メインカテゴリーを選択しなおす
前回の日記↓『皮膚科 鉄剤点滴後、手足にできたブツブツを皮膚科で診てもらったら…』前回、鉄剤点滴した消化器内科で 手足のブツブツを診てもらっ…
3週間ほど前から、左目の上まぶたが腫れています。山へタケノコ採りに行くと、雑木や竹、篠などで顔を傷つけることがありますし、虫に刺されることもあります。そうした原因なら、通常1週間も経たないうちに治るだろうと思っていました。 5日前の4月21日には、眼科
3月1日 土曜日午前中、父を皮膚科へ連れて行った。1ヶ月ほど前に爪水虫で受診し、爪に塗る薬をもらったのだが無くなったからだ。父はせっせと毎日ちゃんと塗っていたようだ。診察室に入り父が靴下を脱いだその足先を見て驚いた。爪の周りの皮膚がボロボロになって剥けていた
何故かこの年でアレルギーになったみたいです。 体中痒い! 色々考えて思いあたることは 久しぶりにパンに付けて食べたピーナッツクリーム。 それが原因かも。 病院…
2月2日 日曜日午後からかつおさんとゆうくんを連れて茂&綿の面会に行った。ゆうくんと荷物を抱えいぶきの森の玄関に入るとちょうど看護師の大井さんに会った。グッドタイミングだ。聞きたいことがあったのだ。昨日、実家の父を皮膚科に連れて行って爪水虫の薬を処方してもら
2月1日 土曜日今日はいつもの『実家の両親と買い物』を中止して父を皮膚科に連れて行った。先日、実家でたまたま父が靴下を履き替えるのを見た。その時に気づいたのだが、父は足の爪水虫になっていた。足の爪がクリーム色に変色し分厚くなっていた。以前、茂造さんの爪水虫を
耳のデキモノが痒くてぜんぜん寝られなかった昨日様子をみてましたがやはり痒みが続いてるので急きょ動物病院で診てもらうことにしました系列病院があるたつの市まで走りましたわ(車で45分!)(先生の追っかけしました)バタバタでしたが何とか午前診最後の時間帯の予約が取れたのでギリセーフ!ここの先生にも何かとお世話になってるので安心して見てもらいました耳のデキモノは手術以外にはどうすることもできませんが(リスクがたかく手術はできません)デキモノの周りが炎症を起して痒みがあるので塗り薬で処置してもらい抗生物質の薬を処方してもらいました少し痒みがおさまったみたいで帰ったら横になって寝てました前の晩は正吉君も飼い主もほとんど寝てないので午後から爆睡しましたしょうちゃんの鼻をポチッとお願いします痒みはすこしおさまりましたよ
今日も暑いですね~。 午前中に汗をかきかき。。通院して、 抜糸をしてきました(*^-^*)。 まだ手術あとは痛々しい感じですが、 (ガーゼにはつゆのようなのも出ているしね) 今日からは塗り薬も変わり、
にほんブログ村 私ぱらのいあ・・・数十年来の慢性的な腰痛があります腰だけに留まらずケツから踵近くまで凝りに凝っていますまた年に1回くらいはギックリ腰のような酷…
2月14日、帯状疱疹の記事を書きました。(http://blog.livedoor.jp/y_name/archives/23502112.html)治り具合を確認するため、1週間後に診察して下さいと言われ、1週間目の今日診察に行きました。「胸~わきの下~腕」と「背中」が、まだ痛くてかゆいです。(画像を載せよ
ここ4~5日、大変な思いをしています。胸~わきの下~腕と背中が、痛くてかゆいのです。ひどい状況になっていると妻から言われ、鏡を見ると赤く腫れ上がっています。 これは帯状疱疹ではないかと推察しました。しかし、この程度で病院に行くのは面倒だと思い、また、
いつもご覧になってくださっている方も、はじめましての方も訪問ありがとうございますズボラ主婦のpecoと家族の日常を綴っています。いいね、フォローもありがとう…
昨日の続きです時間予約いれてたのですぐに名前を呼ばれ中待合室で待機してたら横には可愛いチワワちゃんも診察を待ってましたよフレンチブルちゃんもいました名前を呼ばれ診察室に・・診察台の上でちょっと体重計ったらまたちょびっと減ってましたわいつものように検査のため血を採られました耳の中も診てもらいました血液検査の結果は相変わらず膵臓の数値は1000越え!まぁ~それなりに元気してるので点滴ではなく薬で様子をみることに・・耳のデキモノは悪いものではないけど取るとなると全身麻酔しかないので高齢で病気持ちの正吉君的にはリスクの方が多いので塗り薬で様子を見ることになりました飼い主は噛まれるけど頑張ります一か月後にまた診察で~す。しょうちゃんの鼻をポチッとお願いしますどうぶつ病院その2
