メインカテゴリーを選択しなおす
子どもが生まれたら母乳で育てるべき?粉ミルクじゃダメなの?様々な意見があると思いますが、ライフスタイルやママの気持ちに合わせてどの授乳方法にするのか決めるのが良いと思います。なぜそう思うのか、どんな授乳方法があるのか、またそれぞれどんなメリ
こんにちは。今日は一人息子、カイくんについてのお話です。大きくなったぞ、カイくん先日、カイくんが7ヶ月を迎えました。身長は70cm超え、体重は7kgを超えました。測っていませんが、頭囲も大きくなっているように感じます。背が大きいみたいで、児
こんにちは。今日は先週の木曜日と金曜日に受けてきた、宿泊型の産後ケアのお話です。育児、疲れる。休みたかった。息子が生まれてから4ヶ月半。哺乳瓶拒否もあり、全て母乳で育てているため、昼夜問わず息子がお腹が減れば対応している日々です。そのため、
母乳過多?過飲症候群で吐き戻しが多い!母乳を減らすために行ったこと
choco.です育児が始まって早2ヶ月。新生児からこの2ヶ月間、我が子と毎日「泣く→母乳→寝る→泣く…(エンドレス)」を繰り返しながら、一番悩んでいたことがあります。それが、吐き戻しが多いことです。今回は私がこの2ヶ月悩んだことと、解消して
Welcome!ベビマネットワーク~Fairy Touch~ ベビーマッサージ・ベビーヨガハンドサイン・手形足形アート資格取得講座 Profile オムツか…
Welcome!ベビマネットワーク~Fairy Touch~ ベビーマッサージ・ベビーヨガハンドサイン・手形足形アート資格取得講座 Profile 離乳食こ…
Welcome!ベビマネットワーク~Fairy Touch~ ベビーマッサージ・ベビーヨガハンドサイン・手形足形アート資格取得講座 Profile 今回は…
【複製】妹はぶっとんだ教育論を持っているが、姪っ子はMARCH卒
娘が赤ちゃんと共に無事に退院してきました。 もう可愛くて可愛くてずっと見てても飽きない泣いても可愛い 娘、母乳だけでいけてるみたい 私、子供2人共生後、3か…
ベビースケールをレンタルできる安い&おすすめショップ5つを徹底比較!
今回の記事では、赤ちゃんの体重計 ベビースケールを安い値段で安心にレンタルできるおすすめショップ5つを分かりやすく比較していきたいと思います。 まず、体重計と言えば「タニタ」ですが、 赤ちゃんのベビー
授乳のお話(頑張っているママへ、自分にご褒美をあげてください)
こんにちは、みかん🍊です(・ω・)ノ 昨年、姪っ子ちゃんが産まれて、さらに今年も姪っ子ちゃんが産まれる予定です
ご訪問ありがとうございますロビンウィリアムズ似の赤ちゃんオネエな夫と暮らすゴリ子です下手な絵も毎日描けば上手くなれるのかなと思い下手絵日記始めました温かく見…
今回は「夜間断乳」のお話です!授乳は軌道に乗るまでも大変ですが、やめどきも悩ましいもの。卒乳?断乳する?いつやめる?と悩む人も多いのではないでしょうか。完全母乳で1歳半までおっぱい大好きで育ってきた息子の夜間断乳レポをしたいと思います。こん
世の中には育児神話と言われているものがあります。昔は常識として認識されてきた育児法が、時代の変化や新たな発見を機に変わっていきます。ただ、現在、育児神話と言われるものの全てが間違っていたとは私には思えません。少なからずメリットもあったからこそ、そういった話が広まったのではないでしょうか。
Welcome!ベビマネットワーク~Fairy Touch~ ベビーマッサージ・ベビーヨガハンドサイン・手形足形アート資格取得講座 Profile ベビー…
Welcome!ベビマネットワーク~Fairy Touch~ ベビーマッサージ・ベビーヨガハンドサイン・手形足形アート資格取得講座 Profile オムツ卒…
息子が生まれてから2ヶ月が経ちました。随分身体が大きくなり、大きい声もお腹からしっかり出すようになりました。また、首ぶんぶん、手足ブンブンと動きが激しくなり。しましま模様のバスタオルに手を伸ばそうとして、届かず泣いたり。部屋に誰もいなくなる
どうも、二人の子供を育てている二児パパの達也です。 たまには子育てブログっぽいことを書いておかないと、「え?このブログ何?」みたいな感じで思われるかもしれな…
ミルクを作ったら作った分だけ飲む息子。母乳がどのくらいでているか分からないとミルクの量も決められないということで、スケールをレンタルしてみました。母乳+ミルクのトータルでミルク缶記載の目安となるようにしてみましたが、それが正しいかどうかは分
