メインカテゴリーを選択しなおす
以前から興味がありましたが、今ひとつ踏み出せなかった「チャットGPT」。 かみさんがスマホで使いこなしている姿を見て、私の闘争心に火がつきました。(笑) 10年前のMacBookProで動くのかどうか
はじめに:新時代の幕開け - 第75代横綱 大の里の誕生2025年5月28日、日本相撲協会は番付編成会議および理事会を経て、大関・大の里泰輝(二所ノ関部屋)の第75代横綱昇進を正式に決定・発表しました 。この昇進は、大の里が初土俵からわずか...
ついにようやくですよ! あの曲に挑戦する日が来たというね!!!!! ここでは最近あまり触れていなかったんですが、相も変わらず平日毎日ギターの練習風景を
4月26日、1回目挿し木、失敗。 5月18日、2回目挿し木、失敗。 おそらくこれが今季最終戦となる3回目の挿し木。 まさに3度目の正直です。 もともと挿し木が難しいといわれている桜の挿し木。 でも私
2025/6/11 16:44頃 射手座で満月が起こる2025/6/11 16:44頃 射手座で満月が起こります。射手座で満月が起こると、成長や拡大のエネルギーが強まり、探求心や冒険心が刺激されます。射手座エネルギーの自由や理想を追求する力...
今年は新しい挑戦をしようとしています。新しいというより、しばらく放置していたものにもう一度、トライしてみようと動き出しているところです。 でも、現実はそんなに甘っちょろいものではなくてね。なかなか思い通りに事は運んでくれません。 ここ一週間、経験者の方にその挑戦の途中経過を見てもらったんですよ。でも、返ってきた反応はあまり芳しいものではありませんでした。 昨日は昨日で、仲間に今の状況を報告してアドバイスをしてもらったんですけどね。アドバイスをしてもらえるのはありがたいんだけど、どうしても「自分の至らなさ」ばかりに目が行ってしまってね。 新しいことに挑戦しているんだから、最初からそ
5月18日の日曜日、2回目のサクランボの桜の挿し木を行いました。 それから早2週間経過しましたが、状況は芳しくありません。 どれも葉っぱが枯れてきており、とても新芽が出始めるとは思われない状態です。
自給自足に憧れて 荒れ地を開拓する夫婦の挑戦が始まった日【第一話】
自給自足に憧れる夫婦が、ゼロから荒れ地を開拓。道具も知識もない中で始めたリアルな挑戦記をブログで綴ります。
先日大物をいくつか処分して実感し 友人と話していた際にも 改めて実感したのが心にも空間にも 余白って大切だなということ。 最近、以前の家で使っていた 大きめのラグやプリンター、 ルンバ一式などを続々手放し収納スペースに けっこう余裕が出来ました。 収納スペースに ぎゅうぎゅうに入っているとちょっと出した後 しまうのも億劫だけど余裕のある収納だと 出し入れも気分がいいし 散らかりにくくなる。 スペースの余白の大切さを ようやくわかるようになりました。 普段の生活でも 平日ずっと働いているといろんなことに考えを巡らせたり 気になることをやってみたり 会いたい人に会いに行ったりそういう余裕が ほぼな…
複数のスタッフの突然の離職問題でお店も揺れているし自分も平然を装っていますが内心は動揺しています。 でも、有難いことに昨日は応募者が4人あり1人採用し…
人生は一度きり、時間なんてまだまだあると思っていると一瞬で過ぎ去ってしまう。悩んでいる時間こそ人生を無駄にしている時間である。
丼さんは心に誓ったのです! お惣菜を買わない生活!!!!! ちょっと頑張ってみようかなと。いやね、週に1~2回ほど食料調達のためにスーパーへ行くんですけれど、
いろいろと思いがけないトラブルや思った通りにならないことが多く発生している今日この頃。 春前に植え付けしたツワブキの株が、唯一思った通りに葉っぱを茂らせてくれています。 ここだけは順調だなぁ〜・・・
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 「コスパ」や「タイパ」という言葉が当たり前の…
【FIREを目指す人必読】タクマの人生を変えた一冊『DIE WITH ZERO』とは?
FIRE(経済的自立&早期リタイア)を目指しているみなさん、「この道で本当に後悔しないのか」と不安になることは
2025/5/25 土星が牡羊座入り 自己成長へ向けた新たなる試練
2025/5/25 12:38頃 土星が牡羊座入り(下見)2025/5/25 12:38頃、「試練や制限」を司る土星が29年ぶりに、12星座のトップバッターである牡羊座へと入ります(下見)。毎年ある約5ヶ月間の逆行が7/13~11/28まで...
