メインカテゴリーを選択しなおす
【乗り鉄出張】臺中驛鐵道文化園區見学してから振り子特急プユマ号で台北に帰る
【EMU800系】台湾鉄路区間車で台中駅タロコモールで焼き餃子&牛肉湯編より続きます。この日は日帰り台中出張で行きは台湾新幹線で台中まで行きましたが帰りは台中駅近くのタロコモールで昼食って台湾鉄路台中駅から特急普悠瑪號(プユマ号)乗り鉄で台北に帰ります。臺中車站に戻ります。...
【EMU800系】台湾鉄路区間車で台中駅タロコモールで焼き餃子&牛肉湯
久しぶりに台湾新幹線&バスで台中日帰り出張編より続きます。この日は台中で打ち合わせがあったので久しぶりに台湾新幹線利用で台中まで来て打ち合わせし、打ち合わせ終わったんでこれまた久しぶりにららぽーと台中でも行こうかと新烏日から台湾鉄路で台中駅まで移動します。また豪華路線バスで高鐵台中バスターミナルに戻る...
2015年台灣燈會in台中の旅63 台灣基督長老教會台中中會柳原教會
台中公園から4~5分ほど歩くと、立派な赤レンガ建ての教会が見えてきました1915年竣工台湾基督長老教会に所属するプロテスタント教会です最初に建てられたのはレンガ造りのバシリカ様式の礼拝堂です 縁起がいいとされる鰲龍型の吐水口もあったり、中華圏の要素も取り入れられています横から見た図 こちらは1998年に完成した大禮拜堂で、主に「主日学教室」に使用されているそうですこちらも柳原教会の関連施設のよ...
金曜日。昨日は体調の異変で急遽林口長庚醫院に通院しいろいろ検査などしましたが、この日は高雄の工程会社との打ち合わせがあり先方は台北まで行きますということでしたが台中に新オフィスあると聞いてたんで台中散策兼ねて台中まで日帰り出張することにしました。台中AM10のアポなんで車で行こうか台湾新幹線で行こうか迷った挙句、1人だしたまには乗り鉄出張(来月も台南・高雄まで日本からの出張者と新幹線出張ありますが)も...
士林(台北),景美(台北),師大(台北),基隆廟口(基隆),公館(台北),寧夏街(台北),饒河街(台北),臨江街(台北),中和興南(新北),六合(高雄),花園(台南),三和(新北),延三(台北),一中街(台中),遼寧街(台北),羅東(羅東),瑞豊(高雄),樂華夜市(新北)に続く「夜市シリーズ」第19弾は逢甲観光夜市(台中市)。台中シティツアー最後の訪問地だ。ここでツアーは解散となる。逢甲観光夜市(Fe...
2015年台灣燈會in台中の旅62 交通部中央氣象局台中氣象站
朝の臺中公園燈區④の記事の中でチラっと触れたのですが、台中公園の敷地の中に交通部中央氣象局台中氣象站が建っています元は台湾大道と自由路の交差点にありましたが、1954年に台中公園北側に移設されたそうです外壁は塗り直されていたのできれいですね~当時のままの建物なのでしょうか? 庇の感じとか、ちょこっと年代を感じさせますさて、台中公園はこのくらいにして次の場所へと参りましょう(* ̄0 ̄)/ にほんブログ村...
2015年台灣燈會in台中の旅61 朝の臺中公園燈區①①台湾リス発見!
台湾関連のブログ等を読んでいると「台湾リスを見た」という話をちょいちょい見かけます私たちもチラっと遭遇することはあったのですが、いつもカメラを構えている間に逃げられてしまい撮影できず・゚・(つД`)・゚・ですが公園内を歩いている時に発見したんです、(わりと)動きの少ないリスさんを🎊あまりに嬉しかったので、個別記事にしました木の上で何やらカサカサ音がするな~と思い、カメラを構えたところでリスさんが出てきました...
2015年台灣燈會in台中の旅60 朝の臺中公園燈區①⓪台中公園で見かけたもの
公園内での注意事項の看板のピクトさんが面白かったのでパチリ☆彡(写真左)会場案内図(写真右) 前の記事でも書きましたが、つつじが満開でしたこれはハナモモかな?睡蓮の池がありました 水辺にいた亀🐢さんとアヒル🪿さんこちらの樹は「日台友好の翼」という名前が付いています説明を読んでみたところ、2011年の東日本大震災の際に台湾から送られた支援への感謝の気持ちを表すため、桜と梅を植樹したのだ...
