1件〜100件
先生が冗談ばかり言っていて笑っちゃった、帰ってから咲はそう言った。何を話していたのかまでは私からは聞かなかった。言わないならそれでいい。「先生の冗談」が何なのかはどうでも良かったがわざとそうしたのだろう。とにかく笑えるよ […]
今日は児童病棟(18歳まで)のベッドは空いていないが数日で退院する予定の子がいる。だから成人病棟にまず入院して、児童病棟のベッドが空いたらそこに移ってもらうと医師は言ったと思う。(記憶がはっきりしない) 入院と聞いた後か […]
今日の京都は1日中 もやもや曇り ☁ だったけど(今日の写真は 私の部屋と大好きな抱きまくら クロちゃん)意外にも私は、ホットフラッシュが出てるぐらいで元気でブログを書く気力もあったので、脳内ブログとNantonakuブログを書きました。(下にリンク👇)どっちも、五十肩やら更年期障害について書いてるけどただ単にぼやいてるだけじゃなく、私の対応を書いてたりするので気分的には前向き。(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧脳内でも書いたけ...
自分に不利益不都合な事が起きれば大騒ぎするのにねー関心を持たなならん職種の人でも態となのか?と思える程無関心で何か起きても気付かなかった(振り?)まさか~するとは思っていたなかった等等述べるよね無関心の中で育っているから特にそこら辺に敏感なのかも知れんが知らん顔をしている人達に怒りを覚え絶望感は消える事が無いにほんブログ村人気ブログランキングへ...
おはようございます。本当なら精神の家事支援調査の方が来られる日だったのですが、やはり夕方から微熱出て、ケアマネさんに電話をして、キャンセルにしました。今朝は熱…
理解できない言動が続く母に 「困っている事を相談できるところがあるんだけど一緒に行ってみないか」 と提案したが拒否された。 無理矢理連れて行くと相互不信になると思い、無理矢理には連れて行かなかった。 まだ諦めたわけではなく、引き続き説得はしようとしている。 しかしその後、母の言動が改善される様子はない。 むしろ悪くなっている、私たちは家を出る準備の必要性を感じて来た。 これ以上エスカレートすると一緒には住むことは出来ないと判断した。
母の言動がエスカレートして行くと思う始めた頃に現実となって行った。それは妻と私に矛先が向いてきている事である。妻と娘、息子を守る必要が出て来たのであった。前記事 家を出る準備をする必要性はこちら仕事から帰宅した時の出来事私たち夫婦では家を出
母が一人暮らしをすることは非常に心配であるが 妻と子供の事を考えるとそうする事が良いと考え 家を出る事を決めた私たち、既に市営団地の申し込みを行っていたが まずは家を出る事を考え家探しが始まった。 激動の1日が終わり私たち夫婦も疲れた日。 妻に結婚して1番申し訳ない日。 子供たちにも迷惑を掛けた日。 本当に申し訳ない日でした。
若年期の脳震盪で精神疾患、自傷行為リスク増時事メディカルに2022/3/29に掲載された記事です。脳震盪を起こした小児~青少年の若年者は、将来的にメンタルヘル…
医師に診てもらっても、カウンセラーに話を聞いてもらっても、酷いうつ状態は一進一退だった。 薬は何度も調整して貰ったが、効果を感じなかったり、感じても微々たるものだったり、 副作用が強かったりだった。 私は子供が18になるまでは(18になれば親から離れて一人暮らしを始めたり、社会人になる人も出てくる ことから)なんとか死なずに頑張ろう と自分を叱咤していた。 しかし、下の子が18になるまでの月日は気が遠くなるほど先に思えた。未来は暗い闇、深い沼の様であった。 きちんと病院に通って、うつに対する標準的な治療を受け、信頼に足る医師をカウンセラーを以てしても私の苦しさは拭い難かった。 辛さのあまり、私…
私の母が子供の頃住んでいた家の近くに「キ○○イの家」(○の中はご想像下さい)と呼ばれた家があったそうだ。 整然とした住宅地の中の竹藪の生い茂った一角があり、その中に建った家がそう呼ばれていた。 母が祖母に聞いた話によると、その家には母親と息子二人が住んでいる。息子は 両方ともおかしいから、決してその家には近づくなと言い置かれたと言う。 祖母は一度だけわめきながら外を歩く息子を見た事があるそうだ。20前後に見えたらしい。 しかし基本的には三人とも家に籠り、近所づきあいも全くない。 祖母に禁じられていたものの、ある時は母は「探検」と称して近所の子供と連れ立って竹藪の中に入って行った。竹藪は鬱蒼とし…
皆様こんにちは。よぴコンです。今日は、さわやかな風が吹く日でした。5時前に目が覚めたので、散歩に行きました。そのあと、部屋の掃除と洗濯をしました。とてもゆっくりです。明日から天気が悪くなる予報です。午後は、できることをして過ごしました。いつもお世話になっている理容店のマスターのご家族も精神的にお辛いようで、他のお客様がいない時はできないことや嫌なことではなく、お互いが得意なこと、好きなことのお話しをします。自分は、得意なことを伸ばすより、できないことを直す時間が長いように育てられました。学校教育も基本的にはそうだと思います。それは正しいように思えますが、社会生活に支障がでなければできないことは無視すべきではないかと最近思います。とても楽しくないからです。楽しくなければ続きませんし、意欲も湧くことはありません。そ...【2022/5/12】社会は広い
