メインカテゴリーを選択しなおす
勤続10年目にして基本給が20万円をこえました・・ユニット型特別養護老人ホームで働く50代介護職です。普段Xでつぶやいているツイートのまとめになります。介護現場で働く介護員のグチにお付き合い下さい。2024年4月のX(旧Twitter)よりミカタ@mikatasimple4月25日夜勤入り
ユニット型特養4月の勤務表特別養護老人ホーム(特養)で働き出してこの4月で10年目となる。現在は「ユニット型」と呼ばれる少人数型の部署で働いていて、高齢者の数は10人。「早出」「日勤」「遅出」「夜勤」といったシフト制で夜勤は8時間(拘束時間9時間)日勤と夜勤は「
介護職の賃上げ、その現実は?特別養護老人ホームで働く介護職9年目の給料を公開。今年2024年2月から岸田内閣が補正予算に盛り込んだ「介護職の賃上げ月額6,000円相当」が実施された。正式には「介護職員処遇改善支援補助金」自分が働いている施設では週40時間勤務の職員に対
介護職コロナに感染する2024年2月。新型コロナウイルスに感染した。特別養護老人ホーム(特養)で介護職として働いているが、1月末に高齢者がまず新型コロナウイルスに感染。同じ時期にインフルエンザA型の感染者も出て、ユニットに居住する高齢者10名中、コロナ1名、インフ
ユニット型特養2024年3月の勤務表ユニット型特別養護老人ホーム(特養)で働く9年目介護員の勤務実態を紹介。特養には「従来型」と呼ばれる4人部屋を基本とする作りと、「ユニット型」と呼ばれる全室個室タイプの施設がある。自分が働いているのは「ユニット型」で、1ユニッ
第36回介護福祉士国家試験対策介護職の国家資格である「介護福祉士」第36回介護福祉士国家試験の試験日がせまってきた。筆記試験 令和6年1月28日(日曜日)実技試験 令和6年3月3日 (日曜日)合格発表令和6年3月25日(月曜日)自分も6年前に受験したが、試験会場が寒くト
ユニット型特養2023年12月の勤務表介護職12月のシフト勤務日数 20日早番 7回日勤 2回遅番 8回夜勤 3回入浴介助のある日10日休日11日(うち夜勤明けが3日)2024年1月元日 夜勤 2日 夜勤明け 3日 休み 4日 早番2023年も残り1ヶ月になった。毎年12月の勤務表
特別養護老人ホームの給料(画像は家計簿アプリ「マネーフォワード for」)2023年11月の給料が振り込まれた。特別養護老人ホーム、介護職 9年目、介護福祉士資格あり。総支給額 27万4,544円手取り 20万6,198円 +医療費補助 1万2,755円 振込額 2
11月11日は介護の日毎年11月11日は「介護の日」だ。2008年(平成20年)に厚生労働省が11月11日を ”介護の日” と定めた。意味合いとしては「介護について理解と認識を深め、介護従事者、介護サービス利用者及び介護家族を支援するとともに、利用者、家族、介護従事者、そ
ユニット型特養2023年11月の勤務表介護職11月のシフト勤務日数 19日早番 6回日勤 0回遅番10回夜勤 3回入浴介助のある日9日休日11日(うち夜勤明けが3日)来月11月は日勤(8:45〜17:45)勤務なし。自分が働くユニット型特養の場合、1ユニットに10人の高齢者が暮らしてお
特別養護老人ホームの給料(画像は家計簿アプリ「マネーフォワード for」)2023年10月の給料が振り込まれた。特別養護老人ホーム、介護職 9年目、介護福祉士資格あり。総支給額 28万4,527円手取り 21万5,691円残業1時間、夜勤3回、処遇改善手当 3万2,800円込み。基本給
ユニット型特養2023年10月の勤務表介護職10月のシフト勤務日数 20日早番 7回日勤 5回遅番 6回夜勤 2回入浴介助のある日11日休日11日(うち夜勤明けが2日、有給休暇1日)来月10月のシフト表が配られた。10月は入浴に入る日が多め(9月は6日間だった)これは入居してい
特別養護老人ホームの給料(画像は家計簿アプリ「マネーフォワード for」)2023年9月の給料が振り込まれた。特別養護老人ホーム、介護職 9年目、介護福祉士資格あり。総支給額 29万0,888円手取り 22万4,697円残業なし、夜勤4回、処遇改善手当 3万2,800円込み。基本給、
ユニット型特養2023年9月の勤務表介護職9月のシフト勤務日数 19日早番 8回日勤 3回遅番 5回夜勤 3回入浴介助のある日 6日休日11日(うち夜勤明けが3日、有給休暇2日)来月9月のシフト表が配られた。相変わらず月末ギリギリだ。パート介護員1名退職。新規採用者なし。
ユニット型特養2023年8月の勤務表介護職8月のシフト勤務日数 20日早番 8回日勤 3回遅番 5回夜勤 4回入浴介助のある日 8日休日11日(うち夜勤明けが4日、有給休暇1日)8月のシフト表が配られた。介護職にお盆休みは無い。11日ある休みのうち夜勤明けの4日間以外はすべ
こんにちは デイサービスで看護師をしているてん天です 一緒に働いている介護士さん達と話していた時 「前に働いていた時の看護師が上から目線でさー」 「わかるわかる、施設の看護師って偉そうなんだよねー」 と言っていました (ちなみにこの後、ここは介護も看護もリハも仲良しだから いい職場だよね!という話しをしています) そういえば てん天と同じような介護施設で働いてる看護師の友達は 「看護師1人だから肩身がせまい」 「お願いしても適当だし、しゃべってばっかりで・・」 なんて言っていました 介護の現場はチームで働いているのでギスギスしているのは 雰囲気が悪くなり働きづらいですよね 職種が違いますから …
特別養護老人ホームで働く母ちゃんです σ(〃▽〃) 先日の昼食時のこと。 寝たきりの利用者さんの食事介助を 居室でしていると、 何やらホールが騒がしくなりまして。。。 振り返ると、 ストローで飲む蓋
入浴拒否される方への取り組み今日のテーマは入浴ですが、入浴は生活を継続する中で大切です。全身の皮膚状態・トラブルなどをチェックする機会にもなります。高齢者の場合転倒やぶつけたりされることが多いので、早期発見につなげることが重要になりま