メインカテゴリーを選択しなおす
街のつぶやきあなたの笑い声ひとひらの薄桃色の花びらと共にゆるやかに包み込む春の風よ想いは募るあなたへの恋心どうか …どうか…この想いの ひとひらをあの月まで飛…
Ameba認定講師の杉浦央晃さんが、あの人気スタエフ配信者とコラボ!見逃し厳禁!
こんにちは。名古屋ペットロス・ケアセンターの宮沢です。 速報!AMEBA認定講師の杉浦さんのスタエフ特別コラボ配信 Ameba認定講師の杉浦央晃さんの…
こんにちは。アラフィフ世代を応援します!カウンセラーのマリアンヌ・ユカです。 Ameba認定講師である杉浦央晃さんのスタエフ(stand.fm)を、もう聴き…
小高い丘の上にある誰かが作った木のベンチに君と並んで座ってる冷たい冬の風を受けながらあったかいマグカップを両手で包み込む僕らココアから飛んでゆく柔らかな雲のよ…
夫婦喧嘩に限らないと思いますが、人との関わりの中で・あ〜またやってしまったよ…そういうことあると思います。勿論、片方のみが原因ということは無いと思いますが自分がそのパターンに気が付けるだけでもこのワークは助けになるかなと思っての公開です。
大切な人と憎い人は表裏一体。勿論全ての関係性においてとは申しません。大嫌いは好きの裏返しとかね。これもその二人の関係性によってはどうかなって思うしね。今日は前回のブログ「負の継承:手放すのは簡単じゃないのよ。」の続きです。「手放す」という言葉に私の思いを添えてみました。
夫婦カウンセリングで会話が無い。というお悩み。その表面に見えている状況は何かに気がつくチャンスだと思うんです。つまりその会話が無いということのみが問題では無いのでは?自分の本当の気持ちに気がつくことはとても怖いことだったりするからね…今日はそんなお話です。
自分を大切にできない。自分を守れない。自分の心の声を聞けない。聞こえるのはいつも叱責ばかり…いつもどこか安心できなくて不安になることばかり探してしまう。そんな自分が過去に居たし、そんな人も周りに居たなぁ〜と思い出したので書いてみました。
夫と私と3人の子供たちムリなくすっきり『つづく、暮らし』 整理収納アドバイザー takaです。 家族がラクにできる片付け
微熱を帯びた夕日を数多の煌めきと共に抱きしめる静かな海波打ち際足首に冷たくゆるやかな波を絡ませながら歩く君の蜃気楼移ろう季節の旅人のよう君の幻に線香花火の蛍の…
今日からマクドの月見バーガーが始まりましたわね! CMでも使用されている絢香さんの『三日月』をこの日のために(?)先月から弾き語り練習してきたのですが……
#394 夫婦関係:夫婦喧嘩は何故子供の前でしない方が良いのか?
夫婦喧嘩の原因が子供のことで…だとしたら、子供に誤解されない為にも子供の前で喧嘩するのは避けたほうがいい。だって、お互いの目的は「子供を思って…」のことでしょう?だったらその目的を大事にしてほしいからね。
本日、スタエフ配信600回を達成しましたー!!!!! いつの間にそんなにやってたのよ!? 始めはずっと収録で配信していたのですが、
昨日・今日とスタエフ(stand.fm)のライブ配信で歌ったんですよ。今までは何かしらの伴奏がないとアレかなと思って、とりあえずウクレレやらギターやらをジャカジャカとね!? 賑やかしに弾きながら歌っていたんですけれども……。
昨日、スタエフのライブ配信中に問合せがありまして、“丼さんはスクリームできますか?” というね。ふぇ……? スクリームって何ンゴ?? 映画『最終絶叫計画』に出てくる怖いお面のやつのこと……?(違)
* 今のきみを 置いてけぼりにしてまで 目指さなきゃいけない場所なんて どこにもないよ * stand.fmさんで詩の朗読をはじめましたよろしければ遊びに…
こんにちは。現在、noteで開催されている創作大賞2024に「いつかまたね」と言える日まで という作品で参加しています。 よろしかったら読みにいらしてください…
こんにちは。本日スタエフ更新いたしました。今回朗読したのは「仏壇から伸びる手」です。お盆の時期らしい内容になっていますので、よろしかったら聞きにいらしてくださ…
全ての依存と共依存がダメなわけではありません。でも依存と共依存は自律と切り離せない。自律って大事。この記事は今までのカウンセリングで経験してきた事と自分自身の生い立ちによって生き辛さからケアを受け続けてきた体験から思いつくまま書いたものです。
#389 親子関係:虐待:誰もその人に刃向かえない事が状況を悪化させる。
全ての親が性虐待や精神的肉体的虐待をしているわけではない。だからこそ、今、それを受けている人や受けてきた人にとって、その事実を訴えたり伝えることの困難さがあります。訴えがあった時には耳を傾ける必要があるのです。
#388 夫婦・親子関係:その出来事から何が分かりましたか?