2015年台灣燈會in台中の旅59 朝の臺中公園燈區⑨光復國小外操場
台中公園の端っこ、公園路と三民路の交差点のところに光復國小外操場(光復国民小学校の運動場)がありますこちらにも台湾燈會のランタンがあったので観に行きました【迎賓門-孔子開智慧 順天保平安】光復國小外操場の入り口はこんな感じ 平渓でお馴染みの天燈と、孔子號に乗った孔子様の装飾(写真左)、羊を愛でる孔子様と知恵の象徴であるフクロウのランタン(写真右)グラウンドいっぱいにランタンが設置されています【花...
2015年台灣燈會in台中の旅58 朝の臺中公園燈區⑧放送電台擴音台&湖心亭
公園の中を歩いていきます すると放送電台擴音台(旧称:放送頭/ラヂオ塔)がありましたこちらも2013年の記事でちょこっと書いています 中正橋園内の花などを撮影しながら歩いていくと湖のところにある建物が見えてきました【湖心亭】2015年台灣燈會in台中の旅27 觀光特色燈區なのだ②のところでも触れましたが、湖心亭は台中公園の日月湖にある欧風建築です1908年(明治41年)に縦貫鉄道が全線開通したことの祝賀会場に...
2015年台灣燈會in台中の旅57 朝の臺中公園燈區⑦台中神社跡
更樓のお隣には台中神社の跡地がありますこちらも2013年の台湾旅で訪れていますよ~ 参道には石灯籠の基礎の部分だけが残されています参道を抜けて太鼓橋の後を渡った先に社殿跡があります現在は基礎部分のみ残っていて、その上に孔子像が建っています(2013年の記事を参照)少し離れた場所には鳥居が横たわっています台中神社についての説明もありましたよ~にほんブログ村...
2015年台灣燈會in台中の旅56 朝の臺中公園燈區⑥更樓を再訪
2年ぶりにやって来たのは更樓ですこちらは2013年の台湾旅で訪れていますので、建物の説明はリンク先の記事をご覧ください 建物の上の部分は物見台や鐘楼として、下の部分は門として使用されていたそうです屋根の部分の装飾柱の装飾は野菜や果物の鏝絵でした マジョリカタイルの装飾も残っていましたお獅子さんも健在でしたもう一か所再訪した場所がありますが、それはまた次回ににほんブログ村...
【三星卜肉】台中から山越えして宜蘭三星で宜蘭三星料理食って帰る~台湾中部山岳旅行3日目Final
【入ったら罰金?】自然の宝庫武陵農場園内散策その②雪山登山口まで上る~台湾中部山岳旅行3日目編より続きます。台湾中部山岳旅行3日目。今回は友人夫婦と4人で南投・台中2泊3日秘境ダム観光中部山岳旅行。昨晩泊まった台中武陵農場園内のリゾートホテル武陵富野渡假村の夕食で友人夫婦旦那さんが食あたりしてしまい、この日の午前中は農場内の医務室で点滴受け、その間に武陵農場園内観光してから点滴終わってだいぶ回復したよう...
【入ったら罰金?】自然の宝庫武陵農場園内散策その②雪山登山口まで上る~台湾中部山岳旅行3日目
【朝ビュッフェ】自然の宝庫武陵農場園内散策その①~台湾中部山岳旅行3日目編より続きます。台湾中部山岳旅行3日目。今回は友人夫婦と4人で南投・台中2泊3日秘境ダム観光中部山岳旅行。昨晩は武陵農場園内のリゾートホテル武陵富野渡假村HOYA RESORT HOTEL WULINGに宿泊しましたが、なんと一緒に行った友人夫婦の旦那さんが食あたり?で大変なことに。とりあえずこのあたりで一番近い病院は車で1時間ほどかかる梨山まで戻らないと...