第一子の頃も使っていた母乳パッド ピジョンの中国版母乳パッドはどう? パッケージ 厚さ 吸水力 粘着力 値段比較@淘宝 まとめ 第一子の頃も使っていた母乳パッド 第一子の授乳中は日本にいたので、市販の母乳パッドを使っていました。第二子を上海で出産する前にも淘宝で買っておきました。探したら日本で使っていたものと同じものがあったのでピジョンのフィットアップを買いました。 ピジョンの中国版母乳パッドはどう? 母乳パッドに関わらず、日本製品(日本で買っていたものと同じもの)を買おうとすると割高です。せっかく上海で赤ちゃんを育てるなら、可能な限りローカル品も試してみようと思いまして、探しました。 ローカ…
私のブログを読んでいただきありがとうございますいいね!も嬉しいですリアルタイムではなく過去の事を思い出しながら書いていますはじめましてはこちらです↓ 『はじめ…
おはようございますー‼︎昨日はブログ仲間がいないかアメブロ内を徘徊しとりましたプレママさんの記事も読んだりしてKY嫁も幸せな気持ちになりました↑旦那からの浄化…
私は出産直後から母乳育児始め、生後1ヶ月半からは完母で育児をしています。その中で困ったのが母乳が漏れてくることです!今回は母乳パッドはいつまで必要かに……結論からお話すると、母乳が安定して出るようになるまではいりますが、安定して出るようになればいらないと思い
私は生後1ヶ月半まで混合、それ以降は完母で育児を行なっています。完母移行まで、移行後も活躍したのが搾乳機です!今日は、搾乳機とはどう使うものなのか、おすすめの搾乳機はどんなものかをお話したいと思います。
三男の断乳レポート④断乳4日目以降 おっぱい星人、おっぱいとの別れ
もうすぐ2歳のおっぱい星人三男元旦から断乳しています『三男の断乳レポート①断乳初日 おっぱい星人爆泣き』新年のご挨拶記事の通り三男、元旦から断乳しています『あ…
もうすぐ2歳のおっぱい星人三男元旦から断乳しています『三男の断乳レポート①断乳初日 おっぱい星人爆泣き』新年のご挨拶記事の通り三男、元旦から断乳しています『あ…
先週知り合いにみかんを沢山いただきました!段ボール1箱分!ありがたい。 1歳半の娘も毎日パクパク食べています。だけど、食べても食べても減らない。 でもみかん…
「あら、随分と痩せているのね。がりがりだわ。」 夕方の散歩をしていると、暗闇からそんな声が掛けられた。こちらは懐中電灯をぶら下げ、トンカは青く光る首輪をしているが、相手は何も持っていないので、本当に暗闇がしゃべっているようだった。 トンカの周りには、わらわらと数匹の犬が寄ってきて...
はじめに 私は令和4年に第一子を出産し、1か月半でミルク・母乳混合から完全母乳に移行しました。初めての出産でしたが、産院の手厚いサポートにより完全母乳に移行することができました。 ※完全母乳への移行についてはこちら(前編・後編) しかし、産
今週のお題「人生変わった瞬間」 出産です。 (※ちょっとネガティブな話なので嫌いな方は飛ばして下さい。) めちゃめちゃありきたりな答えですね。笑 でも本当に180度人生変わりました。 私は長男の産後 産後うつがものすごくて 周りにいる人全員敵だと思ってました。 今思うとヤバいやつですよね。笑 この産後うつにはきっかけがありました 1ヶ月検診の時に産科の看護師さんに 『母乳が足りてない。ずっとこの子はお腹が空いてたんだよ』と言われ 母乳外来にも通っていたし 助産師さんにも母乳出てるし体重増えてるから大丈夫と言われていたのに 1ヶ月検診でそんな事を言われ 青天の霹靂で状態でした。 確かに基準体重に…
はじめに 新型コロナウイルスが流行し始めてから、早2年。生活がガラリと変わりました。令和4年に生まれた娘に、顔の見えないマスク生活が発達の悪影響にならなければよいなと思う毎日です。 さて、みなさんは新型コロナウイルスのワクチンは接種されまし
はじめに 私は、1か月半で母乳・ミルクの混合から完全母乳に移行しました。 以前、産院で習ったことや自分の母乳育児記録をまとめましたが、今回は母乳育児で困ったことの対処法とうまくいくコツをお話したいと思います。 ※産院で習ったことのまとめや母
下の子、おっぱいやめられない問題です。3人目は考えていないため、止める必要もなく、ダラダラと続けてしまっています。頻繁に、吸うわけではないので、そのうち止めるでしょう・・・、と高を括っていますが、やめてくれるのでしょう…
