メインカテゴリーを選択しなおす
【海鮮料理】宜蘭から淡水行って三芝淺水灣の海鮮熱炒で乾杯祭り~4月客人アテンド出張2日目
2泊3日4月日本客人アテンド出張2日目(木曜)。昨日から2泊3日の行程で台湾出張に来た日本客人2名とまずは宜蘭協力メーカー訪問し、豪華宜蘭料理接待会食のあと腹ごなしも兼ねて少し宜蘭夜市散策して礁溪温泉の中冠礁溪大飯店泊。2日目のこの日は午前中宜蘭礁溪から北宜高速で淡水に移動し淡水業者で打ち合わせなので、せっかく礁溪温泉のホテル泊まったのに昨日は夜10時過ぎにチェックインでSPA(夜10時まで)入れず、この日は朝8...
今年初の雪花冰(フワフワカキ氷)食って礁溪温泉の中冠礁溪大飯店にチェックイン~4月客人アテンド出張1日目
【宜蘭国賓料理】また高級宜蘭料理レストラン渡小月餐廳で会食~4月客人アテンド出張1日目編より続きます。2泊3日4月日本客人アテンド出張1日目。この日から久しぶりに2泊3日で日本取引先2名が来台しまずは宜蘭1泊出張。宜蘭メーカー訪問の後は高級宜蘭料理ご馳走になり、夕食ガッツリ食ったので腹ごなし兼ねて礁溪温泉のホテルに行く前に宜蘭の東門夜市散策することにしました。宜蘭東門夜市は宜蘭駅の近くにあり、まずは宜蘭駅近...
【宜蘭国賓料理】また高級宜蘭料理レストラン渡小月餐廳で会食~4月客人アテンド出張1日目
客人来台して台北松山空港2Fの品川蘭で牛肉麺ランチ~4月客人アテンド出張1日目編より続きます。2泊3日4月日本客人アテンド出張1日目。この日から久しぶりに2泊3日で日本取引先2名が来台し、協力メーカーである宜蘭メーカー訪問して今回は宜蘭初訪問の客人もいるので工場見学と打ち合わせし、宜蘭メーカーが建設中の新工場見学してから宜蘭市内の高級宜蘭料理レストラン渡小月餐廳で会食です。宜蘭渡小月餐廳駐車場にシエンタ駐車...
【三星卜肉】台中から山越えして宜蘭三星で宜蘭三星料理食って帰る~台湾中部山岳旅行3日目Final
【入ったら罰金?】自然の宝庫武陵農場園内散策その②雪山登山口まで上る~台湾中部山岳旅行3日目編より続きます。台湾中部山岳旅行3日目。今回は友人夫婦と4人で南投・台中2泊3日秘境ダム観光中部山岳旅行。昨晩泊まった台中武陵農場園内のリゾートホテル武陵富野渡假村の夕食で友人夫婦旦那さんが食あたりしてしまい、この日の午前中は農場内の医務室で点滴受け、その間に武陵農場園内観光してから点滴終わってだいぶ回復したよう...
【やっと豆花】初三(旧正月3日)に宜蘭から帰って残りの旧正月連休は寝正月(ゲーム三昧)
2025年の台湾旧正月は9連休となり、すでに旧正月休み前に九州1週間行ったし特に旅行など行くわけでもなく今年もまた宜蘭礁溪の太太実家で除夕(旧暦大晦日)から初三(旧正月3日)までの3泊4日過ごしました。1月31日(金):この日はもう初三(旧正月3日)で昨日初二に無事土地公さんに拝拝(初詣)も行ったし予定通り朝一で蘆洲に帰ります。宜蘭礁溪の朝。昨日は雲一つない晴天でしたがこの日は曇り。まあ特に出かける予定も無い...
初二(正月2日)朝早くにやっと宜蘭土地公拝拝(初詣)して平安粥もいただく
2025旧正月初二(正月2日目)。この日は伝統的な台湾の習俗としては「回娘家(嫁に出した娘が実家に帰る日)」とされておりお正月(旧正月元旦)は夫実家で過ごした嫁さんが夫婦で嫁実家に帰る日で、台湾では旧正月前に夫実家に帰省した夫婦・家族連れで”民族大移動”があり今度はこの日に嫁実家に帰るため”2度目の民族大移動”が発生する日でもあります。このため義弟ファミリーはこの日義弟嫁実家に帰り、すでに嫁に出た義妹①②とも...
