メインカテゴリーを選択しなおす
近くの田んぼにコウノトリがやってきた。こんな近くで見たのは初めて・・・散歩中だったリキも初めて見たコウノトリにリキ感激・・・アハハハ幸せを運んでくると言われるコウノトリ。リキファミリーにもいいことあるかな? ブログランキングに参加中です。
Hi,ナナマルReikoです。 ごぶさたです。 相変わらず「怒涛の毎日」なんだけど・・・ ちょっと「誰かにいいたく」なった・・・ 70歳になって現役でいるの…
長かった、本当に長かったと感じます。みんないい人だから、うまく運んでハッピーになれるそうも思っていた最初の頃いい人がとても嫌な人になったり、面倒な人になったり本当にそうなんですね2020年、突然固定資産税納税通知が届いたのがきっかけでした母の実家の割烹旅
朝、フライパンに卵を割ったらなんと双子の黄身が出てきたよ。パパが「何かいい事が起きる予兆かな?」と言ったよ。最近では双子の黄身ってあまり見ないなあ・・・。 晴…
朝までは覚えていました!!昨夜ブログでしっかりかきましたから。8:00からのオンラインクラス終了して、趣味の習い事に電車で4駅 Door to Doorで40分くらいです。先生と話が弾んでしまって、終了13:00過ぎ自宅最寄り駅に着いた途端にとんでもなく空腹なことに気付きヤダ!膝
お彼岸でAnother House = 実家に帰宅帰省というのが適切なことばなのでしょうけれど、自分の家族がいて、生活の拠点は東京のちっちゃなマンションの部屋娘にとっては、そこが「ただいま」の場所私にとって「おかえり」の場所道の曲がり角まで母が迎えに出てきてくれていたの
早朝クラスにスライドが間に合いました。「月を愛でる」それも秋の月は2回、十五夜と十三夜縄文時代から月を愛でるという習慣があったとか。平安時代、舟を出し、水面に浮かぶ月、盃に浮かぶ月を。江戸時代には豊作感謝、豊作祈願として庶民に。今昔物語集に記載があるといわ
いいことは分けてあげる。みんな喜ぶから・「人生に役立つ名言」
ブログ管理人のボックス星人です。 私が信奉する「斎藤一人」さんの「人生に役立つ名言」を紹介します。 今回は「いいことは分けてあげる。みんな喜ぶから」というお言葉です。 いいことは分けてあげる。 みんな喜ぶから。 何かつらいことがあったとき、 ついつい友だちにグチを言いたくなってしまうもの。 このように、 イヤなことがあったときは、 人に聞いてもらって解消しているのに、 いいことがあったときは、 ...
昨日根幹治療を2本2本とも以前治療して、神経の処置済みで義歯を使用していたので痛くないはずなのですが・・・1本は痛くなく、もう1本は治療中も少し痛くて神経が生きていた?!顔にタオルをかけていただいているので多分”痛っ!”って眉間に皺が寄ったのは見えないでし
日本語講師を続けています会社員として働いていた頃も外資系だったこともあり外国の方々と接する機会は比較的多い方だと思いますが宗教のこと、政治のことは話さないというひとつのグローバルスタンダードは守っていても第二次世界大戦は本当に世界に大きな影響があったのだ
Amerigo Vespucci=アメリゴ ベスプッチ号というイタリア海軍の帆船が東京国際クルーズターミナルに8月26日~30日寄港し一般公開されているというニュースを聞いて我が家からさほど遠くないので今日行ってきました。93年の歴史を持つ帆船で「世界一美しい帆船」と言
宮崎県には多くの神話が存在します。天岩戸伝説や天孫降臨は神話の中でもとても有名な話です。 その神話に登場する神々が生まれた場所が宮崎市にあります。 それが「みそぎ池」と呼ばれる場所です。 今回は、江田神社と「みそぎ池」に...