【朝ビュッフェ】自然の宝庫武陵農場園内散策その①~台湾中部山岳旅行3日目
台湾中部山岳旅行3日目(水曜日)。今回は友人夫婦と4人で南投・台中2泊3日秘境ダム観光中部山岳旅行。昨日は南投の高原リゾート清境農場から3000m級の山岳ルート越えで台中の山奥和平區に移動し、秘境巨大ダム徳基水庫(ダム)など観光して武陵農場園内のリゾートホテル武陵富野渡假村HOYA RESORT HOTEL WULINGに宿泊しましたが、なんと一緒に行った友人夫婦の旦那さんが食あたり?で大変なことに。武陵富野渡假村の朝。雨は上が...
【台湾高山リゾート】武陵農場の武陵富野渡假村でホテルビュッフェ~台湾中部山岳旅行2日目
【台湾ダム界ラスボス】攻略難易度超高めの巨大アーチダム徳基水庫(ダム)攻略~台湾中部山岳旅行2日目編より続きます。台湾中部山岳旅行2日目。今回は友人夫婦と4人で南投・台中2泊3日秘境ダム観光中部山岳旅行。2日目のこの日は空気も薄い標高3000mを超える合歡山・武嶺の険しい台湾中央山脈ルートを走破、前から行きたかった台中の山深い秘境にあるラスボス巨大アーチダム徳基水庫(ダム)も攻略できたんでそろそろこの日の宿...
【台湾ダム界ラスボス】攻略難易度超高めの巨大アーチダム徳基水庫(ダム)攻略~台湾中部山岳旅行2日目
台中山奥のフルーツと高原野菜の大産地梨山と福壽山農場観光~台湾中部山岳旅行2日目編より続きます。台湾中部山岳旅行2日目。今回は友人夫婦と4人で南投・台中2泊3日秘境ダム観光中部山岳旅行。2日目のこの日は空気も薄い標高3000mを超える合歡山・武嶺の険しい台湾中央山脈ルートを走破、せっかく洗った車も泥だらけになって台中山奥の梨山まで来ていよいよ台中の山深い秘境にある巨大アーチダム徳基水庫(ダム)行きます。実は...
台中山奥のフルーツと高原野菜の大産地梨山と福壽山農場観光~台湾中部山岳旅行2日目
【標高3275m】高山病になりそうな濃霧の合歡山・武嶺(中部山岳ルート)越え~台湾中部山岳旅行2日目編より続きます。台湾中部山岳旅行2日目。今回は友人夫婦と4人で南投・台中2泊3日秘境ダム観光中部山岳旅行。1泊目の昨晩は”台湾のスイス”と呼ばれる南投の有名高原リゾート清境農場の欧風リゾートペンション清境佛羅倫斯度假山莊(Florence Resort Villa)に宿泊し、2日目のこの日は空気も薄い標高3000mを超える合歡山・武嶺の険し...
【標高3275m】高山病になりそうな濃霧の合歡山・武嶺(中部山岳ルート)越え~台湾中部山岳旅行2日目
台湾中部山岳旅行2日目(火曜日)。今回は友人夫婦と4人で南投・台中2泊3日秘境ダム観光中部山岳旅行。1泊目の昨晩は”台湾のスイス”と呼ばれる南投の有名高原リゾート清境農場の欧風リゾートペンション清境佛羅倫斯度假山莊(Florence Resort Villa)に宿泊し、2日目のこの日は標高3000mを超える台湾中央山脈ルートを走破し台中の山奥にある秘境巨大ダム観光などしながらこれまた超山奥にある武陵農場に宿泊します。清境農場の朝。雨...
2015年台灣燈會in台中の旅55 朝の臺中公園燈區⑤望月亭
先の記事で砲台山の亭のことに触れましたが、公園内にはもう一軒の亭があるんです面白い形のベンチ?オブジェ?の坂を上がったところにあります反対側から登るとこんな感じこの亭の名前は「望月亭」といいます台湾府城北門建築物を移築したもので、由来を記した石碑も建っています屋根の装飾斗栱望月亭を後にして園内散策を続けていたら、2013年以来の建物に再会しましたよ~にほんブログ村...
ランフェスの主燈を見た後も園内を歩きますすると古い給水塔が目に入りました 給水塔のお隣には交通部中央氣象署がありました園内の所々で見かけた許願樹お、あれは?合歓木(ネムノキ)ですね~こちらは合歓木の仲間の四季咲き合歓木で熱帯性の品種なのだそうにほんブログ村...
