メインカテゴリーを選択しなおす
にほんブログ村 お久しぶりです。 3ヶ月更新をサボっていたら、 いつの間にか新たな年になっていました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 年末年始は、私たち夫婦、息子夫婦、娘カップルが集いました。 この1年間、娘が入院しなかったことを、皆が喜んでくれました。 娘は「ど〜も〜😅毎度お騒がせしております〜。」 と照れていました。 息子も、息子嫁もいつも温かく接してくれるので、 親としてはありがたい限りです。 前回のブログは、 過量服薬で救急救命センターに運び込まれた話題でした。 現在の娘の状況はというと、 ①統合失調症と診断されて…
にほんブログ村 おうちの花壇で 黄色い彼岸花が咲きました😊💕 嬉しい☺️ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 娘には7年半ほどお付き合いしている彼がいます。 22歳の春、 体験の大学を卒業し、地元企業に就職した 同級生の彼(Kくん)から 「会いたい」と連絡があったのをきっかけに、 交際がスタートしました。 Kくんは、高校の時、 元気だった頃の娘に 何度か告白をしてくれたことがあったようです。 保健室登校をしていた娘のこと、 高校卒業後 統合失調症で入退院を繰り返していること、 そのような経過を承知で お付き合いを申し出てくれまし…
コメントが嬉しかったことと、娘が落ち込んだ時の対応に悩む母。
にほんブログ村 10月2日。 ひんやりした朝でした。 早朝、お散歩🐕に出ようとすると、 家の前の小さな花壇に黄色い彼岸花の蕾が💕 きっと夫がどこかから球根を拾ってきて 埋めておいたのでしょう。 太陽に向かって、 一生懸命、自分の花を 咲かせようとしている姿を見て 嬉しくなりました。 昨日は、初めてコメントをいただき、 感激いたしました。 お言葉が胸に沁みました。 母娘の孤独な長い戦いの中、 わかってくださる方の存在は とても心強いです。 ありがとうざいます🙏。 昨日、娘から 「気持ちが落ちているから聞いてほしいことがある」 と電話がありました。 娘「もうすぐKくん(彼氏)の誕生日だから、 Tシ…
日が目まぐるしくすぎて行く。 ブログを書こうと思うのだが、 いろんなこと(娘のこと、職場の問題、介護問題)があり、 情けないことに 疲れ果てて気力がなかった。 娘は 大波小波を乗り越えながら、 どうにか入院せずに過ごしている。 8月末〜9月にかけて調子を崩したため 仕事を週4日から週3日に減らした。 「精神的に落ち込んでもどうにか立て直すことができるようになった。」 というのは進歩だと思う。 振り返ればこの一年、 リストカットをしていない😶👍 今年の目標であった「今年は入院しない」 という目標達成まで後3ヶ月。 頑張って欲しいし見守りたい。 「もし結婚して子どもができたら 実家に戻るからサポー…
にほんブログ村 娘が、実家を出て 彼と暮らし始めたころのことを書きます。 令和3年のお正月ごろから、 「彼が近くに引っ越してくるらしい」と言っていました。 春になり、どうやらそれは本当で、 「彼が私と暮らすことを望んでいて、私もそうしたい。」 と言い出しました。 彼は会社員。 娘は、休み休み B型作業所へ通っていました。 実家暮らしの娘は、 家事も薬の管理もお金の管理も すべて私任せでした。 ですから最初は 「とてもじゃないけど、 実家を出て暮らすのは無理だろう」 と思い、やんわりと反対していました。 ところが娘から 「お兄さんは同棲して良くて、 なんで私はダメなの?」 と聞かれ...... …
にほんブログ村 令和元年(25歳)の4回目の入院について、 追加があるのを思い出しました。 就労移行支援事業所で、 リストカットをした数日後、 不眠に悩んでいた娘は、 約1ヶ月分のお薬を全て内服しました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 抗精神薬、抗不安薬、睡眠薬、下剤など、 朝、昼、夕、眠前薬の一包化された物を全て。 リスペリドン3ml数十本。 9月の終わりの土曜日だったと思います。 なんとなく、最近の様子が気がかりだった私は、 仕事を早引きして帰宅しました。 娘は私のベッドに横たわっていました。 それまでも不安が強い時、…