皆様こんにちは。よぴコンです。ゴールデンウィーク中は、妹一家宅へ滞在し、ブログの投稿をお休みしていました。投稿する気持ちが無くなっていたと言うことがふさわしい表現かもしれません。ちょうど梅雨に入る地方でしたので、姪や甥と遊んだり、妹家族と話したり、久しぶりの家族を思い出しました。子供は素直にありのままで生きています。極端な言い方かもしれませんが、大人も法律違反をしなければそれで良いと感じます。世間体や近隣の目は法律ではありません。今回の時間は家族は良いものだなあと言う思いと、1人でいる自由について感じた時間でした。今日は、2週間振りの通院でした。先生からは、最初に比べてだいぶ良い方向に向いているとのこと。自分でもそう感じます。来月末まで、休職を伸ばすことにして慣らし勤務は7月からを仮目標として残りの期間を過ごす...【2022/5/11】ゴールデンウィーク
皆様こんにちは。よぴコンです。 今日の東京は、肌寒い北風が吹いていますが、それに勝る日差しがある一日でした。日影が心地よい快晴の日でした。こんな日は気分が良いですね。 今日は友人に会いに千葉市に行ってきました。青空がまぶしく、東京湾の海がまぶしく見えました。また、千葉に戻れたら良いなあ。 今日は、友人がロードバイク(自転車)を買うことになり、一足先に始めた僕に見てもらいたいとのことで、お店にお供してきました。 僕は、近くに自転車を本格的にやっている人がいないため、ユーチューブを参考にしながら見よう見真似でした。そのため、買ったばかりの自転車を傷つけたり、痛めてしまったり失敗ばかりでした。特に人の言うまま余分なものを購入してしまったのは痛かったです。 友人は、僕の1.5倍もする高級車です。僕からはそのあと...【2022/4/30】人の役に立てると嬉しい!
精神疾患を抱える妻との日々。新聞記者の夫が綴る、衝撃のルポ。
https://books.j-cast.com/topics/2022/05/11018041.html [blogc
今日の京都はまぁまぁ良い天気だけど朝の6時頃は氷点下だったらしい嬉しい事に最近は周りの部屋の人が静かで、ウオーターハンマー現象も落ち着いていて夜中とか朝とかに目覚める事がほとんどないしたまに目覚めたとしても秒速で眠りにつくようなので覚えてない事も多そうだから早朝に冷え込んでいても、お布団の中はぬくぬくだから寒さで目覚める事すらもなくなり、もう何ていうか私は睡眠を一番大事にしてるので眠りが快適だとめ...
昔、大手サイトの中に、「すぐ緊張します」と言うコミュニティがあってその人たちは皆、異口同音に「何日に面接を控えています。今から緊張してどうしていいかわかりません」とか、「何日に会社のプレゼンがあります。どうしたらいいでしょうか」と、その苦しみを書き込んでいた。社会不安障害の人や、過度に緊張しやすい人にとって最も緊張する面接日までの時間や、プレゼンまでの時間 と言うのは悶々とその日のことを思い悩みと...
今日の花はGoogle画像検索によると百合の木 (ゆりのき)の花初々しい新緑が始まるのが4月で花が咲くのが大抵5月のようでございます。かなり大きな樹木でしたが、段差のある上の方の場所から撮ったのでお花を撮ることが出来たと言う感じでなかなか大きな樹なので花が咲いていても普通に歩いてたら気が付かないかも。でも私はこんな感じの生き方が好きかも、桜や薔薇やチューリップのようにこれ見よがしって感じではなくさり気な...
今回書く男性患者は、見た目もごく普通、待合室で騒ぐ訳でもないので目立たない存在だった。 いつもスーツ姿だったが会社帰りや会社の合間に来るのだろうか、背広を着た人は珍しくもないので特に気にも留めていなかった。 「久米(仮名)さんどうぞ」と診察室に呼ばれていたので名前だけ分かった。主治医は 栃木医師だったと思う。 utuutuyasuyasu.hatenablog.com 久米さんはいつもビジネスバッグと別に、たくさんの資料を手にしていた。待っている間ずっとそれを読み込んでいる。初めはお仕事大変なんだな、待っている時間もチェックなのかなと思っていた。 しかし、久米さんは診察室に呼ばれると、ビジネス…
京都は 雨が上がって朝のうちは太陽さんがちょい見えてたけど雲が増えてきて予報では☁☁☁☁☁☁って事で、濃い曇あたりで雨の可能性も”アルカモ”まあ、春ですし・・・ あちこちで きれいな花を咲かせてもらわなきゃなので雨も必要なのかも。 ( * • ω • * )あんなに頑張ってた私の努力も虚しくなかなか厳しい状態に入ってしまいましたのでもしもの時に備える事にしました。介護中の元主人のもしも金は本人が旅立った後の後始末金介護...