人多すぎで初詣あきらめて宜蘭山奥の鳳梨屋水上莊園へ~2025宜蘭年越し2日目
この日は2025旧正月初一(春節、旧暦元旦)。この日の宜蘭は朝から良い天気なので宜蘭爺婆義弟ファミリーも一緒に毎年恒例の土地公(商売・財運の神様)まで拝拝(初詣)行くことにしましたが、除夕(大晦日)の昨晩は夜中までトランプ遊びしてためか義弟息子(中学生)が起きないという。まあお正月だし仕方ないので太太に「昼になると絶対混むから先に行こう」と言ったものの太太は「みんなで行こう」と言うしお正月なんで意見せ...
除夕(旧暦大晦日)はすき家で牛丼食って宜蘭で旧正月年越し~2025宜蘭年越し1日目
火曜日。この日は台湾の除夕(旧暦大晦日)なので午後宜蘭礁溪の太太実家行ってこの日から宜蘭で3泊し明日の旧正月挟んで年越しします。この日の午後宜蘭行きで自宅には3日間ほど不在になるため昨晩までに冷蔵庫の生鮮食材は使い切ったのと、すでにこの日の朝マンションのゴミ集積室は旧正月休みのため3日間閉まったこともあり生ごみは出したくないので昼は蘆洲で外食することにしましたが、さすが”大晦日”だけに個人店はほぼすで...
【宜蘭グルメ】礁溪の拾松辦桌小吃で宜蘭辦桌(宴会)料理ランチ
金曜日(正月3日)。この日は宜蘭協力メーカーと太太実家にも青森りんごおすそ分けということで昨日蘆洲の民間車検場で8年目の車検通したシエンタで宜蘭まで日帰り出張します。当初8時半ごろ出発しようかと言ってましたがネットの交通情報見たら五股から台北にかけて真っ赤(時速40㎞/h以下、つまり渋滞)なのでしばらく様子見してから通勤ラッシュも終わってだいぶ色が変わった(流れ出した)ので10時ごろ出発。さすがに通勤時間...
宜蘭酒廠を見学し,次の目的地は徒歩で5分ほどの「宜蘭設治紀念館」だ。工場東側の泰山路という道路を南下し,交差点を渡れば目の前だ。全く迷うことはない。この辺りは通りに面して自動車やバイクの整備工場らしき建物が集中している。住宅街でもなく商店街でもない地域だ。交差点を渡るとすぐ目的地があるわけではなく,まず「宜蘭文學館」という木造の日本家屋がある。典型的な日本の住宅だが,現在の日本でさえ地方に行っても...
月曜日。昨日はダム探索で台中まで遠征し、この日は林口長庚醫院に義妹①が手術のため入院するということで隣の解体工事もうるさいので避難と昼飯も兼ねて午前中林口まで”お見舞い”に行きます。そういえば私が3回の手術入院したころはコロナ全盛で見舞い禁止(付き添いは1人まで、付添人もPCR検査必須で付添人もいったん院内入ったら外出禁止)だったな。蘆洲マンションお隣は内装解体工事中。天井や壁の内装もほぼ撤去したようで全...
【宜蘭料理】日帰り宜蘭ドライブ行って福哥石窯雞羅東店で宜蘭料理ランチ
火曜日。昨日林口長庚醫院と台北長庚醫院ハシゴして通院の方はひと段落したんで、宜蘭爺婆に頼まれて日本で買ってきた薬類と日本土産やうちでは食いきれないいただきものの中秋節の菓子詰め合わせなど、太太がドライブ兼ねて宜蘭に持っていこうというし宜蘭爺婆が福哥石窯雞で昼ごちそうしてくれるというんで(笑)この日は宜蘭までBMWで日帰りドライブ行くことにしました。あと日本円で1億以上の値段がついたお隣の部屋ですが意外...
宜蘭設治記念館は木造平屋の建物だった。元は台湾統治時代の宜蘭庁長官官舎で,屋内に入ると台湾にいることを忘れるほど,完全な日本家屋である。屋内を見学するには,日本家屋なら当然だが靴を脱がなければならない。普通なら玄関で脱ぐはずなのに,ここでは建物の保護のためか,玄関に入る前で脱ぐことになっている(足の裏[あるいは靴下]が汚れるのを覚悟しなければならない)。玄関を入ると「簡報室」なる部屋がある。「簡報...