神社参拝でほとんどの人が行うのがお賽銭を納めることです。 ただ、お賽銭といってもいくら入れるといいのかと考える人もいると思います。 というわけで、今回はお賽銭について書いてみました。 神社に焦点を当てていますが、考え方は...
日本の献血人口はどれくらいいるのか? 2022年では、年間約500万人、1日あたりの平均が約14000人だったそうです。 少子高齢化の日本では輸血を必要としている高齢者が増える一方で献血に協力してくれる若い世代が減ってい...
自分史上最高に嫌いな人に対しても"いいところを探す"ことのたいせつさ😿😣😮💨👍💖
みなさん、おはようございます。今日も朝から寒いですね。みなさん、体調は大丈夫でしょうか?無理はしないでくださいね。本日のブログでは「自分史上最高に嫌いな人に対しても"いいところを探す"ことのたいせつさと自己肯定感」をテーマに記載させていただきます。本日も最後までブログをご一読いただければ幸いです。 現代社会はストレス社会と呼ばれ、人間関係の悩みを抱える人が増えています。特に、職場や学校などで関わる「自分史上最高に嫌いな人」の存在は、大きな精神的負担となります。しかし、そんな人に対しても「いいところを探す」という視点を持つことで、状況を改善し、自分自身の成長にも繋げることが可能になります。 1.…
土曜日と日曜日が休み。 ただそれだけで、すっごく喜んでくれる長女。 「明日パパ休み?」 「そうだよ!」 「えっ!?休み!?やったーーーー!」 え〜な〜。 おしまい。今日も見ていただき、ありがとうございました。 ブログ村の ...
いいことを聞いたらすぐ実行、ほんとにすぐだぜ・「人生に役立つ名言」
ブログ管理人のボックス星人です。 私が信奉する「斎藤一人」さんの「人生に役立つ名言」を紹介します。 今回は「いいことを聞いたらすぐ実行、ほんとにすぐだぜ」というお言葉です。 いいことを聞いたらすぐ実行。 ほんとにすぐだぜ。 いいことを聞いたり、 いい話を聞いたら、 胸の奥にしまいこんじゃダメだよ。 言われたことを、 すぐに実行してください。 誰でもできる簡単なことを聞いても、 やらない人がいる。...
幸せのドアについて「幸せの扉は一つが閉まると別のもう一つが開くのです。ただ、閉まった扉をいつまでも見つめていて開いた扉に気づかない、そういう人が多いのです…
週末って毎週ちゃんと来るのに、3週間ぶりの週末気分。Another-House=実家のとんぼ返り2週間続きでしたから。今週は週中からとても楽しみだった金曜日。床の埃に目をつむり、畳んでしまわれることのない洗濯物に目をつむり、夕食も作れない時間まで仕事になってしまった日々
木曜日に連絡があったので結構慌てて予定を変更してAnother-Houseに2週連続で。連絡というのは ”今週中には出来上がってしまうと思います”東京とAnother-House、車で1.5~2時間くらいなのですが…着いてみたら、まだでした。中にユンボが入っていたので、問題はないと思っ
あと一歩! あと一歩!思いがけず忙しさが重なった今週。そして、12月。私の受講生で一番のおチビちゃんが12月1日に最終クラスです。日本語は本当に何一つ知らぬまま公立小学校に入学してきた女の子。半年で何と日常会話ができています。どの受講生も今日で終わりという日は
私から娘に 稼げ!稼げ!娘から私に 稼げ!稼げ!夫から私に 稼ぐね~私から夫に 貧乏暇なし簡単に言えば、稼ぐというのは労働時間が増すことなのですが。講師登録先からありがたいオファー。内定の出た新卒者の年末から入社までの日本語指導。と言っても、本当に流暢な
魚焼きコンロでなかった25年。奮発して買い替えたガスコンロとオーブン。オーブンの庫内は少しせまくなったのだけれど、魚をやいたり、オーブンの簡易版のようなグリルがついています。これまでお世話になったフィッシュロースターは、まだそんなに使用していないのですが、
一人が好きです。でも、それは孤独でないから言える事。行動するのも、たくさん考えるのも私です。でも、こんな面倒なことに夫も娘も真正面から付き合ってくれています。何が面倒なのか・・・有難いことに家計の足しになっているかどうかは別として、1週間を通すと結構忙しく
