メインカテゴリーを選択しなおす
Slow Blues Jam - #guitar #guitarrock #instrumental #jazz #fusion #rock #blues
Slow Blues Jam - #guitar #guitarrock #instrumental #jazz #fusion #rock #blues
Physical Properties Jam - #guitar #guitarrock #instrumental #jazz #fusion #rock #blues
Physical Properties Jam - #guitar #guitarrock #instrumental #jazz #fusion #rock #blues
ダダリオのギター弦、本物と偽物の見分け方。今知った。ちょうど、ヤフオクで入札しようとしていたのを調べたら偽物だった。「1」のフォントの角度が真っ直ぐなのが偽物。曲がっているのが本物だそうだ。すぐに対策されそうだけど。 これが偽物。 こっちが本物。
B’zのイルミネーションをアコースティックギターで弾いてみた。
にほんブログ村 【はじめに】 B'zは日本を代表するロックアーティストです。知らない人はいないと思います。数々
【Yamaha Dynamic Guitar NO.20】私はカポを手に入れた
私はカポを手に入れた。 正確にはカポが無理やり入ることに気がついた(ネックが太いので入らない) 記事関係のおすすめ Phoenix ワンタッチ ギター カポ タスト 【 type R 】 お手入れ用 ファイバークロス 0.71㎜ ティアドロップ タイプ ピック 安心安全メ...
【一番詳しい】スマホ用 三脚&自撮り棒KraftGeek Magstand
「NAMM Show2024」で「Best in Show」賞を受賞した話題のKraftGeek社のスマホ用の三脚 兼 自撮り棒Magstandのご紹介です。スタイリッシュなデザインで設置や伸縮、折り畳みがとても簡単。強力なマグネットでスマホをしっかりと固定できるので屋外でも安心して使用できます。
ギターエフェクターは、様々なサウンドや音響効果を生成するための装置で、ギターやベースなどの楽器のサウンドを変化させるのに使われます。一般的なギターエフェクターの種類は以下の通りです: 1. **ディストーション**: サウンドを歪ませ、歪んだロックやメタルのトーンを生成します。 2. **オーバードライブ**: ミルドな歪み効果を加え、ブルースやロックなどのスタイルで使われます。 3. **フランジャー**: サウ…
週末(やっと言葉がまとまったのでそのことも書いておこうと思います)
毎日寒い…。 週末は久しぶりの3人練習とレッスンでした 練習のほうは 池袋ジャズで一緒にやっているサックスとギター&ギターで。 なんていうんですかね はじめて合わせた曲が思いのほか良くて メロディもバッキングもアレンジも特に考えたり直す必要性もまったくなく ぴたっと3つの音が揃...
明日は雨か雪か。 週末のお天気が悪そうな予報が出てる東京地方ですが 雪に弱いこの地域では 予定を考える必要がありますね バイクは絶対乗れないし、交通機関は遅れるか止まる可能性もありますよね~ おうちにいよう… 最近の練習はもっぱらソロ練習をするようになってます。 ギター一本で弾く...
「難しい課題曲が、上手く弾けない!」そして挫折。そんな時に、私が使う作戦は「4指分離トレーニング」のやり直し。3つの指分離トレーニングで再チャレンジだ!!
4指分離トレーニングの強化版。「マンネリ化しやすい分離トレーニングを飽きないようにする為の分離のトレーニング」ってイメージ。私の最近好きな練習パターンは3番目の「スリーノートパーストリングス分解練習」で、こればっかやってる。
ロックギタリストの為のチャーチ・モード/モード技法の解説。その1。
音楽理論書で必ず出てくる「チャーチモード」。ロックギタリストは大体、「ドレミファソラシから7つのスケールが作れるんだなぁ~」で終わりがち。「結局モードってなんだ?」とか「ドレミと何が違うのよ」って感じの謎理論を細かーくロックギター目線で解説してみます。
『Condition Red』 I play the guitar. It's been a while since I last played, so my fingers aren't moving very well. 私はギターを弾きます。久しぶりなのであまり指が動きませ...
私はついたてを手に入れた。Youtubeの撮影に使える。 ギターはYamaha Dynamic Guitar NO.20。 記事関係のおすすめ 山善(YAMAZEN) パーテーション(4連)高さ148cm ダークブラウン SSCR-4(DBR) 山善(YAMAZEN) ダイ...
