メインカテゴリーを選択しなおす
嚥下を回復させるのは難しいらしいです。 医師面談のときに 入院最長90日の期限いっぱい頑張っても 嚥下のほうは元通りになるかは分かりません、 と言われてしまいました。 ずっと飲み水にとろみがついてるんだよね、、 先日面会に行ったとき テーブルの位置が変わってたよ。 物入れの向きも変わって ベッド周りが広くなった感じ。 「夜も自由にトイレに行っていいんだ」 以前は日中のみ1人でトイレに行ってOKだったのが 夜中もOKになったんだって。 できることがどんどん増えちゃってますな〜 だけど、飲み水のとろみはついたままでした。 食事はずいぶん前からきざみ食を卒業して 普通食になっていたんだけど 飲み物は…
朝、キッチンへ降りると違和感が、、、 なんだろう。 、、、あ? 壁際の冷蔵庫が曲がって立ってる。 押し戻そうとしたけど重くてびくともしないわ〜 こんなに重たいものが いったいいつどうして動いたのかしら、、? 謎!! 斜めってると超気になるんだけど どうやって直したものやらねぇ。 そしてヤマトから連絡が来て ふるさと納税の豚肉4.7kgが週末に届くって。 がーん、、、、 グレ夫もいないのにそんなに豚肉消化できんぞ? 冷凍庫のものを消費しなけりゃ、、 ついこないだも同じことやったわ、、デジャヴ?? うちの冷蔵庫はいつも重い運命なのね。 (あちこちでいろんな花が咲き始めたね) さて、 先日済ませられ…
今日やらないと、、と思っていたことは 救急車で運ばれた病院へ行って 診断書をもらってくること。 先日退院した急性期の病院へは 診断書を依頼しています。 もうそろそろ出来上がってるよなー、 取りに行かないと、と思っていましたが 最初に運ばれた病院のことは グレ夫に言われるまでうっかりしてました。 「入院したんだから保険金が出るでしょう」 、、、だね。 夕方入院して早朝退院の2泊3日だけど 保険金は3日分出るんだろうか? 保険会社指定の診断書ってお高いから 3日分出てくれないと下手したらトントン、、 でもちょっと調べたら2泊3日は 3日入院としてくれるようです。良かった。 じゃあ診断書お願いに行か…
パンクしたんですよー8823くん、、、 グレ夫のところへ面会&医師面談に行こうと いつものように8823くんと出かけたんだけど 家を出て100mほどのところで違和感が、、 ここですぐ戻るべきだったんだけど なにか路面の問題かな?と走り続けちゃって 赤ランプ点灯〜 ディーラーへ電話したりもしたけど 「近くのガソリンスタンドへ行って!」って、、 でもとりあえず病院へ行かねばだから 8823くんを家へ連れて帰り バスと電車で向かう。 こういうときに限って洗濯物が大量。 重たいよ〜。 帰宅してからJAFへ電話したけど 来てくれたのはすっかり暗くなった1時間後。 そして 「これは無理です」 「パンクして…
息子から連絡があり、 一緒に面会に行くことにしました。 迎えに行ってマゴちゃんと楽しく遊んでいたら つい時間を忘れ、、 というか、道がすごく混んでたのが 1番の理由なんだけど(言い訳笑) 面会時間に遅れました、、、、 グレ夫には息子が来るよ、と言ってあったので 何度も何度も「まだか?」って電話が。 黙っとけば良かったかなぁ。 病院に着いたのはちょうど面会終了時間。 仕方ないので 息子には洗濯物だけ渡しに行ってもらいました。 それがさすが息子、 なかなか戻ってこないなぁと思ったら 受付で交渉して 少しだけ面会を許可してもらったんだって。 良かった〜。 なかなか融通のきく病院ですな。 そういうわけ…
アメニティ、とかいうところから 請求書が来てました。 オムツかな、、 見たらやっぱり2/28、1日分のオムツでした。 380円と聞いていたけど 消費税込みで418円。 それに、払込手数料99円だって!! 合わせて517円コンビニから支払え、と。 なんだかなー、、、 ついさっき車検料34万を払ってきたところで 2/28に払った入院費用を合わせて 100万円弱の支払いをしたばっかりだから 余計にケチい考えになるんだろうけど この手数料が1割以上ってなんだよーー ( ー̀εー́ )チッ 救急車で運ばれた病院でも 2泊3日(夕方入院早朝退院)のオムツ代 3日分で1,500円近く取られたし、、、 棚に入…
ついに春からNHKでアストリッドとラファエル5、 始まりますねー。 坂の上の雲のあとに始まるんじゃないか、、と 予想はしてましたけど。 楽しみすぎる♪ 先日、グレ夫は1人でベッドから降りてOKと 書きましたが 自由なのは病室内だけだって、、 歩き回って良いわけじゃなかった。 それはもうちょっと先なのか、、 と思ったら!! 次に面会に行ったときには ダイニングルームまで1人で行ってOKになってた! どんどんできることが増えてるんですけど〜 そしてリハビリの時間には PTさんとエレベーターで下に降りて エントランス周りを散歩したとか、、 外に出たんだ?? この数ヶ月、 外の空気に触れたのは転院の時…
新しい病院の名前がよく分からん。笑。 ホームページにはTリハビリテーション病院S、 と書いてあるけど 看板や書類にはSリハビリテーション病院と 書いてある。 まぁSリハ病院てことで。 到着するとまずは入院手続きですが エントランスの椅子に座って済ませました。 そもそもこのスペース、 入退院の人しか来ないところらしい。 書類の記入を終わったころ 担当の看護師がやって来て簡単な説明を受け、 さらに主治医と面談、 ソーシャルワーカーと看護師長と面談、 忙しい! 主治医は顔に「マジメ」と書いてあるような 見かけに反して 明るくて茶目っ気のある物言いをする人でした。 こちらも話がしやすくてホッとした、、…