洗濯機を4ヶ月も使わずに、バスタオルを捨てることは、一見厳しい選択にも見えるかもしれません。磯野さんの行動は、物への執着を手放し、新しい生活スタイルを、より健康的に過ごすことへの挑戦でもあると思います。このような考え方が広まることができれば、物に溢れた現代社会において、シンプルライフを目指す人々が増えるはずです。
しばらくお休みしていました。 今回は皆さんにお知らせがあります。 この4月4日に、現在介護中のことを書いております、兄しょうちゃんが他界しました。 亡くなる前の数週間と、亡くなった後のひと月ほどは大変忙しい状況となりまして、ブログを休ませていただきました。 しょうちゃんが亡くなって早やひと月が過ぎ、ようやく手が空いてきましたので、今日、久しぶりに書かせていただいております。 しょうちゃんは去年の...
今の子どもたちって お手玉やおはじきは その存在も知らない子も 多いかと思うのですが我が家では どちらも現役で 子供たちが遊んでいます。 私自身、子供の頃から 親しんできたものなので同じもので 子供が遊んでくれるのは うれしいなと思いますし久しぶりに 私自身も子供たちと おはじきをやっていると 懐かしいなと感じます。 そういえば万華鏡も 好きだったな。 あとは最近 地域のチェスクラブに 親子で顔を出しています。 老若男女問わず 国籍も問わずいろんなバックグランドの人たちが 同じチェスを通して交流する とても平和で穏やかな会。 子供たちにとっても 親族以外のおじいちゃんや おばあちゃん、また外国…
挿し木の成功率が低いと言われる「桜の挿し木」。 それを今年挑戦しています。 1回目の挿し木に挑戦したのが4月26日土曜日のこと。 それからおよそ10日間が経過しました。 もちろん、すべてが根付いてくれ
こんにちは、タクマです。早いもので、FIRE生活も9ヵ月目に突入しました。昨年8月に会社を退職し、「自分の人生
今日は「魔の木曜日・28時間連続業務」をばく進中です。 1日中走り回り、やっとデスクに戻ってこられました。 やれやれです。 事務作業を開始しなければいけないのですが、頭がもう回りません。 ちょっと楽し
私はもう 仕事もやりたいことを ちょこちょこだけにしてSIDE FIREをして まったり暮らしたいと 思っているのですが周りの同年代には 真逆な感じで突き進んでいる人も 結構いたりします。 日本での仕事や暮らしを捨てて 身一つで海外に挑戦に行った人。 約1年前に旅立ち 最近ようやく仕事が見つかったそうです。 慣れない場所、言葉、暮らしの中で 頑張っている彼。 また一方では 今までのエリートキャリアを捨て 政治という全く違う世界に 飛び込んだ知人もいます。 今までの安定を捨てて 挑戦する姿勢、すごいなと思う。 そして、やっぱり やりたいことに挑戦している人は 楽しそう。 残念ながら、私には 今、…
おはようございます! キャリアコンサルタントの江藤セツ子です。自分らしい生き方や働き方を見つけていきましょう。 女優やタレントとして活躍された片瀬那奈さんが…
発根促進剤でサクランボの桜を後世に残す 〜桜の挿し木・1回目〜
わが家の第1池のほとりにあるサクランボの桜。 その木がどんどんと枯れ始めたのが3年ほど前のこと。 カミキリムシが幹に穴を開け、枝がことごとく枯れるようになりました。 今生き残っている太い枝は2本のみ。
Hi,ナナマルReikoです。 ごぶさたです。 相変わらず「怒涛の毎日」なんだけど・・・ ちょっと「誰かにいいたく」なった・・・ 70歳になって現役でいるの…
何もしなければ何も生み出せない!! 買えない和食の工夫 @ヴェネツィア
皆さん、こんにちは〜( ´ ▽ `)ノ 数日前に戴いたんですけど最近は熱くなって来て 頻繁に飲むプロセッコやビールなどを冷蔵庫で冷やすようになりましたか…
こんにちは、安田雄輝です。 今回は、これまでの人生を振り返りながら、今の自分につながるまでの歩みについて綴って
武井壮さんの父親になる決意について、心から応援したいと思います。子供を持つということは、人生において大きな挑戦であり、同時にかけがえのない喜びをもたらします。パートナーがいない現状でも、武井さんがこの夢を温め続けている姿は、多くの人に勇気を与えてくれるでしょう。