2025年、始まりましたね! 別に一日たっただけで何も変わらんのですけどもね!!(笑) でも、やっぱりなんだかんだ言ってお正月は特別な訳で。
【ギター】なんとか年内にピッキングハーモニクス討伐できたYO!
今月のやりたいこと・目標としてギターのピッキングハーモニクス討伐を掲げておったのですが……大晦日の今日、なんとかかんとか達成できましたー!!!!! いや、まあ
スローライフ40(50歳超でこの先シニアライフどうするかの人へ)
年末年始奇跡の9連休だそう、2年前に早期リタイアしちまって毎日連休の還暦爺いの私には関係ないが。でも、娘と孫の幼児と赤ん坊が早々に帰省してきて、1/5までいるのでジジを演じる9日間。 先のブログにも書いたが、60歳到達でiDeCoの一括受給申請したらなんか気分が落ちついた。株価も見なくなった、もうお金を増やす無理な努力はしないわ。 過去私は、残念なことによりサラリーマンとして成功を逃してしまった人です。このことに対しても距離を置けてセピア色にして受止められるようになりそ。 だから過去について、「あの時もし〜」とか「If」とか「タラレバ」なんかもうアホらしく感じる。まあタラレバで「そうしなくて/…
【ギター】ピッキングハーモニクス攻略の糸口が見えてきたカモ!?
今月の課題曲としてアニメ『けいおん』のEDテーマ『Don't say "lazy"』を練習しているのですが、ピッキングハーモニクスが出てくるのですよ!!!!!
春畑道哉研究所 #3 『I'm in love you,good day sunshine』の分析
2002年6月12日発売のTUBEの37枚目のシングル『I'm in love you,good day sunshine』のギターソロについて分析、解説をしています。コード進行やスケールについて触れるだけでなくタブ譜や参考動画も載せていますの併せて是非ご覧ください。
TUBEの39枚目のシングル『青いメロディー』のギターソロの解説です。 フジテレビ系『めざましテレビ』のテーマソングとしても使用されていたので、TUBEファン以外の方にも多く聴かれた楽曲ではないでしょうか。 理論的な解説だけでなくタブ譜や弾いてみた動画も併せて載せていますので是非参考にしてみてください。
なんか朝、小雪がちらほら舞ったようで… 寒くて窓開けられなかったのでよくはわからないですが寒いことだけは確か。 ギターって、ありとあらゆる楽器の中で圧倒的にとっかかりやすい楽器で 手に取りやすくて始めやすい楽器ですよね 楽器の値段も他の楽器に比べれば安価なものが出てるし 中古な...
晴れの日が随分続いて嬉しい限りですが 乾燥してますね~ ギターを始めた頃は、コードブックをよく見てました。 キーがだいたい E、A、D、G あたりか、が多かったような気がします ロックやブルースだと ここら辺はよく出てくるので 覚えなきゃなあ、って思って わからないコードはコー...
今日はわりと暖かかった東京地方。 歩いていると上着いらないくらいでした。明日はもっと気温が上がるらしい。 ここ数年くらいですが レッスンの課題曲にしろ、ジャズフェスで弾く曲にしろ、セッションにしろ 自分の中で決めてたことがあって アドリブソロの話なんですけど ソロで弾く最後だけ...
スローライフ39(今年のゴルフは打ち納めした/もう一つの本題)
あんまりスローライフのカテゴリでもないんだが。4,000円台の河川敷ゴルフ場に今年最後のゴルフに行ってきた。もう今年はおしまい、ゴルフは。歳を重ねて更にリタイア生活に慣れて、なにも無理して寒い冬に行くことないわ。前半は好調だったのに後半、またパターがクズだったわ、44/50の94ってことでおしまい。暖かくなったら、3月頃に再開するわ。 2年前にリタイアして、趣味の分野については20代の頃からのゴルフについてはやめることも視野になるくらい諦め始めた。その理由は、上手くならない、むしろスコア悪くなってるからなんだが、ゴルフってそんなもんだろと思ってやり続けてきたんよ。だがさ、やっていて成長がない、…
「モテギターの真骨頂ハーモニクス」ギターが上手いとモテる。(笑)ではテクニック的に何が一番カッコいいのか?エレキギターの速弾きもいい。だがロックは好みに大きく…
今日はどんよ~り東京地方。 裏コードっていう単語は、ジャズギターを習い始めてから はじめて知った言葉だったんですけど 特にここ何か月か、レッスンのフレーズで出てきたりして (以前から出てきてたんですけども) 癖付けようと練習してることのひとつ。 コードの置き換えの中のひとつって...