「発達障害」を例に、誰が医学に差別されるのか確認する(1/4)
*短編集「統合失調症と精神医学と差別」から短編NO.5 今回は、発達障害なるものを例に、診断という名の差別について見ていきますね。 でも、そのまえに、これまでに確認した事項を3点、簡単におさらいしておきましょうか。 ずいぶんまえに、健康、病気、についてこういうことを確認したの、覚えていますか。 ふだんのみなさんにとって、「健康」という言葉は、「苦しまないで居られている」ことを表現するためのものであるいっぽう、「病気」という言葉は、「苦しんでいる」ことを、その苦しみが手に負えないようなときに表現するためのものである。そのように、ふだんみなさんが、健康であるとか病気であるとかとしきりに言うことで争…
空想中毒は独立した精神障害かもしれないという研究結果Gigazineに2022/5/6に掲載された記事です。世の中には「起きている時間の50%を空想に充てる」…
アダルトチルドレンと二次的な精神疾患の症状との関係 | アダルトチルドレン克服に関するブログ | おかげさまで16年。少人数制NLPセミナー【オンライン・通学対応(神奈川/相模原)】NLP(神経言語プログラミング)の心理カウンセリング資格なら日本NLP学院。NLPプラクティショナー資格,NLPマスタープラクティショナー資格,NLP心理カウンセラー資格,NLPコーチング資格取得。コミュニケーション力アップ,アダルトチルドレン,トラウマ,対人恐怖症克服,インナーチャイルドセミナー開催中
( ´ Д ` ) =3職場でも家でも日に何回 ため息をつくのよって感じで過ごしてますがため息は自律神経を整えるための本能みたいな物だからため息にツッコミを入れないでねって感じ。★元主人の死への暴走を止められない https://t.co/zILOUoQyDK— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) February 16, 2022 介護士さん(ヘルパーさん)といろいろ相談して私は元主人の介護に直に関わらない事にしました。元主人の思考的にはヤバイ...
GW真っ最中ですね。休日で普段よりも更に運動不足となり、増加傾向にある体重が更に増えないためにどうするべきか考えているbipolar01ですが、そんな折適切と…
患者の唇にジャム塗り、別の患者になめさせる…精神科病院で看護師らが虐待84件読売新聞オンラインに2022/5/3に掲載された記事です。神戸市西区の精神科病院「…
みなさんが診察室や病室でする「訴え」と「要望」は(精神)医学には届かない(統合失調症理解#19)(1/7)
*短編集「統合失調症と精神医学と差別」から短編NO.41 目次・女性の「訴え」と「要望」はそれぞれ何か・この女性の「訴え」は何か・この女性の「要望」は何か・健康、病気という言葉の意味からも考える・みなさんの「訴え」と「要望」は医学に伝わっているか・先ほどの女性の「訴え」と「要望」を医学はどう解したか・「正常か、異常か」は「苦しくないか、苦しいか」とはまったく別のもの ◆女性の「訴え」と「要望」はそれぞれ何か みなさんは病院の診察室や病室で、目が見えにくいとか、息がしにくいとか、気分が鬱々とするとかと「訴え」ますね? で、目がよく見えるようになりたいとか、息がしやすくなりたいとか、気分が晴れるよ…
【統合失調症の幻聴の思い出】高貴な感じの女の声で「幸せを求める必要なんて無いのよ」と、幻聴が聞こえた。俺には深過ぎて、意味が分からない。...
【統合失調症の幻聴の思い出】冬の寒い日の朝に、眠っていて目が覚めると、優しい女の声の幻聴が「今日も寒いねー」と言ってきた。俺は少し心が温かくなった。こういう幻聴だけだと幸せなのに。...
【統合失調症の最近の幻聴】俺の友達が白血病で命を落としたり、競泳の池江璃花子選手が白血病を公表したりしたので、骨髄バンクにドナー登録をしようと思って、ネットで色々調べていた。そうしたら、男の声の幻聴が「面倒くさい事するなよ」と文句を言ってきたので、俺は少し腹が立って、病気でも人の役に立ちたいと思った。そのあと、日本骨髄バンクに問い合わせをしたら、統合失調症を患っていて薬を飲んでいる俺は、ドナー登録...
【統合失調症の幻聴の思い出】深夜に、一人の部屋で布団に入って眠ろうとしたら、女の声の幻聴が「あっ今、あなたのお母さん死んじゃった」と言ってきた。俺は両親が生きていて実家で一緒に暮らしているのだが、このような幻聴を聞くと、嘘だと分かっていても凄く不安になる。次の日の朝に、母親が生きているのを確認した。...
【統合失調症の最近の幻聴】夜中に、面倒くさいので歯を磨かずに眠ろうとしたら、女の声の幻聴に「歯を磨きなさい!」と怒られた。渋々磨いたけれど、親みたい…。...
