メインカテゴリーを選択しなおす
※Yahoo!知恵袋[q11313664961]にて、原発事故後の甲状腺がん発見のピークは4~6年後!?で示したグラフに対して、「チェルノブイリ事故由来であるならば、事故当時の子どもたちだけに特化した増加パターンが現れるはずですが、その傾向は日本のデータには見られません。」という反論が行われました。そこで、「事故当時の子どもたちだけに特化した増加パターンが現れるはず」という事を確かめるため、cancer_incidence(1975-2015).xls...
癌を宣告され手術まで7か月かかった…昨年韓国で起きた医療従事者のストライキ…これにかかっていたのですね発病だけで ツラいのに…手術延期は 尚更辛い寛解した今だからこそ語れるネ(T_T)記事朝鮮日報様からお借りしましたにほんブログ村に参加していますにほんブログ村
2024年6月 甲状腺がん術後6年半経過。半年ごとのMRI検査 と、血液検査とエコー検査。検査結果は別日で問診、チラーヂンs処方。半年ごとだけど、MRI検査があると拘束時間は実質半日程度だけど、検査前は食事不可・乳製品不可・ビタミン不可だし、検査後は水分をたくさん意識して摂取するとかいろいろ制約があってなんだかすごく疲れます。40代でこんなだから、今後加齢とともに年々しんどくなっていくのかと思うと憂鬱ではありますが、がん治療なんだからと思うと
グンちゃん早期発見早期治療手術!医師の指示に従い仕事も穴をあけず~見事な回復力~~~明るいグンちゃんですから皆に勇気を与えた!と思いますよ!ただり患したわけですから自分の健康管理は継続してくださいね<(_ _)>記事Kstyle様からお借りしましたにほんブログ村に参加
グンちゃん…甲状腺がんを患っていたなんて…びっくり…術後の経過も良いということで一安心ですが…ゆっくり活動してください「うなぎちゃん」たちは離れませんよ間近で見たグンちゃんの笑顔いまだに 忘れられませんこんなに驚いた報道ドキドキしちゃいました<(_ _)>記事よ
2023年6月22日の甲状腺乳頭ガンの手術から1年経ちました。順調に行くと思いきや、残った左の甲状腺が働きが悪く、甲状腺ホルモンが足らず、チラーヂンの投与が始まりました。これが10人に1人と言う割合なので、ついてないと言うか。 いまだに調…
退院407日目、手術から412日 1ヶ月以上更新してませんでした。この1ヶ月の出来事です。 1.F医科大学に3ヶ月健診 手術1年経ちましたのでエコーして、再発、転移がない事を確認。調子が悪い時があったが、チラーヂンは100μg以上は増やさないとの事。…
Yahoo!知恵袋(My知恵袋)の「好きなもの」に「原発」を入れているのですが、最近、やけに原発性アルドステロン症に関する質問が多くなったような気がします。そこで、Googleの画像検索で
退院288日目、手術から292日 かなり久しぶりの投稿です。今日は3カ月ぶりのF大学病院の検診でした。実は先月末から手に力が入らず、体重も2kg以上増加していました。もしかしたら甲状腺ホルモンが足らないのかと思っていました。 そして、血…
至誠君の田舎暮らし始まる(116)・・・人間ドックで1点だけ要検査項目がありました!
皆さん、こんにちは!滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンしたのを機に、「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。さて、過去記事で、人間ドックの結果は、介護疲れによる体重の10kg減により、肝機能、尿酸、BMIなどはすべて良化したことを報告しましたが、実は、1点だけ要検査項目がありました。 ↓ ↓ ↓<ご参考> *このシリーズは人気がないので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・??? 要検査項目は次のとおりでした。<甲状腺>両葉に結節を認めます。大きいものは、右葉に直径14.9mmの充実性結節です。精査をお願いします。何を言っているのか分…
こんにちは〜ご無沙汰しております久しぶりの更新です絵を描きたいような、面倒なような…久しぶりだと何からかくか迷いますね久しぶりに描いてみたらなんだかペンの調子…
tokaiama20のブログを見ていたところ、福島県の第50回「県民健康調査」検討委員会(令和6年2月2日)の資料についての中に、参考資料6_甲状腺検査結果の状況 [PDFファイル/1.44MB]が公開された事に気が付き、福島の甲状腺がんの「過剰診断」を見える化して見ましたのグラフに5巡目(FY2020-21)のデータを追加しました。*1こちらのグラフを見て、福島の甲状腺がんの過剰診断派はさらに完璧にオワコンになったと思うのは私だけでしょ...