ネガティブな負のエネルギーはサッサと手放した方がいい。そうよく言われますが、それは本当?その感情を抑えて見ないふりする方が自分で自分を否定していると私は思います。感じても良いんです。そしてその感情は自分に何を教えてくれているのか?そこを知ってあげて欲しいなと思います。
おはようございます 困っている人をほおっておけない、暑苦しいくらいのお節介焼き、結婚相談所カサベルデの大野みどりです(笑) ポチットしてもらえると嬉しい…
#386 夫婦・親子関係:知っている事と理解し受け入れる事は同じじゃない。
幼い頃、大事にしていたオモチャや毛布。それを「もう◯歳なのに、いつまでもってる気?」って無理矢理納得していないのに捨てさせられたら、どうでしょう?それと同じで繰り返すパターンも自分を守る為に編み出したパターンです。無理矢理手放させるのは残酷なことです。
丼さんはギターが苦手ですよ! 一般的によく言われているFコードで挫折して、賑やかしのジャカジャカも全然楽しめなくて……ぶっちゃけ好きになる要素が一つもなかったですよね。
梅雨ですねぇ〜 湿度あるのはいいけれど、体が重いって感じませんか? Web係は気象病持ちなので、気圧の変化とかこーんな梅雨時季のお天気はとても辛いです。 寒暖差や気圧の変化で、自律神経が乱れると体調を崩しやすく、ホルモンバランスが乱れやすい
Studie FMとはBMW専門店の雑談ラジオです。〜 stand.fmより
6月も残すところあと2日。 ん〜6月は大変だったぁ(汗) 人生こんな時もあっていいぢゃん♪っと前向きなWeb係です。 ■ Web係とは...BMW専門店スタディの広報担当&ホームページやStudie TVでクリエイティブなお仕事をしています
先月の半ば頃から平日毎日ギターの練習風景をstand.fm(スタエフ)でLIVE配信しているのですが、今日はそこで
平日17時台にstand.fm(スタエフ)の配信をしているのですが、歌ってみた配信ってアカペラOKなのね!!!!! 今までは自分が訳のわからん雑談を垂れ流すばかりで、他の方の配信ってあんまり聞いたことがなかったんですよ。
こんにちは。 本日よりstand.fmさんで詩の朗読をはじめました。 初回は詩を書くきっかけとなった「神様」を朗読しています。 Linking Bridge…
信じられないことが起こっている件について!? つい半月ほど前に \ライブ配信で応援コメントが!/ というお話をしたばかりだったのですが、
まるで子供の様な無邪気な笑顔で自分の想いを熱く語るあなたが大好きです不器用だけれどどこまでも優しく嘘の苦手なあなたといると私の心は柔らかくなってゆくんですあな…
ふぃ~……ちかれた……orz 今日の午後はちょっと外出の用事があったもので、自転車コギコギ15km行ってきたんですよ……。そこに自転車で行くのももう4回目ぐらいなので、
す……スタエフにコメントが……キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! ハァ……ハァ……(汗) あれから平日毎日ギター練習のライブ配信を続けているのですが、昨日までは永遠のゼロだったのですよ!!