専門家の意見「あなたは長い間、夫の側にいて、彼の多くの振る舞いや欠点を受け入れてきました。そのため、自分の子供の子育てが難しい時期があったでしょう」とAngh…
今日の京都は雲が多めの晴れという感じでスッキリした晴れとまでは行かないけどまあまあいい感じの天気で私も 何だか ちょっと 良い感じで スッキリ ٩(๑❛ ・❛๑)۶って事で、生活ブログの方も書いておきました。やっぱり部屋をスッキリさせると 心に良さそうです。★٩(๑❛ ・❛๑)۶ 超すっきり https://t.co/d0IlsLSk1s— Aguanieve_KURO (@Aguanieve_KURO) March 9, 2022 自分の生活に、時間的な余裕とか…金銭的な余裕がほぼな...
不安障害などの精神疾患とコロナ再感染の関連性、研究結果で明らかにForbesJAPANに2022/4/19に掲載された記事です。精神疾患の診断を受けた人が新型…
皆さんごきげんよう、無理が祟り身体中が全身打撲のような過労状態で回復の為に整体や温泉通いの毎日です。休んで一週間経過しましたが、またまだ半分程度の回復でもう暫くは掛かると思います、若い頃とは違い健康や身体のコンデションには気をつけてはいますが、今回は気の
鬱病4年目のお話です。 年末年始を自宅で過ごしてみて、鬱病が再発しなかった事。 一度実家へ戻ったけど、2週間お試しで自宅で生活して大丈夫だったので、1月末頃から自宅で生活するようになりました。 この頃は、父の仕事の手伝いを週3回ほどしていますが、仕事の前夜は必ずと言っていいほど眠れていません。 その代わり、仕事がない日は長時間眠っていることが多いです。 9時間10時間は当たり前のように眠っていたようです。 記録を見ると、『無理しないように』『体を休めよう』『考えすぎないようにしよう』と意識していることが分かります。 でも、自分では意識していても、なかなか思うようにはいかなかったようです。 鬱病…
猛暑のある日時間があったので喫茶店で一服してた。隣りに、30代とおぼしきママ友女性二人が同じママ友仲間の噂話やら、子供の話やらをしている。全然、興味はないのだが一人の声がやたらデカいのでイヤでも耳に入る。やっぱあの子ってちょっと他の子と違うよね?ナンだっけ・・?PTSDって言うの・・?それっぽくない?と一人が言うともう一人がそうそう。どっかなんかいつも落ち着かないもんね、あの子と。嗚呼・・きっとAD...
先週は自分の変化に気付くことがありました。 どちらも職場での事です。 まずは、わたしが今回休職する一番の原因となった同僚とのことです。 休職中にいろいろと勉強したこともあり、今までよりも、他人の表情や言動に左右されずにやれているように感じています。 ところが、やっぱり原因となった同僚の事は少し意識してしまっていました。 その人は、イライラしていたり、テンパってしまっているのを表に出すタイプの人です。 そして、わたしにそのイライラなどをぶつけてくることが多かったので、参ってしまった訳ですが…。 職場に復帰した初日の事。 朝から職場の玄関で遭遇してしまいました。 その時、「あ、朝からイライラしてい…
これなんだったっけかなぁって感じで覚えてるはずもないのでいつものようにGoogle画像検索そこらに生えてる雑草”カラスノエンドウ”だそうで可愛らしいんだけど、もう…そろそろ刈り取られてしまう運命の雑草モールの手前の緑化地域の土手みたいな所にもさもさ生い茂ってる雑草郡の一部分なので、5月ぐらいには他の雑草と共に全部刈り取られてしまう。雑草に咲く花ではなくて、美しい薔薇ならば注目されて愛でられて大事にされる植...
古都の空からこんにちわダイエット目的でヨガと動く瞑想に目覚めた正統派ゲイことMA⭐CHARUです。 月曜に旦那も3回目のワクチンを打ってくるも翌日に副反…
精神科病院の虐待通報を法制化へ 検討会では多くの委員が賛同福祉新聞に2022/4/26に掲載された記事です。厚生労働省は4月15日、精神科の医療機関における患…
うつ病でも受給できる!?長期にわたる療養が必要なら障害年金の申請も視野に入れよう
コロナ過で急増するうつ病は長期にわたる治療や療養が必要となり働くことや日常生活が困難となることがあり生活をしていく上で必要となる収入を障害年金に頼るという方法もあります。障害年金は初診日が重要なポイントとなり年金の種類や日常生活能力が年金受給額に大きく影響します。障害年金のことに関するポイントや申請の流れを解説します。
今日は全国的に雨模様で夕方から夜にかけて大雨の場所が多そうですね。( 0 д 0 ) 京都の、帰宅時頃の降水量が凄いので自転車で行くかバスで行くか悩んで 降水量17mmってどんぐらい?▼【気象庁】 雨の強さと降り方降水量17mmだと、ただの”やや強い雨”なのでチャリ通勤決定で190円浮かす。 (๑ •̀ ㅂ •́ )و✧さて もうすでに、かなり激しい雨が降ってるようで新緑ちゃん達には嬉しい雨だろうから 諦めて雨チャリ通勤...