にほんブログ村 今日は処暑(暑さが止む日)だそうですね😊 わりと過ごしやすい朝でした。 皆さんのお住まいの地域はいかがでしょうか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日は精神科外来に来ています。 今年の3月(娘と私が介護の研修を受け出した頃) から、それまで4週間毎だった受診が、 2週間毎に変わりました。 勉強と仕事の両立で不安定になっていましたが、 2週間毎のカウンセリングと注射💉で、 なんとか研修を乗り切りました。 研修を終えて2ヶ月が過ぎ、 現在は週4日(1日5時間半)の勤務に 休まず通えています。 「2週間毎で調子が…
にほんブログ村 こんにちは。 もうすぐお盆ですね。 皆さんは、お盆参りに行かれますか? 私は13日がお休みですので、 親族の家に行く予定です。 お盆は、滅多に会えない親族に会えるので 楽しみです。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日は、B型作業所について書いてみます。 B型作業所に行く前に、 前回の就労移行支援施設でお世話になった 相談支援専門員さん(Fさん)に連絡し、 面接をしていただきました。 自治体の福祉サービスを受ける時に、 担当の相談支援専門員さんがついてくださるのですが、 幸いFさんはとても気配りの行き届いた親…
にほんブログ村 朝夕は幾らか凌ぎやすくなりましたね。 今朝、我が家の小さな庭先で ホテイアオイの花が咲きました。 お花が咲くと嬉しいものですね♪ 今日は、B型作業所について書いてみます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 前年に就労移行支援施設を対処し、 入院→退院→アビバパソコン教室→家庭でのんびり.... と過ごしていた娘は、 令和2年8月ごろ、 「近所に新しくB型作業所ができるらしい。 所長さんは、他にも福祉施設を開業しているが、 どうやら誠実でしっかりとした理念を持った人らしい。」 娘の彼氏さんが、そういう持ってきてく…
にほんブログ村 早いもので8月になりましたね。 あちこちで夏祭りが開催されています。 昨日は近所で花火大会があったのですが、 音だけ聞いてました。 祭りに心躍らせたのは、 いったい何歳までだったのでしょう。 ときめく心をすっかり無くした自分に 驚いています。 ずいぶん歳を取りました😅 皆さんは、夏祭りを楽しんでおられますか? (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日は、令和元年(24歳)の 9月〜について書きます。 令和元年9月初めに 就労移行支援施設を対処した娘は 病状悪化ということで1ヶ月ほど 精神科に入院しました。 (確か…
にほんブログ村 少し湿度が下がったのか 明け方は幾分過ごしやすくなってきましたね。 皆様体調はいかがですか? 私はやっと風邪も治りやる気が出てきました! 今日は、就労支援施設の経験について 書こうと思います。 この施設には一年ちょっと通い、 再入院によって退所しました。 良い面、悪い面 両方ありました。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 21歳の時に、希死念慮があり入院。 電気けいれん療法をして退院したあと、 娘は自宅で過ごしていました。 NPOの障害者の集まりにも、 「楽しくないし、かえって気を使う。」 と行かなくなりました…
にほんブログ村 皆さんお元気ですか? 私はコロナが治って元気になっていたのですが、 昨日散歩中に🐕夕立に遭い 再びコンコンと咳をしています😅 だめですねぇ😞 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日は、電気痙攣療法を受けて退院した後、 『どのように過ごしたか』について書いてみます。 ちなみにその頃の我が家は、3人暮らし。 娘、夫、私です。 夫も私もフルタイムで働いていました。 娘には兄がいますが、 実家を離れて暮らしていました。 ①リハビリとして、娘の希望で 週一回、英会話のプライベートレッスンを受けました。 以前も通ったことの…