フンワリ軽くて、肌触りがいいね。寝ているときのことは分からないけれど。多分、家族全員多分気に入ったんだろうと思う毛布アイリスプラザ 掛け布団 毛布 3層構造 丸洗い可能 シープボア シングル アイボリーアイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)2022-09-07私と娘はアイボリー夫は
人混みが好きでないというのもありますが、自分の家から出ないのが平気。でも、最近ちょっと自分の脳に刺激が無さすぎると実感。私は退屈に慣れてしまっているに違いない。そんな風にも思います。年齢と共に億劫という気持ちはあふれ出る泉のごとく( ´∀` )娘もコロナ禍の
誕生日はガスコンロ・オーブン・給湯器と交換工事が入りました。誕生日のプレゼント・・・定説なのかどうかは分かりませんが、当日以降に渡す。例えば、誕生日前に渡して、誕生日にこの世の人ではなくなることもあるわけで。誕生日を迎えて元気、それをお祝いしようと、我が
西洋書道ということになるらしいのですが、いわば古い時代の文字を美しく書くということのようです。日本の文字には漢字がありますので、画数が多かったりしたら、文字を装飾するなんてあまり考えたことがありません。カリグラフィでは基礎となるペンを置く角度、文字の傾斜
台風独特のモワ~っとした湿っおぼた空気と時々強く降る雨。今日は、はなから外出する気はなく、今週の仕事の準備もあるし、夫も娘も出勤。お盆の頃の10日近く、室内も屋外も植物には過酷でした。お水を切らさないようにと思っても、きっとお湯でしたよね。ダメージのある植
7月11日。仕事に行くためいつもの道を歩いていたら、脇腹のあたりにいきなり何かがぶつかってきました。 見ると、大きなセミが留まってる…。さすがの暗クマもびっく…
いいこと、悪いこと、プラスマイナスゼロになる。なってほしい。
道を行くその本で読んだことを書いていくようにはしてるんですけれども、なんだろうかな。いや本を読んではいるんですけども、なかなか進んでいないって言うのと同じ本をずっと1週間かけて読んでたよ気がします。昨日読んだところで何かあったかなと思ったんですけれども、不幸な事が起きたときに不幸なことが起きるって言う事は何かの損失が起きたと言うことであります。その損失が起きたきたらそこになのまぁ損失が発生してるんですけども少し達人その損失を補う形で別のところから何か得るものが出てくると言うようななんでしょうねこっちは決まりになっています。でその得るものというのが、損失とは全く別の所に来るようになってますので、…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日はどんな一日になりそうですか?脳は眠っている間にできるようになりたいと日頃思っていることを反復練習するそうです。たとえ…
良いこと良いこと [社会・政治・時事] 私のアメブロの詩を朗読しました。ちなみに詩はフィクションです。アメブロ「とりあえず詩集という...nico.ms L…
最近ふと思ったのですけどね。 毎日の運勢を見たりとかするじゃないですか。 でそれがあんまりよくないとちょっと気分良くないとかありますよね。 ま数秒で忘れるけど…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!過去記事ですがトラウマがあると心も疲れやすいという記事を書きました。ここをクリック(^_-)-☆こうした、傷ついた心につけ…
今起きていることは私を成功に導くチャンスです・「人生に役立つ名言」
ブログ管理人のボックス星人です。 私が信奉する「斎藤一人」さんの「人生に役立つ名言」を紹介します。 今回は「今起きていることは私を成功に導くチャンスです」というお言葉です。 今起きていることは私を成功に導くチャンスです。 生きているんだもの、 毎日毎日、 いろいろなことが起こります。 いいことも、悪いと思われることも。 あとから考えると、 それが全部「自分を成功に導いてくれるチャンス」なんです。...