メインカテゴリーを選択しなおす
障害年金の教科書|申請でつまずかない全知識と、希望の未来を拓くための受給ガイド
病気やけが(うつ病、発達障害、がん、難病など)で、先の見えない不安を抱えていませんか?障害年金の申請を「複雑で難しい」「自分は対象外かも」と諦めかけているあなたへ。この記事は、そんなあなたのための2万字で綴る希望の教科書です。受給に必須の3つの条件(初診日・保険料・障害状態)をゼロから解説。つまずきやすい初診日の証明、審査を左右する診断書の依頼ポイント、そして、あなたの苦しみを伝える「病歴・就労状況等申立書」の具体的な書き方まで、豊富なケーススタディを交えて徹底的にガイドします。万が一の不支給決定後の不服申立ての方法も網羅。経済的な基盤を築き、安心して治療に専念し、未来を再設計するための全ての知識がここに。諦める前に、ぜひご一読ください。
【障害年金】支給件数は年間で約36万件超!「約7割を占める意外な障害とは?」 LIMOに2025/7/7に掲載された記事です。令和5年度の統計をもとに、新規裁…
Googleに個人情報が掲載されたら通知が届くように設定しました
生活保護受給者という身の上を明かした上で発信しているので、個人を特定されることには敏感になっています。 効果は限定的ではありますが、Googleの検索結果に個人情報が掲載された時に通知が届くように設定した、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
電気代の検針日が過ぎたので、毎月恒例の公共料金の記録をつけたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
難病患者さんのための生活支援ガイドブックと指定難病特定医療費支給認定更新書類提出
猛暑が続いています皆さまいかがお過ごしでしょうか私は昨日保健所と家を2往復して帰宅後夕方6時頃からだるくて動けなくなり何度もめざめながら気起き上がれず朝8時…
参議院厚生労働委員会で 日本年金機構 大竹和彦理事長が答弁したのですが、 こいつじゃない。答弁させるべきは、 『日本年金機構 障害年金センター長 山下幸一』 です。 「さかのぼって支給する」 障害年金不支給問題で機構理事長が答弁 https://news.yahoo.co.jp/articles/e7dfb48b4f842ce8252b83d5dea029c3fd04a1e0 >同機構センター長の指示で恣意的に増えた疑いもあり、 >厚労省は24年度のすべての不支給判定に...
生活保護ですが1年ぶりにケースワーカーの家庭訪問がありました【2025年】
生活保護を受給しているんですが、定期的に役所のケースワーカーの家庭訪問があります。 約1年ぶりにあったのでその時のやり取りを覚えている限り記録しておきたい、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
27日になり家賃やクレジットカードの引き落としが済んだので、家計簿をつけたいメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
年金機構がついたウソ、そして真相はうやむやにされた 障害年金の不支給問題、一部の人は救済へ47NEWSに2025/6/26に掲載された記事です。4月に「障害年…
厳格化指示確認できず 障害年金不支給判定急増で調査〈厚労省〉福祉新聞に2025/6/24に掲載された記事です。厚生労働省が、障害年金の不支給が2024年度に急…
生活保護ですがドリームジャンボ宝くじを買った結果【2025年】
生活保護という身の上ですが、ここから抜け出すには宝くじでも当たらなければ無理だろうと諦めムードの、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 ドリームジャンボ宝くじの結果が出ました。
生活保護ですが年に一度の資産申告書・収入申告書を提出してきました【2025年】
面倒くさがりながらも私に課せられた唯一の義務なので行ってきました役所。 生活保護受給者なので年に一度、資産申告書と収入申告書を提出しないといけないんですが、今回はそれを済ませてきました。 どうも、普段ひきこもっているのでいくつも手続きが重なってグッタリしているメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
うつ病ですが障害者手帳と自立支援医療の更新手続きをしてきました【2025年6月】
面倒ですが障害者手帳と自立支援医療の更新手続きをしてきました。 どうも、国が認定した障害者メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
気温が上がったり下がったり蒸し蒸ししたロ体力が奪われ体調が乱れやすい日が続きますが皆さまいかがでしょうか 年金はどのように選択して受け取るか共済の方からお…
毎朝7時に更新しているこのブログですが、ネタ切れで間に合いませんでした。 仕方がないので断捨離できるものはないか探していたら、飲み残しの薬が溜まっていたので整理しました。 どうも、ベンゾジアゼピンの断薬に成功したメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
ミスターがお亡くなりになりましたね。 彼の現役時代のことはほとんど知りませんが グレ夫が脳出血後に入院したリハビリ病院は ミスターと同じところを選びました。 彼は脳梗塞だったと思うけど。 ミスターはもちろん特等室だし しかもそのフロアを全て貸し切ったそうですが グレ夫は差額なしの4人部屋でーす。 でも良い病院だったことは間違いありません。 「いま思えば、スタッフは素晴らしかった」 とグレ夫が言っております。 素晴らしい環境を生かしきれなかった 残念なグレ夫だけどね、、、 さて、先日やっとKO病院へ行ってきました。 入院が長引いて2回もキャンセルしたのよ。 こちらではお薬をもらったりはしてないけ…
これまでは食うに困らず暮らせてきた。しかし、近い将来はどうなるかわからなくなってきた。 妻が職を失うことになるからだ。 これまで我が家は、私の障害年金と妻のパート代で家計が回っていた。私は主に住宅関連と家具家電のほかパソコン関連などを支払ってきた。
障害年金不支給2倍!山下幸一センター長を辞めさせることはできるのか?
