メインカテゴリーを選択しなおす
先日、母が軽い脳梗塞で入院しました。 幸い母と暮らしている弟がいつもより早めに帰宅できた日だったので、 すぐ異変に気付くことができました。 一…
母がグループホームを「ここが家」と思える理由 認知症とともに暮らす「今」の意味
母は今、グループホームで暮らしています。 93歳、認知症です。 かつて長年過ごしてきた家とはまったく違う場所。
春の雨が、静かに静かに降る日。 グループホームに引っ越してから、初めて母に会いに行きました。 小さな部屋に宿る
認知症発覚と要介護認定、医療保護入院に至るまで。家族と向き合うラストチャンスをズミルックスで
本日は介護のお話|Leica M5 + SUMMILUX-M f1.4/50mm ASPH. + KODAK Color Plus 200本日は介護のお話。長らく放置していた親が、医者の判断により医療保護入院となりました。本人も1人では暮ら...
何でもやってあげればいいってもんじゃない〜老いゆく母を見守るということ〜
今年84歳になる母は認知症と診断されてから6年経ちますが、進行度合いはゆっくりなので何とか自宅で暮らせています。 認知症の母のスケジュール管理 遠隔サポートを…
こんにちは、美咲です! 新しくアメブロでブログを始めました。ここでは、ボランティア団体の活動や、チーム美咲のメンバーによる投稿を紹介しています。⬇️ https://profile.ameba.jp/me また、私の経験を基にした連載 「影の中の光〜美咲が見た介護世界」 も...
文化パルク城陽ふれあいホール『心の糸』が終わりました〜写真×朗読×音楽〜
こんにちは。京都の朗読家 馬場精子です。ブログにお越しくださいましてありがとうございます。 3月23日は文化パルク城陽ふれあいホールへ 令和6年度地域交響…
ヨコモです。今日は母からの電話で起こされました。母からの電話で責められる通話ボタンをクリックすると。朝から冷ややかな声が。母:『あんた、ええ加減にしてよ。』何かと尋ねれば、母:『通帳もカードも一つもなくて、お金が下ろせないじゃない。』と。勿...
いつも応援ありがとうございます。 若く見える色の服を買った 先日YouTubeで「老けて見える色」と言う動画を観た。 黒・ベージュ・カーキ・グレー中でも一番老けて見える色は黒だと言う。私の服はほとんど...
母への違和感は20年以上前から?認知症と向き合うまでの道のり
母の言動に違和感を覚えたのは、今から13年ほど前。 母が80歳の頃でした。 お正月には姉一家が実家に集まるのが
金沢は大雪で、学校は休校となったりしましたが、道路は融雪装置がついていて、まだ通常通り動けているようです。 いつも認知症の両親の通院は、妹が担当してくれてい…
おばあちゃんと話をしていると、まるで会話に耳を傾けているかのように、じっとこちらを見つめる一匹の猫。 その瞳には、不思議な安心感と優しさが宿り、まるでおばあちゃんの小さな守り神のよう。 要介護1のおばあちゃんは、日中ひとりで過ごしていますが、この猫がそばにいてくれるおかげで、孤独を感じることは少ないのかもしれません。 ジーッと見つめ合う私とニャンコ😻 次の瞬間、そっとバッグに顔を寄せてきてスリスリ。 招かれざる客だった私が、静かに受け入れられた瞬間だった。 無言の中に、確かな温もりを感じた。 言葉はなくても、心を通わせたような、そんな気がしたのだ。 こんな存在が寄り添う日々って、素敵ですよね。…
先週、生協のカタログを見ながら母がポツリと言った。 「お正月の準備どうしよう」 ・・・ ほぉ…んで?んで? 「私は何をしたらいいのか 分からなくなっちゃ…
年末年始は例年通り実家で過ごしますが…今年からは長女が来ない 当たり前の話しなんですが今年 結婚した長女は旦那さんの実家へ帰省します。北海道なんていいな〜・・…
すみません母の便秘の話です昨日、訪問看護師さんに便秘と言われお腹をマッサージしてもらい薬も前々日から飲んでいるので昨日中に出ると思っていた便ですが結局は出るこ…
今日はユニクロで買い物をしましたお目当ては母が着るカーディガンです母にガーディガンを買いたくてしまむらとかネットとかいろいろ見ているのですがなかなか良さそうな…
今年の夏は猛暑日続きで83歳の母に外を歩かせることはできなかった。やっと秋がきてお散歩しやすい気候になったけれど 、今度は筋力が衰えて、短い距離しか歩けないし…
介護保険で受けられるサービスっていろいろありますよねうちの母にも利用して欲しいサービスはあるのですが、本人が嫌がってなかなか難しいです主な居宅サービス※画像お…
一気に寒くなりましたねいつもならすでにこたつを出しているのですが今年はまだ出してません母はこたつが大好きでこたつを出すと一日中こたつの中にいるのでこたつを出す…
今日の母は起きた時から機嫌が悪いですたぶん、便秘だからだと思います便秘になると機嫌が悪くなるだけではなく看護師さんに腸閉塞になると言われたのでかなり気にするよ…
ふと認知症の家族を在宅介護している人にはなにか給付金とか手当てとかがないものなのか?と思いました母の介護のためもともと仕事を時短でしてましたが最近、更に時短に…
去年も大豊作でしたが今年も庭に柚子がたくさんなりました柚子の苗を20年ぐらい前に買ってわたしが前に住んでいたマンションのベランダで植木鉢に入れて育てていたのを…
