メインカテゴリーを選択しなおす
自己紹介 / まずは体験! / LINE公式アカウント / お客様の声 / お問合せ 「いらっしゃいませ!」 『覚悟と勇気のある楽天家』やました…
世界難民の日(投稿ネタから[今日は?]の投稿)と 続々々々-16日お神輿の写真は影の立役者存在で
身近にできる難民支援を考えよう▼本日限定!ブログスタンプ 難しいけど・・・出来るところから♪ 本日も上手くリンクが出来ず?? だめなら「投稿ネタ」→ …
朗読の日(アメバ-の他記事のアイコンから投稿出来ず?)と 続々々-16日お神輿の写真もう少しだけ
朗読してほしい人物は?▼本日限定!ブログスタンプ 本日は上手くリンクが出来ず?? ↓下のURL から「今日は何の日?」 話題の投稿出来るかな??? …
愛知県には、多くの町にそれぞれの山車(だし)があるようです。 今回は、徳川園周辺の町から5台の山車が徳川園・美術館前に集結しました。 まずは、その徳川園入り口の黒門。もう人が集まっています。 この奥が、美術館ですね。私が良く行く日本庭園への入り口もあります。 正面が徳川美術館。その前が、やがて山車が集結する広場です。 表の通りに、山車が来ましたよ! まだ、最上部の階層部分は畳んであります。 これから徳川園に入場するため、90度向きを変えなければなりません。 これが、大仕事なんです。 あくまでも文明の利器を活用せず、人力で処理しています。 これが歴史をつなぐお祭りなんでしょう。 こんな風に山車の…
昨日、学生時代の友人たちと久しぶりのランチランチをした「ビストロヌー」は神田明神のすぐそば5月8日から始まった神田祭、昨日が最終日ランチの後、神田明神に出...
勇壮!海浜曳き下ろし!ユネスコ無形文化遺産「亀崎潮干祭」2025 半田市 愛知
愛知県知多半島の半田市の北部、亀崎地区で行われる「亀崎潮干祭」のご紹介です。毎年ゴールデンウイークの5月3日、4日に開催されます。2016年にユネスコ無形文化遺産に登録され、今また亀崎エリアに注目が集まっています。是非お出かけください。
さくら名所100選 岩倉市 五条川「岩倉桜まつり」2025 愛知
愛知県岩倉市を流れる五条川の「岩倉桜まつり」ご紹介です。約7.6㎞にわたり1,300本を超える桜が川の両側を飾り、日本の「さくら名所100選」に選ばれています。昼は「のんぼり洗い」、夜はライトアップが企画され、イベント日には物産市や飲食コーナーも。
2015年台灣燈會in台中の旅25 29花車燈區ってなんなのだ?②
『29花車燈區』の続きです(^.^)【烏日區】烏日区といえば高鐵(台湾新幹線)の台中駅がある所で、ご存知の方も多いと思いますそんな訳で花車の本体は台湾新幹線カラーに塗装されています中央に見える「成功嶺」とは成功嶺軍営がある場所で、学生や新兵の訓練が行われる場所なのだそう花車の頭の上に台湾ビールが載っていますが、これは台湾ビールの烏日工場があるためです烏日区は稲作でも有名なのだそうで、唐箕(とうみ)も展示...
2015年台灣燈會in台中の旅24 29花車燈區ってなんなのだ?①
小吃(軽食)で小腹を満たした後、同じ敷地内にある『29花車燈區』を観に行きました29花車燈區とはランタンで飾り付けた花車をテーマにしたエリアで、台中市の29の行政区が出展しているのだそうその中のいくつかの花車を撮影していたのでご紹介します【大雅區】大雅區は大麦・小麦・蕎麦の生産で有名なのだそうで、ランタンも麦推しになっていますね~【大肚區】大肚區には磺渓書院という御廟があり学問や科挙を司る文昌帝君をお祀...