今年から派遣会社を通じて、施設に働きに行くようになりました。 一般的には派遣というと、高時給・自由に働ける・人
「自殺は3年前から予測できる」──精神疾患の未来を切り拓く「予測医学」の最先端YAHOO!ニュースに2022/4/24に掲載された記事です。ハーバード大学医学…
「7 Ways to Treat the Depressive Episodes of Bipolar Disorder 双極性障害の抑うつエピソードを治療す…
【統合失調症の最近の幻聴】最近の俺は、嫌な事を言ったり憎しみをまき散らすような、悪い人達の幻聴が聞こえる事がほとんど無くなった。そして、優しかったり面白くて興味深い、普通の人達の幻聴が聞こえる事が多くなった。気分的に楽になったし、幻聴自体、聞こえる事が少なくなった。...
【統合失調症の最近の幻聴】男の声の幻聴が「倫理、倫理、倫理、倫理、倫理、倫理…」と、ずっと言い続けてきた。同じ言葉を言い続ける事に、何か意味でもあるのだろうか?...
【統合失調症の最近の幻聴】布団に入って眠ろうとした時に、優しい女の声の幻聴が「お大事に」と言ってきた。病気でもないのに何故こんな事を言うのだろうか?と思ったが、よく考えると俺は統合失調症という大きな病気を患っていたのだった。病気の状態が当たり前になり過ぎて、忘れていた。...
厭ぁな事ばかりぐるんぐるん廻る(酷屈辱夢も見たし)週に2日くらいは好い事が廻らんか私の脳よ🧠💦先ずはアルカイックスマイルを試みるか不っ気味ーーー!! にほんブログ村人気ブログランキングへ...
糖尿病リスクの低い抗精神病薬はどれか? 血糖上昇・体重増加リスクのある統合失調症患者への治療選択に期待糖尿病リソースガイドに2022/4/20に掲載された記事…
過去にうつ病と診断された僕が会社を辞めて傷病手当を受給できるかどうか?ある人に相談して聞いた話をまとめてみた。
【統合失調症の最近の症状】今年の1月に俺の母親が癌で亡くなった。俺も初めは落ち込んで少し混乱していたが、日々は過ぎていき、今は平常心に近付いている。亡くなってから1か月ぐらい経った、ある日、俺は用事があったのだが、眠気が強くて部屋でウトウトして目を閉じていた。そうしたら、目の前に母親の姿の幻視が一瞬だけ現れて、眠気がスッと無くなった。俺は母親が眠気を取ってくれたのだと、思う事にした。涙は出ない。天国...
俺は統合失調症という不思議な脳の病気を患ったから、よく分かるのだが、人間の脳は繊細で複雑で物凄く奥が深い。統合失調症を患ってから、幻聴や幻視や幻触まで体験をしている。だから、人間の脳は面白いのだよと、伝えたくて、このブログを始めたのだ。...
【統合失調症の幻聴の思い出】統合失調症の症状が辛くて、死にたいと思っていた時期の話。コンビニに行こうとして外を歩いていたら、可愛い女の子の声で「竹男君は生きているんだ。だから、歩いていくんだ」と、幻聴が言ってきた。俺は思わず涙が出そうになった。素敵な言葉だ。...
【統合失調症の最近の幻聴】布団に入って眠ろうとした時に、赤ちゃんの泣き声の幻聴が5秒間ぐらい聞こえてきた。もちろん、近くに現実の赤ちゃんは居なかった。この赤ちゃんの正体は、水子だったのだろうか?それとも、ただの幻だったのだろうか?俺は女を妊娠させた事は無いのだが。...
【統合失調症の症状の思い出】布団で眠っていて目が覚めると、何者かが両手で俺の首を絞める幻触があり、驚いた事が何回かあった。人の姿は見えないし、数秒間で首を絞める幻触は消えるのだが。それは、悪霊の仕業だったのだろうか?それとも、ただの幻だったのだろうか?...
そう言えば京都市内・午前9時の時点で14cm5年前の平成29年以来というニュースが流れてましたが大晦日に降った雪は場所によってそれを軽く超えてたと思うんだけど京都市のど田舎じゃ測定もしないだろうから記録に残りもしないし京都の名所なら話題に成るけど京都のあまり知られてない田舎で雪が降っても面白くもないので話題にならないこの歳になっても初めての経験はたくさん有る。 https://t.co/bRKeMweTHf— Aguani...
今年の冬はかなり寒いと感じるけどそれは去年の冬が暖か過ぎたからなのでしょうね去年の今日は何をしてたかというと2021/ 01/ 13 Wedくたくたやねん ( Φ ω Φ ) b 手抜き上等(〃゚д゚ 〃); あらまぁお疲れで手抜きをしてたらしい そういえば毎日食事を用意してあげてる知り合いの患者くんもひとり暮らしだけど精神を病んだ上で、死にかけ状態だったので介護認定を受けた上で訪問看護師さんと訪問介護さんが来てくれたりするの...
やっと家計簿ブログを書く気に成ったけど患者くんのご飯を作れなくなったから患者くんの余り食材を利用できなくなるので私の食費は2月分から上がるのは間違いないけど…当たり前のように、患者の元主人は食事の全てを自分で買ってさらに肝硬変のくせに精神疾患からくるお告げ的妄想を信じお酒も飲むように成ったから患者くんの食費も上がる。って事で、色々な事が急変してるので今後どうなるのかってのは金銭面でも予想出来ない。★...