ある日、Sさん(85歳男性)のご家族から相談があり、私は彼の自宅を訪れました。 Sさんがデイサービスに通う話を進めたいとのこと。 早速、Sさんに会ってみました。 彼の部屋に足を踏み入れた瞬間、目に飛び込んできたのは…なんと、本格木製模型! あの「日光東照宮 陽明門」の作りかけ😅。 Sさんとお話をする中で、彼の大きな夢が「陽明門を完成させること」だと判明。 しかし、模型はなんと一年位前から途中で止まったままだとか。 ">Sさんに質問を投げかけると、彼はしばらく考え込む。 ">話があちらこちらに飛んでいって、遠くのほうからぐるーっと回って戻ってくる感じ。 ようやく答えにたどり着くまで、こちらも一緒…
前回の「月がとっても青いから」のYouTube動画を父に見せたところ、喜んで食いついてみながら一緒に歌っていました。 やはり昔の懐かしい歌には反応するようです…
母の薬がそろそろなくなるのでかかりつけのクリニックに行ってきました母不在の代理受診です前回と同じ薬だけなら処方箋だけもらって診察しないで帰るのですが今回は便秘…
また短時間でやられました庭の掃除を1時間ぐらいやって家の中に入るとリビングに白いわたのようなものが散乱していましたえーーーっさっき掃除したばかりなのになんなの…
昨日、すごく早く寝たおかげか痛かった喉がすっかり良くなりましたそしてグッスリ眠れましたやっぱり睡眠は大事ですね最近、寒くなったからか母がトイレで夜中に起きるこ…
なんか、やばいです風邪をひいたのか?朝から喉が痛いのです前日にアナウンサーの方が講師をされた話し方講座というセミナーに参加したのですが発声練習があったのです。…
先週、母が便で汚したズボンを洗濯機で2回洗ったのですがくさいにおいがとれず洗ったことを後悔しましたズボンを汚したときの話↓『母イライラからの大惨事』昨日の母は…
最近、物騒な事件が多いですねうちの向かいのお宅が夜中に車を盗まれたそうです朝からパトカーが停まっていて物々しい雰囲気でしたところで最近いろいろなセールスがよく…
介護しているとストレスがたくさん長時間、家をあけたり自由気ままに出かけることもできないしでも、母が動きまわることが少なくなり落ち着いたのもあって自分の時間をも…
しまむらに服を買いに行きました全部、母の服ですが… 先日、ズボンを汚して捨ててしまったので2着買いました安い!1着 1,089円すぐ汚すので充分安いけどゴ…
昨日の母は朝から荒れていました朝からウロウロ2階に上がろうとしたりリビングのカーテンを開けたり閉めたりまったく落ち着かないそしてものすごくイライラしているわた…
先日母の部屋の押入れを片付けていたらノートに書かれたこんな日記風なメモがみつかりました9月7日後ろの女が家にはいってきたなにかとろうとしていたどろぼうだチクシ…
食欲の秋ですね~母が今、ものすごく食欲旺盛です夏でも冬でも食欲はあるようですが今の食欲はハンパではなくガツガツしてますまぁそれはとてもいいことなのですが ただ…
前回母の主治医の苦手エピソードを書いてたら腹ただしい気持ちが止まらなくなってきたので続きです前回の内容です↓『母の主治医が苦手なのです』わたしは認知症の母を診…
わたしは認知症の母を診てもらっている主治医である院長がとても苦手です認知症の相談で地域包括支援センターに行ったとき今のクリニックを紹介してもらいました古くて小…
⚠️汚くてクサイ話なのでご注意くださいわたしが買い物に行ってる間の1時間ぐらいに事件はおきました買い物から帰ると母がゴミ箱をあさってますなんか家の中、変なにお…
昨日は一週間に一度の訪問看護でした前にも訪問看護のこと書いてます↓『モヤモヤする訪問看護』今日は母の訪問看護の日でした。1週間に1回1時間お願いしています。2…
夕方から夜母が寝るまでのルーティンの紹介です朝はこちらです↓『認知症介護者の忙しい朝のルーティン』仕事の日の朝はバタバタしていますわたしは朝8時に出勤母はデイ…
仕事の日の朝はバタバタしていますわたしは朝8時に出勤母はデイサービスは行ってないので一人で留守番です自分の支度や朝食準備で手一杯なのに母のこともしなければなら…
わたしには弟がいます同居ではないですが電車で1時間半ぐらいのところに住んでいます母の食事、お風呂などの世話は同居のわたしがひとりでやっています母をどうしてもみ…
夜中、寝ているとモニターのアラームがなる音ベビーモニターだけど介護にも大活躍↓【マザーズセレクション大賞】パナソニック ベビーモニター スマ@ホーム WiFI…
介護してる方のお家はだいたいあると思う紙パンツうちは常に在庫が2パックないと不安です私の市ではおむつ券なるものがありまして要介護、65才以上などいくつか条件が…
いろんなこと忘れてもいいけどなんにもできなくてもいいけどわたしのことだけは忘れないでほしいたまに「あんた誰だ?」とか「どこの人なんだ?」とか言われるとものすご…
母は1階、私は2階で寝ているのですが同居して最初の頃の2年前は夜中に母が何度も2階へ来て困っていましたその頃の母は足も元気で昼も夜もあちこち動き回り行動力抜群…
昨日、母がやっと美容室に行き髪をカットしてもらいました認知症になるまではショートカットでこまめに美容室でカットやカラーをしてもらっていたようですが今は行くのを…
今年の夏1ヶ月ぐらい突然、母が独り言を言うようになってしまいました独り言は朝起きた時から夜までずっと休みなく食事中も箸を握りしめおしゃべりに夢中食事進まず水も…
またやらかしてくれた夜は母は1階、私は2階で寝ています同じ部屋で寝るのは私が睡眠不足になるのが嫌だからですが、夜中に起きて転ぶのも心配なので見守りカメラを置い…