2024年11月、天気が良かったので、香取神宮へドライブ。雲一つありません。YY!のカーナビに従いドライブします。途中、田んぼの中の曲がりくねった農道を通り、小高い丘に案内されました。カーナビのリストの一番最初に出てきた、香取市の香取神宮を選択したのですが、あの辺
化粧地蔵でほのぼの (その36 八浜だんじり小屋隣の化粧地蔵 1)
にほんブログ村 今回は、岡山県玉野市八浜のだんじり小屋隣の化粧地蔵をご紹介します。 化粧地蔵の祠の隣に見えるのは、この地区のだんじり小屋です。 大きなお地蔵様。 輪郭を黒く
9/20の名古屋まつりは、秋晴れの日でした。私の第一目的は、山車揃え。大津通の沿道は、既に大勢の観客がひしめいていました。それでも大津通は南北に長くて広い道ですから大勢の観客を吸収できています。それでは、一台ずつ写真紹介。全部、異なる山車ですよ。私が少し前まで知っていた山車祭りと言えば、京都と高山のだけでした。その2か所とも観に行っていますが、他の都市にも山車まつりがあるなんて想像すらしていませんでしたね。ところが・・・愛知県には、なんと無数に山車があるんです。昆布やカツオのが・・・って、オイオイ出汁違いだよ。なぜ、こんなに沢山の山車があるのに他県に知られていないのか?もしかしたら、愛知県には知られたくない事情があるのでは?観光客が殺到して面倒くさいとかね。('ω') さてと、そんな山車の写真を一部アップ...二日目、大盛況の名古屋まつり
今日は2年振りに『 川越まつり 』へ行ってきました。 今年は19台の山車が中心市街地を巡行しています。 ↓ 家光の山車(新富町一丁目) ↓ ↓ 河越太郎重…
#田舎者のTosi 八戸三社大祭 #青森 #八戸 #八戸三社大祭 #お祭り #夏祭り #青森観光 #八戸観光
・ #田舎者のTosi / inakano.tosi / inakano_tosi / ina…
今日と明日こちらの地域のお祭り〜今年は山車を引く当番があったりして‥まだまだ暑いのにね🥵昨日生徒さんに頂いた栗🌰大きいわ!ありがたい〜今日1日干しました。パパ…
先週の話になりますが、今年も開催されました。青森県八戸市(はちのへし)人口24万人の青森県第2の都市で開催される、三社大祭(さんしゃたいさい)です。300年前…
真夏日当日のことでしたが、何気にTVを見ていたら、筆者には聞き慣れないこんな 言葉が耳に入ってきました。 「クールシェアスポット」・・・ 筆者がピンと来ていないことを察知したものか、TV側も補足説明のオマケです。 そのオマケを整理し直すと、 ~夏の暑さを忘れられるような、身...
見るはずでした!6/2の徳川園の山車揃え!今年は、半田市、知立市の山車まつりを見てきましたので、徳川園のも是非見たいと思っていました。天気予報では、当日は雨がぱらつく模様。朝起きて心配だからネットチェック!そして天気予報チェック!開催時間の11時から12時はどうやら晴れそうだからと、朝から気合を入れて出かける。行きましたよぉ~すると・・・おい、おい、おい!姪じゃないよ。徳川園美術館前は、こんなに閑散。皆さん、早めに情報ゲットしていたのでしょう。それじゃ、同じ道を帰るのはつまらないから、初めてメーグルバスに乗ってみようと園内のバス停に行きました。時刻表を見ると、ジャストタイミング、あと数分で来るだろう。さてさて、さてさて、いつまで待ってもメーグルは来ない。10分過ぎても来ない。日本では、こんなことはあり得な...徳川園の「山車揃え」を・・・
皆様、ブログにコメント、いいねを頂き有難う御座います。 私の住む岐阜県大垣市には、毎年、5月に大垣まつりがあります。 コロナで中止や規模を縮小していましたが、…