メトホルミンを内服しても,その半分は体内に吸収されず,しかし すぐに排泄もされず,消化管の内壁に滞留して『塗り薬』として血糖値を下げているこれが前回記事の内容でした. もちろん『塗り薬』と言っているのは ぞるばだけですから,あまり真に受けな
糖尿病で 大きな病院に通院している人ならば,『糖尿病内科』ではなくて『内分泌内科』という診療科にかかっている人もいるでしょう.内分泌とは『内分泌』とは,器官から分泌されるホルモンが血管を通して全身に循環することを言います. インスリンもホル
ご覧いただきありがとうございます我が家の娘たち長女(あーちゃん)→ASD(アスペルガー)次女(うーちゃん)→ASDかも主に姉妹の日々の子育ての様子を綴っていま…
片付けひとまず終了といいつつ、手に取った薬をみて、始まった捨て活^^; ゆっくりするつもりが、薬の全出しをしてしまいました~。 息子は、赤ちゃんの頃からアトピー気味で、ひどい時は年中、皮膚科に通っていました。 乾燥肌、かゆみはもちろん。 かきむしって悪化したり、デリケートゾーン、顔など、場所によって時とともに変わります。 薬もクリームタイプから、さっぱりタイプ。 顔にも使える優しい物から、結構強めのステロイドまで。 毎回、病院に行っては、塗り薬をたくさんもらっていました。 そして、使い切れなかった薬は、一応保管。 人気の皮膚科なので、何もせずに病院へ行くと、4時間待ちで、ついつい薬を置いておい…
昨日の午後2時頃ピンポ~ん♪富士薬品の営業の方でした置き薬で3ヶ月毎に新しい薬と交換し 使った薬の代金を支払います今回は何も使っていなかったので支払いは無いですが今の営業の方は知識が豊富で身体の痛みの事を相談すると色々と教えてくれます今回は腰
大塚製薬のオロナインH軟膏を購入してお試ししました。ひび、あかぎれ、すりきず、きりきず、ニキビ、軽いやけど等に。オロナインH軟膏は、殺菌効果に優れたクロルヘキシジングルコン酸塩配合の皮膚疾患・外傷治療薬。殺菌成分配合の軟膏が、患部を覆ってケアします。チューブタイプ50g入りを使ってみました。ワンタッチキャップで使いやすいです。乾燥や怪我で困った時に、一家に一本頼りになる塗り薬です。<monitor>大塚製薬オロナインH軟膏
皮膚科に通院していて薬は塗り薬で1日何回か塗っています。塗るのも面倒ですが仕方ないのでしょうか?こんなことを書くと怒られそうですが治すためには辛抱か!...
フルコートというものがあります。 外用薬です。塗り薬。 用途としては正式には「湿疹・皮膚炎の外皮用治療薬」ということになっています。 アタシは切り傷とかそんなのにも使えるものだと思っていますが。 今、この薬を久しぶりに使い始めています。 チューブを搾り出して残っていたものがやっと使い終わった。 もう三十年は経っていたかも知れません。 外用薬だから消費期限切れでも大丈夫かと。 そこはあくまで自己責任...
今までの人生で一番痛い思いをしたのは、「痔ろう」という痔。10年以上前のこと。日々の仕事の中に清掃作業がありました。タバコの吸い殻を取り除いたり、テーブルを拭いたりなどの作業。終わった後は手を洗うようには気をつけていたのですが・・・。ある日
マレーシア、雨が続いて涼しいけど、家の中は湿気がねえ 昨日は朝から夕方まで晴れたけど自転車🚴乗ってない、、あ~3週間乗ってない年齢的に疲れてる日はパスしな…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます急に寒くなりましたね昨日は寒くて死にそう。。。布団持ってき…
Aloha〜‼️昨日から盆休みに突入したレア家ざんすぅ〜〜の話の流れとは関係ないけど😅💦・・・とある日の平日、仕事が空いたので午前中に一件現調見積をしてそ…
茂造さんの爪水虫は大分よくなってきた。デイサービスで薬を塗ってもらっているおかげだろう。火曜と土、日はデイサービスが休みなのでわたしかかつおさんが薬を塗りに行っている。先日の火曜日、かつおさんが塗りに行った時の事いつものようにか「じいさん、足だしてくれ。
*皮膚科でもらった塗り薬、100均の『清酒専用通箱』がベストマッチ。
お医者様から塗り薬を戴いている方には、 利用できそうなツイート(^ω^)。 皮膚科でもらった塗り薬が増えてきてどれがどれかわからんくなったから箱にガサっと入れてて使う時がさごそして取りづらかったけ