にほんブログ村 毎日暑いですね☀️ みなさんは熱中症にはどのような対策をとっていますか? 私はよくポカリを飲んでいます。 毎日だと費用もバカになりませんので、 ペットボトルの大きいのを買って 小さい容器に移して飲んだり、 粉末を溶かしたりして節約してます😅 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日は『電気けいれん療法』をして 退院した後のことについて思い出してみます。 娘は21歳の春、 希死念慮が取れないため『電気けいれん療法』を受けました。 当時、身近に『電気けいれん療法』について 相談できる人は皆無でした。 まぁ、当時という…
にほんブログ村 今日の話題は、 「私は子どもをうみたくない」 「私のような子どもが生まれたら、 育てられない。」 という娘の発言を聞いた感想です。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今日は晴天です。 湿度は高いのですが風があり、 割と過ごしやすい日です。 皆さんのお住まいの地域はいかがでしょうか? コロナ感染から1週間が過ぎましたが、 体調不良が続いています💦 まぁ、ここで負けてるわけにはいかないので、 前向きにがんばります😅 娘には、7年以上お付き合いをしている彼がいます。 3年ちょっと前から同棲生活をしており、 2人の中で…
にほんブログ村 コロナが大流行しているようですね。 みなさんはご無事でしょうか? 先程のつけっぱなしの手海老から、 「今流行しているのはKP.3でJN.1の子孫にあたります。 潜伏期は3日から1週間とされ.........」 というアナウンサーの声が聞こえました。 人間は予防に必死ですが、 ウィルスの方は種の繁栄に必死ですね。 私はと言いますと、 1週間前、仕事帰りに寒気がしましたので、 風邪薬とポカリと解熱時を買って帰宅しました。 その夜、39.5度まで熱が上がり、 家にあったキットで調べてみたところ、 コロナに感染していたことが分かりました。 2日半ぐらいは発熱と解熱を繰り返し、 それ以降…
にほんブログ村 今日は精神科受診日。 病院に向かいながら娘のおしゃべりを聞いた。 娘はデイサービスで介護の仕事をしている。 ①昨日は勉強会があり、 終了が20時だったが コンディションはOK🙆♀️。 ②自分を2ヶ月ほど無視していた 先輩介護士が、 普通に挨拶返してくれるようになった。 ③「◯◯ちゃ〜ん😊💕」と よく私に話しかけてくれる利用者さんが多い。 嬉しい☺️ ④仕事も後片付けも一生懸命やっている。 楽しい。 ⑤先輩に「よく働くね!」と言われた。 「私にとって働けることが幸せなんです☺️💕」と答えた。 ⑤施設長さんが、時々私を呼んで 「あなたが明るいから 利用者さんが楽しそうです。 いつ…
にほんブログ村 21歳の春。 2度目の入院。 (あの頃娘が描いた絵) 電気けいれん療法を勧められた翌日 面会室で娘と向かい合った。 「お母さん、聞いた? 私ね、統合失調症だって。」 「うん。聞いた。」 「統合失調症かぁ......。まぁいいよ。もうどうでもいい」 「.........。」 「昨日先生に、手紙書いた📧。 死なせてくださいって書いた。 そしたら、危ないからって隔離室に入れられた😭 先生ね、死んだらダメだって。 なんでかな? 私、もう生きていたくない。 何も楽しいことないもん。」 「そうなんだ。でも死んだらお母さん悲しいよ。」 「...........。」 「電気けいれん療法の話聞い…
にほんブログ村 2回目の入院は、21歳の時。 20歳で入学した グラフィックデザインの専門学校を 中退した直後だった。 専門学校の間は、 地元を離れ、 都会で一人暮らしをしていた。 友人もできて楽しい日々もあったようだが、 一方で精神の病も少しずつ進行していた。 学校を辞めて帰ってきた娘は、 タバコ🚬を吸うようになっていた。 「以前簡単にできていたことが、できない。 同級生はみんな夢に向かって走っているのに 自分の明日には光が見えない。 私は生きている価値のない人間だ。 お母さんも私がいない方が楽になるでしょ? お母さんにはお兄さんがいればいいでしょ? 私なんて生まれてこなければ良かったんだ。…
