メインカテゴリーを選択しなおす
// こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 昨日は野球の世界大会「WBSCプレミア12」の決勝が行われましたね。 日本代表はこれまで全勝で満を持しての決勝進出。 相手は前日にも勝っていた台湾代表でした。 結果はまさかの完敗で準優勝。 台湾代表も強かったですが、この大会唯一負けなしできていたのに決勝だけ敗れてしまったのには少しモヤモヤが残ってしまいました。 とはいえ、普通にみれば世界大会で準優勝は立派な成績。 日本野球のレベルの高さを改めて知った大会になりました。 さて、話は変わってウチの「あぐりさん」 ここ最近は四六時中お気に入りのベッドで 爆睡(笑) 寒いので動きたくないんでしょうね…
にほんブログ村ランキングに参加しています❗️応援クリック宜しくお願いしますご訪問ありがとうございます今日の動物病院は長かった💦診察券を出してから病院を出るま…
// こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 今日は自分の住んでる地域で球技大会がありました。 田舎らしく年々若い人がいなくなっているため、出場者はオジサンが大半を占める状態(笑) ただ、自分のチームは奇跡的に若い子が多く参加してくれていたため見事優勝! やっぱ若いって武器ですね。 ということで、特に何もすることなく勝利の美酒に酔えることができました。 明日の筋肉痛の心配もなさそうで何よりです(笑) さて、話は変わってウチの「あぐりさん」 前回、あぐりさんの肥満細胞腫の話から1週間。 引き続き脇に薬を塗っている状態ですが、やっぱりまだエリザベスカラーに慣れないらしく 着けた瞬間にしょぼん…
// こんにちは!こんばんは!クロネコあぐりです。 2週続けての連休も終わり、9月ももう最後の日曜日。 まだまだ暑い日もありますが、朝晩は涼しくなって少しずつ秋の感じになっていってるような気がしますね。 でも、過ごしやすい期間はわずか。 すぐに寒い冬の時期がやってきてしまいます。 1年の内で春と秋の期間が一番長くなると最高なんですけどね。 さて、話は変わってウチの「あぐりさん」 かなり前からあぐりさんの脇にある このイボ。 実は「肥満細胞腫」という悪性腫瘍なんですが、他に転移していないということでそこまで危険な状態ではないらしい。 ◆肥満細胞腫について詳しくはこちら👇◆ シニア猫にできたイボ、…
本日の犬小屋地方は、家族が多いので、初めましての方は『家族紹介』を見てね今日のこびんの様子はこちら「こびんの内緒話」本日もこびんちゃんのblogとこちらのblogは重複しておりますがご了承ください昨日は、こびんちゃんの術後、初の病院でした術後の傷口の確認健診と病理検査の結果がわかる日。。。お付き添いのだんなおかしゃんは、ドキドキなのに余裕ですよお名前呼ばれて、こびんと一緒に診察室に入り執刀医の先生が、さわやかな笑顔でもう、大丈夫ですよ!って、病理検査の結果を見せてくださいましたこれですそして、犬肥満細胞腫に関わりを持つc-KIT遺伝子の変異検査の結果「c-KIT」遺伝子変異は確認されませんでした再発の心配はないと!もう、しつこいくらいお礼を言ったおかしゃんですそれから、術後の傷口の診察とても順調に回復して...こびんちゃんの肥満細胞腫⑤病理検査の結果
本日の犬小屋地方は、家族が多いので、初めましての方は『家族紹介』を見てね今日のこびんの様子はこちら「こびんの内緒話」本日もこびんちゃんのblogとこちらのblogは重複しておりますがご了承ください5月27日月曜日こびんちゃん以外の皆様には、朝の6時にご飯を食べていただいて(こびんちゃんは、前日の24時以降は水分のみの指示)朝の7時にお散歩です手術前のお散歩2024年5月27日30分のお散歩の後、おかしゃん号で病院に向い駐車場に到着既に大慌てのこびんちゃん相反して、全く慌てることも無く余裕の表情のないしょちゃんですこの後、最終的な説明術式の再確認起こりうるもろもろの危険性肥満細胞腫のヒスタミンによってアナフィラキシーショックを起こしてしまうこともあるのでステロイド投与等など。。。最後に、同意書にサインして、...頼もしき👌お付き添いわんこ🐶
