メインカテゴリーを選択しなおす
✔なんで仕事も介護職?お恥ずかしい話ですが、私は今までふらふらと会社を転々としながら、主に事務員として働いてきました。数年前、介護職として遅咲きデビュー。コントによくある中高年「上司だと思ったら部下だった」そのままです。利用者さんの家族から
介護職員初任者研修を履修していた私。部屋の整理中に終了証が出てきたので思い出を語る回
どうも、部屋の整理をしていたら終了証が出てきて昔のことを思い出したから記事にしてみる二児のパパ達也です。 ん~実は私、何気に「介護職員初任者研修」の学科と実技…
にほんブログ村 娘は現在介護の仕事をしている。 きっかけは2年前の入院。 いつもの精神科思春期病棟の ベッドがいっぱいで、 その時、一時的に老人病棟に居候入院していた。 平野さんと言う優しい看護師さんが よく娘に話しかけてくれたそうだ。 看護師「何かしたい仕事はないの?」 娘「特には.......。」 看護師「お年寄りに好かれるから、介護の道に進むのもいいかもね。」 娘「介護ですか?」 看護師「そうそう。介護資格は働きながら取れるから。」 看護師「いずれ介護福祉士の免許を取ったらいいと思うよ。」 娘「そう言う道もあるんですね〜。」 そんな会話の後、 娘は2回目の電気痙攣療法を受けて退院。 退院…
睡魔との戦いの座学。朝から夕方まで座って勉強するなんて、学生の時以来で、、毎回めちゃくちゃ眠かったです。初任者研修を受けに来た動機は様々ですが、カバ子を含め年齢の高い人は親の為だったり、嫁さんの為だったりと身内の為に勉強に来ているようでした。な、なんか急
高齢の母の事もあり、介護の勉強をしたいと初任者研修を受ける事にしました。クラスは全員で16名、女性・男性半々といった感じでした。年齢も10代の男の子から、普通の主婦、高齢の男性など顔ぶれは様々で、、けれど、いきなり隣に座っている人とペアになってお互い話を傾聴
ユニット型特養4月の勤務表特別養護老人ホーム(特養)で働き出してこの4月で10年目となる。現在は「ユニット型」と呼ばれる少人数型の部署で働いていて、高齢者の数は10人。「早出」「日勤」「遅出」「夜勤」といったシフト制で夜勤は8時間(拘束時間9時間)日勤と夜勤は「
第36回介護福祉士国家試験合格者発表合格された方おめでとう介護職の多くが目指す国家資格。介護福祉士の試験結果が発表された。合格者数 6万1,747人。受験者数が 7万4,595人だったので、合格率は82.8%合格条件のひとつである合格基準点(総得点の60%程度を基準として、問題
ユニット型特養2024年3月の勤務表ユニット型特別養護老人ホーム(特養)で働く9年目介護員の勤務実態を紹介。特養には「従来型」と呼ばれる4人部屋を基本とする作りと、「ユニット型」と呼ばれる全室個室タイプの施設がある。自分が働いているのは「ユニット型」で、1ユニッ
ま、もう分かっていた事だから… 殊更、ショックはないカナ?🙂 コレは本当に強がりではなく、本音です。 やっぱり、採用する側を長く
おはようございます。 ひまわりBちゃんです。 ↓↓↓🌟ポチッとしていただけると嬉しいです🌟 にほんブログ村 近況と最近思うこと。 ①義父母のお引越しについて 義母は整形外科病院を退院し、無事グループホームへ。 移動当日、病院の送迎車で グループホームまで送っていただき助かった。 グループホームのスタッフさんによると、 「すぐに馴染んでニコニコと穏やかに過ごしておられます。」 とのことでホッとしている。 義母の感想 ⚪︎綺麗なとこだから気持ちいい。 ⚪︎個室でゆっくり過ごせる。 ⚪︎病院では1人でご飯を食べてたけど、皆んなで食べるから楽しい。 ⚪︎いろいろ迷惑かけてすまない。助かった。 ⚪︎これ…
介護の世界への第一歩: 初任者研修者と介護福祉士の道 パート2
介護の世界へようこそ! こんにちは、ちょみおの介護コミュニティの管理人です。今回は、介護の仕事に必要な資格とスキル、特に初任者研修者と介護福祉士の違いについて、わかりやすく解説します!