退院222日目、手術から226日 昨年の11月10日(金)15:00~11月12日(日)15:00に受験した民間資格である、CNJがんナビゲーター(CCN)認定試験の合格証(認定証)が届きました。受験者数は58名、合格は46名、合格率79.3%でした。特に自慢できる資格でも…
退院197日目、手術から201日 3カ月ぶりのF医科大学病院へ通院です。診察予約は15:00です。会社を12:30に出て、13:40に帰宅し昼食を取る。14:00に家を出て、病院に14:40に到着。15:00に採血、15:40に診察でした。かなりギリギリでしたが、仕事も忙しく…
術後6年経過。半年ごとのMRIとエコーと血液検査をして、結果を聞いてきました。私の場合は、胸部にも悪性ではなかったものの、しこりがあったので胸部のエコーもあったのだと思います。通常は、首だけでいいはず。結果は、どちらも転移・異常無しでした。数値も、毎回変動はありますが、許容範囲内で落ち着いている様子。甲状腺がんの経過観察は10年と聞いています。発がん年齢が30代と医学的には若かったのと、乳頭がんは低危険度且つ進
退院190日目、手術から194日 北陸で大きな地震が来ています。私の記憶だと阪神淡路大震災の時よりは揺れませんでした。三重テレビ以外は全て地震の情報で、お正月番組はすべて中止されました。 さて、今回は手術痕に貼るテープ(
退院189日目、手術から193日 あけましておめでとうございます。ネタがある時にブログを書く方式にしましたらアクセス激減しました(笑)今年は、入院しないように。気を付けようがないですが... 10位
退院188日目、手術から192日 アトファインを約2週間貼りっぱなしでした。さすがに隅が剥がれかけてました。お正月はアトファイン ク…
退院174日目、手術から178日 投稿をだいぶサボっていますが、久しぶりの更新です。特に調子が悪い訳ではなく、ネタがないからですのでご心配なく。 冬になって汗をかく事も少なく、アトフ…
退院166日目、手術から170日 2022年12月9日(金)の甲状腺乳頭がん告知から今日で1年です。そして、同時に前立腺がん疑いもありました。 メンタル崩壊せずに、この1年やれた…
CNJがんナビゲーター(CCN)認定試験の結果発表(復帰148日目)
退院164日目、手術から168日 今朝のT田市の風景です。これとは全く関係ありませんが、11月10日〜12日に受験した民間資格の CNJがんナビゲーター(CCN)認定試験 の結果発表が昨日ありました。…
退院163日目、手術から167日 今回は2週間以上、アトファインを貼り換えませんでした。毛穴のつぶつぶの汚れが目立つだけで、特に変える必要はありませんでした。痒い感じもしないし。 6…
退院158日目、手術から162日 最近はネタがない日は投稿を止めておこうと思っています。無理して書いても面白くないし... ブログを4日も休んでしまった。橋本病はしんどいです。 10位
退院146日目、手術から150日 手術から5カ月過ぎました。今回はアトファインを13日貼り続けています。冬なので汗をかく事も少なくなり、夏場ほど汚れていません。もう、止めても良さそうだけど、…
退院139日目、手術から143日 毎日更新していました、このブログですが、ちょっと小休止です。 約30人分の部下の人事考課と民間のある資格試験を受けていました。試験は金曜日の15時から今日の15時の48時間で、インターネットで行うもの…
退院140日目、手術から144日 急に寒くなると調子は悪くなります。土曜日の診察でチラージンが75μgになりました。今日もクタクタでした。なかなか治らないです。
退院136日目、手術から140日 毎日書いていれば、何か大きな事が無い限り、ネタは尽きている訳で。橋本病も簡単には良くならず、未だにヘロヘロです。会社には何とか行っていますが...。病状がこれから、どうなるのか分からず、このマン…