医療保護入院、「廃止」を削除 精神科、厚労省が表現後退YAHOO!ニュースに2022/4/15に掲載された記事です。精神科病院の医師が家族らの同意を得て患者を…
今日の京都はこんな感じ☀ ☁ ☃ ☁ ☁ ☁ ☀ ☀私は相変わらず寝起きが悪く成ってるけど色々考えすぎて夜眠れないからついつい寝る前に何かを食べてしまうから内臓への負担が増えてあまり良い睡眠が取れないっぽいし寝る前に食べると身につくので太りやすいというちょっとやばいルーティンにハマってる今朝も早くから、全く関係ない電話が鳴って、(((実家からかしら))) と ドキドキする私。私は普段は携帯を持ち歩かないんだけど先...
漫画『人間仮免中』はなぜ12万部のベストセラーになった? 「20社以上に断られ、執筆後は寝たきりに…」元AV女優の作者が語る統合失調症での“執筆の壮絶さ”文春…
「双極性障害は年をとるとどう変わるのか?How Does Bipolar Disorder Change as You Get Older?」というのがありま…
自分では「まだまだ大丈夫」と思っていても、心と身体は悲鳴を上げている事が、今まで何度もありました。 でも、なかなか気付けないんですよね…。 そんな時はもう鬱状態なんだと思います。 心と身体が悲鳴を上げている時は、以前ブログに書いたように、朝がなかなか起きられません。 詳しくはこちらをご覧ください↓↓↓ ossanmeisocyu.hatenablog.com 仕事へ行くために、逆算して起きなければならない事は分かっていますが、身体が鉛のように重く感じて、動けません。 身体が動かせないので、「もう少しだけ、横になっていよう。そうすれば起きられるかも…」と思い「あと5分」「あと10分」と横になって…
「とらわれ」からはじまる適応障害|職場でよくみられる4つのパターン|精神科医が解説 yoga Journal ONLINEに2022/3/12に掲載された記事…
双極性障害と障がい者双極性障害は、精神疾患の一つです。場合によっては、障害となるほどの日常生活への影響を及ぼすこともあります。米国では、障害を持つアメリカ人法…
今月から仕事に復帰して、先週一杯は半日勤務。 そして今週からは通常通りの一日勤務となりました。 正直言って、身体中が痛いですw 介護施設で働くわたしにとって、この休職期間中に利用者さんの顔ぶれも随分と変わり、業務も変わったところが多くて…覚えることが多くて毎日大変です。 現在は、体力的にはまだまだキツイですが、気持ち的には落ち着いていると感じています。 気持ちが落ち着いているのは、『今の自分にできることをやろう』と思えているのが大きいと思います。 無理したってできないしね。 (無理しないのもテーマです) 今までは、人に頼ることが、なかなかできなかった訳ですが、『今の自分にできる事をやろう』って…
【こころの健康について考える】(下) いまだに問題含みの日本の精神科病院OVOに2022/4/7に掲載された記事です。残念ながら、こんにちの日本の精神科病院で…
双極性障害を持ちながら一般就労しています。順調ではなく、休職、退職、転職経験も...今も悩みながら働いています。今回は現場作業を外してもらい内勤になった今の気持ちを書きました。
うつ回復その後・「休み方」の模索……「活動が多かった日の翌日は丸一日休む」「30分の活動ごとに15分休む」を実践してみる
通院歴20年の、双極性障害の引きこもり主婦が綴る日々の記録です。
今日のお花もストックなかなか派手な色で若い女子はこの系の色が好きな子が多いらしいけど、私はあまり好きな色ではありません。ここの所、毎日ずっと載せてるお花たちは近所のお花畑の写真です。さて、歯の矯正を始めたばかりですが最悪な結果を招いた歯のお話。って事で、高額な歯列矯正の後にインプラントをすることに成ったので今まで以上に頑張ってお金を貯めないとなりませんね後悔はしてないけど、お金がかかる話なので… ht...
誕生日の事があってからも公園通いは続け、離乳食や断乳など 進めていた。 でも気持ちの不安定ーどうしようもない不安や焦燥感、悲しみ、育児への自信のなさ。そして体が鉛のように重い疲れは酷くなるばかりだった。 育児書など読んで「頑張りすぎなくていい」「家事は手抜きでも」とあったが 頑張りすぎるどころか家事は本当に最低限(掃除などは手が回らず家はぐちゃぐちゃ) 育児も離乳食は市販の物に頼る事が多かった。 それなのに気持ちと体の不調は酷くなるばかり。 そしてある時、とうとう一週間後の自分がどうなっているかが分からなくなった。 一週間という期間をやり過ごす自分を全く想像できなくなった。 最初の夫の赴任先で…
【統合失調症の幻聴の思い出】テレビで心霊番組を観ていたら、霊能者と呼ばれる人が出てきて「人は自分の守護霊が入れ替わる事があります」と言っていた。俺は自分の守護霊が入れ替わったから、27歳の時に統合失調症を患ったのかな?と思ったら、優しい女の声の幻聴で「私は昔からずっと、あなたのそばに居るわよ(笑)」と言ってきた!この幻聴の正体は、守護霊だったのだろうか?それとも、ただの幻だったのだろうか?...