初任者研修者と介護福祉士の違いとは?介護の仕事に必要な資格とスキルを徹底解説!
こんにちは、ちょみおの介護コミュニティの管理人です。今回は、介護の仕事に必要な資格とスキルについて、初任者研修者と介護福祉士の違いを徹底解説します! 介護の仕事に興味がある方は多いと思いますが、実際にはどのような資格やスキルが必要なのでしょうか?初任者研修者と介護福祉士という二つの資格がありますが、それぞれどのような特徴や役割があるのでしょうか?また、どちらの資格を取得するにはどのような方法が…
いや〜、さすがに困ったな…。 いくら、馬鹿な俺でも将来が心配だ。 ま、全ては自業自得なのだが…💧 私は元来、前向きで楽観的な性格です🙂 『何とかなるっ‼』が口ぐせで、ココ
最近、なかなかブログ更新出来なくてごめんなさい🙇♀️実はカバコは介護のお勉強を始めました。介護の仕事がしたいと言うより、高齢のカバコ母の今後のためにも高齢者について深く理解しておきたいと思いました。でも長時間、先生の話を聞くのは学生の時以来なので、、つ
第36回介護福祉士国家試験対策介護職の国家資格である「介護福祉士」第36回介護福祉士国家試験の試験日がせまってきた。筆記試験 令和6年1月28日(日曜日)実技試験 令和6年3月3日 (日曜日)合格発表令和6年3月25日(月曜日)自分も6年前に受験したが、試験会場が寒くト
第36回介護福祉士国家試験対策2024年(令和6年)1月28日に行われる「第36回(令和5年度)介護福祉士国家試験」12月に入り「受験票が届いた」という声が聞こえ始めた。自分は介護福祉士となって5年になるが、経験者として「受験票が届いたらたらやっておくこと」をいくつか紹
ユニット型特養2023年12月の勤務表介護職12月のシフト勤務日数 20日早番 7回日勤 2回遅番 8回夜勤 3回入浴介助のある日10日休日11日(うち夜勤明けが3日)2024年1月元日 夜勤 2日 夜勤明け 3日 休み 4日 早番2023年も残り1ヶ月になった。毎年12月の勤務表
特別養護老人ホームの給料(画像は家計簿アプリ「マネーフォワード for」)2023年11月の給料が振り込まれた。特別養護老人ホーム、介護職 9年目、介護福祉士資格あり。総支給額 27万4,544円手取り 20万6,198円 +医療費補助 1万2,755円 振込額 2
施設内虐待と戦うブログ 「介護報酬と介護職員の賃金はイコールではない!!」
施設内虐待と戦うブログ 「介護報酬と介護職員の賃金はイコールではない!!」 目次 ① 介護報酬と介護職員の賃金はイコールではない!! ② 介護保険の「お金の流れ(内訳)」を確認してみましょう!! ③ 「介護費の使われ方」を確認してみましょう!! ④ 「介護職員の賃金」について確認をしてみましょう!! ⑤ 「介護報酬」について確認をしてみましょう!! ⑥ 驚愕のピンハネ率を確認してみましょう!! ⑦ 全国一律の ...
