メインカテゴリーを選択しなおす
さあ今月も資産状況を記録する月末がやってまいりました。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 2023年6月末時点の資産 2023年6月末時点の銀行預金は9.5万円でした。 楽天キャッシュが9.6万円、メ
記事にするのを忘れていた公共料金の記事です。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 2023年5月の電気代 115kwh 3165円 前年同月が86kwh使用で3119円です。 今年はまだ5月だというのに
4月中旬に書類を提出して、現在、審査待ちの状態です。 手続きは、社労士にお願いするか自力でやるかを悩みましたが、 時間があること、費用が思った以上にかかること…
生活保護受給者の年1回の義務である収入申告書、資産申告書を提出してきました
久しぶりに役所へ行き、自分が生活保護受給者であることを思い知らされたメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 生活保護受給者の収入申告書、資産申告書の提出義務 生活保護受給者は最低年に1回、資産申告書と収入申告書を役
【障害年金 はじめての更新】うつ病での障害状態確認届(診断書)この3カ所をチェック!
うつ病で障害年金を受給中ですが、はじめての更新をしました 更新について必要書類や、そのサンプルなど体験談ベースで解説します。 ⬇︎ワタクシあきなはこんな感じの人です 2014(H26).8月 会社員 うつ病の症状が出始める 2015(H27
障害者を扶養している保護者が毎月一定の掛金を納めることにより、保護者が死亡又は重度障害と認められたときは、障害者に終身一定額の年金を支給する、任意加入の制度です。なお、東京都から転出した場合でも、転出先の道府県の制度に加入することで加入期間が通算される、全国的な制度です。
障害年金(障害基礎年金・特別障害給付金・障害厚生年金)について
公的年金加入者が65歳前で、病気やけが等で一定の障害状態になった時に受けられる年金制度です。腎臓病等で初めて医療機関等に受診した時(初診日)の加入年金(国民年金・厚生年金・共済年金等)に該当要件を満たした場合、障害年金を受給することができます。
年金生活者支援給付金 支援金額(改定)通知書 も やってきましたよ。コレって「ペテンの感謝の押し売り」そのもの
難病、遺伝性鉄芽球性貧血、希少難病、 障害年金、身体障害者手帳、輸血、高額医療費、特定疾患、
昨日の朝寝てたら、父が部屋に来て「すまん、あお宛の年金間違えて開けてしまった。あともう1枚来てる」と言って渡されたのは『障害年金』と『年金生活者支援給付金』な…
障がい基礎・厚生年金の年金額改定通知書がやってきた。インフレに追いつかない
難病、遺伝性鉄芽球性貧血、希少難病、 障害年金、身体障害者手帳、輸血、高額医療費、特定疾患、
この度、かねてから交通事故の障害で苦しんでいる息子の障がい者年金の受給が決定しました。事故後、事故前とは違う息子に戸惑い、そして将来について不安視していただけに、この決定は私たち夫婦にとっても大きな安心材料となりました。ということで、少しば
障害年金・身体障害者手帳制度を利用する/抗がん剤『TS-1』服用中の6ヶ月間のこと⑥
「夫タケさんはダメだろう」と最初から諦めていた介護保険サービスをアッサリと利用できるようになったことで私が確信したことは 『お得な制度は自分で情報を収集して、自分から積極的に使おうとしないと使えるようにはならない』 ということ。 介護用品を
今月も家賃やクレジットカードの引き落としが済み、資産残高を記録する時期がやってまいりました。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 2023年5月末時点の資産 銀行の預金残高は12.7万円でした。 財布に
認知症で「障害年金」を受給できる? 審査のポイント「等級判定ガイドライン」についても解説ファイナンシャルフィールドに2023/2/3に掲載された記事です。等級…
ようこそ、このページへお越しくださいました。 ただ思っていることを、つらつらと書いている・・そんなページです。 障害年金を知る 精神科の待合室で、会計待ちの患者さんにふと目が留まる。 50代くらいの女性だけど、このかたは仕事をしているのか?
