メインカテゴリーを選択しなおす
#親なき後
INポイントが発生します。あなたのブログに「#親なき後」ハッシュタグのバナーを掲載しませんか ハッシュタグのバナーやリンクをINポイントランキングの対象にしたいメンバーの方は、ログインしてからリンクタグを取得してください ・バナーを変更したい場合は、必ず画像に「ハッシュタグ」または「タグ」の文字かバナーロゴを重ねてください
タグをコピーしました
障害福祉サービスの本おすすめ3冊|保護者にもわかりやすい解説
障害福祉サービスの基本を知りたい方に向けて初心者でもわかりやすい解説書や保護者向けのおすすめ本を3冊厳選して紹介。重度知的障害児を育てるパトまめが利用手続きのポイントや本選びのコツも解説し、サービスの理解を深めるお手伝いをします。
2025/05/25 07:35
親なき後
フォローできる上限に達しました。
新規登録/ログインすることでフォロー上限を増やすことができます。
フォローしました
リーダーで読む
【恵庭】札幌市三丁目食堂事件のような事件【牧場】
昨日の夕方にテレビでみました。 あぁ。 またこんなことが。 news.yahoo.co.jp まず最初の印象は 『三丁目食堂』 みたい、でした。 www.youtube.com どちらも 行き場のない障害者を 面倒みてやってる っていうスタンスなんですよね。 障害年金が入る通帳を『管理』という名目で取り上げて。 親なき後を悲観するのは 我が子がこういう悪質な輩に 利用されるのではないだろうかという恐怖からです。 将来がもっと明るいものだったら こんなに落ち着かない不安な気持ちで過ごさなくてもいいのに。 今、特に大きな問題が無ければ 不安になる必要はないはずなのに 『こういう風になったらどうしよ…
2023/08/25 13:47
問題行動の修正方法。普通学校育ちの娘
33才になる娘ちゃんが、今では家事の大半を自らこなし、ワタシが脳卒中で倒れた直後から、スタッフさんを呼びに行き救急搬送される大きな助けになりました。娘の成長と…
2022/11/14 18:21
【障害児育児】子育ての着地点とは【自閉症】
こんにちは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 障害児の親となってから いろんな制度を使うには あれこれ書類を取って 役所に申請して いろんなことを聞かれて (嫌な思いもして) 就学するにも進学するにも 受給者証や療育手帳や特別児童扶養手当の更新にしても あれこれ動いて わーわーやって(←) やっとたどり着くという感じでいたので 何もしなくても いきなり届いた選挙のハガキに 少し微妙な気持ちになり戸惑っています。 普通の人はこれが当たり前なんですね・・・と。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({…
2022/06/25 11:40
自分の最期を考える
こんにちは。マダムあずきです。 最近、仕事先でお取引のあった方の訃報を聞いたり 大好きな猫ブログ先輩のお宅の猫さんが虹の橋へ渡ったり 生と死を意識することが多くありました。 自分の最期を想像すると 連携して家族の最期にもつながっていくのですが 家族を思えば できれば自分が一番最後になって 二人を看取って自分も逝きたい。 自分中心で、自分の心のダメージを考えると 家族で一番先に逝ってしまいたい。 しかし順番どおりだとすると残るのはマダム子くん。 あず夫とワタクシも、どっちが先かなんてわかりません。 その時に福祉制度や年金制度がどのように変わっているのかも今の段階ではわかりません。 考えれば考える…
2022/06/10 10:15