宜蘭設治紀念館の中は日本家屋そのものだ。畳の間が中心で,縁側や石庭があり,風呂は五右衛門風呂。どこをどう見ても戦前の日本そのものである。天井や柱などの木材は近くの山で伐採されたヒノキが使われているとのこと。さすがに日本から木材を運び入れて作るということはなく,地元の材料で日本家屋を建ててしまった。100年以上前の建物だが保存状態はよく,宜蘭に来たらぜひ寄りたい場所である。台北市の青田街にある「青田七...
【台湾鉄路珍事】急行莒光號が車両故障のため代車で来たのはあの新型特急車両
【宜蘭海鮮】宜蘭北部の海鮮タウン北關で海鮮料理の結婚食事会編より続きます。この日は5月に入籍は済ませた義妹②の結婚食事会(新婦側披露宴は9月とか)に招待されたので太太と台湾鉄路日帰りで宜蘭まで出かけ新郎のお気に入りという宜蘭北部の海鮮料理店で食事会。結婚食事会ということで私も久しぶりによく飲んで食事会の後礁渓の太太実家に戻って私はお昼寝(酔って寝ると気持ちいいんだこれが)。午後4時ごろ目が覚め、また礁...
【台湾乗り鉄】結婚食事会出席のため客車特急PP自強號で(宜蘭)礁渓へ編より続きます。7月7日(日曜)、七夕のこの日は5月に入籍済みの義妹②夫妻の結婚食事会(ほぼ親族のみとか)に招待されたので日帰りで宜蘭まで行くことになりましたが日曜は北宜高速、特に午後の上り線は混むのともちろん結婚式と言えば酒なので車ではなく台湾鉄路で行くことにして、午前中のPP自強號で礁渓まで来て宜蘭爺婆に車で迎えに来てもらい一旦礁渓の...
【台湾乗り鉄】結婚食事会出席のため客車特急PP自強號で(宜蘭)礁渓へ
日曜日。火曜に日帰りドライブで宜蘭に行った折、5月にようやく片付いた入籍を済ませた義妹②の結婚食事会(結婚披露宴にあらず)するとかで招待されたので(一応海鮮料理と聞いたんで金曜は軽く台湾小吃で済ませ、土曜も1日出かけず)車だと飲めないしそもそも日曜は北宜高速も渋滞するので日帰り台湾鉄路(行きは特急自強號、帰りは急行莒光號)往復で参加することにしたのでこの日は日曜ですが朝からMRTで台北駅に向かい特急自強...
【台湾東部海岸】龜山島一望の外澳ビーチでお茶して日曜の往復特急券買って帰る
【高級宜蘭料理】刺身食いに宜蘭刺身ドライブで高級宜蘭料理の度小月で宜蘭グルメ編より続きます。この日はまた新鮮な刺身食いたくなったんで久しぶりのBMWで日帰り宜蘭”刺身”ドライブに来ましたが、宜蘭の義父母(爺婆)も誘ってネット検索で見つけたお目当ての海鮮店行ったら休みだったため急遽高級宜蘭料理レストランの度小月で刺身と宜蘭料理ランチ食い、宜蘭太太実家までまた宜蘭爺婆送って自家製野菜もたっぷりいただいてか...
【高級宜蘭料理】刺身食いに宜蘭刺身ドライブで高級宜蘭料理の度小月で宜蘭グルメ
火曜日。先週から昨日までは特に出かけず蘆洲で過ごしてましたが、また美味い刺身食いたい病が再発して先週太太に「来週あたり宜蘭の爺婆さそって宜蘭に刺身食いに行く?」と聞いたらまあ宜蘭の実家にも帰れるし太太も賛成したんで昨日仕事も一段落したこともありこの日宜蘭まで”日帰り刺身ドライブ”に出撃です。天気も良いし(残念ながら宜蘭で雨)機械としてせめて1年に5000㎞は乗っておきたい(動かしておきたいともいえる)の...
水曜日。昨日は特に出かけず昼も蘆洲で済ませましたが、太太が定期購入してる宜蘭爺も使っている乳酸菌のサプリが届いたので渡したいのと入院中の義妹①が集中治療室卒業して宜蘭で一番大きな羅東博愛醫院リハビリ科一般病室に転院したとのことで太太が見舞い兼ねて宜蘭行きたいというんで先週水曜行ったばかりですがこの日また日帰りで宜蘭行くことにしました。宜蘭方面は雨予報だし宜蘭実家寄って宜蘭爺婆と一緒に見舞いに行くの...