台中;宮原眼科、台中公園湖心亭、旧台中駅(台湾遊廓・赤線巡りの鉄道旅行;観光メモ01)
台中;宮原眼科、台中公園湖心亭、旧台中駅(台湾遊廓・赤線巡りの鉄道旅行;観光メモ01)台湾遊廓・赤線巡りの鉄道旅行のとおり、台湾遊廓・赤線巡りと鉄旅がメインではあるのですが、駆け足的に観光名所もめぐってます。基本、台北以外は日本人にマイナーなところが多いと思いますので、ちょっとメモ的に一般向け観光スポットを画像で紹介します。まずは、台中;宮原眼科、台中公園湖心亭、旧台中駅。この3つだけなら1時間で回れます...
台湾旅行2日目も昨日同様に雲一つない快晴☀️本日は 高雄から高速移動し★台中★へ途中 台湾で一番大きい湖日月潭へ湖をクルージング⛴️その後 台湾で唯一、正門が開いている孔子廟文武廟へ台中市内観光では アートな壁画彩虹眷村へこの日の夕食の客家料理も絶品でした🥣You Tube 始めましたクレイフラワーの基礎から学べます ⬇️https://youtube.com/@PASTEL001ポチ...
2015年台灣燈會in台中の旅53 朝の臺中公園燈區③主燈-吉羊康泰
園内を見回っていると、遠くに見覚えのあるものが!こちらは2013年の旅でも見た「吉羊康泰」の像です2003年に開催された臺灣燈會の主燈(メインランタン)でしたが、今回も主燈として使用されていました写真に写っている人物と比較してみると、とても大きいことが分かりますね~ にほんブログ村...
【180SX】ダム散策前に苗栗三義で老舗客家麺ランチ~苗栗1泊温泉旅行1日目
日曜日。この日から台中にほど近い苗栗苑裡の温泉ホテル1泊旅行に出かけるんですが、蘆洲(台北)から苗栗は高速で1時間半もあれば着いちゃうくらい近いので三義で客家料理ランチ食って苗栗のダム散策してからチェックインすることにしてます。来週は4人で台湾の中央山脈奥地の清境農場&武陵農場攻めるのでシエンタで行くことにしてますが今回は2人だけだし天気も良いので一昨日同様BMWで出かけます。BMW走行34782㎞。今回は近場...
公園内を歩いて、平等街と公園路が交差するところの入り口にやって来ました日本統治時代はこちらが正門だったそうです3匹の喜羊羊で「三羊開泰」(春が巡り、万物の生気が満ち溢れるの意)を表したランタンネコさんの石像 豚さんの石像もありましたツツジが満開でしたふと見ると小高い丘があって、砲台山という名前なのだそうですてっぺんには亭が作られていました抗日忠勇将士民衆記念碑石碑の近くには測量に使用された基準...
朝食を食べ終わった2人、やって来たのはホテルの対面にある臺中公園ですここは台灣燈會のサテライト会場になっていて、朝の様子を撮影しに行ったのでした赤提灯には孔子号に乗った孔子のイラストと、論語の一節が付けられていました【自由路公園路口 迎賓門-孔子加冠獻福】公園の入り口にさっそくランタンがありましたこれは孔子が科挙で状元(1位になった人)に冠を授けているというランタンですそれではランフェス会場へと参り...
翌朝はスッキリお目覚めだった私たち、おなかがペコペコです(›´ω`‹ ) 朝食会場に向かう際に撮影したホテルの廊下ですあまりにお腹が減っていたせいか、会場の写真を全く撮影していませんでしたm(__)m私達が食べたものだけ載せておきますたーさんずセレクトみーやんずセレクトお料理はビュッフェ形式で、種類もけっこうありました旅先では野菜不足になりやすいので、サラダをこれでもかと食べちゃいました(¯∇¯٥)さて、本日もガッツ...