障害年金を提出する際、主治医の診断書が必要でその中でも診断書の内容が受給する上で1番重要になるようです『精神科で』昨日ソーシャルワーカーさんから先生が年金に診…
私が受けているのは共済年金と 厚生年金なので今までは私の 扶養家族としての特別加算が ありましたが今回かみさん本人の 国民年金の支給が開始される為に 私の扶養からは外れます ただかみさんは既に障害年金を 受給しているので これからは基本的にそのどちらか 高い方をを選択する事になります 通常は障害年金を選択しますが 人によっては国民年金の方が 高い場合もあるかもしれません ただし障害年金は…
「審査請求」が認めらない「棄却」想定で、次にする手続きは、「再審査請求」です『障害年金、審査請求結果はまだこない・・・』 現在、妻は障害基礎年金2級の認定を…
現在、妻は障害基礎年金2級の認定を受け、受給しています 昨年の丁度今頃になってようやくこの制度に気づき、慌てて社労士に手続きを委託し、認定を受けました。障…
ブログのネタが切れたので、公共料金の記録を記事にしたいと思います。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 2023年3月の電気代 97kwh 2943円 前年同月が94kwhで3255円です。 前年同月よ
こんにちは ☀ 先日、障害年金の勉強会に参加してきました どんな会なんだろう?と楽しみにしていたのですが、想像していた以上に学びのある会でした!! 社労士として、障害年金の仕事をすることはないかもしれないけど、障害年金について知っておく必要はあると感じていたんですよね。 勉強会では実際の事例をわかりやすくご紹介いただき(個人情報は除く)とても勉強になりました。 障害年金を請求するときには『初診日』が重要なのですが、生まれながら(生来)の知的障害で障害年金を請求するときは、受診状況等証明書等の初診日の証明は不要なんです。 知らない方も多いのではないでしょうか。 初診日は生年月日になります。 ※高…
お金に縁のない、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 闇バイトの誘いが来る ゴールデンウィークの中日に、いつもの如くベッドに横になりながらスマホを弄っていると、メッセージが立て続けに届きました。 差し出し人はka
一攫千金を夢見ている、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 ドリームジャンボ宝くじを予約購入 バカの税金とも言われる宝くじ。 それでも人知れずどこかで億万長者が誕生していると信じて、私もドリームジャンボ宝くじを予
月末になりクレジットカードや家賃の引き落としが済み、今月も資産チェックの時期がやってまいりました。 どうも、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 2023年4月末時点の資産 銀行の預金残高は201500円ほど。
…と、いうのは年金事務所がよく言うセリフです。一体どういうことなのかというと、遺族年金と障害年金の存在のことを言っています。 先日ぼんやりと厚生労働省HPから「年金数理部会議事資料」だったかな、それを見ていて思ったことです。国民年金にまつわる資料でしたが、そこには何人が年金受給しているか書いてました。 障害基礎年金(1級・2級)受給者、何人だと思います? 約200万人です。 身体知的精神といった障害の別は書いていないのでわかりませんが(調べればすぐ出てくると思う)障害基礎年金2級は障害別に認定基準はありますが目安としては「日常生活に著しい制限があるもしくは制限を加える」レベルです。 そのレベル…
妻の収入は月12万円 妻は車いす生活ですから、銀行へ行くことも近くのATMでお金を引き出すことも簡単ではありません。お金の管理も私がしています。 通帳も印鑑もキャッシュカードも私が管理しています。 妻は専業主婦の時は収入がありませんでしたが、今は収入があります。 昨年の収入は 障害年金(1級) 885,846円(社会保険料等控除後) 厚生年金 78,852円 特別障害者手当 400,200円 年金生活者支援金 75,300円 の合計1,440,198円になります。月平均では丁度12万円です。 年金の入金日に合わせて私が通帳を記帳して妻に見せるようにしています。 お金を使う機会が少なく・・・ で…
厚生年金受給者の平均年金額は月14万5,665円 単純計算で20年後には月11万6,000円ほどに減額に!?考えらえる理由、5つ
厚生年金受給者の平均年金額は月14万5,665円 単純計算で20年後には月11万6,000円ほどに減額に!?考えらえる理由、5つ月収41万円・50歳のサラリーマン「年金月16万円」のはずが…65歳で愕然とする「年金減額」の悲劇 老後の生活を
統合失調症は実に厄介だ。妄想が出たり幻覚を起こしたりして苦しんだ(陽性症状)のち、急転直下で動けなくなる(陰性症状)。やっとそれらがおさまって日常生活を送れると思いきや、今度は頭がうまく働かない(認知機能障害)。統失カテのブログを拝見していると、苦し