水曜日。やはり8日間にわたる日本旅行の疲れがまだ残ってるというか台湾に戻ってからはあまり遠出することもなく先週後半からもほとんど出かけませんでしたが、宜蘭の協力メーカーからある製品の試作サンプルがこの日出荷できるという報告があり日本から持ち帰った宜蘭爺婆から頼まれた薬類やお土産なども渡したいので天気も良いし日帰りで宜蘭行くことにしました。日本旅行もあり最近BMW全然乗ってなかったんでたまにはある程度の...
初三(正月3日)は宜蘭脱出して肉老大頂級肉品涮涮鍋で肉尽くしのモンゴル鍋
初三(正月3日)。今年も除夕(旧暦大晦日)に宜蘭入りし、昨日初二(正月2日)は例年旧正月恒例の土地公拝拝し、宜蘭家族での会食もして今回の予定(太太は昨晩入院中の妹①見舞いも)は全部クリア。そして初三(旧正月3日)この日台北に帰るわけですが旧正月3日以降の宜蘭-台北間は宜蘭だけでなく花蓮・台東方面から台北に戻る車もあるため毎年大渋滞します。それで以前昼過ぎに宜蘭出てひどい目に遭ったトラウマ(笑)があるんで...
初二(旧正月2日)は朝から恒例の土地公(お金の神様)拝拝して平安粥いただく編より続きます。この日は初二(旧正月2日)なんで太太の弟家族は回娘家(嫁実家へ帰省の日)ということで毎年義弟嫁実家に帰り、太太妹①は結婚してるんでこの日は太太実家に戻るのが習慣になってましたが今年は太太妹①はまだ入院中ということもあり、義弟家族は嫁実家帰らずあと今年結婚予定と言う太太妹②とその”婚約者”も一緒に昼は11人で宜蘭市内の...
初二(旧正月2日)は朝から恒例の土地公(お金の神様)拝拝して平安粥いただく
初二(旧正月2日)。台湾の伝統習俗からすると、除夕(大晦日)の夜は家族団らんで年越し初一(春節、旧正月元旦)は夫実家で家族団らんと拝拝(廟など参拝)初二(旧正月2日)は回娘家(嫁さん実家に帰省)と拝拝などこの筋から言えばウチは初一に横浜の私の実家、初二に宜蘭(太太実家)に帰れば良いんですが、さすがに日本と台湾、それも宜蘭に1日ごとに帰るのは現実的じゃ無いしそもそも旧正月は飛行機は混むしチケットも通常時の...
昼食難民の除夕(大晦日)は蘆洲のSUKIYAでランチ食って宜蘭入り
除夕(旧暦大晦日)。今年も毎年恒例(闘病中の2022年を除く)の宜蘭太太実家で旧正月年越しのためこの日は蘆洲で火鍋食ってから午後宜蘭入りする予定。一昨日は天母高島屋のスシローで回転寿司食ったんでこの日の昼は蘆洲で火鍋食ってから宜蘭入りする予定ではありましたが、さすが除夕だけに近くの火鍋屋(台湾小吃も)はすでにどこも休みになっており営業してるのはマクドナルドやすき家など大手チェーン店だけ。マンション地下...
2024新年快樂!!今年も除夕(旧暦大晦日)の昨日に宜蘭入りし太太実家で旧正月恒例(さすがに2022年の旧正月は放射線治療で口内がケロイドになってたこともあり自宅で過ごしましたが)の年越しです。旧正月の宜蘭の朝。昨年は晴天でしたが今年はどんよりと曇り模様です。...
先日自宅で転倒して頭部強打し昏睡状態になり救急搬送されて集中治療室に入院中の太太の妹①が意識が回復したとのことで、太太がお見舞い行きたいというんで日本からの貨物もこの日宜蘭メーカーに入荷することだしこの日はバイトのシフト無い子供も一緒に日帰りで宜蘭出張(お見舞い)し、先日台南三井アウトレットでも食べましたがお見舞い後宜蘭爺婆も誘って宜蘭最大のショッピングモール新月廣場の橫濱牛排で昼食べることにしま...