にほんブログ村 私の娘は統合失調症を患っており、 これまでに10回の入院を経験しています。 最初の入院は彼女が19歳の時でした。 高額医療制度があるとはいえ、 入院期間は月を跨ぐ場合がほとんどで、 入院費用はバカになりません😳 家計にとっては大打撃です。 *18歳までは学資保険 娘が18歳までは学資保険に加入していました。 これといった病気もなく、 保険を使うことはありませんでした。 学資保険の期間が終了してしばらくして、 「何かあった時のために」と、ふと思い立って 賭け金の安い県民共済に加入しました。 その時点では、 こんなに頻回に入院することになるなんで 全く予想していませんでした。😰 *…
にほんブログ村 入院が決まり、 一度帰宅して急ぎ必要物品を揃えた。 硬直した顔で 涙目で準備をする私に向かって 娘が言った。 「お母さん、泣いてる? 何で泣いてるの? 私は良くなるために入院するんだよ。 任意入院だから、退院したい時に退院できるし、 大丈夫だよ。」 娘の方が冷静だ。 彼女は、怖く、辛く、苦しい日々から 何とか脱出したいと 一条の希望を持って入院するのだ。 私もしっかりしなくては! 諸手続きを済ませて、 娘は閉鎖病棟の個室のベッドに横たわった。 先の尖ったもの、爪切り、ハサミ、 長いコード類など、 少しでも危険のあるものや、 携帯電話やPC類など、 安静の妨げになるものは すべて…
にほんブログ村 今日は、娘の初めての入院の時の様子を振り返ります。 現在娘は適切な治療を受けて、少しずつ回復しています。 今はもちろん、あの時 入院して治療を受けることができて良かったなぁと ありがたく感じています。 でも、最初は 現実を受け入れるのは 簡単ではありませんでした。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 急性期 19歳 夏 1回目の入院 娘が不登校になった後、 信頼できる方から、M先生をご紹介いただき、 月に1回程度 私1人で相談に訪れていた。 これまで何度誘っても 「私は病院に行かなくても良いよ。どこも悪くない。お母さんが行ってきて。」と受診を拒み続けていた娘が、 …
にほんブログ村 抗精神病薬リスペリドンの先発品 とジェネリックの味が違うことについて 先発品(丸く膨らんでいる) ジェネリック(縦長) 先日の精神科受診の後 薬局でお薬をもらうときの 娘の発言がウケたので記録します😅 男性薬剤師さん 「申し訳ありませんが 今日はいつものジェネリックのリスペリドンが切れています。 先発薬に変更しますが、よろしいでしょうか?」 娘 「うわぁ〜ショック😨マジですか?? 先発品リスペリドンは不味いんですよ😰」 薬剤師さん 「申し訳ありません。入荷が間に合ってなくて🙏 美味しくないんですか?」 娘 はい。蝉のオシッコの味がします🤔。 薬剤師さん 🤭 私 「蝉のオシッコの…
にほんブログ村 娘は、私の家(実家)から車で5分ほどの距離に住んでいる。 調子が悪い時は頻回に会うが、 調子がいい時は受診日(2週間に一回)以外 会わないこともある。 (ライン交換での体調確認は毎日⭕️) 今日は受診日。 昨日の出来事を軽快にに話す娘を サイドシートに乗せて🚗 病院に来た。 車中では 「昨日、利用者さんの多機能車椅子で遊んでしまって施設長さんに叱られた〜😭」と話していた。 幼少の頃から、興味をそそられるものへの集中力は 半端ないので、 様子が想像できる😅 以前なら 叱られて、落ち込んで、 闇に落ち、泣きながら自傷行為に及んでいただろう。 最近は 普通に経験談として話せるようなな…
にほんブログ村 高校卒業後 4月 娘はもともと芸術工学に興味があり、 関連学科のある大学への進学を目指し、努力していた。 不登校で勉強を中断したが、 4月から、「来年進学する!」と これまで通っていた個人指導塾で勉強を再開した。 5月 「大学にいかなくていい?」と聞いてきた。 もちろん「いいよ」と答えた。 とりあえず何かしようと思ったようで、 ファーストフード店でアルバイトを始めた。 「半年ほど、まともに人と話をしていなかったから、 面接の時、声の出し方がわからなかったよ。声出そうと思うだけで震えた。」 と言っていた。 6月、7月 アルバイトは、早出・遅出と不規則だったが 休まず出勤していた。…