2015年台灣燈會in台中の旅49 台中公園智選仮日飯店 お部屋紹介
1日中動き回ってやっとこさホテルに戻ってきましたよ~( ´Д`)=3 明日もまだ予定がぎっしり詰まっているので、さくっとお風呂に入ってお休みなさ~い!……これでは記事にならないので(;^_^A私たちが泊まったお部屋をご紹介します私たちが通されたのはダブルベッドのお部屋でした枕は2個ずつ用意されていますひとつは柔らかめ(写真左)、もうひとつは硬め(写真右)でしたクローゼットはこんな感じハンガー、使い捨てのスリッパ、...
台中初音町遊廓1@台中、台湾(台湾遊廓・赤線巡りの鉄道旅行;遊廓編04)
台中初音町遊廓1@台中、台湾(台湾遊廓・赤線巡りの鉄道旅行;遊廓編04)ということで、台中初音町遊廓1@台中、台湾です。場所は柳川と大誠街、興民街の交わる当たりを中心に広範にフィールドワークです。ちなみに柳川の南側が日本人、北側が台湾人とすみ分けがあったとされているのですが、この柳川も河川改良、地下化で微妙に流域が変わっていそうです。まあ、基本残ってはないのですが、これあたりは、基隆の遊廓遺構と構造が類...
2015年台灣燈會in台中の旅48 新烏日駅から見た夜景なのだ
午後からめいいっぱいランフェス高鐵烏日駅会場を回りましたが、花火も上がったし、そろそろ帰る時間のようです会場内のステージではいろんな催しが行われていて、歌手の方を招いてコンサートも開催されたみたいですが、私たちはランタンを見て回るのに忙しくて、この写真を遠目から1枚撮っただけという(¯∇¯٥)時刻は午後9時を過ぎていて、2人の疲労もピークでした_(-ω-`_)⌒)_私たちは台鐵に乗るので新烏日駅に行きますよ~駅に着い...
【動画】台南でジブリ映画風と言われる台湾唯一の1両レトロ気動車撮影~3月南部遠征1日目
【小皿料理】新竹竹北の十一街麵食館でサイドメニュー豪遊~3月南部遠征1日目編より続きます。3月南部遠征1日目。228記念日3連休最終日(日曜)のこの日から3泊4日南部遠征に出かけ、当初は南投集集の集集ダム寄ってから高雄に行くつもりでしたが、最近台南新營の台糖観光工場に土日休日のみ運行の”勝利號”なるレトロ列車が走っているらしくジブリ映画風と言われる撮影ポイントもあるらしいのでダムは逃げないしちょうど運航日の日...
2015年台灣燈會in台中の旅47 競賽燈區⑤その他の作品なのだ
『競賽燈區』の作品紹介は今回でラストですここでは惜しくも受賞を逃した作品、または帰国後に調べたけど受賞作かどうか分からなかったものを掲載しています映画「となりのト◇ロ」の大きなトト□が空を飛ぶシーンを再現しています財神の格好をしたドラ△もんが大きな元寶(お金)の上に乗っています【鷸蚌之争】「鷸蚌の争い」とは故事成語で、漁夫の利の元になった言葉ですシギとハマグリが争っているのを見た漁師が隙を見て両者と...
いわゆるゲテモノに挑戦!カニの卵巣に豚の耳、謎の麺茶にも。千と千尋の神隠しでお父さんが屋台で食べていた肉圓、鹿港のおばあちゃんの炙りカラスミは最高!お寺では台湾マフィアに遭遇、高美湿地でムツゴロウさんに会います。海の街で魚市場に風情ある老街で食べ歩き。台湾のローカル食堂や屋台、レストランを訪問です。
2015年台灣燈會in台中の旅46 競賽燈區④高中職組・國中組・親子組作品なのだ
今回は高中職組(高校生&職員部門)のランタンをご紹介!【羊大報喜】 高中職組 優等「羊が吉報をもたらす」と書かれた巻物を手にした羊さんのランタンです写真右 【羊育愛,恩無限】 高中職組 甲等写真左 【邁向羊年】 高中職組 佳作2作品とも山羊さんがテーマになっていますね【美少羊戰士】 高中職組 佳作美少女戰士(中国語表記のセーラ◇ムーン)をもじって、美少「羊」戰士「羊」ですけど「うさぎ」さんなのね~(^...