私の青春は今も続く 『【23kg減】ダイエットに成功するための特別なアイテム』ダイエットで大事なことは健康的であることですが、日本人は騙されやすく、健康…
最近の音楽は何が流行っているのか調べたり覚える気力もない 昔もそうだったけど…私はオリコンでチャートに入る曲は憎しみをもって嫌悪して聞いている奴らは烏…
【雑記】弾けないギターを弾くんだぜ!!ギターと俺と、時々息子。
☆浜省と尾崎に憧れてロックンローラーを目指した気がした15の夜☆ 今日は、ギターの話をしますワオ!! 「えっ、ヒロさんギター弾けるの?素敵!!大好き!!もう好きにして!!めちゃくちゃにして!!」 とか言われたい人生でしたが、まあちょびっと弾けるかもよ?っていうレベルです。 ワンチャン弾ける時もあるかなみたいな。 弾けたり、弾けなかったりする感じです。 15の時通りのウインドウに飾ってあったギターを見た時稲妻が俺の体駆け抜けすべての夢が走り出した、感じならかっこよかったのですが、あまりギターは上達せず、たまにギターを弾いている合唱部員になりました。 ええ、ロックとバッハをこよなく愛する合唱部員に…
日本が誇る名ギタリスト、TUBEの春畑道哉さんについて研究しているページです。 記念すべき第一回目は1989年に発売されたTUBEの10枚目のシングル『Stories』のギターソロについて解説しています。 TAB譜やYoutubeの参考動画も併せて載せていますのでぜひご参考ください。
今日はとても良いお天気の東京地方。いいねー 関連動画で、すごく良いタイミングのものを見たので。 私が書くよりこっち見た方がわかりやすい。 この動画見て、以前レッスンでも同じ事をやったなって思い出してました これ、見てると一見簡単に思えるんですけど 難しいんですよね 特に奇数。 ...
今日も暑い東京地方。朝も8月みたいな、真夏のような空でした 私はこれから先も、ずっと人から音楽を学ぶ人生だと思ってますが 学ぶ立場から 自分や他人を見てて思ったことを少し。 教えてもらう先生を探すとき 何を基準にして探すかってところ。 理論的なことが中心なのか、はたまたプレイ中...
まだまだ暑い9月。昔より夏が長くなってますよね。 今レッスンでやっている課題曲で 個人的にすごく参考になるなあって思った動画。 参考になるって思ったのは「間」。 他の事もいろいろなんですが なんというか今の自分に必要なこととか そういうもののひとつ。 音だけでもわかりますけど...
生活189(もう少し真剣に上手くなるようゴルフに取り組むかなぁ/問題は時間あるのか?)
ようやく天気予報も落ち着いたので、ゴルフに行ってきた。早朝6:30スタートのスループレー、普段の河川敷でなく初めてのコース、群馬県なんで道路空いてても片道2時間。am3:00起きしたよ。元はメンバーシップのコースだけど、5,000円よ。 良いコースだったよ、風呂もあるし。こんなかかんじ。 私のスコアは100超えちゃったよ。内容も良くなかったし。練習場とか行ってなくコース来てるからね。 同伴の人のうち、二人は85で回っていたよ。一人の人は、今日はバーディーがなかったとかボヤいてた。レクサスのRVに乗ってた。金もあるのでしょう、というか上手い人、80台で回る人はたいてい高級車乗ってるね。ゴルフって…
アコギ、エレキギター、ウクレレなどで使えるおすすめの製品やグッズを紹介しています。 実際に自分で使用して今も使い続けているものばかりをピックアップしています。 ギターライフ、ウクレレライフがより楽しく、より快適になりますので是非ご覧ください。
ここずっとバテたり回復したりをくり返しています こんなにフラフラする夏場は今までにないかもしれない… 調子がよい時はくらっときても全然大丈夫なんだけど。 演奏中、音を聴くってなかなか難しくもあると思うんです 自分の例で言えば 自分に余裕が無いときは、周りの音を聴ける余裕も無く ...