【兵庫】東灘だんじり祭り 祭り会場で事故 負傷者 神戸市東灘区岡本 本山駅北交差点 5月4日(土)13:30頃
兵庫県の神戸市東灘区岡本にある本北山駅交差点にて東灘だんじり祭りがおこなわれています。 野寄地区と田中地区のパフォーマンス中に追突事故が起こったとのこと。 この事故の影響で、負傷者がでて、パレードは中止になりました。 兵庫の東灘だんじり祭り
勇壮な山車の海浜曳き下ろし!ユネスコ登録「亀崎潮干祭」2024 5/3・4 半田市 愛知
愛知県知多半島の半田市の北部、亀崎地区で行われる「亀崎潮干祭」のご紹介です。毎年ゴールデンウイークの5月3日、4日に開催されます。2016年にユネスコ無形文化遺産に登録され、今また亀崎エリアに注目が集まっています。是非お出かけください。
毎年4月20日に行われる出身町のお祭り。 昨年に続き今年も帰っております。 『何年振り?実家の町のお祭りに行ってきました!』昨日の午前中フラのレッスンをしてお…
友だちから「宵宮に行かない?」と誘われた。彼女の仕事関係の人たちが山車やお囃子で参加するとのことで、彼女にとっては半分仕事だ。だが、私が来るなら「車を置いて行…
久屋大通公園・地下のセントラルギャラリーで写真展が開催されています。通路壁ですから、もちろん観覧無料。写真展には実はあまり興味がなかったのですが、今回は「愛知県の"だし"」にテーマを絞った写真展でしたので紹介しておきます。そうです。お祭りの"山車"です。(^-^)上は、半田市ですね。ネームプレートも写しておいたのですが、小さすぎて何市の祭りか判読できなくなってしまいました。(>_<)次は、蒲郡市かな。次は判読できません。すんません。次も判読できません。すんません次は豊田市。次は名古屋市。次は、何とか読めました。知立市です。次は名古屋市の徳川園。こんなお祭りがあるんですね。次は、安西市かな。次は判読できません。すんません次は犬山市。次は判読できません。すんません次は知多市かな。次は常滑市。ほぼ、一つの市につ..."だし"たっぷりの愛知県
日本語の面白い語源・由来(た-⑬)大黒柱・盥回し・山車・他力本願・台無し・駄目・立ち往生・段取り
日本語の語源には面白いものがたくさんあります。前に「国語辞典を読む楽しみ」という記事を書きましたが、語源を知ることは日本語を深く知る手掛かりにもなりますので、ぜひ気楽に楽しんでお読みください。以前にも散発的に「日本語の面白い語源・由来」の記
祭りの山車が事故・どこも他人事ではない?祭りも変わるときに来ているかもしれない
静岡県伊豆の国市で、祭りの山車が横転、人が亡くなる事態になりました。コロナ禍で山車を曳くのは4年ぶり。かつての様子を知っている人はいなくなっていたそうです。これはどこも他人事ではないと思います。現に私が住んでいる地域でも、山車曳きをする・しないで揉めました。これから、祭りも変わっていかないとダメですね。
退院125日目、手術から129日 昨日の初めてのショート動画作成(復帰108日目)に気を良くして、挙母まつり2週間後の動画を作ろうと思いつく。 10月7日に、
富戸地区三島神社の例大祭で、伝統と格式のある「鹿島踊り」や、神輿・山車の練り歩きが行われます。 海上安全と大漁祈願の「鹿島踊り」は、その昔疾病に悩む村を救う踊りとして鹿島神宮(茨城県)から各港を経て
伊勢神宮からの埼玉県川越。ここ近年、毎年参加している“川越まつり”、2020~2021年はコロナ禍で開催が中止されたが昨年は若干の縮小ながら開催にこぎ着けたようで、何となく出店も少なく寂しい感じではあった。 しか~し! 今年は、4年振りに今まで通りの“川越まつり”が帰ってき...