にほんブログ村 娘の異変は、8月中旬だった。 夏の厳しい受験合宿の後、 3日間だけの夏季休暇を終え、 志望校の模試に出かけて数時間後、 娘の学校から電話があった。 「娘さんが眩暈がして起き上がれないと言っています。 すぐに迎えにきてください。」 急ぎ迎えに行き、内科受診。 診療の結果、どこも異常なし。 「受験勉強で疲れているよですね。少し休みましょう。」 と医師に言われ、帰宅した。 娘は無表情で、 そしてイライラしていた。 翌日から娘は 学校に行けなくなってしまった。 それどころか、ベッドから起き上がれなかった。 食事も取らず、お風呂にも入らず、 2日間ほど眠ったまま過ごした。 眠りから覚めた…
にほんブログ村 娘は現在介護の仕事をしている。 きっかけは2年前の入院。 いつもの精神科思春期病棟の ベッドがいっぱいで、 その時、一時的に老人病棟に居候入院していた。 平野さんと言う優しい看護師さんが よく娘に話しかけてくれたそうだ。 看護師「何かしたい仕事はないの?」 娘「特には.......。」 看護師「お年寄りに好かれるから、介護の道に進むのもいいかもね。」 娘「介護ですか?」 看護師「そうそう。介護資格は働きながら取れるから。」 看護師「いずれ介護福祉士の免許を取ったらいいと思うよ。」 娘「そう言う道もあるんですね〜。」 そんな会話の後、 娘は2回目の電気痙攣療法を受けて退院。 退院…
にほんブログ村 娘の彼は高校時代の同級生。 県外の大学を卒業した後、地元企業に就職した7年前の春、 共通の友人を介して、 「会いたい。」と連絡📩が来た。 娘の話では、高校2年の時一度告白💕されたことがあったらしい。 娘がまだ元気だった頃のことだ。 統合失調症の症状が出始めてから、 以前の友人たちと距離を置いていたせいか、 母である私に、 色んなことを話してくれた。 待ち合わせの約束の日は、 「デートすることになったけど、付き合わない🙄」 と言い残して出かけた。 そして夕方、スキップしながら帰宅して、 「楽しかった❣️付き合ってみることにした😉 私、広末涼子に似てるって🤔。お母さん、似てると思う…
↑ ↑ ↑ ポチッとおねがいいたします。 今日は、去年の1月の 根性焼きからの入院、電気けいれん療法について。 その頃は毎月一回受診していた。 目的は、カウンセリングと、向精神薬の注射と、薬の処方。 希死念慮がひどく、 そろそろ入院管理が必要ではないかと心配していたのだが、 受診後の、薬ができるまでの待ち時間に、 自分の吸っていたタバコで、左手内側に根性焼きをしていた。 薬局から薬を持って出てきた私に無表情で娘がいった。 娘「根性焼きした。」 私「痛かったでしょう?」 娘「いや、痛くない。通りかかった中国人が止めてくれた。」 「アナタ コンナコトシチャダメ アナタ ワタシノトモダチダカラ」って…
にほんブログ村 娘は、 月曜、水曜、金曜の12;00〜17;30の間、 お年寄りの通う、デーサービスで働いている。 障害者雇用枠。 11;25に恋人と暮らしているアパートを出発するので、 私はいつも10時ごろLINEをする。 「おはよう。調子などうかな?眠れた? お薬飲んでいってね。ポケットにも一つお薬入れていってね。」 娘からの返事は、日々まちまちで 「まぁまぁ。」とか「眠れたよ。」とか 「今日はイマイチかな。」とか、「ぼちぼちだよ。」 朝のお薬については 「飲んだよ。」と言う日より 「忘れてた。今から飲む。」と言う日が多い。 「30歳の、しかも彼氏と暮らしている娘に対して 世話を焼きすぎる…
初めまして。 私は60代。 統合失調症の30歳の娘がいます。 母娘で なんとか支え合って ヨロヨロと歩いています。 発病から10年経ちました。 この間、実に様々なことがありました。 不登校。 自傷。 根性焼き。 自殺未遂。 過量服薬。 救急搬送。 ゲーム依存。 買い物依存。 度重なる入退院。 電気けいれん療法 B型作業所 就労移行支援事業所 介護ボランティア などなど。 そんな娘ですが、 最近、ちょっと光が見えて来ました。 介護の資格を取り、 デイサービスの職員として パートで働けるようになったのです。 これから 娘と歩く日々の記録を残すと共に、 少しでも 同じようなお悩みを持つ方々のご参考に…