【統合失調症の最近の幻聴】俺が怠けて寝てばかりいると、男の声の幻聴が「気合い入れるぞ!」と言ってきて、「おーー!」と、複数の声の幻聴が答えた。でも、俺自身は気合いが入らず。...
【統合失調症の症状の思い出】自分の部屋で布団に入り仰向けで天井を見ていると、目の前に薄型テレビの画面のような物体が幻視で現れた。そして、その画面からエアロビクスをしている女の映像や、モトクロスバイクに乗っている人の映像が流れた。訳の分からない幻視だ。...
春なのに寒いので ((( Φ ω Φ )))出かけたくない私ちゃんとした春らしい暖かさと天気は4月5日の火曜日からだそうなので楽しみだけど今週の金曜から歯列矯正のワイヤーがキュ~っと締まるので痛みで食事がしんどくなるらしいから当分は大変だろうけどマスク矯正の時期に矯正を始められて良かった気がします。コロナの前は、【マスクは=風邪か花粉症か訳あり】って感じでしたので健康なら、仕事中のマスクは見た目が良くないと言...
障害年金のウソ? ホント?(15)「精神疾患の請求で一人暮らしは不利?」ファイナンシャルフィールドに2022/4/5に掲載された記事です。1人暮らしの人が精神…
そこの保健所では、精神保健相談は精神科の医師と保健師の二人が対応するシステムだった。 預ける先もないので、私は子供を抱いて相談した。 疲れて体が重くて仕方がない事。育児に自信が持てず、不安で苦しくて仕方がない事。 一週間後の自分が想像できない。一週間過ごし挙げる自信がない。話ながらぼろぼろ涙を流していた。ぽたぽた涙が落ちるのと、子供なりに不穏な雰囲気を感じ取るのか 膝の上の子供が時々心配そうに上を向いた。それがまた不憫で涙が溢れて来た。 「精神科に受診した方がいいですね。紹介状を書きます。クリニックに心当たり がなければ、それも紹介しますから」担当の医師は言った。 精神科を受診した経験のない者…
向精神薬を服用している方はご存知と思うが、 薬が効いてくるには1週間~2週間を要する。 なので先生が1週間後の来院を指示したのは正しい。 だが、だいだい精神科に駆けこむような人は ぎりぎりまで頑張って、ぎりぎりまで踏ん張って どうにもこうにもどうにもならない(以上某主題歌より) 状態になってから、決死の覚悟で訪れるのではないだろうか。 しかし往々にして医師の対応は薬を出し、効くまで待ちましょう、と。 こっちは余裕がない。現在の苦しさを「今」どうにかして欲しい。 しかし処方箋を渡されて、1週間後来るのように言われるが 典型的な形だろう。 解消して欲しかった苦しさが即時なくなった訳ではない。 この…
会社の人間関係が原因でうつ状態になり休職。その後、発達障害(ADHD)を抱えている事が分かりました。休職中に適応障害の克服の方法、発達障害の特性との付き合い方やパワハラとの闘い方など様々な経験を積み、自分とどう向き合っていけば良いのかを考えられるようになり、絶望の底から這い上がることができました。
ともかくすがるように薬を口にし、次の通院日だけを心待ちにした。 保健所に駆けこんだ時と違うのは、薬と通院という支えが出来た事だ 向精神薬の副作用として口渇やめまいと言われたが、 そんなものなんでもない。 一度だけ湿疹が出てしまい、その時は薬を変えた。 1週間… 2週間。薬が効いてきたのか、いくらか気持ちは晴れて来た。 しかし「幾分」上向きになってきたが、まだ沈み込みがちであった。 疲れが酷くて何をするのにも億劫なことも変わりはなかった。
前項と前々項で子供を保育園に預ける決断をした事、当時の私の状況を記した。 小さなお子さんをお母さんが殺してしまった報道を見るととても胸が痛む。 自分もそれに本当に近い状況だったから。 医師の反対意見を飲まずに保育園に預けたのは賢明な判断だったと思う。 そうでなければ、どうなっていたか分からない。 辛いお母さんはー 本当に行き詰まると周りが見えなくなり、情報も入らなくなって しまうのは分かるのだけれど 子供と離れる、預ける方便を考えて欲しい。 私が知り合った病院(精神病院)友達はお子さんを乳児院に預けていた。 保育園もある。認可でなくてもいいかもしれない。 一ノ瀬医師の「小さい子供を預けたらかわ…
一歳児であったが、ちょうどある保育園に空きがあった。 これも幸運であった。(保育園をあまりご存じない方のために 注記すると、低年齢ほど入園しにくい) ならし保育で子供を初めて保育士の手に預けた後の帰り道は 忘れられない。肩の重さがすっと取れ、空気を吸うのが楽になった。 空が高く、緑が綺麗に見えた。 とは言え、いきなり快調に戻った訳でもなく 保育園に送り届けたあと、玄関でぱったりと倒れこみ、 お迎えの時間まで倒れていたままの事もあった。 送って帰宅後、一度寝巻に着替えはっと気づくとお迎えの時間。着替えたつもりが 上はパジャマのままという事もあった。 しかし、保育園にいる時間は子供はちゃんとした食…
そうこうするうちに月日は経ち、保育園に通う子供は2歳を迎えようとしていた。 私は精神的にもすっかり落ち着き、夫と二人目を考えるようになっていた。 夫も私も兄弟がいて、兄弟がいる暮らしは楽しいと感じていた。 医師からは症状が再燃しない保証はないけれどまあ二人目、大丈夫でしょう、 と言われた。 私の本音を言うと、また6か月くらい経った頃、あの精神状態にならない 自信はなかった。けれど自信がないからこそ二人目を作りたかった。 親の私が寝込んでも、子供同士で遊べる。助け合える。 いざとなれば保育園がある。病院もある。長子の時より ずっと心強いではないか。 子供が2歳の誕生日を迎えて少し経って妊娠が分か…
双極性障害を持ちながら一般就労しています。順調ではなく、休職、退職、転職経験も...今も悩みながら働いています。今回は今まで書いた記事のリンク集です。
【統合失調症の最近の幻聴】俺に聞こえてきた幻聴を3連発でどうぞ。男の声で「松葉杖は怒っているぞ」。男の声で「100万人を突破ですね」。女の声で「ワサビ先生と呼んでいます」。多分、どれも意味の無い幻聴なのだろう。...
