メインカテゴリーを選択しなおす
【台北観光】雨の日、猛暑日におすすめなスポット「長榮海事博物館 Evergreen Maritime Museum」
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 今回は「中正紀念堂」や「總統府」の近くにある、「長榮海事博物館」をご紹介します。 軽い気持ちで行ってみたんですが、内容盛りだくさんで1日いたのに見終わりませんでした(;'∀') 勝手に何もないイメー
【ただいま!】関空から桃園国際空港へ(2022年・10月中旬)♪
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 今日は関空から、桃園国際空港へ移動した様子を、ご紹介しようと思います! はじめに 私が戻っ…
【ピアノ】角野隼斗さん 台湾/台北・台中・高雄ピアノリサイタル
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【ピアノ】角野隼斗さん 台湾/台北・台中・高雄ピアノリサイタル」はこちら: https://hirofumi24.com/hayatosumino_taiwan2022 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【台湾】台湾のトリセツ 昭文社/片倉佳史」はこちら: https://hirofumi24.com/taiwantorisetsu お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。
台湾料理レシピ︱蘿蔔糕︱台湾伝統朝ごはんの蘿蔔糕(ローボーガオ)の私の作り方大公開!
蘿蔔糕とは? 蘿蔔糕は伝統的な中華朝食です。 台湾人にとって蘿蔔糕は幸運や縁起を担ぐという意味があるのでお正月や節句になるとよく見かける料理です。この蘿蔔糕は大根をベースにしたお餅のような料理ですが、地域によって味の違いがあります。例えば、香港の蘿蔔糕はエビやキノコが入っています。客家の蘿蔔糕は、大根の風味を生かし、大根と米粉をペースト状にして固めます。小さく切った蘿蔔糕を、ネギや卵などの具材と一緒に炒めるのが閩南式です。台湾の朝食屋さんで販売している蘿蔔糕は、香港式と客家式が半々くらいですね。 今回は小さい頃に親友のお母さんが作ってくれた客家風の蘿蔔糕を作ってみました! 今でもこの味が私の心…
【めっちゃツボ~★】アクション仮面+ヤクルト悠遊カードをゲット♪
サババでございまぁーす 今日もご訪問頂きありがとうございます♪ 烏来ブログが途中ですが、先月&今月にゲットした悠遊カードが「余りにもツボ~!」だったので、そ…
オトナの台湾旅行 台北でゆったり、気軽に高級鉄板焼きを味わおう
さて、台湾といえば、屋台、夜市のB級グルメですが、もう一通り食べつくしちゃった!という方も多いのではないでしょうか?台北中山區には美食レストランが数多くありますが、この記事では、台北にオープンして30年以上の老舗有名店、高級鉄板焼きダイニング【Hana】について紹介します。
一目でわかる!【2022年】台湾の祝日・休日カレンダー 無料ダウンロード
2022年台湾カレンダーを無料ダウンロードできます。月別A4横サイズ、中華民国暦を記載、台湾の祝日入り、月曜(一)始まり、週の表記は台湾式で一、二、三、四、五、六、日です。
【台湾観光 宜蘭】台北近郊の観光地“礁溪老爺大酒店(ホテルロイヤルチャオシー)”宿泊レポ
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 今回ご紹介するのは台北からも気軽に行ける、宜蘭の礁溪にある“礁溪老爺大酒店(ホテルロイヤルチャオシー)”!! 出産前最後の夫婦二人旅で行ってきました。 行きは太魯閣号で花蓮まで行き、花蓮でレンタカー
【台湾】台湾ロスを癒してくれるYouTube動画チャンネル10選
いつもこのブログ「音楽徒然草」をお読みいただきありがとうございます。 今回の記事「【台湾】台湾ロスを癒してくれるYouTube動画チャンネル10選」はこちら: https://hirofumi24.com/taiwan_youtube10 お手数ですが、リンクから記事をお読みいただければ大変嬉しく存じます。 ランキングに参加しています
【バイリンガル育児】0歳児、1歳児、2歳児におすすめの中国語の絵本
こんにちは。ヤンヤンリーのヤンリーです。 ハーフのお子さんを育てているみなさん、バイリンガル育児に取り組んでる皆さんは日本語と外国語の絵本で読み聞かせをしていますか? わが家では、子供が読んでほしいと持ってきた絵本はどっちの言語でもお互いに
この台湾料理のレシピを書き始めたきっかけは、台湾を愛する人たちに日本の家庭でも簡単においしい台湾料理を楽しんでもらいたいと思ったからです。もうひとつは、私と同じように国際結婚している日本の方々が、いざというときに簡単に台湾料理を作れるようになってほしいという願いからです。私が結婚して初めて和食を作った時、食べたことのないものばかりで味の想像がつかず、夫は何を食べているのかわからなかったそうです。(台湾には日本食レストランがたくさんありますが、味は台湾人向けに改変してあり、あまり参考になりません)特にこのコロナで海外旅行に行けない期間、自宅で台湾美食を楽しんでもらえればうれしいです。私は料理のプ…
台湾生活情報︱臺北網球場︱急にテニスがしたくなったらこの場所!
台湾には公的機関が運営するスポーツセンターがたくさんあります。 設備は民間のジムほど充実していませんが、値段はそれほど高くないので、 たまに運動したいけど月額のジムには入らないという人には適していると思います。今日はMRT台北小巨蛋駅の近くにある「臺北網球場」を紹介したいと思います!(2021/6/20現在コロナの関係で多くのお店が開いていない、もしくは営業日、営業時間は変更になっています。各自詳細ご確認ください。) メトロの台北小巨蛋駅2番出口を出るとすぐに見えますよ。 入り口にはカウンターあり、簡単なテーブルと椅子があります。 お子さんをテニスレッスンに連れてくる親御さんや、 休憩したい方…
台湾生活情報︱ワクチン︱超重要!!外国人が台湾でワクチンを打つ方法詳細説明!
今日は、台湾で外国人がワクチン接種する方法をご紹介します。 台湾の居住証(就労/就学/配偶者など)かパスポートがあれば、このプラットフォームからワクチン接種の申請を行うことができます。 パスポートの場合は、移民署のプラットフォームで統一番号を申請する必要があります。申し込み後すぐに接種できるとは限りませんが。。。 政府がCOVID-19公費疫苗預約平台プラットフォームで毎週発表している情報に従って、接種予約ができるかどうかを確認することができます。台湾の1回目の接種率は現在70%近くになっていますので、最初の時よりも接種できるスピードが速いと思います。 まず、ワクチンを接種予約専用のCOVID…