに子どもと何して遊ぶか、次は何しよう、その次は、、、毎日頭フル回転でいろいろ考えますよね。特に2歳児は、自分がやりたいことをやりたいし、提案しても興味がないとしたくはないし、なかなか毎日大変ですよね。。ちびたらこくんとどんな風に過ごし
はじめに姉家族と今年のお正月に、ディズニーランドに行ってきました!姉達の車で行き、帰りはせっかくなので、ちびたらこくんと2人でお泊まりすることにしました★子連れディズニー&お泊まりがどんな感じだったかレポして行きたいと思います!デ.
【ブログ備忘録】12月(ブログ6カ月目)にはじめたことと運営結果を紹介!!
このページを読むことで…。ブログ6カ月目にはじめたことと運営結果を知ることができます。ブログ初心者の6カ月目の状況を知ることができます。ブログをしている方の刺激になる内容です。ブログをしている方は、次のこと気になりませんか?他のブロガーの収
少し前までは、ぼっち、おひとりさま、なんて言い方が主流だったように思う「ソロ活」を初級編、中級編、上級編にわけてご紹介します。周りに気を遣うことなく自分の時間を楽しんでみませんか?きっと、日常に変化が訪れると思います。アラフィフからでも人生を楽しめるヒントがあるのでは?
【アレクサの便利な機能】音楽再生だけじゃもったいない【オカン用】
はてしなくやる事があるオカンを Amazonからやってきたスマートスピーカー アレクサが手助けしてくれるだろう。
パパママブロガーの集まりであるパパ育コミュ「ブログ部」の活動で、ブログ運営報告をしているメンバーの記事をまとめています。パパママブロガーのブログやその他様々な取り組みが参考になれば幸いです。
早くもブログを始めてから10カ月か経ちました。 先月は初の4000PV超えだったのですが、プライベートで色々ありまして、4月中旬以降更新が途絶えがちになってしました。 そのため、1...
1年のうちで、5月くらいや年末年始を、心を無にして乗り切れば、あまり変化のない日々が送れるのでは?と思ってしまいます。年末は来年の抱負だなんだと考えて、年始早々は身の丈以上の抱負に対してやる気が無い自分に気づくか抱負の修正を試みてみたり。5月は生き物特有の春の勢い?の波に自分が乗れないと出口無く悩んでしまう。僕の持論ですが、結局のところ、5月くらいは生き物的に、年末年始は(人が決めたものなので)人為的に、人生において「何か変えたい病」が発動する時期なんだと思います(^^)さて、日々暇なもので、行動はいまいち伴わないですが、気持ちだけ「何か変えたい病」をもろに被ってる僕です。で、暮らしぶりは何も…
勤めてた会社を早期退職した後、しばらくしてから始めたこのブログ。ブログって、更新頻度が高いと、いわゆる「雑記」が有利だと僕は思います(^^)というのは、誰だって、ネタが無い日があるはずだから・・・。僕は漠然と退職ネタで書くつもりでブログを始めたのでしたが、一番最初のあいさつ記事から5記事未満で退職のガチネタが尽きました。当時は1週間に1記事くらいの更新頻度だったのに・・・です。退職のガチネタで毎日更新するなんて、ハローワークの職員か会社の人事くらいじゃないと無理かも?です。今現在は、雑記ブログとして何がなんでも毎日更新してるので、自分の記事自体に求めるハードルが下がり過ぎてる気もしないではない…
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは、”九州に行ったらぜったい食べたい美味しい食材”です。現在2022年4月は、まだまだコロナというウィルスが世界各国で蔓延しているさなかであります。ワクチンは接種
ダノンBIOヨーグルト迷ったらこれ! 12種類食べ比べ、ランキングを独自に決定!
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは『ダノンBIOヨーグルト迷ったらこれ!12種類食べ比べ、ランキングを独自に決定!』です。2022年4月までに販売されていたダノンビオ 12種類を対象に行っていま
こんにちは、”ゆみるも”です。夫婦二人でブログを運営しております。今回のテーマは『キットカット 12種類食べ比べ勝手にランキング』です。2022年4月までに販売されていたキットカット12種類を対象に行っています。るもキットカットって、そんな
はじめに夫がいる休日は辛い。平日とのペースが乱れる家でゆっくりはできない大人飯をテキトーにできない大人が1人いるから期待してしまう平日は、ちびたらこくんだけを見ていればいいけど、休日はそうもいかないて。。。ケンカも多くなるから、精神的に辛く
こんにちは、そしてこんばんは。窓際投資家です。 リーマンとしては使い物にならないヘタレの私ですが、早いものでブロガーになって1年3か月が経過しました。 元々は他人のブログを読むだけだったわけですが、書く側も経験したことで見える景色がどんどん
初心者ブロガー向け!雑記・複数ジャンルで運営中のおすすめブログ13選【ブログ1年 Twitter企画】
お元気さまです!こゆび(@koyubi5cmblog)です。ブログを運営する時に出てくる悩みの1つが雑記or特化問題!!こゆび当サイトは健康×お金×子育ての雑記ブログです。「特化の方が稼げそう」「でも1つのジャンルではネタ切れしそう」そう悩
【Googleアドセンス】合格してみて以前不合格になった理由がわかった!
なかなか合格できなかったのに、簡単に合格できた理由があった!もっと早く知っていればよかったのにと思った原因とは?
東京都郊外在住の新卒社会人が月10万円の支出を目標に家計簿をつけていくブログです。本日は、ただ飯の日!ごちそうさまです笑普段、何を食べているのか、どう節約しているのかの参考になればと思います。
週刊はてなブログの今週のトップ記事30を見ていた。 どうもITとかプログラミング関係の記事が多い はてなにはそういう人たちが数多く生息していることがわかる はしくれの自分としてもそのような人の一部となりたい はてなスターの数ではなく ブックマークの数がとても多い やはり役立つ記事はみんなストックしておきたいのですね そんな中で13位にランキングされていた ゆうきりょうさんのブログ www.jigowatt121.com ゆうき熱量がすごい こどもの日のヒーローショーのチラシとか見てたら この「暴太郎」とう文字の際どさに とても興味を持っていたから ついついブログを読んでしまった やっぱり今まで…
2022年5月6日。 とうとう《はてなブログPRO》の解約ボタンをポチってしまいました(^^) 僕がPROでいられるのは残り43日・・・。 その43日後は、無料の《はてなブログ》に戻って、これまで通り普通に毎日更新をするか、不定期にするかはそのとき考えます(^^) 《はてなPROを解約すると決めておこなったこと》 僕は『バリュードメイン』というところで独自ドメインを契約したので、その『バリュードメイン』に久しぶりにログインして設定をしました。 僕の場合、ワードプレスでも独自ドメインでブログをやってるので、サーバーとワードプレスで使ってる独自ドメインはそのままです。 事前に「バリュードメイン ド…
更年期障害って病気なんでしょうか?最近、閉経について考えることがあったので、ついでに「更年期障害」とやらを調べてみました。簡単にいうと女性ホルモンのバランスが崩れることによって起こる症状のこと。症状についても多岐にわたるから厄介です。年齢を重ねれば日々体調の変化はありまくりです。
1件〜100件