本日の犬小屋地方は、家族が多いので、初めましての方は『家族紹介』を見てね今日のこびんの様子はこちら「こびんの内緒話」本日もこびんちゃんのblogとこちらのblogは重複しておりますがご了承ください昨日、こびんちゃんとないしょを送り届けそのまま職場に向い、必死に月末の仕事をこなしていたおかしゃん12時頃に病院から電話があり、12時半から麻酔導入になるのでないしょちゃんをその時間以降にお迎えに来て下さいとのこと時間通りにお迎えに行き、いったん犬小屋に戻りました1時半み執刀医から電話があり、無事に終了したとのことそして、こびんちゃんもスムーズに覚醒腎臓の数値も問題ないレベルを維持しているとのこと本来は、一晩、入院予定でしたが予想以上に手術がスムーズに行え、こびんちゃんの体調も良いそして、こびんの性格を考えると、...無事にこびんちゃんが帰って来てくれました㊗️🎉🙌
本日の犬小屋地方は、家族が多いので、初めましての方は『家族紹介』を見てね今日のこびんの様子はこちら「こびんの内緒話」本日もこびんちゃんのblogとこちらのblogは重複しておりますがご了承ください昨日も、普段と変わらずいつもの公園にお散歩紫陽花が咲き始めていました何も変わらず晩ご飯も食べてから歯磨きしていつもと同じグリニーズタイム昨日もいつもと変わらぬ日常を過したこびんちゃん今日は、手術日ですこのblogが更新される時間には既に病院に入っているこびんちゃんお付き添い係のないしょちゃんも一緒!こびんちゃんは、必ず肥満細胞腫をやっつけて帰って来てくれますみんなと一緒にまた犬小屋での日常を過し以前の様に声高らかに演説をしてくれるハズ!そして、6ヶ月後にはこのバースデーケーキの被り物の数字が14になるおめでたい日...こびんちゃんの肥満細胞腫④手術日を迎えました
本日の犬小屋地方は、家族が多いので、初めましての方は『家族紹介』を見てね今日のこびんの様子はこちら「こびんの内緒話」本日もこびんちゃんのblogとこちらのblogは重複しておりますがご了承ください昨日は、腎臓を守るために手術前の最終点滴お独り様で、おぃちゃん号に乗せたら既に撃沈状態点滴が終って、帰りはこの顔こびんが独りで病院に長時間居ることが出来ないという問題おかしゃんは、執刀医にあるお願いしていましたおかしゃん「こびんがまた精神的におかしくなると困るので付き添いをつけたいんですけど。。。」執刀医「付き添い???誰を付き添わせる???」おかしゃん「ないしょちゃん」執刀医「ないしょちゃんなら大丈夫だね!付き添いOK!」と、事前に決まったわけです手術に付き添い???人じゃ無く、チワワ???それを快く受け入れて...こびんちゃんの肥満細胞腫③術前点滴と秘策
本日の犬小屋地方は、家族が多いので、初めましての方は『家族紹介』を見てね今日のこびんの様子はこちら「こびんの内緒話」本日もこびんちゃんのblogとこちらのblogは重複しておりますがご了承くださいこびんちゃんの肥満細胞腫の記録5月21日火曜日手術ができるかできないか?の最終検査他臓器、リンパに転移がないかどうかの検査ですこの日トリミング他もありましたが執刀医による検査ですもし、転移していることが確認されたら治療法が変わってくるのですよ。。。とにかく、どこにも転移していませんように祈るような気持ちで預けて、職場に戻りました仕事中も結果が気になって、気もそぞろだったかと仕事終わりに「どきどき」しながら迎えに行って執刀医のお顔を見て、まず聞いたこと「転移は???どうでしたか?」執刀医の「転移は、みられません!リ...こびんちゃんの肥満細胞腫②術前検査-2
犬小屋犬小屋地方は、家族が多いので、初めましての方は『家族紹介』を見てね今日のこびんの様子はこちら「こびんの内緒話」昨日からの数日間はこびんちゃんのblogとこちらのblogは重複しておりますがご了承くださいこびんちゃんの肥満細胞腫の記録5月14日火曜日循環器に特化した獣医師による術前検査みごとちゃんは、毎月の検査こびんちゃんは、普段の健診に加え術前検査も含まれました腫瘍に特化した主治医からの連絡はすでに伝わっていてこびんの肥満細胞腫がどこにあるか???見ていただきました腫瘍を確認して「これは早期だから、切除さえすれば大丈夫!」と、励ましていただき検査スタート検査内容は、13祭6ヶ月のこびんちゃんの身体が手術麻酔に耐えられるかどうかの重要な検査心臓、腎臓を丹念にエコーで診ていただき、もちろん血液検査も有り...こびんちゃんの肥満細胞腫②術前検査-1
犬小屋犬小屋地方は、家族が多いので、初めましての方は『家族紹介』を見てね今日のこびんの様子はこちら「こびんの内緒話」本日からの数日間はこびんちゃんのblogとこちらのblogは重複しておりますがご了承くださいわれらが、こびんちゃん肥満細胞腫と診断され5月27日月曜日に切除手術を受けることになりましたおぃちゃんもたくさんの方々のblogからわんこの病気にことを学ばせていただいてきました肥満細胞腫とは、多くのわんこちゃんが闘っています自分が皆様のblogでたくさんの知識を得たようにこびんちゃんのことは犬小屋の記録として記録していきます発見した日は5月10日金曜日でしたへそ天で寝ていたこびんちゃんそのこびんちゃんに目を向けたら数日前には無かったはずなのに腹部にピンク色の出来物があって寝ているのを起こさないように...こびんちゃんの肥満細胞腫①発見と診断