負の継承をした側は「何でも無い事」と思うかも知れませんが…継承された側がその後「自分の幸せ」が分からず、どれだけのエネルギーを消耗しながら人生を生きていくか?これは継承した側の問題です。
人は自分だけの為に生きることは難しいと思うんです。辛いことがあった時、1日1日を生き延びる為に「〇〇の為に頑張って生きよう」そう思うことで自分に生きることを許可し続けることができたりします。生きる為の頑張り方はその人が決めること。私はそう思うんです。
大事な人からの承認は欲しいものです。それは子供だけじゃありません。大人だって認められたら嬉しいものです。今日は「相手を自分の思う通りに言う事を聞かせる為のスキル」ではなくて、「これやってますか?」って話です。
丼さんはギターの練習をしていますよ!!!!!(迫真) ゴールデンウィークに苦手克服合宿(?)を実施したら、なんかそのまま毎日練習する流れになっている件! これはすごいことやと思うよ!?(困惑)
母の日に寄せて。感謝は強要されてするものではありません。再投稿です。
あなたと親の関係に一切の責任はあなたにありません。断続的、継続的に酷い目にあってきた。それでも生き続けて来られたのはあなた自身の力であって、この世にあの人が生んでくれたからじゃないです。あの過去を乗り越えてきたのはあなたです。
夫婦・親子関係:それをすることで何を本当は欲しているのか…#379
生徒が何か悪さをしたのは全て親に責任が本当にあるんだろうか?規則違反をしたからって義務教育が終わっても親を呼びつける。権威と権力を振りかざして相手を自分の思う通りにしようとする大人が大嫌い。その力がなければただの人でしょ。あの頃の私は若かった!
ふらつきが治らない💧PPPD持続性知覚性姿勢誘発めまい?…#378
今日はお休みします。スマホをスクロールするだけで眩暈がしてフラフラ以前からしていたのですが…でもそれでも少し時間が経てば治っていたので気にしないでいたのですが今回はちょっとしつこい感じです。立ち上がる振り返る左右に首を動かすこの動作でクラク
夫婦・親子関係:この先の残された自分の人生の時間を汚したくない…#377
生きていたら人を恨むことも憎むこともありますよ。でもこのクライエントさんは1周回ってここに辿り着いたんだなと私は思いました。水に流すとか言うけれど、そんな方法じゃない。幸せになって見返して復讐。それも違う。そこに気が付かれたんですね。
大人は相手を見て判断する。その判断、どこを見ての判断か?子供は大人が非を認め謝罪する姿を見て何を感じるかは大人の行動で変わってくる。どうせ分からないからと言って軽んじる行為は相手が認知症であろうと障害があろうと子供であろうと関係なく人として恥ずべき行為です。
勉強会のお仲間に詳しくお伝えしたりしてましたが「流れを先取りできて、確かにその流れが来た!」とお声を頂いたりしておりましたので、お役に立てて嬉しく思っております。運気は徐々に変化するので4月後半には既に5月の運気が入ってきている方もおられると思います。
初任給を「〇〇しなければいけない。」と思っている新社会人の君達へ…#374
初任給の使い道は世間が決める事ではありません。今日は新社会人になった君達へ向けてお節介好きの関西のおばちゃんからのメッセージです。
子供に親が抱える不安や恐れを垂れ流すのは良く無いと思いますが、親は子供のことを案じるものだと思うのです。だからその事について子供に何か言われたら「親は子供を案じるのが仕事なんだよ。」って軽やかに伝えるのが良いかもしれませんね…
夫婦・親子・人間関係:決めつけやジャッジがあると信頼関係は築けない…#371
人から聞いた情報で不確かな物であっても私達は情報を流して来た人との関係性から信頼してしまったりする。でもそれはその流して来た人の目から見た情報であって自分の目で見て確かめた情報では無い。不確かな情報や過去の経験からくる思い込みが人との関係を歪ませる。
生い立ちで植え付けられた常識が違和感を感じさせているとしたら?その違和感は本当に違和感なのだろうか?「違和感を大事にしてね。」と伝えるタイミングはケアを受けていない状態の時に伝えるのは危険な気がしています。