4月になり、忘れた頃にやってきました。 企業年金の障害年金のお知らせ。 4月から振込が開始されるそうです。 素早く手続きした甲斐がありましたな。 年金は偶数月の15日に振り込まれますが 企業年金も同じです。 初回は遡ったぶんも振り込まれるところも一緒。 障害の等級が変わらない限り 障害年金はもらい続けることができそうです。 3年ごと(だと思う)に 診断書の提出が必要になりますがね。 そしてこの先、老齢年金が始まったら いまの障害年金とどちらかを選ぶんでしょう? この選ぶ、というのが分かりづらく、、 企業年金だと 第一標準年金とは併給可だけど 第二標準年金とはどちらかを選ぶ、とか、 そもそもそれ…
騒音被害で気が狂いそうになっている、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 騒音被害に遭う これまで何度となくこのブログで記事にしたり、 YouTubeに動画をアップしています。 私の住んでいるアパートの騒音が酷す
広告収入でメシを食いたい、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 Googleアドセンスで広告収入を稼ぎたい 今までこのブログにはGoogleアドセンスの広告を貼っていました。 Googleアドセンスは広告をクリッ
2023年度は年金生活者支援給付金も上がる! ~年金生活者支援給付金について~ファイナンシャルフィールドに2023/3/24に掲載された記事です。2023年度…
医療費の負担額割合や介護保険料の負担額等、医療や介護に纏わる負担額が増えていることは今までにもお伝えした通りなのですが…。 あまり話題には上がりませんが、実は…障がいのある方の負担額も増えているのです。
C大病院受診76回目。相変わらず難解なヘモグロビン濃度と1年ぶり胸部レントゲン。
難病、遺伝性鉄芽球性貧血、希少難病、 障害年金、身体障害者手帳、輸血、高額医療費、特定疾患、
今月も資産報告の時期がやってまいりました。 どうも、着実に負債を返済しているメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 2023年3月末時点の資産 2023年3月末の預金残高は13.4万円です。 メルカリのポイントは1
久しぶりに人と話した、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 ケースワーカーから電話 先週の木曜日だったか金曜日にもケースワーカーから電話がありました。 その時は洗い物をしていて電話に出られなかったんですが、またか
病気やケガで障害が残ったときに頼りたい「障害年金」の受給条件と「障害者手帳」で受けられるサービスマネーポストWEBに2023/3/25に掲載された記事です。障…
障害や病気で働けなくなり、仕事を辞めなくてはならない…その場合にどんな申請をしなくてはいけないか。まとめてみたので是非ご覧ください。
障害年金の初回が振り込まれて久しぶりに出金をしましたここ数ヶ月預入ばかりしてたので久しぶりの万のお札を手にしてた、た、大金だあああああと一人で大騒ぎ自分でもビ…
年金事務所から数日前に封筒が届きました中見たら【年金支払通知書】私の場合、事後症状請求で支給決定は1月末実際の支給は次の月の2月からで前払いの2ヶ月分振り込ま…
あまりに惨めで涙が堪えられない、メンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 アパート上階の騒音 現在住んでいるアパート上階の住人が騒音主です。 これまで何度となくこのブログで記事にしてきましたし、YouTubeにも動画
夢を買ったメンヘラナマポおじさん(@MenhealerOjisan)です。 バレンタインジャンボ宝くじを買った結果 2月中に販売されていたバレンタインジャンボ宝くじをネット購入していました。 当選確率を考えると10枚単位で買う気にはなれない
障害年金申請のためには診断書に受給資格があるほどの症状があることを記載してもらわなければなりません。 そのためには、症状を重く書いてもらう必要がありますが、診察を受けるときにコツがあります。 こんにち
65歳を過ぎてから、障害年金は受け取ることができるのか?マネーの達人に2023/2/4に掲載された記事です。心身に障害を背負った際に、年金制度では「障害年金」…
障害年金の申請には病院とのかかわりが必須です。 その病院選びが障害年金を受け取れるか否かを決めるといっても過言ではありません。 こんにちは。統合失調症発症歴30年で障害年金で暮らしているemimama
前の記事では病院選びのコツと病院に書いてもらう書類のお話をしましたが、それ以外にも必要な書類があります。 それは「病歴・就労状況等申立書」(発症から現在までの病状の変化や就労状況を伝える書類)です。