専業主婦って、家事と育児だけをやってればいいから忙しくないじゃんって思ってる方いませんか?もちろん、兼業主婦の方が仕事に育児にいろいろと忙しいと思うけれど、子供が多いと、習い事の送り迎えや幼稚園の送り迎え、家事に育児に、仕事をしていない分や
ユニット型特養2023年8月の勤務表介護職8月のシフト勤務日数 20日早番 8回日勤 3回遅番 5回夜勤 4回入浴介助のある日 8日休日11日(うち夜勤明けが4日、有給休暇1日)8月のシフト表が配られた。介護職にお盆休みは無い。11日ある休みのうち夜勤明けの4日間以外はすべ
介護福祉士国家試験の受験日発表介護業界で働くなら持っておきたい国家資格「介護福祉士」2024年(令和6年)の1月に行われる第36回介護福祉士国家試験の詳細が発表された。公益財団法人社会福祉振興・試験センターの試験概要によると、試験のスケジュールは例年通り。大きな
Bさん 介護の資格って、似たような名前がいっぱいあってよくわかりません。いったい、何の資格を取ると自分にプラスになるんで
【その他】〜介護施設のリアルな実情と外国人労働者が増えてきた件について〜
僕の祖母は現在、高齢介護施設に入居しています。 月に3回〜4回は会いに行くのですが、行く度に〝外国人介護士〟が増えてきています。 いつかは誰にでも起こる身内の介護。 直接自分が介護しなくても、自分の親はいつか介護が必要となり、 そして自分自身も、いつかは介護される側となります。 なので今回の記事は、僕が介護施設に何度も行っての体験談を綴っていきたいと思いますので何かのお役に立てれば幸いです🙂 「こんなことよく見かけますよー。」とか、 「こんなことがよく起こりますよー。」とかですね😊 まずけっこうよく見かけるのが、 【日本人スタッフが入居者を無視するときがある】です。
介護のシーツ交換!ベッドメイキングと三角コーナ,四角コーナーの方法,画像で解説
こんにちは、特別養護老人ホームの介護福祉士【しまぞー】です。 今回は、介護業務のシーツ交換、特にシーツ交換の肝【三角コーナーの作り方】を中心に解説します。 プラス【足側のシーツ交換で四角コーナーの作り方と枕カバーの掛け方】も動画をご用意しま
10日目からは、ブログに記録する間もなく、あっという間に卒業しました。 私の試験のスケジュールは、 13日目 → 休み → 14日目、実技試験→ 休み → 15日目、筆記試験 でした。 実技試験の日 実技
コロナ後の倦怠感と気鬱が有った私ですが、ようやくやる気になったらしく 初任者研修の15回のうち残ってる10回分の振替手続きをしました。 ちょうど、一カ月遅れで研修が終わる予定。チャント行けば・・・。
なんだろうねえ~。土・日・月って講習が無かったので、すっかり、不登校モード。 行かないとっ~。 ----------------------------------------------- この日の講習は、丸首の着脱。前開きシャツの着脱。ズ
やっと!!やっと!!初任者研修に行くことが出来ました。 7日目 1ヶ月も空いたので、このビル曲がったトコじゃなかったかな?とか、 入口がココじゃない?。とか悩みつつ、研修会場に到着。 せっかく馴染
【介護職】失敗しない職場の選び方!分かりやすくフローチャートで解説!
介護職へ転職を検討している方、職場選びで悩んでいる方は必見です!こちらの記事では、そんな方に「失敗しない職場選び」のポイントを分かりやすく解説しています。フローチャートも掲載しているのでぜひ参考にして頂ければ嬉しいです。
【0円】完全無料で介護資格を取る方法!現役介護士が詳しく解説!
介護資格は取りたいけど、結構お金がかかるし…と悩んでいる人に、介護資格を完全無料(0円)で取得する方法を、わたしの体験談も交えながら、徹底的に解説していきます!介護資格を持っていない人は必見です!
介護・医療・福祉資格 資料一括請求(無料) 介護福祉(初級) 介護現場で働くための資格介護職員初任者研修(ヘルパー2級)介護事務福祉用具専門相談員ガイドヘルパー・同行援護従業者・行動援護従業者詳細や一括資料請求(無料)はこちら(^^♪介護