一応続きモノです。まだの方はコチラからどうぞ。 ↓猫と錠剤1猫と錠剤2猫と錠剤3やっと錠剤飲ませたぁぁぁー!!!!こうして、この長い戦いは終わったのであった。後2週間、朝晩飲ませる事になるのだけども。病院の待合室にて。もう涙目💧★☆ランキングに参加しています😊★☆人気ブログランキングにほんブログ村...
一応続きモノです。まだの方はコチラからどうぞ。 ↓猫と錠剤1猫と錠剤2もう、何やってもダメ🙅そして薬も何個かダメにした。。。😫遠目で見守るくるり(←カラーが怖い)★☆ランキングに参加しています😊★☆人気ブログランキングにほんブログ村...
飛び交う錠剤💊💨折れるココロ💔お腹が減って催促に来たろくちゃん。ゴハンの前に、恐怖のお薬タイムが待っている🙀★☆ランキングに参加しています😊★☆人気ブログランキングにほんブログ村...
カラー生活に慣れてきて、高い所にも登っちゃう。でも、早く取れると良いね〜😅パラボナろくちゃん📡※追記に手術後の耳のドアップ写真あります。📸★☆ランキングに参加しています😊★☆人気ブログランキングにほんブログ村...
🎶きぃいっとぉ〜🎵なあんねんたぁあ~ってもできる気しない!😣くるりの甲状腺機能亢進症のお薬は、粉末にしてウエットフードに混ぜて投薬しています。ろくちゃんのお薬も同じように粉末にして飲ませようと思ったら、このお薬(レスタミン)は粉末にするとめちゃニガイらしい!!😱無理やん…💦これから起こる悲劇を知らず、くつろぐろくちゃん。とグウタラ猫。★☆ランキングに参加しています😊★☆人気ブログランキングにほんブログ村...
前回の記事 ん? の続きです。ろくちゃんを連れて動物病院へ。🚲💨耳の縁に出来たイボは、細胞診の結果「肥満細胞腫」でした。以下、「肥満細胞腫」でググったら出てきた分かりやすい説明文を抜粋しました。 ↓ ✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳●肥満細胞腫とは、免疫細胞である肥満細胞ががん化する腫瘍です。● 猫の肥満細胞腫は、皮膚に発生する「皮膚型」と、 脾臓・肝臓・腸などに発生する「内臓型」があります。「皮膚型」は比較的良性...
行ってきました。こてつん再診。結果は先日お電話で聞いた通りです。肥満細胞腫の再発は認められず。「あ~…う~ん?ここ、しこりあるかなぁ~???」と先生も不安視していた箇所も、筋肉でした( ̄▽ ̄;)これ、分からんのよ、ホント。腫瘤があるといえば
やったぁ~!休みだ!やっほい♪昨日は無事、研修受講終了。朝起きた時は、「いやぁ~… 行きたくないなぁ…」とかなりの後ろ向きでしたが。講師の先生が、以前も受講したことある方で。とっても上手なんです。グループワークは苦手ですが、ちゃんと誘導して
昨日も帰宅後、寝落ち寸前。もう限界。無理。このまま眠ってしまおうか…と、睡魔と闘っていたら電話が鳴った。「んん~???」とスマホの画面を確認すると、お世話になってる動物病院からでした。はぅっ!と、慌てて出てみる。病理検査の結果が返ってきたそ
新年のご挨拶をするために、こりゃぁ、買いでしょ!とポチッた、うさぎコスチューム。着せてみたのはいいが…なんせ、ほれ。カメラ嫌いのこてつん。ちょうどいい場所に誘導するのも困難なら、かわいいショットを撮るのも困難。ボツ写真なら、山ほどある(笑)
気が付けば…今日で終わりなんですね。2022年。あ~、なんて濃いぃ一年だったんでしょう。そうね、そういうことね。今年の仕事始めは元旦の夜勤。そして、仕事納めは昨日が夜勤明け。あ~、働いたね。自分(笑)こてつんの闘病が始まり、てんてこまいでは
旧ブログに足跡を残してくださる皆様!ありがとうございますぅ(≧∇≦)かなり長い間、ほったらかしだったので…すでに、ログインすら「どうすんだっけ?」状態だったのですが(笑)どうにかこうにかログインしてみると、あら!まぁ!旧ブログはFC2を利用
おっとっと。ここんとこ、何日もリビングで寝落ちしている。だってぇ、ぽっかぽかのぬっくぬくでさ。おそるべし!床暖房の魔力。どうしても、誘惑に勝てない こてつママです(笑)はてさて。そこそこ終盤に近付いております、回顧録。もうちょっと続きます!