退院135日目、手術から139日 今日も橋本さんが絶好調!裏を返せば、ヘロヘロです。歩くと両足が攣りそうです。もう、勘弁して〜
退院133日目、手術から137日 帰りは土砂降りの手前くらいでした。 そして、何故かまた、調子が優れません。疲れが取れないループに入ってます。勘弁してくれー〓
退院134日目、手術から138日 今日は、起きた瞬間からヘロヘロで久しぶりに来た動くのも大変な状態。橋本病な感じ。でも、突然休める状態ではなく、とりあえず午前中だけ行って、午後帰ってこようと。それでも大変で、頭は回らず、歩くと老人より遅い。…
退院130日目、手術から134日 先週の首はこちら。いつもなら水曜日に交換ですが、汗もかかない陽気で汚れも目立たなくなり、丸一日テープを貼らずに自然乾燥しておこうとも…
退院129日目、手術から133日 今週は4日間。明日から三連休です。みなさんご存知でしょうけど。 さて、今日も帰りの電車が座れません。会社で頭に来ることが沢山あって、そして、立ってるのもしんどくて、おでこに降りる駅を書いておけと思ってます。ガン患者&橋…
退院128日目、手術から132日 10月の話題は挙母まつりと橋本病でした。どちらも関係してそうですが。チラーヂンの量を倍にして何とか動けるようにはなっていますが、まだ、本調子までは遠い気がします。11日にT内科で診察です。 ※復帰81日目〜11…
退院121日目、手術から125日 写真の撮り方によっては先週より酷くなっている感じがしますが、ほぼ変わっていません。アトファインが残り7枚、1ヵ月半分です。使用は手術後、3ヵ月から6ヵ月位ですから、買うか悩むところです。
退院120日目、手術から124日 なんとか54歳を迎えることができました。生きるって大変なんだなとガンになってつくづく思います。健康が一番ですね。それと、本当にこのままの仕事で良いんだろうか?と。人生の終わりっていつ来てもおかしくなく、楽しくない事を…
退院117日目、手術から121日 今日も朝から調子が悪かったので、甲状腺の検査が出来て自宅に近い、T内科クリニックに久々に行く事に。甲状腺が原因なのか、それ以外が原因なのか分からな…
退院115日目、手術から119日 歩くのが大変でした。階段が特に辛い。駅から会社までに腰が抜けそうな時が2回ありました。会社ではトイレ以外ほとんど動かず。しかし、体全体が痛い。こんなひどいのは筋肉痛ではない。何でこうなるの? 私が作っている挙母祭りのサイ…
退院114日目、手術から118日目 手術痕はこれ以上酷くならなさそうです。赤みが取れれば、ほとんど分からないような。先生の腕が良いんでしょう。お医者さんを時間をかけて選んだ甲斐がありました。 そして、異常な疲れは1日で治るはずもなく、今日も会…
退院112日目、手術から116日目 なんだか疲れ方が異常な感じがする。本当にクタクタ。挙母祭りもそんなに全力でやった気もしないし。そもそもこの1ヶ月くらい手に力は入らないし、手がカサカサしてる気もする。症状はTSHが高いので、甲状腺機能低下症の可能性があり…
退院106日目、手術から110日目 今日は手術後3カ月検診です。手術痕はこんな感じです。毎週同じ言い方ですが、徐々に治ってきている感じです。他の方の手術痕をホームページで色々見ましたが、上手く治っている方だと思います。
少し前の事です。県外の女性の方からお友達の遠隔治療を和尚さんにお願いしたいとご連絡がありました。女性の方:『今晩は、Sと申します。以前に水晶の結界の時以来ですが、何時もブログ拝見させていただき、ありがとうごさいます。 今回は神様の治療をお願いしたくメールさせていただきました。治療者は20年来のお友達です。甲状腺がんにかかり、二度目の手術を昨年にしましたがどうしても手術が出来ない箇所が一ヶ所あり...
退院78日目、手術から82日目 アトファインの取り替え11回目です。だいぶ汗をかいて汚れたので少し早いですが取り換え。下の写真は退院後7日目の7月4日の首です。写真で比べると奇麗に治ってきた…