羅東夜市から羅東站(駅)まで戻ってきた。台北までは本来台湾鐵路の優等列車を使うのだが,台湾の東海岸の路線は優等列車の本数が少なく,予約ですぐに満席になってしまう。往路は予約が取れたが,復路は満席で,高速バスに切り替えた。鉄道だと1時間,バスだと混んでなければ1時間10分ほどなので,バスでもとくに問題はなく,料金は鉄道より安いのではないか。バスターミナルは羅東站(駅)の東口にあるので,駅を突き抜ける。...
【雨の九份】復活した森林鉄道レプリカと宜蘭酒廠見てから九份まで1人ドライブ~花蓮宜蘭1泊旅行2日目
【宜蘭グルメ】宜蘭三星の福美餐廳でご当地料理卜肉の宜蘭料理ランチ~花蓮宜蘭1泊旅行2日目編より続きます。花蓮宜蘭1泊旅行2日目。昨日から当社20周年記念パーティで来ていただいた日本客人たちをお連れして花蓮宜蘭1泊旅行に出かけており、2日目のこの日は花蓮から宜蘭三星まで移動して宜蘭の名物料理卜肉と宜蘭料理ランチ食ってからすぐ近くに復活したトロッコ列車あったんで、後ほど宜蘭駅から(九份最寄り駅の)瑞芳駅まで乗...
【宜蘭グルメ】宜蘭三星の福美餐廳でご当地料理卜肉の宜蘭料理ランチ~花蓮宜蘭1泊旅行2日目
【花蓮の絶景】花蓮のホテルチェックアウトして清水斷崖で定点撮影~花蓮宜蘭1泊旅行2日目編より続きます。花蓮宜蘭1泊旅行2日目。昨日から当社20周年記念パーティで来ていただいた日本客人たちをお連れして花蓮1泊旅行に出かけており、この日は昨日宿泊した花蓮から清水断崖観光しながら宜蘭まで戻りドラマ孤独のグルメでも撮影地になった宜蘭三星で三星名物の卜肉料理ランチ食うことにしてます。三星ではここ一択。卜肉が名物の...
【花蓮の絶景】花蓮のホテルチェックアウトして清水斷崖で定点撮影~花蓮宜蘭1泊旅行2日目
花蓮宜蘭1泊旅行2日目。昨日から日本取引先の客人たちを連れて花蓮宜蘭1泊旅行に出かけており昨晩は東大門夜市で夕食の後花蓮翰品酒店(シャトードシン花蓮)に宿泊しました。この日は花蓮から蘇花公路で宜蘭に戻り、客人たちは太太が引率して宜蘭から特急自強號で移動し九份観光してから台北戻って協力メーカー社長とまた欣葉台菜で会食予定です。花蓮の朝。道路濡れてるんで雨降ったようですがとりあえず雨は上がってます。...
【宜蘭グルメ】まずは宜蘭礁渓の福哥石窯雞で窯焼鶏と宜蘭料理ランチ~花蓮宜蘭1泊旅行1日目
この日は昨日我が社の創立20周年記念パーティ参加のため日本から來台いただいた客人たちをお連れして花蓮1泊2日旅行に出かけます。今回客人は4人来ていただきましたが1人は仕事の関係で明日帰らなければならないということとパーティ出席のため金曜夜に帰省していた子供はこの日の午後学校の行事があるから午前中の新幹線で高雄に帰るとのことで、うち2人に女子1人男子2人(うち1人は8月にも来た同級生)の3人の5人なんでシエンタ...
【宜蘭グルメ】宜蘭の高級レストラン度小月で高級宴会料理と京鼎樓で小籠包~10月客人來台2日目
10月客人來台2日目。昨日また客人2名が來台し、淡水業者で打ち合わせの後そのまま宜蘭入りして礁渓で宜蘭料理食ってから宜蘭縣政府近くの高級ホテルチェーン煙波大飯店宜蘭館に初宿泊しました。そしてこの日は午前中宜蘭メーカーで新規工程の立ち合いと打ち合わせの後、宜蘭メーカーが昼食会食セッティングしてくれるとの事でまずは宜蘭メーカー訪問します。煙波大飯店宜蘭の朝。特に景色が良いわけではなく普通の田舎の町。台風(...