あ~、年末ですね。あれやこれやと、やることいっぱい。…ま、やらないで終わるんですけどね。ほとんどが(笑)去年から職場では年賀状のやり取りをやめましょう。となった。あたしは喪中だったから、まぁ、どっちでもよかったのだけれどすぐに顔合わすのに、
おかげさまで、たくさんの方にご訪問いただいております。ありがとうございます。ほったらかしの旧ブログにも、ちらほら訪問者がいらっしゃる。興味を持っていただけているのならば、リンク張りましょうか?そうしましょうか?と、いうわけでリンク張ります。
昨日は母の月命日。毎月お墓参りが恒例行事の我が家ですが、毎月行くのは父と私。今月は休日なので、妹夫婦も合流。そして、妹のうちにてもつ鍋パーチーでした。あ~、食った食った(笑)母の眠るお墓からは、富士山が良く見える。眺めがいいから。と、この場
昨日、遠方からやってくる友達とともに出かけるため待ち合わせ。さぁ、出かけるぞ。な時間に、こてつん突然嘔吐。おいおいおい。 と片付ける。 これは、たまにあるやつなので、そこまで心配することもないこととは思いつつ…「ゆっくり、休んでてね~。」と
あ、クリスマスイブですね。サンタさん、来てくれるかなぁ?あ、うちにはツリーもなければ、お願い入れた靴下もなかったっけ?(笑)そーいや、煙突もないね。…今のお子様は、枕元にプレゼントのお願い書いたお手紙置くのでしょうか???はい、それでは本日
あれ?もうすぐクリスマスだっけ?あ~。そうね。そうだったわね。あまり意識しないで過ごしていることを痛感する(笑)ツリーは用意しない。イタズラされること間違いなし。だけど… たまにはなんか、やってみるかね。そう、来年あたり。そう思って、早何年
やっとこここまできましたね。なにが?って、回顧録が(笑)ま~、1年間にあったことを凝縮してお送りしておりますから早いほう?もうちょっと続きます。お付き合いいただき、ありがとうございます~。では、まいります。回顧録。抗がん剤投与への不安「傷口
なんだろ? なんでか知らんが、忙しい。そう。ひとはそれを年末と呼ぶ?!(笑)いつもと変わらないはずなのに、なんでかバタバタしまする。去年はどうだったかなぁ~???あ。去年はそんなことすら感じることがないくらい、ドタバタだった(笑)そっかぁ~
こてつんの大好きなおやつ。ちゅ~るの在庫が少なくなったので、買い足しに出かけた。袋いっぱいに詰め込んでお店をでたら…駐車場で、ゴールデンレトリバーのパピーちゃんと遭遇した。まっすぐに私のほうにてけてけと歩いてきて、目の前でちょこんとお座り。
寒いっすねぇ~。お日様が出ていてくれれば、そこそこ気持ちよくお散歩できますが夜は無理です。 ええ、わたしが(笑)では、本日も続きます。回顧録。悪性度の指標犬の肥満細胞腫を調べると出てきます。グレードって言葉。これは、肥満細胞腫の悪性度を示す
今年最後の美容院に行ってきました。本来は、月イチでも足りないくらいの毛染め率なのだけれど…ここのところのもろもろの価格高騰で、美容院代も↑↑↑なので、通う間隔をちょいと延ばし、あとはセルフメンテ。あ~、電気代とか下がる日は来るのだろうか??
