メインカテゴリーを選択しなおす
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日もあわただしく一日がすぎ、でも、おかげで少し時間の余裕がでてきました。気分が違いますね!もちろん、本の原稿の戻しもきた…
自分をどんな人間だと思っている?セルフイメージは人生全体に関わる大切なもの
こんにちは、 心理療法カウンセラーの森口瑞恵です。 ご覧いただきありがとうございます。 自分
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日も寒いですが皆さまは大雪は大丈夫ですか?さて私の好きな言葉に、精神の自由を取り戻し、その次に、経済的な自立を、というの…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです今日はモラハラについて書きますね。モラハラを働く人は、相手の自己価値観をくじきます。「お前には価値がない」と、被害者に思い込…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!やはりSEの授業でもでてくるのですが、いかに幼少期の自己イメージが一生を左右するか考えさせられます。自己イメージが低い人は…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです! 今日は、境界性人格障害について書いていきます。ボーダーといわないで、というサブタイトルにしたのは、ネットなどで境界性人格…
こんにちは、神霊鑑定師のショウです!(*^^*)ご存知の方も多くいらっしゃると思いますが、今回は「引き寄せの法則」についてお伝えしていきます!どうしても叶え…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!いつになったら暑さは落ち着くのでしょうね?でもとっとこ歩いて汗を流すのは、とても気分がいいです。トラウマ解放で大切なのはと…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!ちょっとトリさんの顔が可愛いので載せてみました。このところ嬉しいのはブログを読み続けてくれている人たちが変わってきているこ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!先日、いいことがありました。パソコンの、受信トレイの整理をしたのです。実は、事務局が見てくれていることもあって、2000通…
自分に自信がない。自信を持ちたいと思ったとき。「カウンセリング ルーム ほほえみ」長野県
こんにちは、 カウンセラーの森口です。 御覧いただきありがとうございます。 自分に自信がない。
トラウマセラピストの花丘ちぐさです親自身が自己調整できなくて子供が親の情緒の責任を取らされているこれは親子逆転ですね。たまにならいいですが子供が親を励ましたり…
よく引き寄せにはヴィジュアライゼーションが有効だと聞きます。でも私は、引き寄せにイメージを使っている割合は高くないのです。 私は具体的にイメージ化をするの…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨夜もなんだかとても長い時間眠りました。意識していなかったけど心身ともに疲れてたのかな。ちょっと思い出したことがあります。…
未来をつくる「なりたい姿」や理想の自己像を、常にアップデートしよう
何年も会っていなかった友人知人と久しぶりに再会すると、「ぜんぜん変わってないねー」という言葉が交わされ、一瞬で昔の記憶が蘇ることがあります。一方で、「あんなに活発で明るい人だったのに...」と驚いてしまうほど、別人のように変貌する人もいます。いったい何が影響しているのか?どうしてネガティブな方向へ変貌することがあるのでしょうか。結論から先に言うと、 「なりたい自己像」のイメージを持っていない 「こんな自分でありたい」という目標がない これによって、ある方向に無意識的に引っ張られてしまうからです。 このような現象について日頃から不思議に思っていた方、これから自分はどんなふうに変わっていくのだろう…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!子供たちは夏休みに入りましたね。最近子供のころの逆境体験によって脳の構成が変わってしまうことが分かってきました。時間感覚や…
持病の自己免疫疾患については、薬さえ飲んでいれば何の症状もないので、 今まで「治さなきゃ!」と切実に思ったことはなくて 「ま、いっか~、原因不明ならどうしよう…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前、秋田で休暇を過ごした時、毎日熊の目撃情報が続いていた時がありました。本当なら裏の山も散歩したいのですが怖くて入れませ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は、幼少期の愛着障害で、お手伝い大好きなちょっと対人関係依存気味の傾向が出てくることを書きますね。幼少期に下の兄弟姉妹…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!愛着障害を持つ人で権威に反発するタイプがあります。これは、7,8歳からそれ以降で過酷なことを体験した人が、こうした傾向を持…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!母親と心が通じない拒絶される体験は心も枯れる。まさにそうですね。ただ、そういうお母さんも、そのお母さんから心を受け止めても…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!モラハラですが、モラハラする人もされてひどい被害を被る人ももしかしたら毒親育ちかもしれません。毒親は家族や子供にモラハラし…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は親としてのスキルで問題所有の原則について考えてみます。子供が部屋を片付けないそれで親がイライラしたとします。子供は平…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!最近は、とても楽しくいい時間が流れています。私も別人のように変わったなと思っています。以前の私は、人の嫌がることを言うのが…