演歌は、今のファン層が死んだら終わりだと思う。Kpopを追いかけているおばさんが演歌に流れないだろうまあ、演歌なんてもう古いよねなんて他人事だと思ったらハード…
大学を卒業して何になるわけでもなくフリーターしていました。 サラリーマンになった友人たちはボーナスだなんだという中で 私は時給850円で相変わらずの暮らし1R…
一般の音楽理論の本に比べてかなりかいつまんだ説明にはなっていますが、網羅的に解説して情報量が膨れ上がるのを意図的に避けました。 コードの初歩的な理論を五線譜や音声と併せて分かりやすく解説していますので、過去に理論書を読むことに挫折した皆さんはぜひご覧ください
スタイリッシュで多機能な譜面台、KraftGeek(クラフトギーク)ミュージックスタンドのレビュー
クラフトギークミュージックスタンドは世界最大規模を誇る楽器のトレードショー「NAMM Show2024」において、 「Best in Show」賞を受賞しています。洗練されたデザインなのに設置や折り畳みが驚くほど簡単。高さ調整も手早く行え、演奏者のニーズに応えてくれる上質な製品をお得に購入できるチャンスです。
今日も雨ですが気温はいっときに比べればだいぶ落ち着いてます 湿度は高いけど。 そんなこんなでやっと今日は買い物行けるくらい回復。 いやー暑いの好きなんですけど やっぱり油断するとバテます… さっき夏野菜を買ってきて チキン&トマト&夏野菜さっと煮、的なのを作って食べました まだ...
どんよ~りの日が続きますね 先日は宮之上先生が主催する武蔵野ジャズフェスに参加してきました 武蔵野スイングホールという 私が経験することは2度とないというキャパの会場でした こんなステージを経験させてくださった宮之上先生、 このステージのピックアップメンバーに選んでくださった中...
晴れ間が少しだけの曇天の今日。 午前中は譜面と格闘してました。 以前からちょいちょい書いてますが私は譜面がものすごく苦手で ゆっくりゆっくりでないと追えません こんな人はあんまりいないだろうけど 私の場合はかたかなでドレミをふって、ひとつずつ読んでいくんです 読み間違いも多いの...
ジャンルによるでしょうよ。 激しい音楽性で攻撃的な楽曲のバンドが楽器を壊すのは説得力あるよね。 じゃあ、激しい音楽性だけど歌詞が愛だの恋だの言ってるようなV系…
このソロ弾けるようになるのがめちゃ時間かかった。 決して難解なテクニックではないが基礎の積み重ねの集大成みたいな 基礎を指から血が出るほどやらないとできな…
廉価版のギターはいまいちです。 そりゃ、匠が手作業で最初から最後まで作るものと違って発展途上国の工場で大量生産されるのですから作りが雑になるのもわかるし そう…
丼さんはギターが苦手ですよ! 一般的によく言われているFコードで挫折して、賑やかしのジャカジャカも全然楽しめなくて……ぶっちゃけ好きになる要素が一つもなかったですよね。
50代リタイアの総括6(9年前に50歳になった時に始めたこと)
このブログを秋に還暦を迎えるに際しての衣替えへの総括の続き。 先日、ゴルフ知り合いのセレブ社長と久しぶりのゴルフに行った際に言われたのは、〇〇さん(私ね)は多趣味だからと。 自分では、えーそんなことない、むしろお金持ちのその方の方がお金にもの言わせてイロイロやれるやんと思ったのだが、まてよ…と。 そのセレブ社長、たぶん年齢は60代前半。私は知り合い(かつていた会社がアサインしてた)弁護士先生繋がりで知り合いになった。毎回、ゴルフで会うたびに車が買い替えられてる、今回会ったらBMWの白のコンバーチブルに乗ってた。毎回、世田谷だか広尾のヤナセで買い替えてるそう。お酒は飲まない、その理由を聞いたら、…