メインカテゴリーを選択しなおす
Ⅰ型糖尿病は、主に自己免疫学的機序により膵臓のβ細胞が破壊され、インスリン分泌が絶対的に欠乏する疾患です。患者は生涯にわたるインスリン補充療法が必要となり、血糖コントロールだけでなく、精神的サポートやセルフケア能力の向上が求められます。この
びっくりしますね。当日なんて12万ですよ。学生でも6万円いくら国際学会との合同開催とはいえこの値段では来る人が限られてしまうのではないでしょうか?京都の6月は宿を抑えるのも大変でしょう。府外から参加できる人は富豪しかいません。そもそも学会も...
先週の金曜日は副腎腺腫の検査結果を 聞きに内分泌内科に行ってきました。 新しい病気の名前が追加されました。 知らない病気ってたくさんあるもの ですね。 ま、ここでは言いませんが長い名前 です。 私って病名はいろいろ付くんだけど、 あまり症状ってない病気です。 ちょっと間違え...
退院130日目、手術から134日 先週の首はこちら。いつもなら水曜日に交換ですが、汗もかかない陽気で汚れも目立たなくなり、丸一日テープを貼らずに自然乾燥しておこうとも…
退院123日目、手術から127日 なんとか1週間乗り越えることができました。橋本病の経験者の方からは、何をやるにも辛いよ、動けないと聞いていました。いくら寝ても、いくら休んでも全く疲れが取れない、加えて五十肩を発症(これも甲状腺ホルモン不足)し、ホントにヘ…
退院121日目、手術から125日 写真の撮り方によっては先週より酷くなっている感じがしますが、ほぼ変わっていません。アトファインが残り7枚、1ヵ月半分です。使用は手術後、3ヵ月から6ヵ月位ですから、買うか悩むところです。
退院117日目、手術から121日 今日も朝から調子が悪かったので、甲状腺の検査が出来て自宅に近い、T内科クリニックに久々に行く事に。甲状腺が原因なのか、それ以外が原因なのか分からな…
退院114日目、手術から118日目 手術痕はこれ以上酷くならなさそうです。赤みが取れれば、ほとんど分からないような。先生の腕が良いんでしょう。お医者さんを時間をかけて選んだ甲斐がありました。 そして、異常な疲れは1日で治るはずもなく、今日も会…
以下は全てFacebook 2022年11月17日 の私の書き込みです。健康診断の次の週だったT内科クリニックの通院でしたが16日からまっすぐに歩けなくなったので、急遽17日にNクリニックで脳のMRI検査に行く事になり、同日に変更した。 15:22 T内科…
糖尿病で 大きな病院に通院している人ならば,『糖尿病内科』ではなくて『内分泌内科』という診療科にかかっている人もいるでしょう.内分泌とは『内分泌』とは,器官から分泌されるホルモンが血管を通して全身に循環することを言います. インスリンもホル
ブログにお越しいただき有難う御座います。日々の出来事を綴ってますメモ家族紹介ゆきっぺ(専業主婦)当ブログの筆者顕微授精で二人の子供を授かりました。趣味は、手芸…