こんにちは。 歴史17年のNLPスクール:日本NLP学院 学院長の岩渕洋です。 今日は、あなたの成功を妨げる…気を付けてほしいセルフイメージのお話です。 『…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマ特に愛着障害を抱えた人と話しているとそれが人生全体に影響しているのを感じます。友達付き合い恋愛健康仕事すべてに影響…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!このところ、不安型愛着障害について書いていたのですが、「わたしのこと?」とか「わたしがなにかめいわくかけたかな?」と思って…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!不安型愛着障害について書きますね。不安型愛着障害の親に育てられて、すっかり回避型になってしまった人もいます。不安型の人は、…
今回は、「let go of 」の解説をしていきます そして、今日も最後にTED Talksを紹介します le
【英語学習者必見!go after とは?どのように使う?】
go afterとは? go after something/somebody phrasal verb 1
【英語学習者必見!has nothing to do with とは?】
has nothing to do withとは? have nothing to do with someo
英語学習者は必見!この記事では、ネイティブが使う表現の一つとして挙げられる「either」を例文と用いて解説しています。実はeither は様々な使い方があります。この記事を読めば、適正な場面でeither を使えるようになります。
【英語学習者必見!miss out on とは?使い方は?】
今日のフレーズ ★The regret we feel for things that we've done
17歳の高校生に起こったことから考える評価経済社会の影響と生きづらさ
先週の出来事です。17歳の女子高生が2人でマンションから飛び降りるところをSNSで生配信していたというニュースを目にしました。理由は、人気YouTuberの男性にフラれたこと、遊ばれていたと知ったこと、など失恋によるものだと推測されています。親御さんの気持ちを思うと虚しくて悲しくてしかたがありません。なぜ少女たちは、この様な大胆な行動に出てしまったのか?社会のあり方について考え続けています。同時に、私が17歳の時のクラスメイトで、隣の席に座っていた少女Uちゃんから聞いた話を思い出していました。超真面目で成績優秀、特に英語はいつも100点で先生からの信頼も厚かった子です。当時Uちゃんが、世界的に…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!クライアントさんが、私っておかしいんです。変なんですとおっしゃることがありました。よく聞くと当たり前の反応をしているだけな…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日は押し付けられたマイナスのイメージについてかきますね。モラハラする人は自分の欠点を他者に投影したりします。もし、ブスだ…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!新学期が始まり、不安と期待が入り混じる時期ですね。私は、高校三年生の時に自殺しようか家出しようか迷ったことがありました。私…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!私のところに来てくれていた人たちは、けっこう読書家だったり、いろいろなブログを読んでいたり、知識が多いんですね。それで、「…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前、開催していた、デベロップメントのコースの講座の中で、交流分析について学ぶ日だったのですが、急遽私が当時研究テーマにし…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!醜いアヒルの子は、結局みんな気づかなかったけど白鳥だったんですよね。あなたも醜いアヒルの子かもしれませんよ。毒親からあんた…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマは特別なことではなくて誰にでもあり、人生の質を落としています。だから、解放したほうがいいんですね。トラウマというと…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!以前、気分転換にぬか漬けのとこを作りました。ぬか床をちゃんと作ってあげると自然に発酵して、美味しい漬物ができるんですね。準…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!今日はいつもネガティブなことばかり言う親について書きます。これは、こどもにトラウマを残します。Van Del Kolk, …
こんばんは。 マダムあずきです。 街に出てカフェ☕️美味しくて楽しい時間でした✨ pic.twitter.com/tHWdm2EvXq— あずき🫘 (@azuazuazukina) 2023年4月16日 オフ会 本多めぐさんよりお誘いをいただき ゴディバカフェへ行ってきました。 こうやって人と会ってお茶するというのも かなり久しぶりで (最後にオフ会に参加したのはコロナの前の3年前?だったかな) 行動制限もなくなったことだし これからも機会があれば どんどん外に出て人と会いたいな、と思った一日です(*‘∀‘) おみやげにお菓子をいただき帰って早速食べました。モグモグ (美味しくて満足) 自…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!さてこのところ、相手の不機嫌なのは、あなたの問題ではなくその人の問題だということを書いています。そこでコメントをもらいまし…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日のモラハラする人の不機嫌に振り回されないという記事にはけっこう反響がありました。みんな多かれ少なかれ悩んだりドキドキし…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!少しモラルハラスメントについて書いておきます。かつて通訳者として働いていた時、イタリアに出張がありました。海外出張は体力は…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!トラウマ解放カウンセリングを受けると、良い点は、暗い考えや、辛い思いから、早く回復できるようになります。ただ、セラピストに…
トラウマセラピストの花丘ちぐさです!昨日は、トラウマセラピーをやっていると思いがけず記憶が戻ってくるという記事を書きました。もう思い出しても大丈夫、そんなふう…