1人目を完母(完全母乳)で育てたわたしの2人目のおっぱい事情についての回です。 長男は、完全母乳でした。初めての子だったので、母乳育児神話にしてやられ、母乳母乳と半ば洗脳されたように、おっぱいをあげていました。日に10回以上あ…
はじめに 私は今、完全母乳で子育てをしております。 母乳育児を望まれている方は多くいらっしゃいますが、なかなかうまくいかない方も多くいらっしゃいます。そこで、産院で教えていただいた母乳育児の最新知識と私の実際の経験をお話いたします。 前回は
はじめに 母乳育児は、多くの方が望まれますが、上手くいかずに悩む方も大変多いです。 私は、コスパを考えると母乳育児が一番いいだろうと考え、完全母乳を目指し、達成することができました。ただ、ミルクを使用することにもためらいはなく、現在でも外出
バストアップジェルの効果は? ランキング4冠のFAST MAGICを使ってみた・楽天/Amazon/Yahoo
↑ブログランキング クリック応援 お願いします(#^^#)気になるバストのハリ・バストアップに効果あり?AカップからDカップへ元々私は若いころはガリガリでAカップでした。そのころバストのマッサージとか考えたこともなく、コンプレックスを抱えた
ここ数日、異常なまでに疲れてまして、夜になるとお風呂に入る体力も残っておらず息子を寝かしつけつつ寝落ちの日々でしたあれかな、やっぱり40に近づいてるせい?(ま…
1日に1度だけミルクをあげている、ほぼ完全母乳育児中のわたしが使っている、おすすめミルクグッズを紹介!選んだポイントや使い勝手を紹介します。
なにわのおばちゃんブログはじめました!大阪生まれの大阪育ち生粋の大阪府民、ママチャリにはさすべぇ(傘キャッチ)が必須の地域性で育ったのでもちろん私のママチャリにもさすべぇが堂々と鎮座してる我が愛車を乗りこなし子ども2人を産み落とし、女として
ごぼう茶をおすすめ 妊娠期・授乳期におすすめの食材は多数ありますが、効果と万人受けを考えたときにはなんといってもごぼう茶です。 私がごぼう茶を飲もうと思ったのは乳腺炎になってからでした。 乳腺炎には「
【泣いてから授乳じゃ遅い⁉】助産師が教える、本当の授乳のサイン
赤ちゃんが泣いたから、授乳したのに、すぐに寝ちゃう。 上手く吸ってくれない。 ということはありませんか? こど
ポーランドで出産シリーズ🇵🇱 『①陣痛&高位破水だ!!』アメトピに掲載して頂いた記事👇️ 『勝手に私のお腹を触らないで!』 アメトピに掲載して頂いた記事…
こんにちわ!育児編スタートしました(^^)/出産して「さぁ!子育て頑張るぞ!」となり一番最初の難関はやっぱり赤ちゃんの唯一の食事、母乳・粉ミルク問題ではないでしょうか?今回はその2つのメリット・デメリットを紹介します。母乳のメリット・デメリ
神奈川県で訪問型産前産後ケアを行っております看護師ドゥーラです。 「ドゥーラ」とは、産後の母親を支援する人という意味です。 コロナの収束が見えない今、里帰りも出来ず、ご実家の方も県をまたいでお手伝いにも来れずで孤独なお母さんがたくさんいらっしゃいます。 そのようなお母さんに寄り添い、赤ちゃんのケア、母乳育児支援やお母さんの休息のお手伝いをさせて頂いております。 皆さん、初めは慣れない育児で四苦八苦されていても、2ヶ月もするうちにだんだんと自信がついてきて、「お母さん」になっていきます。 そのご様子を間近で感じられるのは本当に嬉しく、私自身も大きな力を頂く思いです。 これか
夏に乳腺炎?!そう思った方はいらっしゃいますか?看護師ドゥーラの私から、授乳中のママに「乳腺炎について」のお話しです。 夏も乳腺炎のリスクは意外に高いのです。それは何故かと言うと、、、 母乳は血液で出来ています。その血液がドロドロになると、乳腺が詰まってしまいます。ストローを思い浮かべて下さい。その中を通る血液=母乳が水分もたっぷり含んださらさらなものであれば問題ないのですが、油っぽい食事を摂ったり水分不足であったりすると母乳はドロドロとしたものになり、ストローの内側に脂肪分がべったりくっついて内腔が狭くなります。その中をまたドロドロとした母乳が通るので詰まりやすくなるのです。
前に書いた卒乳失敗の件。とりあえずGW中から今に至るまで未遂?はあったものの何とか吸わずに息子は頑張って過ごしています吸わなくなればすぐ忘れるわよ〜と先輩ママ…
『正しい飲ませ方をしたら、しこりが治りました』母乳相談のご感想
みなさん こんにちは葛飾区で訪問専門の母乳ケアをしています、助産師の新居信子(あらいのぶこ)です 助産師の新居信子です2017年秋に、ノア助産院をスタートさせ…