退院113日目、手術から117日目 朝から調子が悪く会社休みました。お祭りだけではない、このしんどさ。起き上がるのもやっとで、昼前までは階段を手すり無しでは降りられなかった。いろいろ調べているうちに10日くらい前から発症してる五十肩は甲状腺機能低下(橋本…
退院112日目、手術から116日目 なんだか疲れ方が異常な感じがする。本当にクタクタ。挙母祭りもそんなに全力でやった気もしないし。そもそもこの1ヶ月くらい手に力は入らないし、手がカサカサしてる気もする。症状はTSHが高いので、甲状腺機能低下症の可能性があり…
退院111日目、手術から115日目 朝から、挙母まつりの撮影・編集、昼から3時まで笑劇波25周年記念公演の撮影・編集、30分で帰って4時から曳き出しと泣き別れの撮影・編集で終わったのが今です…
コロナ禍明けのお祭り!山車曳きをするはずが雨で中止・なんだか納得できない私の思い
コロナ禍も開けて、9年ぶりにお祭りで山車曳きをする予定でしたが、雨で中止です。私は囃子連に加入したわけではありませんが、手伝いに参加していますし、もし今日山車曳きをするなら付き添って歩くことになっていました。なぜ、私が手伝うのか、考えるとモヤモヤします。雨で中止だから、良かったという気持ちにはなりません。
退院109日目、手術から113日目 明日から挙母まつりです。取材は今日からできますが、いろいろ事情があって去年と同様でのんびりやります。その理由 五十肩がひどい。とにかく、右腕が痛い。腕が上がらない。 ガンの手術から3ヶ月したかってない…
退院110日目、手術から114日目 今日から挙母まつりです。とりあえず、のんびりやりました。この写真はちょっとした細工がしてあります。分かるかな?
6年ぶりに31輌の山車が集結する!「第九回はんだ山車まつり」半田市(愛知)
5年に一度の半田市の大イベント!「はんだ山車まつり」。昨年はコロナ禍のため延期になり、今年6年ぶりに開催されます。山車の運行スケジュールや祭りの見所などをご紹介します。山車以外にもグルメブースやキッチンカーなどお楽しみが盛りだくさんです。
退院103日目、手術から107日目 我が町のある交差点、今朝の様子です。この道路の跡は何だと思いますか?去年の挙母祭り試楽の我が町の山車の破魔(はま・山車の車輪)の跡です。アスファルトでも何…
◆ くろよんを目指して信州、その10「穂高神社 御船祭り」へ(2023年9月)
画像左クリックで1,280ピクセルの大きな画像が開きます再度左クリックしていただくと元に戻ります◆ くろよんを目指して信州、その9「国営アルプスあずみの公...
みなさんお立ち寄りありがとうございます☆2023~♪恋を~した~♪…王~♪君に夢中~♪(笑)替え歌すみません(^_^;)w2023年夏はちょこまかと元気に出か…
安房最大の祭礼やわたんまち 令和元年の災害(台風)以来 5年ぶりの通常開催です! 館山ではこのように祭りの日は、 外に華のお飾りを出します。 今回初めてやってみたけど。 やり方これで合ってるのかな?w 鶴谷八幡宮の長い長い参道は、 すべてテキ屋で埋め尽くされる。 時代的にもう的屋じゃなくて、 一般の方々の屋台なのかな? 安房各地区から神輿が続々と集結。 総勢11基もの神輿が! これは安房神社の神輿 さすが安房国一宮だけあって、 動きがスマート・綺麗・優雅。 格式の高さが窺えた。 そして我が心の氏神 下立松原神社の神輿も見れた。 松原神社はさすが白浜といった感じで、 けっこう荒くれなモミ・サシだ…
沼田まつり二日目恒例の2町のお囃子の共演‣競演 今年は感慨の深さが違いました。 通学路で旗振りをすると、子どもの数がぐっぐっと 減少しているのを感じます。子ど…
【祭り】風船、日本の祭り、佐藤くらら|大分七夕祭り2023 2日目【七夕ブロードウェイ 歌手】
↑楽天お買い物マラソン、エントリーして2,000円OFFなど限定クーポンをゲットしよう! おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ 夏は祭り…
夕方スーパーからの帰り道さっそく大人神輿がでてました。担ぎ手もたくさん集まります。昼間は子供神輿がそして山車を子供たちが引いて歩く。この時期保護者が日傘を...