障害年金を不支給とされた人が倍増して問題になっています。 この問題を重く見て、 厚労大臣が調査・報告を行うそうです。 障害年金不支給倍増に疑念 福岡大臣「実態調査し公表」 https://news.yahoo.co.jp/articles/8153f59bbd0d9599b68133c2c5b2e9b1ac518449 日本年金機構もさすがにマズイと考えたのか、 姑息なことをやっているようです。 報道受け障害年金ひそかに再判定 年金機構、不支給の千件超 https://ne...
27日になり家賃とクレジットカードの引き落としが済んだので、恒例の家計簿をつけたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
報道受け障害年金ひそかに再判定 年金機構、不支給の千件超YAHOO!ニュースに2025/5/25に掲載された記事です。国の障害年金を不支給とされた人が2024…
障害福祉サービスの本おすすめ3冊|保護者にもわかりやすい解説
障害福祉サービスの基本を知りたい方に向けて初心者でもわかりやすい解説書や保護者向けのおすすめ本を3冊厳選して紹介。重度知的障害児を育てるパトまめが利用手続きのポイントや本選びのコツも解説し、サービスの理解を深めるお手伝いをします。
うつ病の25歳ひきこもり女性 就労困難なのに「障害年金」請求できない!? 社労士が明らかにした“制度の盲点”大人んサーに2025/4/21に掲載された記事です…
生活保護ですがドリームジャンボ宝くじを買いました【2025年】
生活保護という身の上ですが、ここから抜け出すには宝くじで高額当選でもしなければ無理だろうと300円で夢を買ったメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 ドリームジャンボ宝くじを購入しました。
電気代の検針日が過ぎたので、毎月恒例の公共料金の記録をつけたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
【独自】障害年金判定、判断誘導の可能性 機構、医師の傾向と対策文書作成YAHOO!ニュースに2025/4/29に掲載された記事です。障害年金を巡り、審査の実務…
障害年金の不支給が増加…一体いつから日本はやさしくない国になってしまったのか?
病気などで生活に支障がでてきた時にもらえる障害年金。 人生のセーフティネットです。 この障害年金の不支給が3万人となり、統計開始以降の過去最多を記録したとのことです。 ようは、障害...
障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か
【独自】障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化か 47NEWS(よんななニュース) 障害者に支給される国の障害年金を申請して2024年度に不支給と判定された人が、23年度の2倍以上に急増し約3万人に上ることが28日、共同通信が入手した日本年金機構の内部資料で分かった。機構が統計を取り始めた19年度以降で最多。審査された6人に1人程度が不支給になった計算で、割合も前年度の約2倍に増え、過去最大となる見通し。 判定基準の変更はなく、急増の要因について年金機構の複数の関係者は担当部署のトップが厳しい考え方の人間に代わったことを指摘。属人的な要素で判断が左右される余地が制度..