【宜蘭の高級ホテル】煙波大飯店宜蘭館に初チェックインして少し宜蘭散策~10月客人來台1日目
【窯焼き鶏】宜蘭礁渓の福哥石窯雞で石窯焼鶏と宜蘭料理の夕食~10月客人來台1日目編より続きます。10月客人來台1日目。この日は昼に客人2人來台し、淡水業者で打ち合わせしてから宜蘭入りし、礁渓の福哥石窯雞で宜蘭料理の夕食食べてから最近宜蘭運動公園(宜蘭縣政府)近くの新興住宅地にオープンした高級ホテルチェーン煙波大飯店(Lakeshore Hotel)の宜蘭館に初宿泊です。自動チェックイン機もありますが、普通にフロントでチ...
【窯焼き鶏】宜蘭礁渓の福哥石窯雞で石窯焼鶏と宜蘭料理の夕食~10月客人來台1日目
中秋節3連休が昨日終わったばかりですが、この日からまた日本から客人2名來台して淡水と宜蘭で製品打ち合わせと新工程立ち合いのため宜蘭1泊アテンド出張です。客人2名+ウチが2人でスーツケースもあるんでもちろん営業車のシエンタで昼前に桃園國際空港へ出迎え。...
宜蘭から戻ってUnigirlsグッズ全転売したらピッタリ内野券2日分チャラ~中秋節3連休2日目
中秋節3連休2日目。昨日毎年恒例の中秋節BBQのため宜蘭入りし宜蘭礁渓の太太実家で1泊しましたが、北宜高速の連休渋滞が予想されるし子供も連休2日目の夕方から高校時代の同級生たちとまたBBQするそうなんで、この日は早々に蘆洲に戻ることにしました。北宜高速礁渓インター。インター入る前にコンビニでコーヒー買い、また子供のシエンタ運転で蘆洲に戻ります。...
【中秋はBBQ】久々宜蘭行って緑海のパスタランチと中秋節恒例の烤肉(BBQ)
中秋節3連休1日目。台湾では春節(旧正月)、端午節(端午の節句)、中秋節(中秋の名月)は三節と言って昔からの伝統的な祝日だそうですが、中秋節は今や月を愛でながら烤肉(BBQ)をする日になってます(日本のバレンタインデーでチョコ食うような感じ)。と言うことで我が家では毎年宜蘭の太太実家BBQに参加しており、今年は子供も日本滞在などで夏休みにも宜蘭行ってないので久しぶりに3人で宜蘭行くことにして子供も昨晩高雄か...
【宜蘭料理】宜蘭訪問して福哥石窯雞で宜蘭料理と礁渓名物窯焼鶏ランチ~9月日本両親來台7日目
9月日本両親來台7日目。台風の中3泊4日で高雄行き昨晩高雄から蘆洲に戻ったところでもういい加減疲れましたがこの日は日本のお土産渡すため宜蘭の親家(結婚相手実家の台湾語)訪問です。午前中またシエンタで4人北宜高速経由で宜蘭に向かい礁渓の太太実家訪問して日本からのお土産など渡し、宜蘭爺婆が予約してくれた宜蘭礁渓名物窯焼鶏レストラン福哥石窯雞で会食です。レトロな外観のレストラン福哥石窯雞。しかし礁渓というか...
2か所を見学して宜蘭(イーラン)站に戻ってきた。宜蘭站内は台湾の他の地方駅と雰囲気は同じで,日本のJRの地方駅にもありそうだ。改札はさすがに自動になっていて,開札になると月台(ホーム)に入ることができる。これから行く羅東は花蓮方面なので,台北から来て降りた月台と同じ2A月台だ。2Aで待っていると,向かい側の台北方面月台に16時53分発莒光号が入ってきた。台湾東側の台東(タイドン)から北上し,時計の反対周り...
宜蘭設治記念館を見学し,次の目的地の羅東に向かうため,台鐵宜蘭駅まで徒歩で戻ることにした。行程は北横公路沿いに歩き,光復路で右折し1㎞ほどになる。歩き始めると,宜蘭設治記念館に隣接する蘭城新月廣場(Luna Plaza)という複合商業ビル(地上11階,地下4階,2008年オープン)がある。日本企業の店舗も少なくなく,スタバやマクド,カルフール,映画館,5つ星ホテル(6階以上)も入っていて,台湾東部最大のショッピング...
台湾の思い出⑤〜宜蘭②Pokara Resort、来来牛排、頭城老街〜
前回のブログでは、今年の夏に行った宜蘭旅行について、お伝えしました。長すぎて途中で切りましたが、今回は、Pokara Resort、来来牛排、頭城老街など、宜蘭旅行二日目についてお伝えします。