大正・昭和初期の洋風レトロな空間でトッピング大盛りサンデーアイスクリームを味わう。カラフルな村レインボービレッジで不思議アートの歴史と今を知る。宮原眼科姉妹店の第四信用合作社カフェは大正ロマン・昭和モダンを感じるスポット。台中駅旧駅舎ではドイツ製の機械も発見。夜市では鶏排/ジーパイ、臭豆腐も挑戦。
2015年台灣燈會in台中の旅45 競賽燈區③大專社會組作品なのだ
今回は大專社會組(大学・専門学校生&社会人)のランタンをご紹介します(*'▽')【鎮瀾護佑 吉慶有餘】 大專社會組 特優千里眼と順風耳を従えた媽祖様とお魚さんのランタンです2匹のお魚さんは「有餘」の掛詞で、「有餘」とは余裕があるという意味から、媽祖様のご加護でお金や生活に余裕があるようにという願いを表していると思います「順天」は天の理に従うという意味です【羊芋知恩】 大專社會組 特優阿聰師芋頭文化館が製...
2015年台灣燈會in台中の旅44 競賽燈區②機關團體組作品なのだ その2
前回の機關團體組の続きです 【粉墨登場】 機關團體組 優等法務部矯正署新竹監獄の製作したランタンで、京劇がテーマになっているようです「粉墨登場」とはメーキャップをして舞台に登場するという意味です【神威佑民】 機關團體組 優等法務部矯正署桃園監獄が作ったランタンですタツノオトシゴに乗ってご機嫌の媽祖様、千里眼と順風耳の表情など、かわいいですね~【2015吉羊如意慶元宵】 機關團體組 優等臺中市南屯區...
台南飛虎将軍廟さん初詣と台中の十二月粥品で香港式海鮮粥2品~2泊3日南部遠征3日目
2泊3日南部遠征3日目。昨日高雄まで来て高雄大手顧客訪問も済ませこの日は蘆洲に帰るだけですが、蘆洲に財布忘れてきた子供が今週は大学も特に授業無く(今週はお試し授業とか)来週から本授業始まるから我々と一緒に帰って今週日曜に台湾新幹線でまた高雄に戻るとのことで一緒に帰ることになりました。しかし私が30年ほど前に台湾に来たばかりの頃は台北‐高雄間にはもちろん新幹線も無く国内線の飛行機はありましたが当時でも飛行...
【到着即後悔】ダメダメな台南關子嶺温泉景大渡假莊園チェックイン~2泊3日南部遠征1日目
【客家グルメ】苗栗三義の大行列店金榜麵館で客家麺ランチ~2泊3日南部遠征1日目編より続きます。この日から2泊3日で大学新学期が始まる子供を高雄へ送りがてらこの日の夜は久々に泥温泉で有名な台南の關子嶺温泉に一泊していくことにしており、まずは苗栗三義で客家麺料理の昼飯食ってからさらに台南へ南下します。明日午後は高雄顧客訪問もありますが、以前子供が大学のカリキュラムで大学の同級生グループでの企業訪問があり高...
2015年台灣燈會in台中の旅43 競賽燈區①機關團體組作品なのだ その1
この日の烏日高鐵特定區(高鐵烏日駅会場)のランタン紹介も今回の記事で最後のエリアになります『競賽燈區』(ランタン競技エリア)ランフェスは自治体や企業の出展だけでなく、一般募集から応募した作品も展示されていますこのエリアでは親子組(幼児&小学生とその親)・國中組(中学生)・高中職組(高校生&職員)・大專社會組(大学・専門学校生&社会人)・機關團體組(政府機関団体)の部門に分かれて審査がされて、燈王(...
2015年台灣燈會in台中の旅42 環繞燈區-祈福燈林なのだ
今回はランフェス会場の中で見かけた大きな木のようなランタンについてご紹介します祈福燈林(祈りの灯籠の森)クローバーをコンセプトに、4枚の花びらはそれぞれ希望、自信、愛、幸運を表しており、梨山蜜林と組み合わせて「2015台湾ランタンフェスティバル」の祝福のランタンの森をコンセプチュアルアートで表現しています。さらに、「豊かな富」と「5つの祝福」を象徴する5本のリンゴの木と対になる8本のクローバーの木が建てら...