前回のケモ日、PET検査結果を聞きに同席した時、主治医に「障害者手帳もらえるか相談したい」と相談しました『PET検査結果』 前回のケモ日は、半年に1回うけて…
Yahooニュースにて障害年金の認定が厳しくなったとの記事が出ました😭概要記事てす。 障害年金を申請して2024年度に不支給と判定された人が、23年度の2倍以上に急増しました。審査された6人に1人程度が不支給になった計算です。 判定基準の変更はなく、急増の要因について年金機構の複数の関係者は担当部署のトップが厳しい考え方の人間に代わったことを指摘。属人的な要素で判断が左右される余地が制度にあり、信頼性が揺らぎそうだ。 同センター職員によると、23年10月の人事異動で就任したセンター長が書類の要件を厳格化。職員が判定医に低い等級や「等級非該当」と提案するケースが増えたという。センター長は取材に「…
【独自】障害年金、不支給が倍増3万人に 24年度、幹部交代で厳格化かYAHOO!ニュースに2025/4/28に掲載された記事です。障害年金を申請して2024年…
28日になり家賃とクレジットカードの引き落としが済んだので、恒例の家計簿をつけたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
障害年金の認定基準見直しを 民間研究会などが厚労省に要望福祉新聞に2025/4/18に掲載された記事です。障害年金の認定基準が1966年から59年間基本的に変…
朝は寒く、昼は暑く、急に雷雨だったりお元気にされてますか?4/13はお天気が悪く、夜は満月のはずでしたが🌕️2日遅れの満月みたいな、とても大きくてオレンジ色の…
一度も暖房を使うことなく冬を乗り越えたので、過去6年分と電気代を見比べてみる【2025年】
毎年のことなんですが、一度も暖房を使うことなく冬を乗り越えました。 どうも、年々暑さ寒さに弱くなっているような気がするメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
1日1回銀行口座やクレジットカードを紐付けた家計簿アプリをチェックしているんですが、「受取利子」という名目ですごい金額が計上されました。 どうも、利息のある世界にときめいているメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
27日が過ぎ家賃とクレジットカードの引き落としが済んだので、恒例の家計簿をつけたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
朝、キッチンへ降りると違和感が、、、 なんだろう。 、、、あ? 壁際の冷蔵庫が曲がって立ってる。 押し戻そうとしたけど重くてびくともしないわ〜 こんなに重たいものが いったいいつどうして動いたのかしら、、? 謎!! 斜めってると超気になるんだけど どうやって直したものやらねぇ。 そしてヤマトから連絡が来て ふるさと納税の豚肉4.7kgが週末に届くって。 がーん、、、、 グレ夫もいないのにそんなに豚肉消化できんぞ? 冷凍庫のものを消費しなけりゃ、、 ついこないだも同じことやったわ、、デジャヴ?? うちの冷蔵庫はいつも重い運命なのね。 (あちこちでいろんな花が咲き始めたね) さて、 先日済ませられ…
今日やらないと、、と思っていたことは 救急車で運ばれた病院へ行って 診断書をもらってくること。 先日退院した急性期の病院へは 診断書を依頼しています。 もうそろそろ出来上がってるよなー、 取りに行かないと、と思っていましたが 最初に運ばれた病院のことは グレ夫に言われるまでうっかりしてました。 「入院したんだから保険金が出るでしょう」 、、、だね。 夕方入院して早朝退院の2泊3日だけど 保険金は3日分出るんだろうか? 保険会社指定の診断書ってお高いから 3日分出てくれないと下手したらトントン、、 でもちょっと調べたら2泊3日は 3日入院としてくれるようです。良かった。 じゃあ診断書お願いに行か…
一気に暖かくなって春めいてきました。 衣替えのついでに着古したTシャツを断捨離したい、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
おはようございます🎶 ホワイトデーにチョコでお茶しました。お出かけの少ないshabbyの今の楽しみ😊編集忘れてた少し映り込んじゃってました💦 2023年…
おはようございます🎶 今日は気分を害される方もいらっしゃるかなと思いつつやっぱり書こうと思って書いてみます。2023年3月からメニエール病を患ってしまい回復…
【独自】障害年金、不支給が増加か 24年、精神・発達は2倍YAHOO!ニュースに2025/3/13に掲載された記事です。病気やけがで一定の障害がある人が受け取…
とても暖かい日の活動でした 部屋の中の日差しのあたるスペースでボッチャとビッグボーリング🎳を赤組対青組に分かれ対抗しました寒い冬の間、あまり体を動かした…
家族みまんからのお知らせです🍀💖ようやく寒さから解放されたのでしょうか🍀春らしくなりましたね。やっと この頃少し、梅がほころび始めました。家族みまんの会 開催…
27日が過ぎ家賃とクレジットカードの引き落としが済んだので、恒例の家計簿をつけたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。
生活保護ですがバレンタインジャンボ宝くじをオンライン購入しました【2025年】
生活保護という身の上ですが、ここから抜け出すには宝くじで高額当選でもしなければ無理だろうと諦めムードの、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 バレンタインジャンボ宝くじを購入しました。