ふと気づくと、自分の服に小さな黒い塊がついていた。膝の上にはこてつん。んぎゃっ?! なぜこんなところに?! きゃぁ~。…なんてこたぁない。ただの糸くずだった。てっきり、こてつんのうんちかと思っちまったい。あ~、ごめん。なんか、ごめん(笑)こ
すっかり冬ですね。毎日寒いっす。気候の変化についていけないだけなのか、過労なのか、疲労なのか、はたまたかるぅくコロナなのか…なんだかわからないけど、非常に疲れている こてつママです。ま、そーいう時はたいていお決まりの<更年期>のせいとして片
朝は毎日オレンジジュースを飲む。いつもと同じコップで、同じ量。同じ位置に置く。昨日も同じ。飲もうと思って伸ばした手も、同じはずだったのだが…つるん。ガタン。ばっしゃ~ん。…朝から、ものすごい拭き掃除を強いられた、こてつママです。やぁね~。手
昨日はえらく忙しい一日だった。お仕事が、ね。時々、あるんだよね~。めっちゃ大物(重症ともいう)をお相手すること。あ、こてつママは医療従事者です。はい。現場がバッタバタの状態。スタッフみんなが、それぞれの役割を果たし別々のことをしているようで
何がを始めるとき、動きはじめるまでえらく長く時間のかかる こてつママです。んが、動きだしたら止まらない(笑)あれやこれやと、やりたいことが湧いてくる。仕事してるより、楽しいんだわ、これが(笑)あ、お仕事もちゃんとやってますよ。ええ、もちろん
ブログを書くという習慣を、1日のルーティンにすることを優先し早一週間。いつもは使わない頭をフル回転させているためか、熟睡できるようになりました(笑)更年期あるあるな不眠なので、助かってます。ええ、そう思うことにしてます(笑)では、回顧録・続
先日、マンションの排水設備の点検がありまして。年末この時期必ずあるのですが。作業していただいたお兄さんに、「きれいな瞳ですねぇ~」と褒められた。こてつんが、ね(笑)「ありがとうございますぅ~♪」と、素直に喜んだ。すでに10歳となっております
またコロナウィルスが悪さをし始めておりますね。家族が感染すれば、こりゃ致し方ない。我が部署でも、ボチボチ感染者がでておりますわ。一時期よりも重症率は高くはない印象ですが、熱が出る・咳が出る・味覚障害が出るなどの症状は健在。体力も消耗されるし
最近、好きなもの。YouTubeでゲーム実況チャンネルを見る事。クリアーしていく様を見ながら、自分も出来るようになった気になっている(笑)動画の更新を、連続ドラマを見てる感覚で楽しんでおります♪あ~、あたしもやろうかなぁ。ポケモンそうやって
これまでの1年を振り返る記事を書いているので、タイトルをずっと「こてつについて その〇」でいこうと思っていたのだけれどなんか、ちょっとしっくりこなくなってきた(笑)ので、変えることにしました。あははでは、回顧録・続きます。別のことだと思って
乳腺外科での2年目検診は無事にクリアしたのだけど、以前からある肺の影のチェックの為、1年ぶりにCT検査をしました。閉所恐怖症なのでMRIは大嫌いだけど、CTは楽チンです結果は「大きさも変わってないし、転移の可能性もなし」昔の何かしらの炎症の痕だという事になり、この件に関してはもうCT検査はしない事になりました。次回は、三ヶ月後に乳腺外科のエコー検査ですわ~~ふぅ。。。。(エコー:1年に2回マンモ:1年に1回)私も無事に2年目クリアしたデスワ~~わんblogにUPしましたが、リベも悪性腫瘍(肥満細胞腫)の摘出手術をしています。先日、術後2年目検診だったのだけど、無事クリアしましたよ~~~良かったぁ~~うちに来て3年まだまだ幸せな犬生を送ってもらわないとネ。ちなみに、リベはPet保険の70%コースに加入してい...放射線科CT検査
とくに宣伝しているわけでもないのに、ちゃぁんと、見つけてくれる友達がいる。あったかいねぇ~。ありがたいね。 ありがとう。 やっぱ、ブログ再開してよかったです。ボチボチやったらいいや。と、去年始めたインスタも、積極的にフォローとかしていないけ
こてつの生い立ちについて、もう少し書いておこうかと思いましたが旧ブログも存在しておりますので、ご興味ある方はそちらをご覧ください。今日は、こてつんのこの1年のことでも。なんか、へん!それはある時突然に。2021年12月 日曜日でした。夜、い