メインカテゴリーを選択しなおす
今年4月公開の映画の紹介です監督は、ジャック・オディアール。エイドリアン・トミネの短編が原作、フランス製作の18R指定のドラマ映画です。主演・出演は、ルーシー・チャン、マキタ・サンバ、ノエミ・メルラン、ジェニー・ベス。パリ13区。高層マンションの一室で、台湾系フランス人のエミリーは男性の訪問を受けます。女性のルームシェアを希望していたものの、募集を見てきたのはアフリカ系の男性・カミーユでした。部屋に案内して会話するうち、2人は打ち解けてきて身体の関係にまで発展してしまいます。その後カミーユは部屋に住むことに決まり、関係を持つ2人ですが、数日してカミーユはエミリーの誘いに「今夜は無理」と断ります。その言葉に激怒したエミリーは、シェアのルールを変更すると言い放ちます。「冷蔵庫は半分、裸で歩かないこと」更にエミ...「パリ13区」
「翼くんはあかぬけたいのに」面白いよ!笑っちゃうから見てみてよ!
今回紹介させていただく漫画は日常ギャグでホームシェアをしてる5人組の生活を描いたもので笑っちゃう面白さがある作品になっています。
ああ、こんな老後が過ごしてみたい。3人のマダムたちがルームシェアをする日常を描いた『マダムたちのルームシェア』。キャリアウーマン、シングルマザー、専業主婦など、立場も人生も違う3人ですが、お互いを尊重しあいながら毎日を自分たちらしくを過ごす
好評でどこも売り切れの 「マダムたちのルームシェア」 私世代の仲良し3人が同居 「こんなふうになりたい」の 声続出だそうです。 私は20代で寮生活をしたので それはそれで楽しかったけど 若かったからありだと思うのです。 この年齢で他人と暮らすのは 先のことを考えると たと...
2021年3月、乳癌宣告されました。Amebaで、「たーこいずのgdgd日記」と「茶部。ログ」の2ブログを書いていましたが、合併しました。高齢独女しかも無職のしょうもない日々を、だらだらと書いております。 「仕事を探しているけど、うまくいかない・・・」っていう方に読んで頂きたいな、と思っています。 無職批判野郎が大嫌いです。コメ欄閉じてるからって、自身のサイトで批判したり、感想書いたりするような人は、読まなくてけっこうなので、関らないで。晒し、リンク貼り絶対不可。文句あるなら見ない方がいいですよ。 |彼氏?って訊けなかった。|新・たーこいずのgdgd日記(茶部。ログと合併)
カナダのアパート平均家賃。そして電気料金と水道料金を支払ってくれるって、ありがたいニュース
先日、日本から来た友人達。 バンクーバーも旅行していたので、その時、バンクーバーでインターンシッププログラムで カナダ在住。旦那と犬二匹のまったり生活。日々の暮らしをブログに。夢は、キャンピングカーでカナダとアメリカを旅行。
[シドニーオタ活編]こだわりのある男[ワーキングホリデー・オーストラリア]
いるよね、お手製カレーに並ならぬ拘りを見せる人。 アサドの場合、中東のハーフだから余計になんかガチっぽい…! 自分もカレーは好きだけど、食べる専門が良いよ。 松屋の創業カレーが深みがあってめっちゃくちゃ旨くて、いっとき毎日食べてたよ! 前の話はここ! 次の話はここ! [ワーキングホリデー・オーストラリア]の最初はここから!...
[シドニーオタ活編] [ワーキングホリデー・オーストラリア]
世の中には2種類の人間が居てな、自分の持っているカードに満足している者とそうでない者なんだけど、自分は圧倒的前者なのよ。 え?社会的少数派だから苦労してるんじゃない?って思われるかもしれない。 うん。確かにマイノリティって、多数派主義な社会の中では生き辛い部分や、理解を得られない部分もある。 あるけど、別に「多数派に理解されたい」わけじゃないからどうでもいいのよ(子供の頃は流石にアイデンティテ...
[シドニーオタ活編] B-BOYハウスへのムービング[ワーキングホリデー・オーストラリア]
りえさんちでの居候生活後はシドニーシティに戻って、オックスフォード通り(LGBTが多いとされるところ)の近くにあるフラットで、サークルのメンバーとルームシェアを始めたよ。 このハウスのWi-Fiネットワーク名が