「FIRE後の人生に迷ったら読むべき一冊」〜『人生の経営戦略』が教えてくれた5つの指針〜
【FIRE実践者の視点で読む『人生の経営戦略』】 FIRE(Financial Independence, R
FIRE生活8ヵ月目の振り返りです。昨年8月に会社を退職してから、気づけば春の風が心地よい季節に。 今月は、久
インドネシアでの挑戦から3年半、東京で語った、ゼロから始めたタコ事業の軌跡
2025年、春。東京駅近くのビジネス街にあるセミナーホールで、私は一人ステージに立っていました。テーマは「インドネシアでのタコ事業:ゼロから年商5億円へ」。私がなぜインドネシアでタコ事業を始めたのか、どのような苦難を乗り越えてきたのか、そしてこのセミナーで本当に伝えたかったことを、改めてここに綴りたいと思います。
この土日はプーエムパラグライダーサイトは良い風が入り新人の初飛行と共に私も飛んできました。 日曜日は強風でしたが風が一瞬弱まった間隙をついてテイクオフ…
いつもありがとうございます(* ᴗ͈ˬᴗ͈)”にほんブログ村にほんブログ村 ランキングがんばってます💪🔥みなさん おはようございます(*^^*)今年度最後の…
3月20日、イタリア上院において、AIに関する法案が85票の賛成、42票の反対で承認され、下院で最終承認の審議をされることとなった。新たな変更点 基本原則: AIの使用において基本的な権利や民主的方法を保証。 国家安全保障: 安全保障やサイバーセキュリティ用のAIシステムは適用外 だが、憲法と民主的自由を尊重。 研究支援: 10億ユーロの予...
こんにちは!AI美少女隊のミラクルもっちーです!本日は、兼ねてからのAI美少女でありバーチャルアイドルの課題である、歌を歌う事に初挑戦してみました。 AI美…
わが家のシンボルツリーとなっていた第1池脇にあるサクランボの桜。 毎年この時期に花を咲かせ、ゴールデンウィーク明けにたくさんの実を実らせてくれていました。 それが数年前から枯れ始め、太い枝がどんどんと
【CM】大谷翔平がサッカーに挑戦!新CMで魅せるリフティングの裏側
『お~いお茶』の新CMで、大谷翔平選手がサッカーに挑戦する姿は新鮮で印象的です。彼のリフティングの腕前は、さすがの一言。様々なスポーツに挑戦する姿勢は、多くの人に勇気とインスピレーションを与えています。このCMを観て、サッカーを始める人も増えるかもしれませんね。
人生の歩みは止まることなく続いていきます。そして、私たちの心が前向きである限り、年齢に関係なく成長し続けることができます。歳を重ねてもなお、夢や目標を持ち、新しいことに挑戦し続けることの大切さを古くからの教えは私たちに伝えています。中国・唐
やっと5週目です!お給料日後の日々はキツかった…笑PayPayや楽天Payの支払いは別で1週間1万円の動きだけを記録しています。5週目の残金は 730円こち…
【YouTube】いきものがかりの「気まぐれロマンティック」を歌ってみた!制作裏話と今後の挑戦
鈴木俊吾(すずしん)が、いきものがかりの「気まぐれロマンティック」をカバーしてみました!「歌ってみた」動画制作の裏側について、これまでの経験や制作過程、そして今後の挑戦をじっくりと綴っていきます。
バンコク在住の80歳のパラグライダー練習生ピアックさんが1ヶ月振りにトレーニングに見えました。 空を飛びたいという夢を叶えるため顔を輝かせて張り切っ…
俳優に憧れて…。ただの田舎者が人生初のオーディションに挑戦した話!
20代。大学生の頃、俳優という職業に憧れて ある芸能事務所のオーディションへ挑戦しました。 その時のことをブログにまとめてみました!!
ブログ開設時にタイトルを決めます。 2019年9月に わたしはブログ開設しましたが ”やさしい自分になりたい”という願いから… ↓↓↓ 「やさしい私であるために」 ↑↑↑ このタイトルに決めて 5年ほどつぶ
【資格】あなたもできる!FP3級に1週間20時間で合格した私の勉強方法
FP3級に1週間・20時間で合格した私の勉強方法を紹介します。FP3級の勉強を始める前に知っておきたいポイントや、合格するためのコツについても解説します。