【統合失調症の幻聴の思い出】俺は統合失調症を患っていて、薬を毎日飲んでいるのだが、7年前に、優しい女の声の幻聴が「薬を飲まなくても大丈夫よ」と、繰り返し言ってきた。俺はその言葉を信じてしまい、統合失調症の薬を全く飲まずに過ごしていたら、症状が悪化して精神科の病院に入院する羽目になった。幻聴の言葉は信じるな。そして、薬って大切だ。...
ネットで読んだのだが、殺人や放火といった重犯罪の犯罪率は、精神障害者の方が健常者よりもかなり高いそうだ。しかし、俺は治療をきちんと受けて、真面目に静かに生きている。俺を怖がらないでくれ!...
【統合失調症の症状の思い出】アニメ『新世紀エヴァンゲリオン』の綾波レイが、沢山の男達に性的な事をやられて泣いている、という幻視を見た。凄く可哀想だと思ったが、俺の無意識の中にある欲望が現れていたのだろうか?ちなみに俺は、惣流・アスカ・ラングレーの方が好きだ。...
【統合失調症の最近の幻聴】複数の男の声で「ハニ、ハニ、ハニ、ハニ、ハニ、ハニワ!ハニ、ハニ、ハニ、ハニ、ハニ、ハニワ!」という、謎の歌を歌う幻聴が聞こえた。変な歌だ。...
【統合失調症の最近の幻聴】複数の女の声で「カラフル、カラフル、カーラッフッルッ!カラフル、カラフル、カーラッフッルッ!」という、謎の歌を歌う幻聴が聞こえた。変な歌だ。...
【トーシツ・ライフ入門編】統合失調症を患っている人で、今飲んでいる薬が副作用などで自分に合わないと感じたら、統合失調症の薬は色々な種類や色々な量があるので、変えるべきだ。精神科の医師に相談してみよう。薬を飲むのをやめる事だけは、絶対にやってはいけない。自分に合った薬の種類や量が見つかれば、楽に生きられるぞ。...
【統合失調症の最近の幻聴】女の声の幻聴が「姉さんは本当に心から愛しているの」と言ってきた。誰に対して愛しているのだろうか?やはり、俺に対してなのだろうか?正体不明の存在に愛されても、困るだけだ。でも、悪い気はしないけどね。...
二谷医師でこりごりし、保健所に相談してかかったのが三井医師のクリニックである。ここは自宅から徒歩15分くらいのところにある。 というか、近辺でメンタルクリニックはここしかなかった。 ここで精神科医二人目、と書いたが綿密に、正確に考えると三人目である。 「発病まで」の所に記した 大学時代に学生センターでカウンセリングを行っていたのは精神科医だった。 仮に四津医師とする。 前項で二谷医師への非難を記したが、四津医師もまたとんでもない医師だった。 週何回かで学生センターに来ていたが、普段は病院で診療に当たっていると言っていた。 私は就活がうまく行かない、家庭の事情がと泣き言を言ったり相談をしにいき …
私がこのブログを書こうと思った理由はいくつかあって、今までの忘備録 日記がわりと、あと精神科に長年通いかつ入院も複数回して いろんな人にあった事を書き留めたかったからだ。 もちろん実名は出さないし、設定を少し変えている場合もある。 こんな人もいるんだ、病気を抱えて生きているんだと伝えたい。 三井医師のクリニックは通院なので、それほど協力に印象に残る患者は いなかった。(やはり入院の時に会った患者さんはインパクトがある) しかし、一人だけ今でも思い出すような患者さんがいた。 年配の女性のようであったが、カーテンの向こうなので姿は全く見えない。 認知症のテストなのか、看護師があれこれ聞いている。 …
1件〜100件