今回はいよいよランフェスの主燈(メインランタン)について書こうと思います 大きな金色の羊のランタンです主燈のタイトルは『吉羊納百福(おめでたい羊がたくさんの福を呼び寄せる)』今年のメインランタンのテーマは「吉羊納百福」です。「金羊獻瑞、五穀豐收(おめでたい金の羊で五穀豊穣を願う)」をデザインの理念とし、古代の伝説に発想を得ています。それは「羊が五穀の種を盗み、人間に与えたことで、正義のために身を...
次にご紹介するのは『傳統燈區』です台湾の灯芸師によって創られた精緻な彫刻のランタンは6つの大きなテーマに基づいています。一つは「幸福とロハス」、「ブルーベルト海洋」、「山と海と花の都」、「永続的なCO2削減」、「ジャズの名曲」、「感動台中」です。これら6つを軸に台中独自の自然や生態、建築、文化、美食、交通施設、音楽、国際的な魅力あふれるスポットを表現しています。同時に、メイン展示場全体の光アートとも相...
ランフェス会場には全部で3基の副燈(サブランタン)が設置されていましたこれまで『夢想啟航』・『鳳凰嬉春』について書きましたが、今日は残る1基『魚躍成龍』についてご紹介します(*'▽')鯉の滝登り魚群が河を上り、龍の門にたどり着いたとき、もっとも勇敢で神の力を得た鯉のみが龍の門をくぐることができ、龍に化身すると言われます。これは「鯉の滝登り」と呼ばれています。鯉の群れと台湾の国宝魚であるタイワンマスが滝の急...
今回ご紹介するのは副燈(サブランタン)の『鳳凰嬉春』です「鳳凰(ほうおう)」とは百鳥の王で、古代から太平の世における吉祥の鳥とされてきました。各種鳥類の素晴らしい点を一身に集めています。たとえば、錦鶏(キンケイ)の頭、鴛鴦(オシドリ)の身体、大鵬の羽、鶴の足、孔雀の尾など。また、如意の形をした鶏冠や五采(五色)の紋様がある羽をもちます。 ランタンフェスティバル期間中、鳳凰は台中に滞在して、社会の平和を象...
続いてやってきたのは『彩繪燈區』です「虹とめぇめぇ」を主題としたランタンエリアでは、芸術家と台中市民が共同で製作した99個の羊のイラスト入りランタンが飾られています。エリア内の一ヶ所に集められているものもあれば、コーナーに点在しているものもあります。会場には行政院退輔会所属の清境牧場が提供する本物の羊を展示したコーナーや、羊の毛刈りショーなどがあります。シミュレーションの手法を織り交ぜ、羊が放牧され...
越冬’25 その17『椅子取り合戦北上す 台北へ14日目』 1年と5か月と28日
地震後も、寝たり起きたりを繰り返し寝たのかどうかもよくわからないが朝が来る。おめざは、Red ドラゴンフルーツだ。やっぱり赤の方がおいしい。即効性もある。 レストランに行ってみるが、やはり暗い。ロビーからコーヒーを入れて部屋へ戻る。スマホのアプリで列車を見る。いい時間の一番早いピューマ号(1時間半で台北につく)は、もう予約ができないようだ。まあ、他はあるだろうと、予約をしないで、駅に行くことにする...
【開燈臺】開燈臺(点灯台)は高鐵駅側からの入り口に設置されています「世代ごとに伝承されていく光り輝く台中」をテーマにしています。背景の中央には、湖心亭や台中国家歌劇院など、台中のランドマークがいくつか描かれています。また、台中エリアが「山と海に囲まれた都市」であること、および青写真をモチーフに台中の進歩と繁栄を表現しています。両側には歴年の12の干支をテーマにしたメインランタンが飾られており、「台湾...
越冬’25 その15『なんも、台中 12日目』 1年と5か月と26日
なんでここにいるんだろう?狂ったように咳がでる。30分おきで洗面台でうがいを繰り返す。。部屋は薄ら寒い、、、で朝になる。飯を食いにレストランへ。少し期待していたが、うーん、微妙だった。高雄のホテルの方がいいな~麺もないし。。。で、食って寝る。今日から医者からの薬がない。日本から持ってきたロキソニンがあるので、それを飲んで寝る。咳は止まらない。。。昼前。ホテルの後ろに市場がある。午後1には終わってしま...